(2) 【役員の状況】
①役員一覧
男性7名 女性3名 (役員のうち女性の比率30%)
役職名
|
氏名
|
生年月日
|
略歴
|
任期
|
所有株式数 (千株)
|
代表取締役 会長
|
チャン ミン ジャン
|
1954年11月5日生
|
1988年12月
|
Trend Micro Incorporated(米国)社長
|
1995年12月
|
当社代表取締役
|
1997年3月
|
当社代表取締役社長
|
2005年1月
|
当社代表取締役会長(現任)
|
|
(注)4
|
5,367
|
代表取締役 社長 当社グループCEO
|
エバ・チェン
|
1959年2月23日生
|
1989年5月
|
Trend Micro Incorporated(台湾)入社
|
1995年12月
|
当社監査役
|
1997年8月
|
当社取締役技術開発部門統括責任者
|
2002年3月
|
当社取締役当社グループCTO
|
2005年1月
|
当社代表取締役社長当社グループCEO(現任)
|
|
(注)4
|
1,449
|
代表取締役副社長当社グループCFO
|
根岸 マヘンドラ
|
1960年3月9日生
|
1995年9月
|
メリルリンチ証券会社(現 BofA証券株式会社)入社
|
2000年6月
|
アイピートレンド株式会社代表取締役
|
2001年2月
|
当社管理本部長
|
2001年3月
|
当社取締役財務経理部門担当
|
2002年3月
|
当社代表取締役グループCFO
|
2006年1月
|
当社代表取締役当社グループCOO兼CFO
|
2012年3月
|
当社代表取締役副社長当社グループCOO兼CFO
|
2014年3月
|
当社代表取締役副社長当社グループCFO(現任)
|
|
(注)4
|
144
|
取締役副社長 日本地域担当
|
大三川 彰 彦
|
1959年2月24日生
|
1982年4月
|
日本ディジタルイクイップメント株式会社(現 日本ヒューレット・パッカード株式会社)入社
|
1992年12月
|
マイクロソフト株式会社(現 日本マイクロソフト株式会社)入社
|
2000年5月
|
同社執行役員ビジネスインターネット事業部長
|
2003年2月
|
当社入社 日本地域セールス&マーケティング統括本部長
|
2003年5月
|
当社執行役員
|
2007年4月
|
当社上席執行役員日本地域担当兼グローバルサービスビジネスジェネラルマネージャー
|
2008年3月
|
当社取締役日本地域担当兼グローバルサービスビジネスジェネラルマネージャー兼グローバルコンシューマビジネスジェネラルマネージャー
|
2010年2月
|
当社取締役日本地域担当兼アジア・ラテンアメリカ地域営業推進担当兼グローバルマーケティング統括本部統括本部長
|
2012年3月
|
当社取締役副社長日本地域担当兼アジア・ラテンアメリカ地域営業推進担当兼グローバルマーケティング統括本部統括本部長
|
2016年1月
|
当社取締役副社長日本地域担当兼グローバルコンシューマビジネス担当兼IoT事業推進本部本部長
|
2020年1月
|
当社取締役副社長日本地域担当兼グローバルコンシューマビジネス担当兼グローバルIoTビジネス担当
|
2023年1月
|
当社取締役副社長日本地域担当兼グローバルIoTビジネス担当
|
2024年1月
|
当社取締役副社長(現任)
|
|
(注)4
|
4
|
役職名
|
氏名
|
生年月日
|
略歴
|
任期
|
所有株式数 (千株)
|
取締役
|
徳 岡 晃一郎
|
1957年6月19日生
|
1980年4月
|
日産自動車株式会社入社
|
1999年9月
|
フライシュマン・ヒラード・ジャパン株式会社入社
|
2006年4月
|
多摩大学大学院教授
|
2017年6月
|
株式会社ライフシフト代表取締役会長
|
2023年3月
|
当社取締役(現任)
|
2023年4月
|
多摩大学大学院名誉教授(現任)
|
2023年12月
|
株式会社ライフシフト会長(現任)
|
|
(注)4
|
0
|
取締役
|
井 上 福 造
|
1955年7月6日生
|
1980年4月
|
日本電信電話公社(現 日本電信電話株式会社)入社
|
2009年6月
|
東日本電信電話株式会社取締役コンシューマ事業推進本部ブロードバンドサービス部長
|
2012年6月
|
同社取締役経営企画部長
|
2014年6月
|
同社常務取締役ビジネス開発本部長
|
2015年6月
|
同社代表取締役常務取締役ビジネス開発本部長
|
2016年6月
|
同社代表取締役副社長ビジネス開発本部長
|
2018年6月
|
同社代表取締役社長
|
2021年6月
|
同社代表取締役社長社長執行役員
|
2022年6月
|
同社相談役(現任)
|
2025年3月
|
当社取締役(現任)
|
|
(注)4
|
―
|
常勤監査役
|
平 田 隆
|
1963年6月27日生
|
1990年4月
|
リョービ株式会社入社
|
2001年3月
|
同社資金課係長
|
2007年3月
|
当社入社
|
2023年6月
|
当社管理本部主計部在籍
|
2025年3月
|
当社常勤監査役(現任)
|
|
(注)5
|
―
|
監査役
|
泉 多枝子
|
1969年11月5日生
|
1991年10月
|
監査法人トーマツ(現 有限責任監査法人トーマツ)入所
|
1995年8月
|
公認会計士登録
|
1996年7月
|
オーガット株式会社(現 Asea Boveri社)入社
|
1997年8月
|
ハイペリオン株式会社(現 日本オラクル株式会社)入社
|
1998年8月
|
ソフトバンク株式会社入社(当社へ出向・転籍)
|
2000年10月
|
ソフトバンク・インベストメント株式会社(現 SBIホールディングス株式会社)入社
|
2015年4月
|
ヤフー株式会社(現 LINEヤフー株式会社)入社
|
2019年3月
|
史彩監査法人パートナー(現任)
|
2020年3月
|
パスロジ株式会社社外監査役(現任)
|
2025年3月
|
当社監査役(現任)
|
|
(注)5
|
1
|
監査役
|
定 免 賢一郎
|
1970年10月18日生
|
1996年10月
|
監査法人トーマツ(現 有限責任監査法人トーマツ)入所
|
1999年4月
|
公認会計士登録
|
2000年9月
|
大光監査法人入所
|
2021年7月
|
大光監査法人代表社員(現任)
|
2024年3月
|
当社監査役(現任)
|
|
(注)6
|
―
|
監査役
|
船 本 美和子
|
1979年7月30日生
|
2014年2月
|
東京弁護士会弁護士登録 リソルテ総合法律事務所入所
|
2019年6月
|
株式会社淺沼組社外取締役(現任)
|
2020年1月
|
虎ノ門第一法律事務所入所
|
2022年2月
|
虎ノ門第一法律事務所パートナー弁護士(現任)
|
2023年3月
|
株式会社カーセブンデジフィールド社外監査役(現任)
|
2023年6月
|
AZ-COM丸和ホールディングス株式会社社外取締役(現任)
|
2024年3月
|
当社監査役(現任)
|
|
(注)6
|
―
|
計
|
6,965
|
(注) 1 取締役徳岡晃一郎及び取締役井上福造は、社外取締役であります。
2 監査役泉多枝子及び監査役定免賢一郎並びに監査役船本美和子の3名は、社外監査役であります。
3 代表取締役社長エバ・チェンは、代表取締役会長チャン ミン ジャンの配偶者の妹であります。
4 取締役の任期は、2024年12月期に係る定時株主総会終結の時から2025年12月期に係る定時株主総会終結の時までであります。
5 監査役平田隆及び監査役泉多枝子の任期は、2024年12月期に係る定時株主総会終結の時から2028年12月期に係る定時株主総会終結の時までであります。
6 監査役定免賢一郎及び監査役船本美和子の任期は、2023年12月期に係る定時株主総会終結の時から2027年12月期に係る定時株主総会終結の時までであります。
② 社外取締役及び社外監査役
社外取締役2名及び社外監査役3名の社外役員全員は、当社グループのその他の取締役、監査役と家族関係などの人的関係や、資本的関係または取引関係その他の利害関係を有しておりません。また、当社と当社の社外役員が役員等を務める他の会社等との間に特別な利害関係はありません。
社外取締役及び社外監査役を選任するための独立性の基準又は方針は特に定めていませんが、選任にあたっては、東京証券取引所が「上場管理等に関するガイドライン」で定める独立性基準の要件を参考に、当社との間の利害関係その他の関係性を十分に調査、検討したうえで、社外取締役については、当社のグローバルでユニークな経営に対し、さまざまな助言をいただけるような専門性を持った人材や会社経営の経験を有する人材を登用しており、社外監査役については、公正中立な監査が実現できるよう実務経験や専門資格等により財務・会計に関する相当程度の知見を有する人材を登用しております。
なお、当社の一般株主と利益相反が生じるおそれのない者として社外役員全員を東京証券取引所が指定を義務付ける独立役員として指定し、届出しております。
当社の事業規模等を勘案し、現在の選任状況は十分であると考えております。
③ 社外取締役または社外監査役による監督または監査と内部監査、監査役監査及び会計監査との相互連携ならびに内部統制部門との関係
社外取締役及び社外監査役は、取締役会をはじめとする重要な会議に出席し、意見を述べるなど、業務執行から独立した立場からの監視・監督機能を果たしております。社外監査役と会計監査人との連携においては、監査計画時及び監査実施時に社外監査役が会計監査人による計画書または報告書についての説明を受け、また適宜意見交換を行うなどして、監査の実効性の向上を図っております。