2024年3月期有価証券報告書より
  • 社員数
    484名(単体) 727名(連結)
  • 平均年齢
    34.9歳(単体)
  • 平均勤続年数
    4.5年(単体)
  • 平均年収
    4,848,000円(単体)

従業員の状況

5【従業員の状況】

(1)連結会社の状況

 

2024年3月31日現在

セグメントの名称

従業員数(名)

デジタル人材事業

395

受託開発事業

253

コンテンツプロパティ事業

14

全社(共通)

65

合計

727

(注)1.従業員数は就業人員であります。なお臨時従業員数は従業員の総数の100分の10未満であるため、記載を省略しております。

2.全社(共通)として記載されている従業員数は、管理部門及び経営企画部門に所属しているものであります。

 

(2)提出会社の状況

 

 

 

2024年3月31日現在

従業員数(名)

平均年齢(歳)

平均勤続年数(年)

平均年間給与(千円)

484

34.9

4.46

4,848

 

セグメントの名称

従業員数(名)

デジタル人材事業

395

受託開発事業

44

コンテンツプロパティ事業

1

全社(共通)

44

合計

484

(注)1.従業員数は就業人員であります。なお臨時従業員数は従業員の総数の100分の10未満であるため、記載を省略しております。

2.平均年間給与は、賞与及び基準外賃金を含んでおります。

3.全社(共通)として記載されている従業員数は、管理部門及び経営企画部門に所属しているものであります。

 

(3)労働組合の状況

労働組合は結成されておりませんが、労使関係は安定しております。

 

(4)管理職に占める女性労働者の割合、男性労働者の育児休業取得率及び労働者の男女の賃金の差異

①提出会社

当事業年度

補足説明

管理職に占める女性労働者の割合(%)

 (注)1.

男性労働者の育児休業取得率(%)

 (注)2.

労働者の男女の賃金の差異(%)

(注)1.

全労働者

正規雇用労働者

パート・有期労働者

9.1

33.3

86.5

85.1

94.5

 

(注)1.「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」(平成27年法律第64号)の規定に基づき算出したものであります。

2.「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律」(平成3年法律第76号)の規定に基づき、「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律施行規則」(平成3年労働省令第25号)第71条の4第1号における育児休業等の取得割合を算出したものであります。

サステナビリティに関する取り組み(人的資本に関する取組みを含む)

2【サステナビリティに関する考え方及び取組】

当社グループのサステナビリティに関する考え方及び取組は、次のとおりであります。

なお、文中の将来に関する事項は、当連結会計年度末現在において当社グループが判断したものであります。

(1)ガバナンス・リスク管理

当社グループは、サスティナビリティ関連のリスク及び機会に対するガバナンス体制を構築しております。ガバナンス体制図については、「第4 提出会社の状況 4 コーポレートガバナンスの状況等 (1)コーポレート・ガバナンスの概要 ②企業統治の体制の概要と当該体制を採用する理由」をご参照ください。また、今後の状況に応じて、サステナビリティに係るリスク管理の強化を検討してまいります。

 

(2)人的資本・多様性について

人的資本・多様性についての取組は、次のとおりであります。

当社グループは、いずれの事業セグメントにおいても、人材こそが最大の財産であるとの基本認識の下、当社の成り立ちから将来の目指すべきポジション、事業内容や取引先など、当社の様々な情報を従業員に丁寧に説明しております。

また、各種社内システムの利用方法やコンプライアンスなどについて学ぶ「入社時研修」、現役社員が現役社員に特定のテーマや技術を教える「テーマ別研修」、クリエイター・エンジニア向けの研修用書籍をデータベース化し、辞書感覚で利用できる「オンライン研修」のオリジナリティを重視した3種の教育、研修制度を実施し、最新の技術トレンドや開発ノウハウを共有し、才能を育む継続的な人材育成に取り組んでおります。また、これらに加え、各種保険制度はもちろん、将来の資産形成のために確定拠出年金制度等の福利厚生制度や、会社負担の社員交流会やクラブ活動など、オフタイムもサポートする制度を豊富に整え、従業員のモチベーションの維持・向上に活用しております。

人材の多様性確保については、当社は年齢・性別・国籍・採用形態などに係わらず、公平な育成・評価・処遇を行なっております。