2025年3月期有価証券報告書より

事業内容

セグメント情報
※セグメント情報が得られない場合は、複数セグメントであっても単一セグメントと表記される場合があります
※セグメントの売上や利益は、企業毎にその定義が異なる場合があります

電気機器製造販売事業 不動産関連事業
  • 売上
  • 利益
  • 利益率

最新年度

セグメント名 売上
(百万円)
売上構成比率
(%)
利益
(百万円)
利益構成比率
(%)
利益率
(%)
電気機器製造販売事業 9,058 98.3 787 90.5 8.7
不動産関連事業 155 1.7 83 9.5 53.4

事業内容

 

3 【事業の内容】

当社グループは、当社及び連結子会社1社により構成されており、電気機器製造販売事業及び不動産関連事業に取り組んでおります。

当社及び連結子会社の事業における位置付け及びセグメントとの関連は、次のとおりであります。なお、以下に示す区分はセグメントと同一の区分であります。

〔電気機器製造販売事業〕

鉄道関連事業は、鉄道事業者、鉄道車両メーカー等に販売する配電箱、配電盤、行先表示器、旅客情報表示装置、車両用モニタリングシステム、暖房器、主幹制御器、補助回路機器、LED照明器具、各種照明配線器具、各種保安機器、地上用設備機器等を製造販売しております。

自動車関連事業は、高速道路会社各社、国土交通省等に販売する自走式標識車、各種車載標識装置、地上設備用分電盤、各種保安機器、投光器、道路用各種情報装置等を製造販売しております。

船舶等関連事業は、LED照明灯、各種防爆灯及び防爆器具、艦艇用照明配電器具、船用各種照明器具、船用情報案内装置、船用電気通信器具等、大型情報表示装置、各種情報ボード、セキュリティー関連機器等を製造販売しております。

〔不動産関連事業〕

不動産関連事業は、東京都葛飾区に所有する賃貸マンション4棟、千葉県松戸市に所有する賃貸マンション1棟、計5棟の不動産賃貸事業を運営しております。

当社グループについての事業系統図は次のとおりであります。

 


 

業績

4 【経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析】

(1)経営成績等の状況の概要

当連結会計年度における当社グループの財政状態、経営成績及びキャッシュ・フロー(以下、「経営成績等」という。)の状況の概要は次のとおりであります。

① 財政状態及び経営成績の状況

a. 経営成績

当連結会計年度におけるわが国経済は、雇用・所得環境の改善や各種政策のもとで緩やかな回復基調となりましたが、世界的な金融引き締めを受けたインフレや円安の進行等の影響を受けて、幅広い品目で価格の上昇が続きました。世界経済においては、ロシアによるウクライナ侵攻の長期化により不安定な国際情勢が続いています。

このような経営環境の中、営業活動・生産活動を展開した結果、当連結会計年度の売上高は92億12百万円(前年同期比17億64百万円、23.7%増)となり、受注高は104億66百万円(前年同期比26億7百万円、33.2%増)となりました。

セグメントの業績を示すと、次のとおりであります。

[電気機器製造販売事業]

電気機器製造販売事業の売上高は90億57百万円(前年同期比17億61百万円、24.1%増)となり、受注高は104億66百万円(前年同期比26億7百万円、33.2%増)となりました。

主力の鉄道関連事業につきましては、国内鉄道車両需要向けを中心に受注活動を展開した結果、売上高は58億42百万円(前年同期比1億88百万円、3.3%増)となり、受注高は79億21百万円(前年同期比30億63百万円、63.0%増)となりました。

自動車関連事業につきましては、各高速道路会社等に対し車載標識車を中心に受注活動を展開した結果、売上高は18億88百万円(前年同期比7億34百万円、63.7%増)となり、受注高は14億28百万円(前年同期比1億34百万円、8.6%減)となりました。

船舶等関連事業につきましては、防衛省関連等への船舶用機器を中心に受注活動を展開した結果、売上高は13億27百万円(前年同期比8億38百万円、171.9%増)となり、受注高は11億16百万円(前年同期比3億20百万円、22.3%減)となりました。

[不動産関連事業]

不動産関連事業につきましては、各賃貸マンションが堅調な売上を維持しており、売上高は1億54百万円(前年同期比2百万円、1.8%増)となりました。

 

利益につきましては、売上高の増加により、当連結会計年度の営業利益は7億35百万円(前年同期比3億93百万円、114.8%増)、経常利益は7億44百万円(前年同期比4億2百万円、117.4%増)となりました。親会社株主に帰属する当期純利益につきましては、売上高の増加と繰延税金資産の計上による法人税等調整額(益)63百万円の計上により、5億68百万円(前年同期比3億56百万円、168.5%増)となりました。

 

 

b. 財政状態

流動資産は、前連結会計年度末に比べて12.3%増加し、57億35百万円となりました。固定資産は、前連結会計年度末に比べて1.8%増加し、31億69百万円となりました。この結果、総資産は前連結会計年度末に比べて8.3%増加し、89億5百万円となりました。

流動負債は、前連結会計年度末に比べて13.3%増加し、31億43百万円となりました。固定負債は、前連結会計年度末に比べて15.5%減少し、6億3百万円となりました。この結果、負債合計は、前連結会計年度末に比べて7.4%増加し、37億46百万円となりました。

株主資本は、前連結会計年度末に比べて11.1%増加し、44億96百万円となりました。その他の包括利益累計額合計は、前連結会計年度末に比べて3.3%減少し、6億62百万円となりました。この結果、純資産合計は、前連結会計年度末に比べて9.0%増加し、51億58百万円となりました。

 

② キャッシュ・フローの状況

当連結会計年度末における現金及び現金同等物(以下「資金」という。)は、前連結会計年度末に比べ45百万円減少し、6億93百万円となりました。

a. 営業活動によるキャッシュ・フロー

営業活動の結果使用した資金は91百万円(前連結会計年度は6億4百万円の獲得)となりました。

この主な要因は、収入については税金等調整前当期純利益7億18百万円、減価償却費2億10百万円、棚卸資産の減少額97百万円、未収消費税等の減少額50百万円、未払消費税等の増加額1億円等であり、支出については売上債権の増加額8億24百万円、仕入債務の減少額2億78百万円、差入保証金の増加額79百万円、法人税等の支払額1億5百万円等によるものです。

b. 投資活動によるキャッシュ・フロー

投資活動の結果使用した資金は96百万円(前連結会計年度は2億26百万円の使用)となりました。

この主な要因は、支出について有形固定資産の取得による支出95百万円等によるものです。

c. 財務活動によるキャッシュ・フロー

財務活動の結果獲得した資金は1億44百万円(前連結会計年度は3億12百万円の使用)となりました。

この要因は、収入については短期借入金の増加額4億10百万円であり、支出については長期借入金の返済による支出73百万円、リース債務の返済による支出73百万円、自己株式の取得による支出51百万円、配当金の支払額68百万円によるものです。

 

 

③ 生産、受注及び販売の状況

a. 生産実績

当連結会計年度における電気機器製造販売事業の生産実績を示すと、次のとおりであります。

営業事業部門別

生産高(千円)

前年同期比(%)

鉄道関連事業

5,769,736

0.6

自動車関連事業

1,759,066

34.2

船舶等関連事業

1,322,002

168.1

合計

8,850,805

17.4

 

(注)  金額は、販売価格によっております。

 

b. 受注実績

当連結会計年度における電気機器製造販売事業の受注実績を示すと、次のとおりであります。

なお、一部製品については、見込み生産を行っております。

営業事業部門別

受注高(千円)

前年同期比(%)

受注残高(千円)

前年同期比(%)

鉄道関連事業

7,921,779

63.0

10,325,994

25.2

自動車関連事業

1,428,645

△8.6

1,010,230

△31.3

船舶等関連事業

1,116,155

△22.3

1,181,158

△15.1

合計

10,466,579

33.2

12,517,383

12.7

 

 

c. 販売実績

当連結会計年度における販売実績をセグメントごとに示すと、次のとおりであります。

事業の種類別セグメント

販売高(千円)

前年同期比(%)

電気機器製造販売事業

鉄道関連事業

5,842,106

3.3

自動車関連事業

1,888,800

63.7

船舶等関連事業

1,327,028

171.9

合計

9,057,935

24.1

不動産関連事業

154,798

1.8

合計

9,212,733

23.7

 

(注)  主な相手先別の販売実績及び当該販売実績の総販売実績に対する割合

相手先

前連結会計年度

当連結会計年度

販売高(千円)

割合(%)

販売高(千円)

割合(%)

三菱電機㈱

1,613,475

21.7

1,520,675

16.5

防衛装備庁

1,172,434

12.7

 

(注)  前連結会計年度の防衛装備庁に対する販売実績は、当該販売実績の総販売実績に対する割合が10%未満であるため記載を省略しております。

 

 

(2)経営者の視点による経営成績等の状況に関する分析・検討内容

文中の将来に関する事項は、当連結会計年度末現在において当社グループが判断したものであります。

① 財政状態及び経営成績の状況に関する認識及び分析・検討内容

a. 当連結会計年度の経営成績の分析

当連結会計年度の経営成績は、売上高は92億12百万円(前年同期比17億64百万円、23.7%増)となり、受注高は104億66百万円(前年同期比26億7百万円、33.2%増)となりました。

利益につきましては、売上高の増加により、当連結会計年度の営業利益は7億35百万円(前年同期比3億93百万円、114.8%増)、経常利益は7億44百万円(前年同期比4億2百万円、117.4%増)となりました。親会社株主に帰属する当期純利益につきましては、売上高の増加と繰延税金資産の計上による法人税等調整額(益)63百万円の計上により、5億68百万円(前年同期比3億56百万円、168.5%増)となりました。

 

b. 目標とする経営指標の達成状況について

当社は株主の皆様のご期待に応えるため、自己資本当期純利益率(ROE)を主要な経営指標として位置づけております。当連結会計年度における自己資本当期純利益率(ROE)は11.5%(前年同期比6.8ポイント上昇)でした。本指標につき、上昇するよう取り組んでまいります。

 

c. 当連結会計年度の財政状態の分析

(a)資産、負債及び純資産の状況

(流動資産)

流動資産は、前連結会計年度末に比べて12.3%増加し、57億35百万円となりました。これは、主として売掛金が8億7百万円増加し、棚卸資産が1億円減少したこと等によります。

(固定資産)

固定資産は、前連結会計年度末に比べて1.8%増加し、31億69百万円となりました。これは、主として繰延税金資産が62百万円、その他のうち差入保証金が79百万円増加したこと等によります。

この結果、総資産は前連結会計年度末に比べて8.3%増加し、89億5百万円となりました。

(流動負債)

流動負債は、前連結会計年度末に比べて13.3%増加し、31億43百万円となりました。これは、主として短期借入金が4億6百万円、未払法人税等が1億28百万円、その他のうち未払消費税等が1億円増加し、支払手形及び買掛金が1億36百万円、電子記録債務が1億66百万円減少したこと等によります。

(固定負債)

固定負債は、前連結会計年度末に比べて15.5%減少し、6億3百万円となりました。これは、主としてリース債務が60百万円減少したこと等によります。

この結果、負債合計は、前連結会計年度末に比べて7.4%増加し、37億46百万円となりました。

(純資産)

株主資本は、前連結会計年度末に比べて11.1%増加し、44億96百万円となりました。これは、主として利益剰余金が4億99百万円増加し、自己株式取得により51百万円減少したこと等によります。

その他の包括利益累計額合計は、前連結会計年度末に比べて3.3%減少し、6億62百万円となりました。これは、主としてその他有価証券評価差額金が18百万円減少したこと等によります。

この結果、純資産合計は、前連結会計年度末に比べて9.0%増加し、51億58百万円となりました。

(b)セグメント資産の状況

電気機器製造販売事業における資産は前連結会計年度に比べて10.0%増加し、75億52百万円となり、不動産関連事業における資産は前連結会計年度に比べ6.0%減少し、6億5百万円となりました。

 

 

② キャッシュ・フローの状況の分析・検討内容並びに資本の財源及び資金の流動性に係る情報

a. キャッシュ・フローの状況

(営業活動によるキャッシュ・フロー)

主な内容は、収入については税金等調整前当期純利益7億18百万円、減価償却費2億10百万円、棚卸資産の減少額97百万円、未収消費税等の減少額50百万円、未払消費税等の増加額1億円等であり、支出については売上債権の増加額8億24百万円、仕入債務の減少額2億78百万円、差入保証金の増加額79百万円、法人税等の支払額1億5百万円等によるものです。

(投資活動によるキャッシュ・フロー)

主な内容は、支出について有形固定資産の取得による支出95百万円等によるものです。

(財務活動によるキャッシュ・フロー)

内容は、収入については短期借入金の増加額4億10百万円であり、支出については長期借入金の返済による支出73百万円、リース債務の返済による支出73百万円、自己株式の取得による支出51百万円、配当金の支払額68百万円によるものです。

b. 財務政策

運転資金及び設備投資資金につきましては、内部資金又は金融機関からの借入により資金調達することとしております。なお、金融機関には当座借越枠の設定をしております。

金融機関からの借入による資金調達に関しましては、2025年3月31日現在、短期借入金の残高は9億34百万円、長期借入金(1年内返済予定の長期借入金を含む)の残高は3億60百万円であります。

 

③ 重要な会計方針及び見積り

当社グループの連結財務諸表は、わが国において一般に公正妥当と認められている会計基準に基づいて作成されております。これらの連結財務諸表の作成にあたっては、決算日における資産・負債及び当連結会計年度における収益・費用の数値に影響を与える事項について、過去の実績や現在の状況に応じた合理的と考えられる様々な要因に基づき見積りを行ったうえで、継続して評価を行っております。ただし、実際の結果は、見積り特有の不確実性があるため、見積りと異なる場合があります。

連結財務諸表の作成にあたって用いた会計上の見積り及び仮定のうち、重要なものは「第5 経理の状況 1 連結財務諸表等 (1)連結財務諸表 注記事項 (重要な会計上の見積り)」に記載しております。

 

セグメント情報

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

1. 報告セグメントの概要

(1) 報告セグメントの決定方法

当社の報告セグメントは、当社の構成単位のうち分離された財務情報が入手可能であり、取締役会が、経営資源の配分の決定及び業績を評価するために、定期的に検討を行う対象となっているものであります。

当社は、営業の核となる「電気機器製造販売事業」と「不動産関連事業」を種類別セグメントとしております。

(2) 各報告セグメントに属する製品及びサービスの種類

「電気機器製造販売事業」は鉄道関連事業、自動車関連事業、船舶等関連事業の営業事業部門に展開しております。

鉄道関連事業は、鉄道事業者、鉄道車両メーカー等に販売する配電箱、配電盤、行先表示器、旅客情報表示装置、車両用モニタリングシステム、暖房器、主幹制御器、補助回路機器、LED照明器具、各種照明配線器具、各種保安機器、地上用設備機器等を製造販売しております。

自動車関連事業は、高速道路会社各社、国土交通省等に販売する自走式標識車、各種車載標識装置、地上設備用分電盤、各種保安機器、投光器、道路用各種情報装置等を製造販売しております。

船舶等関連事業は、LED照明灯、各種防爆灯及び防爆器具、艦艇用照明配電器具、船用各種照明器具、船用情報案内装置、船用電気通信器具等、大型情報表示装置、各種情報ボード、セキュリティー関連機器等を製造販売しております。

「不動産関連事業」は、東京都葛飾区に所有する賃貸マンション4棟、千葉県松戸市に所有する賃貸マンション1棟、計5棟の不動産賃貸事業を運営しております。

 

2. 報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、負債その他の項目の金額の算定方法

報告されている事業セグメントごとの会計処理の方法は、「連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項」における記載と概ね同一であります。報告セグメントの利益は、営業利益ベースの数値であります。

 

 

3. 報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、負債その他の項目の金額に関する情報

前連結会計年度(自  2023年4月1日  至  2024年3月31日)

 

 

 

 

(単位:千円)

 

電気機器
製造販売事業

不動産
関連事業

合計

調整額
(注)1

連結財務諸表
計上額(注)2

売上高

 

 

 

 

 

  外部顧客への売上高

7,296,176

152,045

7,448,222

7,448,222

  セグメント間の内部
  売上高又は振替高

7,296,176

152,045

7,448,222

7,448,222

セグメント利益

405,265

73,881

479,147

△136,653

342,494

セグメント資産

6,864,549

644,427

7,508,977

711,150

8,220,127

その他の項目

 

 

 

 

 

  減価償却費

140,826

41,152

181,978

10,697

192,676

  有形固定資産及び

  無形固定資産の増加額

288,772

1,169

289,941

8,047

297,989

 

(注) 1. 調整額は、以下のとおりであります。

(1) セグメント利益の調整額△136,653千円には、各報告セグメントに配分していない全社費用△136,653千円が含まれております。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

(2) セグメント資産の調整額711,150千円には、各報告セグメントに配分していない全社資産711,150千円が含まれております。

(3) 減価償却費の調整額10,697千円には、各報告セグメントに配分していない全社減価償却費10,697千円が含まれております。

(4) 有形固定資産及び無形固定資産の増加額の調整額8,047千円には、各報告セグメントに配分していない全社資産の増加8,047千円が含まれております。

2. セグメント利益は、連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

 

当連結会計年度(自  2024年4月1日  至  2025年3月31日)

 

 

 

 

(単位:千円)

 

電気機器
製造販売事業

不動産
関連事業

合計

調整額
(注)1

連結財務諸表
計上額(注)2

売上高

 

 

 

 

 

  外部顧客への売上高

9,057,935

154,798

9,212,733

9,212,733

  セグメント間の内部
  売上高又は振替高

9,057,935

154,798

9,212,733

9,212,733

セグメント利益

786,920

82,599

869,520

△133,893

735,626

セグメント資産

7,552,757

605,465

8,158,222

746,798

8,905,021

その他の項目

 

 

 

 

 

  減価償却費

151,200

39,705

190,905

10,835

201,741

  有形固定資産及び

  無形固定資産の増加額

149,610

743

150,353

1,074

151,427

 

(注) 1. 調整額は、以下のとおりであります。

(1) セグメント利益の調整額△133,893千円には、各報告セグメントに配分していない全社費用△133,893千円が含まれております。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

(2) セグメント資産の調整額746,798千円には、各報告セグメントに配分していない全社資産746,798千円が含まれております。

(3) 減価償却費の調整額10,835千円には、各報告セグメントに配分していない全社減価償却費10,835千円が含まれております。

(4) 有形固定資産及び無形固定資産の増加額の調整額1,074千円には、各報告セグメントに配分していない全社資産の増加1,074千円が含まれております。

2. セグメント利益は、連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

 

【関連情報】

前連結会計年度(自  2023年4月1日  至  2024年3月31日)

1. 製品及びサービスごとの情報

セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。

 

2. 地域ごとの情報

(1) 売上高

本邦の外部顧客への売上高が連結損益計算書の売上高の90%を超えるため、記載を省略しております。

 

(2) 有形固定資産

本邦に所在している有形固定資産の金額が連結貸借対照表の有形固定資産の金額の90%を超えるため、記載を省略しております。

 

3. 主要な顧客ごとの情報

 

 

(単位:千円)

顧客の名称又は氏名

売上高

関連するセグメント名

三菱電機株式会社

1,613,475

電気機器製造販売事業

 

 

当連結会計年度(自  2024年4月1日  至  2025年3月31日)

1. 製品及びサービスごとの情報

セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。

 

2. 地域ごとの情報

(1) 売上高

本邦の外部顧客への売上高が連結損益計算書の売上高の90%を超えるため、記載を省略しております。

 

(2) 有形固定資産

本邦に所在している有形固定資産の金額が連結貸借対照表の有形固定資産の金額の90%を超えるため、記載を省略しております。

 

3. 主要な顧客ごとの情報

 

 

(単位:千円)

顧客の名称又は氏名

売上高

関連するセグメント名

三菱電機株式会社

1,520,675

電気機器製造販売事業

防衛装備庁

1,172,434

電気機器製造販売事業

 

 

【報告セグメントごとの固定資産の減損損失に関する情報】

該当事項はありません。

 

【報告セグメントごとののれんの償却額及び未償却残高に関する情報】

該当事項はありません。

 

【報告セグメントごとの負ののれん発生益に関する情報】

該当事項はありません。