2024年9月期有価証券報告書より
  • 社員数
    35名(単体) 477名(連結)
  • 平均年齢
    40.9歳(単体)
  • 平均勤続年数
    7.6年(単体)
  • 平均年収
    6,104,000円(単体)

従業員の状況

 

5 【従業員の状況】

(1) 連結会社の状況

 

2024年9月30日現在

セグメントの名称

従業員数(人)

HR関連事業

433

(1,323)

フィナンシャル事業

9

(-)

全社(共通)

35

(-)

結会社合計

477

(1,323)

 

(注) 1.従業員数は全連結会社の就業人員(当社グループからの出向者を除く)の合計であり、臨時雇用者数(アルバイト、契約社員を含む。)は、最近1年間の平均就業人員を( )外数で記載しております。

   2.全社(共通)は、管理部門等に所属している従業員であります。

 

(2) 提出会社の状況

 

 

 

2024年9月30日現在

従業員数(人)

平均年齢(歳)

平均勤続年数(年)

平均年間給与(千円)

35(-)

40.9

7.6

6,104

 

(注) 1.従業員数は就業人員(当社からの出向者を除く)の合計であり、臨時雇用者数(アルバイト、契約社員を含む。)は、最近1年間の平均就労人員を( )外数で記載しております。

2.平均勤続年数は、当社への転籍前の当社グループ会社での勤続年数を引き継いで算出しております。

3.平均年間給与は、賞与及び基準外賃金を含んでおります。

4.当社の従業員は、当社グループ全体に係る管理・企画及び間接業務等を行っており、特定のセグメントに区分できないため、セグメントごとの従業員数は記載しておりません。

 

(3) 労働組合の状況

当社グループの労働組合は結成されておりませんが、労使関係は円満に推移しております。

 

(4) 管理職に占める女性労働者の割合、男性労働者の育児休業取得率及び労働者の男女の賃金の差異

① 提出会社

当事業年度

補足説明

管理職に占める女性労働者の割合(%)(注)

男性労働者の
育児休業取得率(%)

労働者の男女の賃金の差異(%)(注)

全労働者

正規雇用

労働者

パート・

有期労働者

11.8

63.0

63.0

 

 

(注)「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」(平成27年法律第64号)の規定に基づき算出したものであります。

 

② 連結子会社

当事業年度

補足説明

名称

管理職に占める女性労働者の割合(%) (注)

男性労働者の育児休業取得率(%)

労働者の男女の賃金の差異(%) 

(注)

全労働者

正規雇用
労働者

パート・

有期労働者

全労働者

正規雇用
労働者

パート・

有期労働者

㈱キャスティング
ロード

12.5

80.0

75.0

100.0

84.4

74.6

88.0

 

㈱ジョブス

15.4

100.0

100.0

86.4

77.2

90.4

 

㈱プロテクス

0.0

0.0

0.0

81.3

74.5

84.5

 

 

(注)「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」(平成27年法律第64号)の規定に基づき算出したものであります。

 

サステナビリティに関する取り組み(人的資本に関する取組みを含む)

 

2 【サステナビリティに関する考え方及び取組】

当社グループのサステナビリティに関する考え方及び取り組みは、次のとおりであります。なお、文中の将来に関する事項は、当連結会計年度末現在において当社グループが判断したものであります。

 

(1) ガバナンス

当社グループのサステナビリティ経営への取り組みは、取締役会が全般的な方針の決定及び監督に対する権限と責任を有しております。持続的な成長と企業価値向上のため、効率性及び透明性の高い経営に努め、取締役会の監督のもと、法令遵守の徹底、経営資源の適切な配分、意思決定の迅速化などを図っております。

詳細は、「第4 提出会社の状況 4.コーポレート・ガバナンスの状況等 (1)コーポレート・ガバナンスの概要」をご参照ください。

 

(2) 戦略

当社グループにおける人材の育成に関する方針及び社内環境整備に関する方針は、以下のとおりであります。

 

人材の育成及び社内環境整備に関する方針、戦略

当社グループは、総合人材サービス企業として幅広い人材関連サービスを提供していることから、業務に従事する役職員に加え、派遣スタッフが最も重要な経営資源であると認識しております。生産年齢人口の減少に伴う構造的な人手不足による各種人材課題解決のため、女性・シニア層・障がい者・グローバル人材といった潜在労働力の積極的な活用に取り組んでおります。また、各種スキルアップ支援による生産性の向上と、能力を最大限に発揮できるような業務効率化・働き方改革の推進、リスキリングに伴う活動機会の提供を行うなどのダイバーシティの推進を人材育成・社内環境整備方針としております。また、「成長を愉しもう。」という企業理念を掲げ、成長し続けるための行動指針を定め、人事評価に反映することで全役職員が共通認識を持てるような組織運営を行っております。これらにより、中長期的な企業価値の向上が可能であると考えております。

 

(3) リスク管理

当社グループでは、「リスク管理規程」に基づきリスク管理を統括する機関としてリスク管理・コンプライアンス委員会を設置しております。リスク管理・コンプライアンス委員会は代表取締役を委員長として、定期的な開催に加え必要に応じて臨時に開催しております。審議の内容を踏まえ、サステナビリティ関連のリスク及び機会が当社に与える影響について識別・評価し、必要に応じて取締役会やグループ内関係者に報告することとしております。

 

(4) 指標及び目標

当社グループの主要企業においては、「(2) 戦略」において記載した社内環境整備に関する方針について、次の指標及び目標を掲げております。

会社名

指標

目標

(2026年9月期)

実績

(2024年9月期)

CRGホールディングス株式会社

管理職に占める女性労働者の割合(%)

30.0

11.8

男性労働者の育児休業取得率(%)

50.0

株式会社キャスティングロード

管理職に占める女性労働者の割合(%)

10.0

12.5

男性労働者の育児休業取得率(%)

50.0

80.0

株式会社ジョブス

管理職に占める女性労働者の割合(%)

25.0

15.4

男性労働者の育児休業取得率(%)

50.0

100.0

株式会社プロテクス

管理職に占める女性労働者の割合(%)

30.0

0.0

男性労働者の育児休業取得率(%)

50.0

0.0