2024年12月期有価証券報告書より

社長・役員

代表取締役 須藤 正樹 (53歳) 議決権保有率 0.10%

略歴

1996年4月 帝人㈱ 入社

1999年9月 ファイザー製薬㈱(現ファイザー㈱)入社

2006年4月 同社 中央研究所 化学研究統括部

      主幹研究員

2008年7月 当社 入社

      当社 研究部門

      プリンシパルサイエンティスト

2012年10月 当社 創薬研究部門 化学研究部 部長

2016年4月 名古屋大学 トランスフォーマティブ

      生命分子研究所 特任准教授

2018年7月 同大学 客員教授

2018年7月 ㈱幹細胞&デバイス研究所

      事業企画室長

2020年1月 同社 事業開発部長

2021年6月 当社 入社

      当社 事業戦略部長

2021年10月 当社 執行役員(管理・経営企画担当)

2022年3月 当社 取締役 兼 執行役員

         (管理・経営企画担当)

2023年4月 当社 取締役 兼 執行役員(経営管理担当)

2023年3月 テムリック㈱ 取締役

2025年1月 当社 代表取締役(現任)

2025年3月 テムリック㈱代表取締役(現任)

所有者

(5)【所有者別状況】

 

 

 

 

 

 

 

2024年12月31日現在

区分

株式の状況(1単元の株式数100株)

単元未満株式の状況(株)

政府及び地方公共団体

金融機関

金融商品取引業者

その他の法人

外国法人等

個人その他

個人以外

個人

株主数(人)

1

25

63

35

39

11,016

11,179

所有株式数

(単元)

524

3,213

21,357

9,991

491

182,681

218,257

12,829

所有株式数の割合(%)

0.24

1.47

9.78

4.57

0.22

83.69

100.00

(注)自己株式は、「個人その他」に1単元、「単元未満株式の状況」に81株含まれております。

 

役員

(2)【役員の状況】

① 役員一覧

男性 6名 女性 -名 (役員のうち女性の比率-%)

役職名

氏名

生年月日

略歴

任期

所有株式数(株)

代表取締役

須藤 正樹

1971年7月29日

1996年4月 帝人㈱ 入社

1999年9月 ファイザー製薬㈱(現ファイザー㈱)入社

2006年4月 同社 中央研究所 化学研究統括部

      主幹研究員

2008年7月 当社 入社

      当社 研究部門

      プリンシパルサイエンティスト

2012年10月 当社 創薬研究部門 化学研究部 部長

2016年4月 名古屋大学 トランスフォーマティブ

      生命分子研究所 特任准教授

2018年7月 同大学 客員教授

2018年7月 ㈱幹細胞&デバイス研究所

      事業企画室長

2020年1月 同社 事業開発部長

2021年6月 当社 入社

      当社 事業戦略部長

2021年10月 当社 執行役員(管理・経営企画担当)

2022年3月 当社 取締役 兼 執行役員

         (管理・経営企画担当)

2023年4月 当社 取締役 兼 執行役員(経営管理担当)

2023年3月 テムリック㈱ 取締役

2025年1月 当社 代表取締役(現任)

2025年3月 テムリック㈱代表取締役(現任)

(注)2

21,247

取締役

宇都 克裕

1974年3月31日

2005年5月 日本ベーリンガーインゲルハイム㈱ 入社

2013年1月 旭化成ファーマ㈱ 入社 主幹研究員

2013年7月 同社 第二薬理研究部 ユニットリーダー

2017年5月 マルホ㈱ 入社

2018年10月 同社 プロジェクトマネジメントユニット

      プロジェクトマネージャー

2020年6月 同社 探索研究部 研究企画戦略室

      プロジェクトマネージャー

2021年1月 当社 入社 研究企画部長

2021年3月 当社 執行役員(研究企画担当)

2022年3月 当社 取締役 兼 執行役員(創薬研究担当)

2023年3月 テムリック㈱ 取締役(現任)

2023年4月 当社 取締役 兼 執行役員(研究開発担当)                 (現任)

2024年3月 ファイメクス㈱ 社外取締役

2025年3月 ファイメクス㈱ 代表取締役(現任)

(注)2

12,854

取締役

土屋 裕弘

1947年7月12日

1976年4月 田辺製薬㈱(現田辺三菱製薬㈱)入社

2001年6月 同社 取締役 経営企画部長

2003年6月 同社 常務取締役・研究本部長

2006年6月 同社 代表取締役 専務執行役員・研究本部長

2007年10月 田辺三菱製薬㈱ 取締役 副社長

2008年6月 ㈱三菱ケミカルホールディングス

      (現三菱ケミカルグループ㈱)取締役

2009年6月 田辺三菱製薬㈱ 代表取締役社長

2014年6月 同社 代表取締役会長

2016年6月 同社 取締役会長

2017年6月 同社 相談役

2018年6月 住友電気工業㈱ 社外取締役(現任)

2018年6月 京都大学イノベーションキャピタル㈱

      社外取締役

2020年3月 当社 社外取締役(現任)

(注)2

-

取締役

 (監査等委員)

石井 幸佑

1982年8月31日

2005年1月 ㈱アーケイディア・グループ 入社

2005年11月 新日本監査法人(現EY新日本有限責任監査法人) 入所

2008年6月 公認会計士登録

2013年9月 ㈱メガカリオン(出向) 管理部長

2015年3月 同社 入社

2018年3月 同社 執行役員経営管理部長

2019年7月 石井幸佑会計事務所 代表(現任)

2020年5月 メタジェンセラピューティクス㈱

      社外監査役(現任)

2020年9月 ㈱BioAid 代表取締役(現任)

2021年3月 ミラックスセラピューティクス㈱ 社外監査役                 (現任)

2021年3月 当社 社外取締役(監査等委員)(現任)

2021年9月 Chordia Therapeutics ㈱ 監査役

2022年11月 Chordia Therapeutics ㈱ 社外取締役

                (監査等委員)(現任)

2024年3月 ファイメクス㈱ 社外監査役(現任)

2024年9月 シコニア・バイオベンチャーズ㈱ 社外監査役                 (現任)

(注)3

-

取締役

 (監査等委員)

柿沼 佑一

1977年11月16日

2005年4月 最高裁判所司法研修所 入所

2007年1月 埼玉弁護士会登録

2007年1月 高篠法律事務所(現高篠・柿沼法律事務所)

      入所

2010年10月 同事務所 パートナー(現任)

2014年6月 ㈱ツツミ 補欠監査役

2015年6月 同社 社外取締役

2017年6月 同社 社外取締役(監査等委員)(現任)

2021年3月 当社 社外取締役(監査等委員)(現任)

(注)3

2,384,700

取締役

 (監査等委員)

中野 貴之

1960年9月26日

2000年4月 武田薬品工業㈱ 入社

2007年4月 Takeda Global R&D Center出向(米国駐在)

2009年4月 武田薬品工業㈱ 医薬開発本部 開発戦略部 主席部員

2011年4月 Takeda Pharmaceutical International Inc.出向(米国駐在) ディレクター

2014年5月 Takeda Vaccines, Inc.出向(米国駐在) グローバルビジネスプラニング・ヘッド 兼ジャパンビジネスコーディネーター

2021年1月 帝人㈱入社 経営企画管掌補佐

2021年4月 同社 経営企画管掌補佐 兼 再生医療新事業部長

2021年6月 ㈱ジャパン・ティッシュエンジニアリング 取締役(現任)

2022年4月 帝人グループ理事 コーポレートビジネスインキュベーション部門長補佐 兼 再生医療新事業部長帝人ナカシマメディカル㈱ 取締役(現任)

2023年4月 帝人㈱ ミッション・エグゼクティブ 再生医療・埋込医療機器部門長(現任)帝人メディカルテクノロジー㈱ 取締役(現任)

2023年6月 再生医療イノベーションフォーラム 理事(現任)

2023年8月 帝人リジェネット㈱ 取締役(現任)

2025年3月 当社 社外取締役(監査等委員)(現任)

(注)3

-

2,418,801

 

(注)1.取締役土屋裕弘氏、石井幸佑氏、柿沼佑一氏及び中野貴之氏は、社外取締役であります。

2.2025年3月25日開催の定時株主総会の終結の時から1年間

3.2025年3月25日開催の定時株主総会の終結の時から2年間

 

4.当社は、法令に定める監査等委員である取締役の員数を欠くことになる場合に備え、会社法第329条第3項に定める補欠の監査等委員である取締役1名を選任しております。補欠の監査等委員の略歴は以下のとおりであります。

氏名

生年月日

略歴

任期

所有株式数(株)

藤井 寿

1980年12月18日生

2003年4月 新日本監査法人(現EY新日本有限責任監査法人)        入所

2006年4月 公認会計士登録

2011年12月 弁護士登録

2011年12月 芝大門法律事務所入所

2015年10月 防衛省再就職等監察官(非常勤)(現任)

2017年8月 リンクパートナーズ法律事務所入所(現任)

2019年7月 吉積ホールディングス㈱ 社外監査役(現任)

2022年4月 シンクランド㈱ 社外監査役(現任)

2023年10月 ㈱ケアリッツ・テクノロジーズ 監査役(現任)

2023年12月 ㈱Linc’well 社外取締役(現任)

2024年6月 公益財団法人佐々木泰樹育英会 監事(現任)

2024年8月 エム・デー・ビー㈱ 社外取締役(現任)

(注)

 

(注)補欠取締役(監査等委員)の任期は、就任した時から退任した取締役(監査等委員)の任期の満了の時までであります。

 

5.当社では、意思決定・監督と執行の分離による取締役会の活性化のため、執行役員制度を導入しております。取締役兼執行役員は、以下の計1名であります。

地位

氏名

担当

執行役員

宇都 克裕

研究開発担当

 

 

② 社外役員の状況

当社の社外取締役は4名であります。

社外取締役は、業務執行の妥当性、適法性を客観的に評価是正する機能を有しており、企業経営の透明性を高めるために重要な役割を担っております。また、取締役会等の重要な会議へ出席し、豊富な経験と幅広い識見又は専門的見地から、取締役会等の意思決定における妥当性・適正性を確保するため、経営陣から独立した中立的な立場で助言・提言を行っております。

なお、社外取締役は取締役会等において、業務執行の報告を受けるとともに、監査等委員は「(3)監査の状況」の「① 監査等委員会監査の状況」に記載のとおり、監査室、会計監査人、内部統制部門との連携及び監査を通じて、客観的立場から業務執行の状況の監督や経営監視機能を果たしております。

また、当社は、社外取締役を選任するための独立性に関する基準又は方針として明確に定めたものはありませんが、その選任に際しては、経歴や当社との関係を踏まえて、当社経営陣から独立した立場で社外役員としての職務を遂行できる十分な独立性が確保できることを個別に判断しております。

 

・取締役 土屋裕弘氏は、住友電気工業株式会社の社外取締役であります。兼職先と当社の間には、人的関係、資本関係及び取引関係その他の利害関係はありません。また、同氏と当社の間には、人的関係、資本関係及び取引関係その他の利害関係はありません。

・取締役(監査等委員)石井幸佑氏は、石井幸佑会計事務所代表、株式会社BioAid代表取締役、メタジェンセラピューティクス株式会社、ミラックスセラピューティクス株式会社及びシコニア・バイオベンチャーズ株式会社及び子会社ファイメクス株式会社の社外監査役、Chordia Therapeutics 株式会社の社外取締役(監査等委員)であります。子会社を除き、これらの兼職先と当社の間には、資本関係及び取引関係はありません。また、同氏と当社の間には、人的関係、資本関係及び取引関係その他の利害関係はありません。

・取締役(監査等委員)柿沼佑一氏は、高篠・柿沼法律事務所パートナー及び株式会社ツツミ社外取締役(監査等委員)であります。これら兼職先と当社の間には、資本関係及び取引関係はありません。また、同氏と当社の間には、人的関係、取引関係その他の利害関係はありません。なお、社外取締役による当社株式の保有は「① 役員一覧」の「所有株式数」欄に記載のとおりであります。

・取締役(監査等委員)中野貴之氏は、株式会社ジャパン・ティッシュエンジニアリング、帝人リジェネット株式会社、帝人ナカシマメディカル株式会社、帝人メディカルテクノロジー株式会社の取締役、再生医療イノベーションフォーラムの理事であります。これらの兼職先と当社の間には、人的関係、資本関係及び取引関係その他の利害関係はありません。

 

③ 社外取締役による監督又は監査と内部監査、監査等委員会監査及び会計監査との相互連携並びに内部統制部門との関係

社外取締役は、主に取締役会、経営戦略委員会への出席を通じて、内部監査・監査等委員会監査・会計監査及び内部統制についての報告を受け、適宜必要な意見を述べることが可能な体制を構築し、経営の監督機能を強化しております。

 

関係会社

4【関係会社の状況】

名称

住所

資本金

(千円)

主要な事業の内容

議決権の所有割合又は被所有割合

(%)

関係内容

(連結子会社)

 

 

 

 

 

テムリック株式会社

東京都新宿区

10,000

がん領域に特化した創薬事業

100

役員の兼任等

ファイメクス株式会社

神奈川県藤沢市

100,000

タンパク質分解誘導を機序と

する新規医薬品の研究開発

100

役員の兼任等

(注)2024年3月26日付で、ファイメクス株式会社の全株式を取得し、同社を連結子会社といたしました。

沿革

2【沿革】

2008年2月   医薬品の研究開発を目的として、愛知県知多郡武豊町にラクオリア創薬株式会社(資本金1百万円)を設立

2008年7月   ファイザー株式会社中央研究所(愛知県知多郡武豊町)の閉鎖に伴い、従業員の一部が移籍するとともに、研究機器等の設備を有償にて譲り受け、事業を開始

2010年9月   CJ CheilJedang Corporation(韓国、現HK inno.N Corporation(韓国))とカリウムイオン競合型アシッドブロッカー(RQ-00000004およびRQ-00000774)の韓国、中国(香港を含む)、台湾地域における商用化に関する導出契約を締結

2010年12月   Aratana Therapeutics, Inc.(米国、現Elanco Animal Health, Inc.(米国))とEP4拮抗薬(RQ-00000007)及びグレリン受容体作動薬(RQ-00000005)の動物用医薬品としての全世界における商用化に関する導出契約を締結

2011年7月   大阪証券取引所JASDAQ(グロース、現東京証券取引所グロース)に株式を上場

2014年2月   国立大学法人名古屋大学(現国立大学法人東海国立大学機構名古屋大学)と産学協同研究部門設置に関する契約を締結

2014年6月   本社機能を愛知県知多郡武豊町より名古屋市中村区に移転

2014年9月   創薬研究部門生物研究部を愛知県知多郡武豊町より名古屋市千種区(国立大学法人名古屋大学内)に移転

2014年11月    CJ HealthCare Corporation(韓国、現HK inno.N Corporation(韓国))とカリウムイオン競合型アシッドブロッカー(RQ-00000004及びRQ-00000774)の東南アジア地域における商用化に関する導出契約を締結

2015年8月   創薬研究部門化学研究部を愛知県知多郡武豊町より名古屋市千種区(国立大学法人名古屋大学内)に移転

2017年1月   Aratana Therapeutics, Inc.(米国、現Elanco Animal Health, Inc.(米国))がEP4拮抗薬(GALLIPRANT®、RQ-00000007、AT-001、grapiprant、動物薬)を米国にて販売開始

2017年2月   テムリック株式会社を簡易株式交換により完全子会社化(現、連結子会社)

2017年10月   Aratana Therapeutics, Inc.(米国、現Elanco Animal Health, Inc.(米国))がグレリン受容体作動薬(ENTYCE®、 RQ-00000005、AT-002、capromorelin、動物薬)を米国にて販売開始

2017年12月   マルホ株式会社と選択的ナトリウムチャネル遮断薬に関する導出契約を締結

2018年3月   旭化成ファーマ株式会社と神経障害性疼痛治療薬P2X7受容体拮抗薬に関する導出契約を締結

2018年4月   国立大学法人名古屋大学(現国立大学法人東海国立大学機構名古屋大学)にラクオリア創薬産学協同研究センターを設置

2019年3月   CJ HealthCare Corporation(韓国、現HK inno.N Corporation(韓国))がカリウムイオン競合型アシッドブロッカー(RQ-00000004、tegoprazan、「K-CAB®」)を韓国にて販売開始

2021年3月   Elanco Animal Health, Inc.(米国)がグレリン受容体作動薬(ELURA®、RQ-00000005、AT-002、capromorelin、動物薬)を米国にて販売開始

2021年4月   岐阜薬科大学と共同研究講座設置に関する契約を締結

2021年9月   Xgene Pharmaceutical Co. Ltd.(香港)とTRPM8遮断薬に関する導出契約を締結

2021年12月   久光製薬株式会社とナトリウムチャネル遮断薬に関する導出契約を締結

2022年4月   東京証券取引所の市場区分の見直しにより、東京証券取引所グロース市場に移行

2023年1月   湘南ヘルスイノベーションパーク(神奈川県藤沢市)に新たな研究拠点を設置

2023年4月   Vetbiolix SAS(フランス)と5-HT4作動薬に関するオプション及びライセンス契約を締結

2024年3月   ファイメクス株式会社の全株式等を取得し完全子会社化(現、連結子会社)