社長・役員
略歴
1984年4月 松下電器産業株式会社(現パナソニックホールディングス株式会社)入社 松下電子工業株式会社(現パナソニックセミコンダクターソリューションズ株式会社)配属
1995年7月 Panasonic Semiconductor Development Company出向Group Manager(北米駐在)
1999年4月 松下電器産業株式会社半導体社開発本部海外課長
2002年4月 松下電器産業株式会社本社R&D戦略半導体開発センターシステム開発部長
2006年4月 松下電器産業株式会社半導体社移動体BU開発グループ部長
2013年1月 パナソニックセミコンダクターソリューションズ株式会社転籍半導体BU部長
2015年7月 パナソニックデバイスシステムテクノ株式会社出向基盤商品開発センター長
2020年6月 当社入社 執行役員事業推進室長
2021年4月 当社執行役員マイクロエレクトロニクス事業本部長兼事業推進室長
2021年6月 当社取締役マイクロエレクトロニクス事業本部長兼事業推進室長
2022年6月 当社常務取締役マイクロエレクトロニクス事業本部長兼事業推進室長
2023年4月 当社常務取締役マイクロエレクトロニクス事業本部長兼製品開発事業本部・事業推進室担当
2024年6月 当社専務取締役マイクロエレクトロニクス事業本部長兼製品開発事業本部・事業推進室担当
2025年4月 当社専務取締役製品開発事業本部長兼事業推進室担当
2025年6月 当社代表取締役社長執行役員(現任)
所有者
(5)【所有者別状況】
| 
 
  | 
 
  | 
 
  | 
 
  | 
 
  | 
 
  | 
 
  | 
 2025年3月31日現在  | 
||
| 
 区分  | 
 株式の状況(1単元の株式数100株)  | 
 単元未満 株式の状況 (株)  | 
|||||||
| 
 政府及び地方公共団体  | 
 金融機関  | 
 金融商品取引業者  | 
 その他の法人  | 
 外国法人等  | 
 個人その他  | 
 計  | 
|||
| 
 個人以外  | 
 個人  | 
||||||||
| 
 株主数(人)  | 
 -  | 
 5  | 
 22  | 
 28  | 
 16  | 
 8  | 
 3,819  | 
 3,898  | 
 -  | 
| 
 所有株式数(単元)  | 
 -  | 
 4,530  | 
 810  | 
 4,384  | 
 420  | 
 42  | 
 34,016  | 
 44,202  | 
 5,800  | 
| 
 所有株式数の割合(%)  | 
 -  | 
 10.25  | 
 1.83  | 
 9.92  | 
 0.95  | 
 0.10  | 
 76.96  | 
 100.00  | 
 -  | 
(注)自己株式2,957株は、「個人その他」に29単元、「単元未満株式の状況」に57株含まれております。なお、自己株式の実質所有株式数は株主名簿と一致しています。
役員
(2)【役員の状況】
① 役員一覧
男性 10名 女性 1名(役員のうち女性の比率9.1%)
| 
 役職名  | 
 氏名  | 
 生年月日  | 
 略歴  | 
 任期  | 
 所有株式数 (株)  | 
| 
 代表取締役社長 執行役員  | 
 髙橋 信一  | 
 1961年9月15日  | 
 1984年4月 松下電器産業株式会社(現パナソニックホールディングス株式会社)入社 松下電子工業株式会社(現パナソニックセミコンダクターソリューションズ株式会社)配属 1995年7月 Panasonic Semiconductor Development Company出向Group Manager(北米駐在) 1999年4月 松下電器産業株式会社半導体社開発本部海外課長 2002年4月 松下電器産業株式会社本社R&D戦略半導体開発センターシステム開発部長 2006年4月 松下電器産業株式会社半導体社移動体BU開発グループ部長 2013年1月 パナソニックセミコンダクターソリューションズ株式会社転籍半導体BU部長 2015年7月 パナソニックデバイスシステムテクノ株式会社出向基盤商品開発センター長 2020年6月 当社入社 執行役員事業推進室長 2021年4月 当社執行役員マイクロエレクトロニクス事業本部長兼事業推進室長 2021年6月 当社取締役マイクロエレクトロニクス事業本部長兼事業推進室長 2022年6月 当社常務取締役マイクロエレクトロニクス事業本部長兼事業推進室長 2023年4月 当社常務取締役マイクロエレクトロニクス事業本部長兼製品開発事業本部・事業推進室担当 2024年6月 当社専務取締役マイクロエレクトロニクス事業本部長兼製品開発事業本部・事業推進室担当 2025年4月 当社専務取締役製品開発事業本部長兼事業推進室担当 2025年6月 当社代表取締役社長執行役員(現任)  | 
 (注)3  | 
 3,370  | 
| 
 常務取締役 執行役員 管理本部長 兼企画経理部長  | 
 舛田 敏彰  | 
 1969年8月4日  | 
 1998年10月 監査法人トーマツ(現有限責任監査法人トーマツ)入所 2003年5月 公認会計士登録 2007年9月 株式会社クロタニコーポレーション(現株式会社MERF)入社 社長室長補佐 2008年4月 同社内部監査室長 2018年11月 同社取締役内部監査室長 2019年11月 同社取締役財務部長 2022年11月 同社取締役財務部長兼総務部管掌役員 2024年3月 当社入社 管理本部長付 2024年4月 当社執行役員管理本部長代理 2024年6月 当社取締役管理本部長兼企画経理部長 2025年6月 当社常務取締役執行役員管理本部長兼企画経理部長(現任)  | 
 (注)3  | 
 0  | 
| 
 役職名  | 
 氏名  | 
 生年月日  | 
 略歴  | 
 任期  | 
 所有株式数 (株)  | 
| 
 常務取締役 執行役員 電子システム事業本部長  | 
 古川 卓哉  | 
 1969年3月28日  | 
 1991年4月 立山科学工業株式会社入社 1998年1月 シブヤ建設工業株式会社入社 2003年7月 当社入社 2013年4月 当社電子事業本部長代理兼営業部長兼電子機器部長 2015年4月 当社執行役員電子事業本部長兼営業部長兼電子機器部長兼テストソリューション部長 2016年4月 当社執行役員電子システム事業本部長兼営業部長兼電子制御技術部長 2017年6月 当社取締役 2019年4月 当社取締役電子システム事業本部長 2025年6月 当社常務取締役執行役員電子システム事業本部長(現任)  | 
 (注)3  | 
 61,020  | 
| 
 取締役 執行役員 品質管理本部長  | 
 岸 和彦  | 
 1967年3月27日  | 
 1988年4月 当社入社 2006年4月 当社アナログLSI設計部長 2008年6月 当社取締役システム開発部長 2009年4月 当社取締役デバイス事業本部長 2013年4月 当社取締役マイクロエレクトロニクス事業本部長 2015年1月 当社取締役マイクロエレクトロニクス事業本部長兼マルチメディア事業本部長 2015年6月 当社常務取締役マイクロエレクトロニクス事業本部長 2016年4月 当社常務取締役製品開発事業本部長 2019年4月 当社常務取締役品質管理本部長 2022年6月 当社常務取締役品質・情報管理本部長兼品質・情報管理部長 2023年4月 当社常務取締役品質・情報管理本部長 2025年6月 当社取締役執行役員品質管理本部長(現任)  | 
 (注)3  | 
 142,920  | 
| 
 取締役 執行役員 生産本部長 兼生産技術部長  | 
 菊池 弘樹  | 
 1964年2月3日  | 
 1986年4月 株式会社村田製作所入社 2021年2月 当社出向 当社生産本部生産管理部長代理 2022年4月 当社生産本部生産技術部長 2023年4月 当社生産本部長代理兼生産技術部長 2024年2月 当社入社 当社生産本部長代理兼生産技術部長 2024年4月 当社執行役員生産本部長代理兼生産技術部長 2024年6月 当社執行役員生産本部長兼生産技術部長 2025年6月 当社取締役執行役員生産本部長兼生産技術部長(現任)  | 
 (注)3  | 
 0  | 
| 
 取締役 (社外)  | 
 宮本 幸男  | 
 1960年1月30日  | 
 1978年4月 ヤマ自動車株式会社入社 1980年9月 志貴野メッキ株式会社入社 1990年10月 同社取締役製造部長 1996年4月 同社取締役営業部長 1999年11月 同社代表取締役社長(現任) 1999年11月 当社社外取締役(現任)  | 
 (注)3  | 
 110,000  | 
| 
 役職名  | 
 氏名  | 
 生年月日  | 
 略歴  | 
 任期  | 
 所有株式数 (株)  | 
| 
 取締役 (社外)  | 
 髙安 錬太郎  | 
 1972年1月30日  | 
 1992年4月 三菱自動車工業株式会社(現三菱ふそうトラック・バス株式会社)入社 1993年3月 有限会社烏龍舎入社 2007年1月 監査法人トーマツ(現有限責任監査法人トーマツ)入所 2011年6月 みずほインベスターズ証券株式会社(現みずほ証券株式会社)入社 2016年10月 同社公開引受部次長 2019年7月 株式会社アール・アンド・カンパニー代表取締役(現任) 2021年2月 iRiek.株式会社代表取締役(現任) 2021年3月 税理士法人Wells Accounting代表社員(現任) 2021年6月 株式会社STG社外監査役(現任) 2021年6月 当社社外取締役(現任)  | 
 (注)3  | 
 0  | 
| 
 取締役 (社外)  | 
 星野 奈津希  | 
 1985年9月24日  | 
 2012年12月 弁護士登録 2012年12月 オギ法律事務所(京都市)入所 2015年1月 野村法律事務所(福井市)入所 2017年1月 安田総合法律事務所開業 所長(現任) 2022年6月 当社社外取締役(現任)  | 
 (注)3  | 
 0  | 
| 
 常勤監査役  | 
 広田 文男  | 
 1960年6月21日  | 
 1983年4月 株式会社富山相互銀行(現株式会社富山第一銀行)入行 2005年8月 株式会社カナヤマ入社 2008年2月 当社入社 2009年7月 当社経理部長 2010年4月 当社管理部長 2010年6月 当社取締役管理部長 2015年4月 当社取締役管理本部長 2019年4月 当社常務取締役管理本部長 2024年6月 当社監査役(現任)  | 
 (注)4  | 
 111,000  | 
| 
 監査役 (社外)  | 
 舟崎 滋郎  | 
 1956年1月3日  | 
 1979年4月 株式会社富山相互銀行(現株式会社富山第一銀行)入行 2015年7月 同行執行役員 2018年6月 当社社外監査役(現任)  | 
 (注)4  | 
 0  | 
| 
 監査役 (社外)  | 
 浜田 亘  | 
 1957年6月7日  | 
 1980年11月 監査法人朝日会計社(現有限責任あずさ監査法人)入社 1985年6月 浜田亘会計事務所 所長 1990年4月 監査法人朝日新和会計社(現有限責任あずさ監査法人)入社 2010年7月 有限責任あずさ監査法人北陸事務所長 2017年6月 株式会社CKサンエツ社外取締役常勤監査等委員 2022年6月 株式会社CKサンエツ社外取締役監査等委員(現任) 2022年6月 当社社外監査役(現任)  | 
 (注)4  | 
 0  | 
| 
 計  | 
 428,310  | 
||||
(注)1.取締役宮本幸男、髙安錬太郎及び星野奈津希は、社外取締役であります。
2.監査役舟崎滋郎、浜田亘は、社外監査役であります。
3.2025年6月25日開催の定時株主総会の終結の日から選任後1年以内に終了する事業年度のうち、最終のものに関する定時株主総会終結の時までであります。
4.2024年6月25日開催の臨時株主総会の終結の日から選任後4年以内に終了する事業年度のうち、最終のものに関する定時株主総会終結の時までであります。
5.当社では、意思決定・監督と執行とを分離し、担当業務の効率性を向上し責任を明確化するために、執行役員制度を導入しております。執行役員は7名(うち、取締役兼務者5名)で構成されております。
取締役兼務者を除く執行役員(2名)の氏名と担当業務は次のとおりであります。
井口 一樹 執行役員マイクロエレクトロニクス事業本部長
福島 正則 執行役員製品開発事業本部長
② 社外役員の状況
当社は、現在社外取締役3名及び社外監査役2名を選任し、取締役会の牽制及び経営監視機能を強化しております。
社外取締役の宮本幸男は、志貴野メッキ株式会社の代表取締役社長として、経営に関する幅広い知識と経験を有しており、その知識経験に基づき、適宜提言又は助言を行っております。同氏は、当社の株式110,000株を保有しておりますが、それ以外に同氏及びその兼務先と当社との間に、人的関係、資本的関係、取引関係その他の利害関係はありません。
社外取締役の髙安錬太郎は、公認会計士・税理士の資格を有し、証券会社勤務時には数々の上場企業をサポートしてきた経験・知見が豊富であります。これに基づき、社外取締役として、当社の経営陣から独立した客観的・中立的な立場から取締役の職務執行に対して意見し、取締役会に対して適切な助言・支援が期待できます。この経験と知見を活かして、持続的な企業価値の向上を目指す当社の業務執行を監督する適切な人材と判断しております。同氏及びその兼務先と当社との間に、人的関係、資本的関係、取引関係その他の利害関係はありません。
社外取締役の星野奈津希は、弁護士の資格を有し、法律・コンプライアンスに関する専門的な見識と豊富な経験を有しております。これに基づき、社外取締役として、当社の経営陣から独立した客観的・中立的な立場から取締役の職務執行に対して意見し、取締役会に対して適切な助言・支援が期待できます。この専門的な見識と豊富な経験を活かして、持続的な企業価値の向上を目指す当社の業務執行を監督する適切な人材と判断しております。同氏及びその兼務先と当社との間に、人的関係、資本的関係、取引関係その他の利害関係はありません。
社外監査役の舟崎滋郎は、金融機関での執行役員、支店長の経験を活かした経営に関する知見を有しています。これに基づき、社外監査役として、当社の経営陣から独立した客観的・中立的な立場から取締役の職務執行を適切に監査し、取締役会に対して適切な牽制機能を果たしています。同氏と当社との間に、取引関係その他の利害関係はありません。
社外監査役の浜田亘は、公認会計士の資格を有し、監査法人勤務時には数々の上場企業の法定監査や株式公開支援業務を実施してきた経験・知見が豊富であります。これに基づき、社外監査役として、当社の経営陣から独立した客観的・中立的な立場から取締役の職務執行を適切に監査し、取締役会に対して適切な牽制機能を果たせることが期待できます。この経験と知見を活かして、持続的な企業価値の向上を目指す当社の業務執行を監査する適切な人材と判断しております。同氏及びその兼務先と当社との間に、人的関係、資本的関係、取引関係その他の利害関係はありません。
なお、当社では社外役員の選任にあたっては、独立性に関する基準又は方針として明確に定めたものはありませんが、東京証券取引所が定める独立性基準に基づいて、経歴や当社との関係等から個別に判断し、当社から独立した立場で社外役員としての職務が遂行できる十分な独立性を確保できる方を社外役員として選任しております。
③ 社外取締役又は社外監査役による監督又は監査と内部監査、監査役監査及び会計監査及び会計監査人との相互連携並びに内部統制部門との関係
社外取締役又は社外監査役による監督又は監査と内部監査、監査役監査及び会計監査との関係は、内部監査は内部監査室(2名)及び監査役の連携により実施しており、監査指摘事項について改善及び是正を求め、監査結果については社長へ報告しております。
監査役は監査役会で定めた監査方針、監査計画、監査業務の分担等に従い、取締役会及び重要会議への出席や業務執行状況及び経営状態の調査等を通じ、取締役の職務遂行の監査を行っております。
また、内部監査室、監査役会及び会計監査人との連携については、定期的にミーティングを実施し、必要に応じて情報の交換を行うことで相互の連携を高めております。
関係会社
4【関係会社の状況】
該当事項はありません。
沿革
2【沿革】
| 
 年月  | 
 概要  | 
| 
 1975年1月  | 
 富山県高岡市において、志貴野メッキ株式会社がメッキ材料の購入・販売を目的の100%子会社として、株式会社シキノ(資本金400万円)を設立。  | 
| 
 1985年2月  | 
 本社を富山県魚津市江口へ移転。  | 
| 
 1986年5月  | 
 志貴野メッキ株式会社がエレクトロニクス事業を開始。  | 
| 
 1986年11月  | 
 志貴野メッキ株式会社がマイコンのソフトウエア・ハードウエア業務(現電子システム事業)を開始。  | 
| 
 1987年5月  | 
 志貴野メッキ株式会社が半導体検査用基板(バーンインボード)の設計・製作事業(現電子システム事業)を開始。  | 
| 
 1988年1月  | 
 株式会社シキノ電子に商号変更。 志貴野メッキ株式会社の電子事業部(現電子システム事業)の業務を当社に移管。  | 
| 
 1988年8月  | 
 ICのレイアウト設計業務(現マイクロエレクトロニクス事業)を開始。  | 
| 
 1990年4月  | 
 計測技術関連業務を開始。  | 
| 
 1992年1月  | 
 株式会社シキノハイテックに商号変更。  | 
| 
 1998年12月  | 
 富山県魚津市吉島に吉島工場を新設。  | 
| 
 2001年3月  | 
 ISO14001(環境マネジメントシステム)の認証取得。  | 
| 
 2003年11月  | 
 志貴野メッキ株式会社との親子会社関係を解消。  | 
| 
 2004年10月  | 
 ISO9001(品質マネジメントシステム)の認証取得。  | 
| 
 2004年11月  | 
 カネボウ株式会社(現クラシエホールディングス株式会社)の電子関連事業(現マイクロエレクトロニクス事業)を譲受。  | 
| 
 2004年11月  | 
 カメラ開発事業(現製品開発事業)を開始。  | 
| 
 2004年11月  | 
 大阪デザインセンターを大阪府大阪市中央区に開設。  | 
| 
 2004年11月  | 
 福岡県北九州市若松区に北九州地区の営業拠点として九州事業所を開設。  | 
| 
 2005年10月  | 
 東京都港区に関東地区の営業拠点として、東京テクニカルセンターを開設。  | 
| 
 2006年1月  | 
 株式会社小野測器の半導体検査装置事業を譲受。  | 
| 
 2006年8月  | 
 大阪デザインセンターを大阪市淀川区へ移転。  | 
| 
 2010年12月  | 
 ISO27001(情報セキュリティマネジメントシステム)の認証取得。  | 
| 
 2011年7月  | 
 東京テクニカルセンターを東京都港区芝公園へ移転及び東京デザインセンターに名称変更。  | 
| 
 2012年3月  | 
 本社を富山県魚津市吉島に新築移転。吉島工場を魚津工場に名称変更。  | 
| 
 2012年6月  | 
 シンガポールに、現地法人Shikino High-Tech Singapore Pte.Ltd.を設立。  | 
| 
 2015年2月  | 
 現地法人Shikino High-Tech Singapore Pte.Ltd.を清算。  | 
| 
 2018年2月  | 
 資本金を17,031万円に増資。  | 
| 
 2020年4月  | 
 福岡デザインセンターを福岡県福岡市早良区に開設。  | 
| 
 2021年3月  | 
 東京証券取引所JASDAQ(スタンダード)に株式を上場。 資本金を41,262万円に増資。  | 
| 
 2022年2月  | 
 九州事業所を拡張。  | 
| 
 2022年4月  | 
 東京証券取引所の市場区分の見直しにより、東京証券取引所JASDAQ(スタンダード)からスタンダード市場に移行。 福岡デザインセンターを拡張。  | 
| 
 2022年6月  | 
 MagikEye Incと資本業務提携。  | 
| 
 2022年7月  | 
 熊本事業所を熊本県熊本市中央区に開設。  | 
| 
 2023年3月  | 
 当社株式が東京証券取引所貸借銘柄に選定。  | 
| 
 2023年5月  | 
 富山県魚津市に第二工場を稼働。  | 
| 
 2023年11月  | 
 横浜デザインセンターを神奈川県横浜市港北区に開設。  | 
| 
 2024年1月  | 
 株式会社アウトソーシングテクノロジーの電子関連事業の一部を譲り受け、福島県いわき市に福島事業所を開設。  | 
| 
 2024年6月  | 
 神奈川事業所を開設。  |