2023年9月期有価証券報告書より
  • 社員数
    218名(単体) 380名(連結)
  • 平均年齢
    43.4歳(単体)
  • 平均勤続年数
    13.0年(単体)
  • 平均年収
    8,261,000円(単体)

従業員の状況

 

5 【従業員の状況】

(1) 連結会社の状況

 2023年9月30日現在

セグメントの名称

従業員数(名)

大型フォトマスク事業

338

(100)

ソリューション事業

12

(6)

全社(共通)

30

(20)

合計

380

(126)

 

(注) 1 従業員数は、就業人員数(当社グループから当社グループ外への出向者を除き、当社グループ外から当社グループへの出向者を含む)であります。

2 従業員数欄の(外書)は臨時従業員の年間の平均雇用人員であります。

3 全社(共通)として、記載されている従業員数は、管理部門に所属しているものであります。

 

(2) 提出会社の状況

 2023年9月30日現在

従業員数(名)

平均年齢(歳)

平均勤続年数(年)

平均年間給与(千円)

218

(117)

43.4

13.0

8,261

 

 

セグメントの名称

従業員数(名)

大型フォトマスク事業

176

(91)

ソリューション事業

12

(6)

全社(共通)

30

(20)

合計

218

(117)

 

(注) 1 従業員数は、就業人員数(当社から他社への出向者を除き、他社から当社への出向者を含む)であります。

2 従業員数欄の(外書)は臨時従業員の年間の平均雇用人員であります。

3 平均勤続年数については会社分割後の勤続年数であります。

4 平均年間給与は、賞与及び基準外賃金を含んでおります。

5 全社(共通)として、記載されている従業員数は、管理部門に所属しているものであります。

 

(3) 労働組合の状況

労働組合は結成されておりませんが、労使関係は良好に推移しております。

 

(4) 管理職に占める女性労働者の割合、男性労働者の育児休業取得率及び労働者の男女の賃金の差異

  提出会社

当事業年度

管理職に占める

女性労働者の割合(%)

(注)1

男性労働者の

育児休業取得率(%)

(注)2

労働者の男女の賃金の差異(%)(注)1

全労働者

正規雇用

労働者

パート・

有期労働者

2.9

75.0

76.7

78.0

58.8

 

(注) 1 「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」(平成27年法律第64号)の規定に基づき算出したものであります。

2 「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律」(平成3年法律第76号)の規定に基づき、「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律施行規則」(平成3年労働省令第25号)第71条の4第1号における育児休業等の取得割合を算出したものであります。

 

サステナビリティに関する取り組み(人的資本に関する取組みを含む)

 

2 【サステナビリティに関する考え方及び取組】

当社は、経営理念「創造と調和」のもと、サステナビリティに関する課題への取り組みを通じて持続可能な社会の実現に貢献するとともに、企業価値を向上させ、さらには経済価値との好循環を生み出すことで、ステークホルダーの皆様に信頼され、選ばれ続ける存在であることを目指しております。

 

(1) サステナビリティ全般

<ガバナンス>

当社は、2021年10月にサステナビリティ委員会を取締役会の直轄組織として新設し、2021年12月にサステナビリティ推進規程を制定しました。当委員会においては、気候変動を含むサステナビリティ関連諸課題の重要事項等を審議し、取締役会に報告を行っております。

 

<戦略>

 当社は、「SKE サステナビリティポリシー」を制定し、その中で5つの重要課題を定め、諸課題への対応を通じて自らの企業価値を向上させ、社会の持続的発展に貢献できるよう努めてまいります。

5つの重要課題

主な活動状況

1.未来を豊かにする製品づくり

 

<フラットパネルディスプレー用フォトマスクを中心として、社会の求める高付加価値、環境にやさしい製品を積極的に提供します>

・ISO9001認証取得による安定した品質の製品提供

・調達先と協業し「SKEグリーン調達ガイドライン」に基づく材料調達により環境負荷軽減に配慮した製品の提供

・取引先で不要となった主材料(合成石英)の積極的なリサイクル活用に基づく環境負荷低減に配慮した製品の提供

 

2.社会への貢献

<豊かな地域社会の発展に向けて、ボランティア活動をはじめ、社会貢献・地域貢献活動に積極的に取り組みます>

・各拠点の周辺地域清掃を通した地域貢献活動

・琵琶湖の在来魚保護を目的とした外来魚駆除活動への参画

・ペットボトルのキャップ回収運動の推進

・ボランティア休暇制度の制定・運用によるボランティア活動への参加推進

・こども食堂への寄付

・日本赤十字社の献血

・外国コインおよび使用済切手の寄付

3.地球環境への貢献

<未来の人々に自然に満ちた地球を残すため、温室効果ガス削減や再生可能エネルギーの採用に取り組むことで、将来的にカーボンニュートラル実現を目指します>

・太陽光発電設備の設置(京都工場)による再生可能エネルギーの利用促進

・温室効果ガス排出量削減に向けた各種取組

・ISO14001認証取得による、当社企業活動における環境リスクの分析と低減活動の推進

・当社製品への有害化学物質の禁止物含有ゼロの徹底

4.多様な人材の活用・共生と健康でクリエイティブな職場づくり

<多様性の一つである女性の活躍推進などを通じて社会の様々な価値観に寄り添うとともに、常に社員の心身の健康管理をサポートする事で、働き甲斐のある職場環境づくりに取り組みます>

 

・労働関係法規の遵守

・安全衛生委員会の運営に基づく職場の安全衛生確保

・ISO45001認証取得による労働安全衛生の確保

・職場環境の改善・働きやすい職場づくりを推進し、メンタルヘルス不調を未然に防止する事を目的としたストレスチェックの実施やメンタルヘルスケア活動の推進

・将来の女性管理職比率向上に向けた新卒採用に占める女性比率向上

・在宅勤務の制度化・運用

・時間単位の有給休暇取得制度の制定・運用

5. 法令遵守とガバナンスの強化・徹底

<上場企業としての社会的責任を果たし、グループ全体のコンプライアンスとガバナンスを強化・徹底します>

 

・コンプライアンス委員会の定期的な開催による役員の情報共有ならびに課題解決の検討

・ハラスメントやインサイダー取引などのコンプライアンス教育・研修の実施

・内部通報制度(ヘルプライン)の整備・活用

・SKE行動規範に基づき「取引先との良好な関係構築」「人権尊重」「株主・投資家とのかかわり」「地域社会・地球環境への取り組み」「国際社会とのかかわり」に係る行動の遵守

・コーポレート・ガバナンスに関する基本方針の制定・実践、内部統制システムの整備・運用

 

 

 

<リスク管理>

 当社は、コンプライアンス委員会およびリスク管理委員会を設置しており、経営危機につながる可能性があるリスクに関する重要事項の審議を行い、改善の方向性を当該部門に提案するとともに、適宜取締役会に報告することとしております。サステナビリティに関連するリスクについても必要に応じてサステナビリティ委員会と連携のうえ、全社的なリスク管理と連動させてまいります。

 リスクの詳細は、「3 事業等のリスク」に記載のとおりであります。

 

(2) 気候変動への対応

<ガバナンス>

 気候変動をはじめとする地球環境の変化は、経済活動のみならず私たちの日常生活に大きな影響を及ぼしつつあり、人類共通の大きなリスクであると認識しています。このような気候変動を含む環境課題を経営上の重要事項と捉え、リスク管理委員会とその方針を受けた環境・安全グループが主となって、CO2排出量削減の取り組みを進めており、その進捗状況は適宜取締役会に報告しております。

 

<戦略>

 当社の事業形態は装置産業であり、装置稼働による電力消費(CO2排出)は避けられない状況にありますが、その中でも主要装置をより消費電力の少ない装置への切替えや、太陽光発電等の再生可能エネルギーへの切替えを推進しCO2排出量の削減に努めてまいります。

 

<指標及び目標>

 CO2排出量の削減を行い、事業を通じて脱炭素社会の実現に貢献することが、気候関連リスクの低減と機会の増大につながると考えます。事業活動によるCO2排出量の削減に取り組む中で、Scope1+Scope2については今後3年間で300トンの削減を、Scope3については実排出量の測定を完了したうえで、毎年5%の削減を目指しております。

 

(3) 人的資本・多様性

 当社は、個人の多様性を尊重しつつ、それぞれが信頼・連携し合い、総合力を発揮することで、企業の持続的成長が出来ると考えています。今後も総合力を発揮し続けるために、多様な人材が活躍できる環境を整えてまいります。また、激しく変化する事業環境の中で、当社が変革し続けていくための人材の獲得と育成に継続的に投資し、人材基盤をさらに強化してまいります。

 

<戦略>

① 自己啓発

 階層別、職種別にそれぞれが進んで自己啓発に取り組めるよう「ビジネス能力検定ジョブパス、ビジネス キャリア制度、選択型自己啓発セミナーなど」のプログラムを準備し、個人の能力研鑽の進捗度に合わせた能力開発を支援してまいります。

② 多様性の確保

 女性活躍推進については、育児短時間勤務や時間単位での有給休暇取得、在宅勤務など、業務と育児の両立を支援する各種施策を実施し、女性社員が永く働ける職場づくりを推進するとともに、女性管理職の比率を引き上げるための管理職研修等を実施してまいります。

 また、中途採用を積極的に行い、有能な人材を確保するとともに、継続した育成を行う中で管理職への登用を推進します。当社管理職のおよそ8割は中途採用者であり、中には派遣社員や契約社員から正社員として登用され、管理職として活躍している社員もおります。

 

③ 働きがいのある職場環境の整備

 ハラスメントのある職場は、される側もそれを見ている周囲にも悪影響を及ぼすものであり、決して許されるものでは無いとの認識のもと、徹底したハラスメント研修を実施しています。研修を繰り返し受講することで、ハラスメントの撲滅をはかり、誰もが気持ちよく働ける職場環境を整えてまいります。

 また健康経営と言う観点からは、メンタルヘルスケアの充実を進めてまいります。メンタルヘルスの不調は本人の問題にとどまることなく、企業組織にとっても生産性を低下させる要因でもあることから、メンタルヘルスの正しい理解、ストレスチェックを利用したストレスへの気づきの機会創出に加え、ラインによるケアがより重要になるとの認識のもと、メンタルヘルスマネジメントの有資格者の増員を目指してまいります。

 

 <指標及び目標>

指  標

実  績

目  標

女性管理職比率

2023年9月期   2.9%

2026年9月期   6.0%以上

男性育児休業取得率

2023年9月期  75.0%

2026年9月期   85.0%以上

男女間賃金格差(全労働者)

2023年9月期   76.7%

2026年9月期   80.0%以上

女性採用比率

2023年9月期  27.3%

2026年9月期   30.0%以上

年次有給休暇取得率(注)

2022年度     77.8%

2025年度      80.0%以上

 

(注) 年度は当年4月1日~翌年3月31日の1年間に係る指標及び目標となります。