(2) 【役員の状況】
① 役員一覧
a.令和7年6月24日(有価証券報告書提出日)現在の当社の役員の状況は、以下のとおりであります。
男性8名女性―名 (役員のうち女性の比率―%)
役職名
|
氏名
|
生年月日
|
略歴
|
任期
|
所有株式数 (千株)
|
取締役社長 (代表取締役) サステナビリティ担当
|
奥山 一寸法師
|
昭和35年5月5日生
|
平成12年3月
|
フリージアトレーデイング㈱代表取締役社長(現在)
|
平成19年6月
|
当社代表取締役社長(現在)
|
平成22年2月
|
フリージア・オート技研㈱代表取締役(現在)
|
平成26年2月
|
Daito Me Holdings CO.,LTD 総経理(現在)
|
平成29年9月
|
ソレキア㈱監査役(現在)
|
平成31年2月
|
㈱協和コンサルタンツ監査役(現在)
|
令和3年2月
|
㈱ラピーヌ取締役(現在)
|
|
(注)3
|
182
|
取締役会長
|
佐々木 ベジ
|
昭和30年9月26日生
|
平成9年9月
|
フリージアグループ会長
|
平成20年7月
|
㈱ピコイ代表取締役(現在)
|
平成21年9月
|
夢みつけ隊㈱代表取締役(現在)
|
|
当社取締役会長(現在)
|
平成26年2月
|
Daito Me Holdings CO.,LTD 董事長 (現在)
|
平成26年11月
|
㈱セキサク代表取締役(現在)
|
平成27年6月
|
技研興業㈱取締役会長
|
平成28年5月
|
フリージアホールディングス㈱代表取締役(現在)
|
平成29年9月
|
ソレキア㈱取締役(現在)
|
平成30年1月
|
技研ホールディングス㈱代表取締役(現在)
|
平成31年2月
|
㈱協和コンサルタンツ取締役(現在)
|
令和3年3月
|
㈱ラピーヌ代表取締役(現在)
|
令和4年1月
|
技研興業㈱代表取締役(現在)
|
|
(注)3
|
298
|
取締役 試験機事業本部長兼 工場長
|
伊藤 保彦
|
昭和21年11月15日生
|
昭和44年4月
|
当社入社
|
平成5年6月
|
当社取締役 試験機事業本部長(現在)
|
平成10年6月
|
当社取締役工場長(現在)
|
|
(注)3
|
46
|
取締役 押出機事業本部長兼 副工場長
|
久田 利一
|
昭和30年3月20日生
|
昭和50年4月
|
当社入社
|
平成10年6月
|
当社副工場長(現在)
|
平成11年6月 令和4年6月
|
当社取締役 押出機事業本部長 (現在) 技研ホールディングス㈱取締役(現在)
|
|
(注)3
|
97
|
取締役
|
河村 穣介
|
昭和39年8月6日生
|
平成2年4月
|
フリージアホーム㈱(現フリージアハウス㈱ 入社
|
平成29年6月
|
フリージアハウス㈱ 監査役
|
令和2年6月
|
当社取締役(現在)
|
令和4年2月
|
㈱協和コンサルタンツ取締役(現在)
|
|
(注)3
|
18
|
取締役 (監査等委員)
|
森内 寿博
|
昭和51年12月26日生
|
平成22年6月
|
秋田ハウス㈱取締役(現在)
|
平成28年4月
|
㈱ピコイ取締役
|
令和元年6月
|
当社取締役(監査等委員)(現在)
|
|
(注)4
|
―
|
取締役 (監査等委員)
|
多胡 英文
|
昭和24年4月30日生
|
平成21年9月
|
㈱レオマックス代表取締役(現在)
|
平成28年6月
|
技研興業㈱取締役(現在)
|
平成30年1月
|
技研ホールディングス㈱取締役
|
令和元年6月
|
技研ホールディングス㈱取締役(監査等委員)(現在)
|
令和3年6月
|
当社取締役(監査等委員)(現在)
|
|
(注)4
|
―
|
取締役 (監査等委員)
|
小畑 元
|
昭和23年7月25日生
|
昭和49年4月
|
建設省入省
|
昭和56年6月
|
建設省計画局宅地開発課長補佐
|
昭和60年11月
|
建設省退職
|
平成3年5月
|
大館市長に就任
|
平成27年4月
|
大館市長を退任
|
平成27年4月
|
㈱小畑設計顧問就任
|
平成30年6月
|
当社取締役(監査等委員)(現在)
|
|
(注)5
|
―
|
計
|
642
|
(注) 1 小畑 元、多胡 英文は、社外取締役であります。
2 代表取締役社長奥山一寸法師は、取締役会長佐々木ベジの弟であります。
3 令和6年6月26日開催の定時株主総会終結の時から1年間
4 令和5年6月24日開催の定時株主総会終結の時から2年間
5 令和6年6月26日開催の定時株主総会終結の時から2年間
6 所有株式数については、令和7年3月31日現在の株式数を記載しております。
b.令和7年6月25日開催予定の定時株主総会の議案(決議事項)として、「取締役(監査等委員である取締役を除
く)5名選任の件」と「監査等委員である取締役2名選任の件」を提案しており、当該議案が承認可決されますと
当社の役員の状況は以下のとおりとなる予定です。なお、役員の役職等につきましては、当該定時株主総会の直後
に開催が予定される取締役会の決議事項の内容(役職等)を含めて記載しております。
男性8名女性―名 (役員のうち女性の比率―%)
役職名
|
氏名
|
生年月日
|
略歴
|
任期
|
所有株式数 (千株)
|
取締役社長 (代表取締役) サステナビリティ担当
|
奥山 一寸法師
|
昭和35年5月5日生
|
平成12年3月
|
フリージアトレーデイング㈱代表取締役社長(現在)
|
平成19年6月
|
当社代表取締役社長(現在)
|
平成22年2月
|
フリージア・オート技研㈱代表取締役(現在)
|
平成26年2月
|
Daito Me Holdings CO.,LTD 総経理(現在)
|
平成29年9月
|
ソレキア㈱監査役(現在)
|
平成31年2月
|
㈱協和コンサルタンツ監査役(現在)
|
令和3年2月
|
㈱ラピーヌ取締役(現在)
|
|
(注)3
|
182
|
取締役会長
|
佐々木 ベジ
|
昭和30年9月26日生
|
平成9年9月
|
フリージアグループ会長
|
平成20年7月
|
㈱ピコイ代表取締役(現在)
|
平成21年9月
|
夢みつけ隊㈱代表取締役(現在)
|
|
当社取締役会長(現在)
|
平成26年2月
|
Daito Me Holdings CO.,LTD 董事長 (現在)
|
平成26年11月
|
㈱セキサク代表取締役(現在)
|
平成27年6月
|
技研興業㈱取締役会長
|
平成28年5月
|
フリージアホールディングス㈱代表取締役(現在)
|
平成29年9月
|
ソレキア㈱取締役(現在)
|
平成30年1月
|
技研ホールディングス㈱代表取締役(現在)
|
平成31年2月
|
㈱協和コンサルタンツ取締役(現在)
|
令和3年3月
|
㈱ラピーヌ代表取締役(現在)
|
令和4年1月
|
技研興業㈱代表取締役(現在)
|
|
(注)3
|
298
|
取締役 試験機事業本部長兼 工場長
|
伊藤 保彦
|
昭和21年11月15日生
|
昭和44年4月
|
当社入社
|
平成5年6月
|
当社取締役 試験機事業本部長(現在)
|
平成10年6月
|
当社取締役工場長(現在)
|
|
(注)3
|
46
|
取締役 押出機事業本部長兼 副工場長
|
久田 利一
|
昭和30年3月20日生
|
昭和50年4月
|
当社入社
|
平成10年6月
|
当社副工場長(現在)
|
平成11年6月 令和4年6月
|
当社取締役 押出機事業本部長 (現在) 技研ホールディングス㈱取締役(現在)
|
|
(注)3
|
97
|
取締役
|
河村 穣介
|
昭和39年8月6日生
|
平成2年4月
|
フリージアホーム㈱(現フリージアハウス㈱ 入社
|
平成29年6月
|
フリージアハウス㈱ 監査役
|
令和2年6月
|
当社取締役(現在)
|
令和4年2月
|
㈱協和コンサルタンツ取締役(現在)
|
|
(注)3
|
18
|
取締役 (監査等委員)
|
森内 寿博
|
昭和51年12月26日生
|
平成22年6月
|
秋田ハウス㈱取締役(現在)
|
平成28年4月
|
㈱ピコイ取締役
|
令和元年6月
|
当社取締役(監査等委員)(現在)
|
|
(注)4
|
―
|
役職名
|
氏名
|
生年月日
|
略歴
|
任期
|
所有株式数 (千株)
|
取締役 (監査等委員)
|
多胡 英文
|
昭和24年4月30日生
|
平成21年9月
|
㈱レオマックス代表取締役(現在)
|
平成28年6月
|
技研興業㈱取締役(現在)
|
平成30年1月
|
技研ホールディングス㈱取締役
|
令和元年6月
|
技研ホールディングス㈱取締役(監査等委員)(現在)
|
令和3年6月
|
当社取締役(監査等委員)(現在)
|
|
(注)4
|
―
|
取締役 (監査等委員)
|
小畑 元
|
昭和23年7月25日生
|
昭和49年4月
|
建設省入省
|
昭和56年6月
|
建設省計画局宅地開発課長補佐
|
昭和60年11月
|
建設省退職
|
平成3年5月
|
大館市長に就任
|
平成27年4月
|
大館市長を退任
|
平成27年4月
|
㈱小畑設計顧問就任
|
平成30年6月
|
当社取締役(監査等委員)(現在)
|
|
(注)5
|
―
|
計
|
642
|
(注) 1 小畑 元、多胡 英文は、社外取締役であります。
2 代表取締役社長奥山一寸法師は、取締役会長佐々木ベジの弟であります。
3 令和7年6月25日開催の定時株主総会終結の時から1年間
4 令和7年6月25日開催の定時株主総会終結の時から2年間
5 令和6年6月26日開催の定時株主総会終結の時から2年間
6 所有株式数については、令和7年3月31日現在の株式数を記載しております。
② 社外役員の状況
社外取締役は2名であります。
当社において、社外取締役は監査等委員でない取締役となんら利害関係がない独立役員であるため、長期的見地から忌憚のない意見を述べ、取締役会等の意思決定の適正性の向上に寄与しております。
また、社外取締役と当社の間には、特別な利害関係はございません。
当社では、社外取締役を選任するための独立性に関する独自の基準は設けておりませんが、東京証券取引所が定める基準を独立性の判断基準としており、豊富な知識、経験に基づき客観的な視点から当社の経営等に対し、適切な意見を述べて頂ける方を選任しております。
社外取締役多胡英文氏は、企業経営者としての豊富な経験・能力を有しており、他の上場企業においても社外取締役(監査等委員)の経験を有していることから、社外取締役に選任しております。なお同氏は当社とは何ら利害関係はありません。
社外取締役小畑元氏は、秋田県大館市市長を務めた経歴を有し、その見識・経験等から社外取締役に選任しております。なお同氏は当社とは何ら利害関係はありません。
③ 社外取締役による監督又は監査と内部監査、監査等委員監査及び会計監査との相互連携並びに内部統制部門との関係
監査等委員は、取締役会等の重要な会議に参加するほか、取締役等から随時に業務報告を聴取し、取締役の職務執行を監査しております。監査等委員会では、監査等委員相互の情報共有を図ることにより、監査機能の充実に努めております。また、監査等委員は、定期的に内部監査担当より内部監査実施結果等について報告を受けるとともに、顧問弁護士等から助言を得つつ意見交換を行い効果的かつ効率的な監査の実施に役立てております。さらに、監査等委員は会計監査人からも同様の報告を受けるとともに、監査の品質管理体制についての詳細な説明の上、その妥当性を確認しております。