(2) 【役員の状況】
 
① 役員一覧
男性7名 女性1名(役員のうち女性の比率12.5%)
役職名 
 | 
氏名 
 | 
生年月日 
 | 
略歴 
 | 
任期 
 | 
所有株式数 (株) 
 | 
代表取締役 
 | 
小野 鉄平 
 | 
1974年1月5日 
 | 
2000年8月 
 | 
State Street Bank and Trust Company 入行 
 | 
 
2004年11月 
 | 
精傑電子科技股份有限公司 設立 董事長兼総経理 
 | 
 
2006年5月 
 | 
プロサイド株式会社 入社 
 | 
 
2006年9月 
 | 
当社設立により当社に移籍 当社コーポレート本部長兼CFO 
 | 
 
2007年2月 
 | 
当社生産技術本部長兼CFO 
 | 
 
2007年12月 
 | 
当社代表取締役 就任 
 | 
 
2012年11月 
 | 
当社取締役会長 就任 
 | 
 
2012年12月 
 | 
株式会社アドテック(現 株式会社AKIBA ホールディングス)代表取締役社長就任 
 | 
 
2015年6月 
 | 
同社代表取締役社長を辞任 
 | 
 
2015年9月 
 | 
当社代表取締役 就任(現任) 
 | 
 
 
 
 | 
(注)3 
 | 
100,000 
 | 
取締役 管理部長 
 | 
下川 健司 
 | 
1967年10月3日 
 | 
1991年4月 
 | 
株式会社タダノ 入社 
 | 
 
2001年4月 
 | 
監査法人トーマツ 入所(現 有限責任 監査法人トーマツ) 
 | 
 
2006年8月 
 | 
株式会社PTP 入社 
 | 
 
2009年1月 
 | 
当社入社 コーポレート本部 ゼネラル マネージャー 
 | 
 
2015年2月 
 | 
当社IPO準備室長兼任 
 | 
 
2018年9月 
 | 
当社取締役管理部長(現任) 
 | 
 
 
 
 | 
(注)3 
 | 
25,700 
 | 
取締役 (注)1 
 | 
古屋 和彦 
 | 
1953年4月16日 
 | 
1977年4月 
 | 
富士写真フイルム株式会社(現 富士フイルム株式会社) 入社 
 | 
 
1990年7月 
 | 
同社主任研究員 
 | 
 
1999年10月 
 | 
同社研究部長 解析研究室長 
 | 
 
2004年4月 
 | 
同社R&D統括本部 先進研究所  解析技術センター長 
 | 
 
2006年4月 
 | 
同社R&D統括本部 解析技術センター長 
 | 
 
2007年6月 
 | 
同社執行役員 R&D統括本部 先進研究所  解析技術センター長 
 | 
 
2008年6月 
 | 
富士フイルムホールディングス株式 会社 執行役員 解析基盤技術研究 所長兼任 
 | 
 
2013年6月 
 | 
同社取締役 執行役員 R&D統括本部 知的財産本部長 
 | 
 
2014年6月 
 | 
同社取締役 執行役員 知的財産本部長 
 | 
 
2017年6月 
 | 
同社嘱託 
 | 
 
2018年9月 
 | 
当社取締役 (現任) 
 | 
 
 
 
 | 
(注)3 
 | 
12,500 
 | 
取締役 (注)1 
 | 
小野 元孝 
 | 
1952年7月27日 
 | 
1977年4月 
 | 
株式会社協和銀行(現 株式会社りそな銀行) 入行 
 | 
 
2007年6月 
 | 
アズワン株式会社 常勤監査役 
 | 
 
2009年6月 
 | 
同社取締役 
 | 
 
2014年4月 
 | 
同社常務取締役 コーポレート本部長 兼 経営企画部長 
 | 
 
2019年4月 
 | 
同社常務取締役 経営企画本部長  兼 プロジェクトNANA推進室長 
 | 
 
2020年6月 
 | 
井内物流株式会社 代表取締役会長、ニッコー・ハンセン株式会社  代表取締役会長 
 | 
 
2020年12月 
 | 
当社顧問 
 | 
 
2022年9月 
 | 
当社取締役 (現任) 
 | 
 
 
 
 | 
(注)3 
 | 
― 
 | 
 
  
役職名 
 | 
氏名 
 | 
生年月日 
 | 
略歴 
 | 
任期 
 | 
所有株式数 (株) 
 | 
取締役 (注)1 
 | 
森 葉子 
 | 
1968年11月2日 
 | 
1991年8月 
 | 
日本マクドナルド株式会社 入社 
 | 
 
2012年7月 
 | 
株式会社レックス・ホールディングス(現 株式会社レインズインターナショナル)入社 人事部長 
 | 
 
2016年7月 
 | 
株式会社コロワイド 入社 執行役員 人事管理本部長 
 | 
 
2017年6月 
 | 
同社取締役 
 | 
 
2019年6月 
 | 
ブックオフコーポレーション株式会社 取締役 
 | 
 
2019年12月 
 | 
同社コンプライアンス委員長、 同社リスク管理委員 
 | 
 
2020年4月 
 | 
ブックオフグループホールディングス株式会社 執行役員 
 | 
 
2020年6月 
 | 
同社取締役 
 | 
 
2021年9月 
 | 
同社労務室管掌 同社ブランドコミュニケーション室管掌 
 | 
 
2021年9月 
 | 
ビーアシスト株式会社 代表取締役社長 
 | 
 
2022年9月 
 | 
当社取締役(現任) 
 | 
 
2023年6月 
 | 
ブックオフグループホールディングス株式会社人事企画室管掌 
 | 
 
 
 
 | 
(注)3 
 | 
― 
 | 
常勤監査役 
 | 
安部 大助 
 | 
1960年2月20日 
 | 
1982年4月 
 | 
株式会社協和銀行(現 株式会社りそな銀行) 入行 
 | 
 
1997年10月 
 | 
株式会社あさひ銀行(現 株式会社りそな銀行)中山支店長 
 | 
 
2000年6月 
 | 
同行 鶴見支店長 
 | 
 
2002年1月 
 | 
同行 土浦支店長 
 | 
 
2003年11月 
 | 
株式会社りそな銀行 京都支店 営業第四部長 
 | 
 
2004年10月 
 | 
同行 京都支店 営業第二部長 
 | 
 
2005年10月 
 | 
同行 新橋支店長 
 | 
 
2008年4月 
 | 
同行 名古屋営業本部長 
 | 
 
2012年2月 
 | 
日本カーソリューションズ株式会社 昭和営業本部 副本部長 
 | 
 
2012年4月 
 | 
同社 昭和営業本部長 
 | 
 
2014年4月 
 | 
同社執行役員 昭和営業本部長 
 | 
 
2020年4月 
 | 
同社執行役員 第二営業本部長 
 | 
 
2023年6月 
 | 
同社 第二営業本部 エグゼクティブアドバイザー 
 | 
 
2023年9月 
 | 
当社常勤監査役(現任) 
 | 
 
 
 
 | 
(注)4 
 | 
― 
 | 
監査役 (注)2 
 | 
和氣 隆 
 | 
1951年11月22日 
 | 
1974年4月 
 | 
東京国税局 入庁 
 | 
 
1990年7月 
 | 
神田税務署 法人課税部門統括官 
 | 
 
1992年7月 
 | 
日本橋税務署 国際税務専門官 
 | 
 
1995年7月 
 | 
東京国税局調査部 主査 
 | 
 
1999年7月 
 | 
東京国税局調査部 国際税務専門官 
 | 
 
2001年7月 
 | 
東京国税局調査部 総括主査 
 | 
 
2005年7月 
 | 
東京国税局調査部 特別国税調査官 
 | 
 
2008年7月 
 | 
東京国税局調査部 統括官 
 | 
 
2012年8月 
 | 
和氣隆税理士事務所開設(現任) 
 | 
 
2017年1月 
 | 
当社監査役(非常勤)(現任) 
 | 
 
2019年4月 
 | 
株式会社能作 監査役(非常勤) 
 | 
 
 
 
 | 
(注)4 
 | 
1,000 
 | 
監査役 (注)2 
 | 
一柳 宣男 
 | 
1944年3月20日 
 | 
1962年4月 
 | 
東京急行電鉄株式会社(現 東急株式 会社) 入社 
 | 
 
1971年4月 
 | 
株式会社ニッポンレンタカー東急 出向 
 | 
 
2002年6月 
 | 
同社取締役 
 | 
 
2010年4月 
 | 
イッツ・コミュニケーションズ株式 会社 顧問 
 | 
 
2010年4月 
 | 
東京急行電鉄株式会社(現 東急株式 会社) シニアアドバイザー 
 | 
 
2011年9月 
 | 
ニッポンメンテナンスシステム株式 会社 監査役 
 | 
 
2017年1月 
 | 
当社監査役(非常勤)(現任) 
 | 
 
 
 
 | 
(注)4 
 | 
1,000 
 | 
計 
 | 
140,200 
 | 
 
  
 
 (注) 1.取締役古屋和彦、小野元孝及び森葉子は、社外取締役であります。
2.監査役和氣隆及び一柳宣男は、社外監査役であります。
3.取締役の任期は、2025年6月期に係る定時株主総会の終結の時から、2027年6月期に係る定時株主総会の終結の時までであります。
4.監査役の任期は、2023年6月期に係る定時株主総会の終結の時から、2027年6月期に係る定時株主総会の終結の時までであります。
 
② 社外役員の状況
   当社の社外取締役は3名、社外監査役は2名であります。
当社は、経営監視機能の客観性及び中立性を確保することを目的として、社外取締役及び社外監査役について、高い専門性及び見識等を有している者を選任することで、当社経営の透明性確保とコーポレート・ガバナンス体制の強化が図られていると判断しております。
社外取締役古屋和彦は、HPC事業に係る技術、特に計算化学分野の技術的な知見に精通していることから、社外取締役として適任であると判断しております。なお、当社との間で人的関係、資本的関係又は取引関係その他の利害関係はありません。
社外取締役小野元孝は、企業経営に関する豊富な経験を有しており、特に財務を始めとした管理業務、株主や投資家との円滑な関係構築における専門的知見を備えていることから、社外取締役として適任であると判断しております。なお、当社との間で人的関係、資本的関係又は取引関係その他の利害関係はありません。
社外取締役森葉子は、企業経営に関する豊富な経験、人財活用・育成に関する幅広い見識、及び広報・SDGsに関する知見を備えていることから、社外取締役として適任であると判断しております。なお、当社との間で人的関係、資本的関係又は取引関係その他の利害関係はありません。
社外監査役和氣隆は、税理士として企業会計に精通し、その専門家としての豊富な経験、財務及び会計に関する高い知見を有していることから、社外監査役として適任であると判断しております。なお、当社との間で人的関係、資本的関係又は取引関係その他の利害関係はありません。
社外監査役一柳宣男は、企業経営の管理における豊富な経験と幅広い見識があり、経営監視機能の客観性及び中立性を有していることから、社外監査役として適任であると判断しております。なお、当社との間で人的関係、資本的関係又は取引関係その他の利害関係はありません。
当社においては、 社外取締役及び社外監査役を選任するための独立性判断基準を定めております。選任にあたっては、この基準を踏まえ、一般株主と利益相反の生じるおそれがない独立した立場にあることを前提として、当社の事業に関連する業界等において経営等に係る豊富な経験や幅広い見識により、当社の経営に対する積極的な助言と監督ができる人を選任することとしております。
 
③ 社外取締役又は社外監査役による監督又は監査と内部監査、監査役監査及び会計監査との相互連携並びに内部統制部門との関係
社外取締役による監督と内部監査、会計監査との関係は、社外取締役が取締役会等重要な議事事項の含まれる会議に出席し、経営状況の監督を行っております。又、客観的な立場から経営を監視する機能を担えるように監査役会、内部監査室及び会計監査人と相互に情報交換及び意見交換を行う体制をとっております。