人的資本
OpenWork(社員クチコミ)-
社員数6名(単体) 194名(連結)
-
平均年齢40.1歳(単体)
-
平均勤続年数6.3年(単体)
-
平均年収7,018,016円(単体)
従業員の状況
5【従業員の状況】
(1)連結会社の状況
|
2025年5月31日現在 |
|
セグメントの名称 |
従業員数(人) |
|
プロフェッショナルサービス事業 |
102 |
(23) |
SaaS事業 |
54 |
(6) |
DX事業 |
28 |
(3) |
全社(共通) |
10 |
(1) |
合計 |
194 |
(33) |
(注)1.従業員数は就業人員(当社グループからグループ外への出向者を除き、グループ外から当社グループへの出向者を含む。)であり、平均臨時雇用者数(パートタイマー、人材会社からの派遣社員を含む。)は、
( )内に外数で記載しております。
2.全社(共通)として記載されている従業員数は、特定の事業に区分できない管理部門に所属しているものであります。
3.従業員が前連結会計年度末と比べて35名減少しましたのは、主にDX事業の再構築によるものであります。
(2)提出会社の状況
|
|
|
|
2025年5月31日現在 |
従業員数(人) |
平均年齢(歳) |
平均勤続年数(年) |
平均年間給与(円) |
|
6 |
(1) |
40.1 |
6.3 |
7,018,016 |
(注)1.従業員数は就業人員(当社から社外への出向者を除き、社外から当社への出向者を含む。)であり、平均臨時雇用者数(パートタイマー、人材会社からの派遣社員を含む。)は、( )内に外数で記載しております。
2.平均年間給与は、賞与及び基準外賃金を含んでおります。
3.当社は純粋持株会社であり、「(1)連結会社の状況」において、当社の従業員数は「全社(共通)」に含まれます。
(3)労働組合の状況
労働組合は結成されておりませんが、労使関係は円満に推移しております。
サステナビリティに関する取り組み(人的資本に関する取組みを含む)
2【サステナビリティに関する考え方及び取組】
当社グループのサステナビリティに関する考え方及び取組は、次のとおりであります。
なお、文中の将来に関する事項は、本報告書提出日現在において当社グループが判断したものであります。
(1)ガバナンス
当社グループのサステナビリティ経営への取組は、取締役会が全般的な方針の決定及び監督に対する責任と権限を有しており、グループ規模の拡大に伴い、企業モラルの維持・コンプライアンスや社会的責任への貢献など一層の高度なコーポレート・ガバナンス体制の構築に取り組んでおります。
(2)戦略
当社グループは、持続可能な社会に貢献するため、「『働く』を豊かにする。~B2B領域でイノベーションを起こし続ける~」をミッションを掲げ、企業の生産性を向上させるサービス・プロダクトづくりを通じて豊かな働き方を実現するべく事業活動を行っております。
また、当社グループにおいては事業の拡大に伴い人員が大幅に増加しており、人材の多様性の確保を含む人材の育成及び社内環境整備が重要課題となっております。
このため、グループ間での転籍や出向などを積極的に推進し、従業員等に様々な活躍の機会を提供しており、また、働き方においても、ライフステージの変化や労働に対する意識の多様化を踏まえて、地方在住やリモートワークの一定の許容など柔軟な対応をとっております。
(3)リスク管理
当社グループでは、リスク管理委員会を定期的に開催し、サステナビリティ関連のリスク及び機会を識別、評価し、必要に応じて取締役会やグループ内関係者に報告しております。
(4)指標及び目標
当社グループのうち主要な連結子会社であるアナグラム株式会社では、関連する指標のデータ管理とともに、具体的な取り組みが行われているものの、連結グループに属する全ての会社では行われていないため、連結グループにおける記載が困難であります。このため、「(2) 戦略」において記載した社内環境整備に関する方針について、次の指標に関する目標及び実績は、アナグラム株式会社のものを記載しております。
指標 |
目標 |
実績(当連結会計年度) |
年次有給休暇取得率 |
70%以上 |
70.5% |
従業員全体の残業時間 |
月平均20時間以内 |
1か月あたり14時間50分 |