2024年3月期有価証券報告書より

事業内容

セグメント情報
セグメント情報が得られない場合は、複数セグメントであっても単一セグメントと表記される場合があります

銀行業 リース業 その他
  • セグメント別売上構成
  • セグメント別利益構成 セグメントの売上や利益は、企業毎にその定義が異なる場合があります
  • セグメント別利益率

最新年度

セグメント名 セグメント別
売上高
(百万円)
売上構成比率
(%)
セグメント別
利益
(百万円)
利益構成比率
(%)
利益率
(%)
銀行業 112,490 74.9 32,268 85.0 28.7
リース業 14,556 9.7 537 1.4 3.7
その他 23,190 15.4 5,139 13.5 22.2

事業内容

3【事業の内容】

当社グループ(当社及び当社の関係会社)は、当連結会計年度末現在、持株会社である当社のほか、株式会社きらぼし銀行(以下、「きらぼし銀行」といいます。)、株式会社UI銀行(以下、「UI銀行」といいます。)を含む連結子会社18社及び関連会社(持分法適用関連会社)3社で構成され、銀行業務を中心に、証券業務、リース業務、コンサルティング業務、広告企画制作業務、フィンテックなどの幅広いサービスを提供しております。

当連結会計年度において、2023年10月2日付で、当社の連結子会社であるきらぼしシステム株式会社は、システム開発業を主な事業とする株式会社アイティーシーの全株式を取得し、当社の連結子会社としております。

また、2023年10月31日付で、きらぼし銀行の連結子会社であるきらぼし債権回収株式会社は、アルゴジャパン債権回収株式会社より事業譲受をしております。

 

これに伴い、事業に係る位置付けは次のとおりとなります。

 

〔銀行業〕

きらぼし銀行は、東京都及び神奈川県北東部を主たる営業エリアとし、本店ほか支店等においては、主に預金業務、貸出業務、商品有価証券売買業務、有価証券投資業務、内国為替業務、外国為替業務、信託業務などを行っております。また、連結子会社2社においては、信用保証業務を行っております。デジタルバンクのUI銀行は、アプリを通じて、預金業務、貸出業務、内国為替業務などを行うとともに、対面・非対面サービスの融合及び金融・非金融サービスのシームレスな提供を目指しております。

 

〔リース業〕

東京きらぼしリース株式会社は、OA機器から産業機械、自動車など多様なリース物件を取扱っております。

 

〔その他〕

その他の連結子会社13社及び関連会社(持分法適用関連会社)3社においては、証券業、コンサルティングサービス、広告企画制作、フィンテックなど、幅広い分野において業務を行っております。

 

なお、当社は、有価証券の取引等の規制に関する内閣府令第49条第2項に規定する特定上場会社等に該当しており、これにより、インサイダー取引規制の重要事実の軽微基準については連結ベースの数値に基づいて判断することとなります。

 

事業系統図によって示すと次のとおりであります。

 

 

(注)1.2023年4月1日付で、エイチ・エス債権回収株式会社は、「きらぼし債権回収株式会社」に商号変更しております。

2.2023年10月2日付で、きらぼしシステム株式会社は、「株式会社アイティーシー」の全株式を取得、子会社とし、「株式会社アイティーシー」は、当社の連結子会社となっております。

3.2023年12月26日付で、非連結子会社として「KCPバイアウト1号投資事業有限責任組合」を設立しております。

4.2024年3月25日付で、非連結子会社として「Kconイノベーション1号投資事業有限責任組合」を設立しております。

 

業績

4【経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析】

 

1.経営成績等の状況の概要

当連結会計年度における当社グループの財政状態、経営成績及びキャッシュ・フロー(以下「経営成績等」という。)の状況の概要は次のとおりであります。

 

(財政状態)

① 資産

当連結会計年度末における当社グループの総資産は、前連結会計年度末比4,513億円増加し7兆1,935億円となりました。なお、主な資産の状況は次のとおりであります。

○ 貸出金

貸出金につきましては、メイン化取引の推進や事業性ファイナンスへの取組み等により、前連結会計年度末比1,151億円増加の4兆8,212億円となりました。

○ 有価証券

有価証券につきましては、低クーポン債の処理を進め、債券の入れ替えを実施したことにより、前連結会計年度末比708億円増加の9,278億円となりました。

② 負債

負債につきましては、前連結会計年度末比4,131億円増加し6兆8,283億円となりました。なお、主な負債の状況は次のとおりであります。

○ 預金

預金につきましては、UI銀行による預金の受入(2024年3月末残高4,034億円)等により、残高は前連結会計年度末比2,049億円増加の5兆8,302億円となりました。

③ 純資産

純資産につきましては、利益剰余金が増加したことに加え、その他有価証券評価差額や退職給付に係る調整累計額の増加等により、前連結会計年度末比381億円増加の3,651億円となりました。

 

(経営成績)

当連結会計年度の連結経常収益は、貸出金残高の増加や貸出金利回りの上昇等による貸出金利息の増加や、外国証券利息やファンド収益の増加等による有価証券利息配当金の増加等を中心として、前連結会計年度比130億円増加の1,383億円となりました。また、連結経常費用は、ベースアップによる人件費や物件費等経費の増加により前連結会計年度比108億円増加の1,053億円となりました。その結果、連結経常利益は前連結会計年度比21億円増加の329億円、親会社株主に帰属する当期純利益は前連結会計年度比45億円増加の256億円となりました。

 

当連結会計年度のセグメントごとの経営成績は、以下のとおりとなりました。

〔銀行業〕

経常収益は前連結会計年度比74億円増加の1,124億円、セグメント利益(経常利益)は前連結会計年度比32億円増加の322億円となりました。

〔リース業〕

経常収益は前連結会計年度比9億円増加の145億円、セグメント利益(経常利益)は前連結会計年度比0億円増加の5億円となりました。

〔その他〕

報告セグメントに含まれない「その他」の経常収益は前連結会計年度比51億円増加の231億円、セグメント利益(経常利益)は前連結会計年度比17億円減少の51億円となりました。

 

(キャッシュ・フローの状況)

当連結会計年度における営業活動によるキャッシュ・フローは、預金及びコールマネー等の純増による収入等を主因に2,881億円の収入となり、投資活動によるキャッシュ・フローは、有価証券の売却及び償還による収入を得る一方、有価証券の取得による支出等により633億円の支出となりました。また、財務活動によるキャッシュ・フローは、配当金の支払いによる支出等により41億円の支出となりました。この結果、現金及び現金同等物の残高は、前連結会計年度末比2,206億円増加し1兆1,547億円となりました。

 

(1)国内・海外別収支

当連結会計年度の資金運用収支は、前連結会計年度比102億45百万円増加の786億53百万円となりました。

信託報酬は、前連結会計年度比49百万円減少の3億46百万円となりました。

役務取引等収支は、前連結会計年度比14億33百万円増加の181億93百万円となりました。

その他業務収支は、前連結会計年度比28億円減少の△55億51百万円となりました。

種類

期別

国内

海外

相殺消去額(△)

合計

金額(百万円)

金額(百万円)

金額(百万円)

金額(百万円)

資金運用収支

前連結会計年度

78,110

1

9,704

68,407

当連結会計年度

86,385

1

7,734

78,653

うち資金運用収益

前連結会計年度

82,951

1

11,283

71,669

当連結会計年度

94,693

1

10,826

83,868

うち資金調達費用

前連結会計年度

4,840

1,578

3,262

当連結会計年度

8,307

3,091

5,215

信託報酬

前連結会計年度

395

395

当連結会計年度

346

346

役務取引等収支

前連結会計年度

17,956

144

1,341

16,759

当連結会計年度

19,727

90

1,624

18,193

うち役務取引等収益

前連結会計年度

22,423

144

2,011

20,556

当連結会計年度

24,396

90

2,291

22,196

うち役務取引等費用

前連結会計年度

4,466

669

3,797

当連結会計年度

4,669

667

4,002

その他業務収支

前連結会計年度

436

△1

3,185

△2,750

当連結会計年度

△1,763

△1

3,785

△5,551

うちその他業務収益

前連結会計年度

11,353

△1

3,506

7,845

当連結会計年度

5,893

△0

4,150

1,743

うちその他業務費用

前連結会計年度

10,916

321

10,595

当連結会計年度

7,657

1

364

7,294

(注)1.「国内」は当社及び海外に営業拠点を有しない連結子会社の取引であり、「海外」は海外に営業拠点を有する連結子会社の取引であります。

2.相殺消去額は、親子会社間の内部取引の相殺消去額等を記載しております。

 

(2)国内・海外別資金運用/調達の状況

当連結会計年度の資金運用勘定の平均残高は、前連結会計年度比168億75百万円減少の6兆1,847億76百万円となりました。資金運用利息は、前連結会計年度比121億99百万円増加し838億68百万円となり、この結果、資金運用利回りは前連結会計年度比0.20ポイント上昇の1.35%となりました。

一方、資金調達勘定の平均残高は、前連結会計年度比613億51百万円減少の6兆2,256億7百万円となりました。資金調達利息は、前連結会計年度比19億53百万円増加し52億15百万円となり、この結果、資金調達利回りは前連結会計年度比0.03ポイント上昇の0.08%となりました。

 

① 国内

種類

期別

平均残高

利息

利回り

金額(百万円)

金額(百万円)

(%)

資金運用勘定

前連結会計年度

6,662,149

82,951

1.24

当連結会計年度

6,811,206

94,693

1.39

うち貸出金

前連結会計年度

4,700,955

58,771

1.25

当連結会計年度

5,165,009

69,289

1.34

うち商品有価証券

前連結会計年度

845

3

0.37

当連結会計年度

961

3

0.37

うち有価証券

前連結会計年度

1,156,707

22,384

1.93

当連結会計年度

1,115,496

23,848

2.13

うちコールローン及び買入手形

前連結会計年度

14,772

100

0.67

当連結会計年度

24,875

196

0.79

うち預け金

前連結会計年度

692,442

1,069

0.15

当連結会計年度

443,251

806

0.18

資金調達勘定

前連結会計年度

6,539,290

4,840

0.07

当連結会計年度

6,638,390

8,307

0.12

うち預金

前連結会計年度

5,323,630

1,482

0.02

当連結会計年度

5,849,727

2,818

0.04

うち譲渡性預金

前連結会計年度

10,160

2

0.02

当連結会計年度

13,392

8

0.06

うちコールマネー及び売渡手形

前連結会計年度

390,440

72

0.01

当連結会計年度

182,940

154

0.08

うち債券貸借取引受入担保金

前連結会計年度

224,675

1,473

0.65

当連結会計年度

164,154

1,975

1.20

うち借用金

前連結会計年度

582,673

1,680

0.28

当連結会計年度

419,373

3,110

0.74

(注)1.平均残高は、原則として日々の残高の平均に基づいて算出しておりますが、国内(連結)子会社及び海外に営業拠点を有しない海外(連結)子会社については、半年毎の残高に基づく平均残高を利用しております。

2.資金運用勘定は無利息預け金の平均残高を控除して表示しております。

3.「国内」は当社及び海外に営業拠点を有しない(連結)子会社の取引であります。

 

② 海外

種類

期別

平均残高

利息

利回り

金額(百万円)

金額(百万円)

(%)

資金運用勘定

前連結会計年度

143

1

0.88

当連結会計年度

152

1

1.25

うち貸出金

前連結会計年度

当連結会計年度

うち商品有価証券

前連結会計年度

当連結会計年度

うち有価証券

前連結会計年度

当連結会計年度

うちコールローン及び買入手形

前連結会計年度

当連結会計年度

うち預け金

前連結会計年度

143

1

0.88

当連結会計年度

152

1

1.25

資金調達勘定

前連結会計年度

当連結会計年度

うち預金

前連結会計年度

当連結会計年度

うち譲渡性預金

前連結会計年度

当連結会計年度

うちコールマネー及び売渡手形

前連結会計年度

当連結会計年度

うち債券貸借取引受入担保金

前連結会計年度

当連結会計年度

うち借用金

前連結会計年度

当連結会計年度

(注)1.平均残高は、原則として日々の残高の平均に基づいて算出しておりますが、海外に営業拠点を有する海外(連結)子会社については、半年毎の残高に基づく平均残高を利用しております。

2.資金運用勘定は無利息預け金の平均残高を控除して表示しております。

3.「海外」は海外に営業拠点を有する(連結)子会社の取引であります。

 

③ 合計

種類

期別

平均残高(百万円)

利息(百万円)

利回り

(%)

小計

相殺消去額(△)

合計

小計

相殺消去

額(△)

合計

資金運用勘定

前連結会計年度

6,662,293

460,640

6,201,652

82,952

11,283

71,669

1.15

当連結会計年度

6,811,359

626,582

6,184,776

94,695

10,826

83,868

1.35

うち貸出金

前連結会計年度

4,700,955

209,334

4,491,621

58,771

1,476

57,294

1.27

当連結会計年度

5,165,009

364,857

4,800,151

69,289

2,994

66,294

1.38

うち商品有価証券

前連結会計年度

845

845

3

3

0.37

当連結会計年度

961

961

3

3

0.37

うち有価証券

前連結会計年度

1,156,707

207,799

948,908

22,384

9,806

12,578

1.32

当連結会計年度

1,115,496

213,114

902,382

23,848

7,823

16,025

1.77

うちコールローン及び買入手形

前連結会計年度

14,772

14,772

100

100

0.67

当連結会計年度

24,875

24,875

196

196

0.79

うち預け金

前連結会計年度

692,586

42,714

649,871

1,070

0

1,070

0.16

当連結会計年度

443,404

47,925

395,478

808

8

799

0.20

資金調達勘定

前連結会計年度

6,539,290

252,330

6,286,959

4,840

1,578

3,262

0.05

当連結会計年度

6,638,390

412,783

6,225,607

8,307

3,091

5,215

0.08

うち預金

前連結会計年度

5,323,630

42,286

5,281,344

1,482

0

1,482

0.02

当連結会計年度

5,849,727

47,925

5,801,802

2,818

8

2,809

0.04

うち譲渡性預金

前連結会計年度

10,160

710

9,450

2

0

2

0.02

当連結会計年度

13,392

13,392

8

8

0.06

うちコールマネー及び売渡手形

前連結会計年度

390,440

390,440

72

72

0.01

当連結会計年度

182,940

182,940

154

154

0.08

うち債券貸借取引受入担保金

前連結会計年度

224,675

224,675

1,473

1,473

0.65

当連結会計年度

164,154

164,154

1,975

1,975

1.20

うち借用金

前連結会計年度

582,673

209,334

373,338

1,680

1,476

203

0.05

当連結会計年度

419,373

364,857

54,516

3,110

2,994

116

0.21

(注)1.資金運用勘定は無利息預け金の平均残高を控除して表示しております。

2.平均残高の相殺消去額は、親子会社間の債権・債務の相殺消去額を記載しております。なお、有価証券については、投資と資本の相殺消去額も含めて記載しております。

3.利息の相殺消去額は、親子会社間の内部取引の相殺消去額を記載しております。

 

(3)国内・海外別役務取引の状況

役務取引等収益は、前連結会計年度比16億39百万円増加の221億96百万円となりました。また、役務取引等費用は、前連結会計年度比2億5百万円増加の40億2百万円となりました。

種類

期別

国内

海外

相殺消去額(△)

合計

金額(百万円)

金額(百万円)

金額(百万円)

金額(百万円)

役務取引等収益

前連結会計年度

22,423

144

2,011

20,556

当連結会計年度

24,396

90

2,291

22,196

うち預金・貸出業務

前連結会計年度

757

757

当連結会計年度

678

678

うち為替業務

前連結会計年度

2,659

1

2,657

当連結会計年度

2,618

35

2,582

うち証券関連業務

前連結会計年度

2,177

66

2,110

当連結会計年度

2,375

32

2,342

うち代理業務

前連結会計年度

2,696

2,696

当連結会計年度

2,874

2,874

うち保護預り・貸金庫業務

前連結会計年度

271

271

当連結会計年度

259

259

うち保証業務

前連結会計年度

1,504

643

861

当連結会計年度

1,387

640

746

役務取引等費用

前連結会計年度

4,466

669

3,797

当連結会計年度

4,669

667

4,002

うち為替業務

前連結会計年度

462

462

当連結会計年度

503

503

(注)1.「国内」は当社及び海外に営業拠点を有しない連結子会社の取引であり、「海外」は海外に営業拠点を有する(連結)子会社の取引であります。

2.相殺消去額は、親子会社間の内部取引の相殺消去額等を記載しております。

 

(4)国内・海外別預金残高の状況

○ 預金の種類別残高(末残)

種類

期別

国内

海外

相殺消去額(△)

合計

金額(百万円)

金額(百万円)

金額(百万円)

金額(百万円)

預金合計

前連結会計年度

5,684,107

58,720

5,625,386

当連結会計年度

5,876,386

46,091

5,830,294

うち流動性預金

前連結会計年度

3,627,444

51,621

3,575,822

当連結会計年度

3,790,417

43,007

3,747,409

うち定期性預金

前連結会計年度

1,985,704

7,098

1,978,605

当連結会計年度

2,029,068

3,083

2,025,984

うちその他

前連結会計年度

70,958

70,958

当連結会計年度

56,900

56,900

譲渡性預金

前連結会計年度

9,500

9,500

当連結会計年度

71,000

71,000

 総合計

前連結会計年度

5,693,607

58,720

5,634,886

当連結会計年度

5,947,386

46,091

5,901,294

(注)1.「国内」は当社及び海外に営業拠点を有しない連結子会社の取引であり、「海外」は海外に営業拠点を有する連結子会社の取引であります。

2.預金の区分は、次のとおりであります。

a.流動性預金=当座預金+普通預金+貯蓄預金+通知預金

b.定期性預金=定期預金+定期積金

3.相殺消去額は、親子会社間の内部取引の相殺消去額等を記載しております。

 

(5)国内・海外別貸出金残高の状況

① 業種別貸出状況(末残・構成比)

業種別

前連結会計年度

当連結会計年度

金額(百万円)

構成比(%)

金額(百万円)

構成比(%)

国内業務部門

(除く特別国際金融取引勘定分)

4,706,163

100.00

4,821,294

100.00

製造業

388,286

8.25

367,223

7.61

農業,林業

1,285

0.02

1,297

0.02

漁業

314

0.00

306

0.00

鉱業,採石業,砂利採取業

1,773

0.03

1,508

0.03

建設業

225,686

4.79

214,802

4.45

電気・ガス・熱供給・水道業

21,296

0.45

24,375

0.50

情報通信業

133,563

2.83

133,908

2.77

運輸業,郵便業

76,847

1.63

67,970

1.40

卸売業,小売業

557,232

11.84

525,890

10.90

金融業,保険業

344,970

7.33

392,273

8.13

不動産業

1,392,496

29.58

1,418,440

29.42

不動産取引業   (注)2

555,423

11.80

536,454

11.12

不動産賃貸業等  (注)2

837,072

17.78

881,986

18.29

物品賃貸業

91,991

1.95

74,156

1.53

学術研究,専門・技術サービス業

94,491

2.00

95,972

1.99

宿泊業

16,222

0.34

15,825

0.32

飲食業

59,141

1.25

54,652

1.13

生活関連サービス業,娯楽業

86,561

1.83

70,095

1.45

教育,学習支援業

43,266

0.91

44,656

0.92

医療・福祉

201,013

4.27

205,642

4.26

その他サービス

121,641

2.58

115,837

2.40

地方公共団体

88,045

1.87

210,724

4.37

その他

760,033

16.14

785,731

16.29

海外及び特別国際金融取引勘定分

政府系

金融機関

その他

 合計

4,706,163

――

4,821,294

――

(注)1.「国内」は当社及び海外に営業拠点を有しない連結子会社の取引であり、「海外」は海外に営業拠点を有する連結子会社の取引であります。

2.不動産取引業とは不動産取引の免許を有する業者による不動産業であり、不動産賃貸業等とは主にアパート経営等を営む個人経営者による賃貸業等であります。

 

② 外国政府等向け債権残高(国別)

該当事項はありません。

 

(6)国内・海外別有価証券の状況

○ 有価証券残高(末残)

種類

期別

国内

海外

相殺消去額(△)

合計

金額(百万円)

金額(百万円)

金額(百万円)

金額(百万円)

国債

前連結会計年度

147,887

147,887

当連結会計年度

133,071

133,071

地方債

前連結会計年度

62,398

62,398

当連結会計年度

90,712

90,712

社債

前連結会計年度

249,407

249,407

当連結会計年度

248,005

248,005

株式

前連結会計年度

267,577

216,778

50,799

当連結会計年度

282,002

225,072

56,930

その他の証券

前連結会計年度

346,532

49

346,483

当連結会計年度

399,133

46

399,087

合計

前連結会計年度

1,073,804

216,828

856,976

当連結会計年度

1,152,925

225,119

927,806

(注)1.「国内」は当社及び海外に営業拠点を有しない連結子会社の取引であり、「海外」は海外に営業拠点を有する(連結)子会社の取引であります。

2.相殺消去額には、資本連結等に伴い相殺消去した金額を記載しております。

3.「その他の証券」には、外国債券及び外国株式を含んでおります。

 

(自己資本比率の状況)

(参考)

自己資本比率は、銀行法第52条の25の規定に基づき、銀行持株会社が銀行持株会社及びその子会社の保有する資産等に照らしそれらの自己資本の充実の状況が適当であるかどうかを判断するための基準(2006年金融庁告示第20号。以下「告示」という。)に定められた算式に基づき、連結ベースについて算出しております。

なお、当社は、国内基準を適用のうえ、信用リスク・アセットの算出においては標準的手法を、オペレーショナル・リスク相当額の算出においては基礎的手法を、それぞれ採用しております。

 

連結自己資本比率(国内基準)

 

(単位:億円、%)

 

2024年3月31日

1.連結自己資本比率(2/3)

8.25

2.連結における自己資本の額

3,293

3.リスク・アセットの額

39,904

4.連結総所要自己資本額

1,596

 

(資産の査定)

(参考)

資産の査定は、「金融機能の再生のための緊急措置に関する法律」(1998年法律第132号)第6条に基づき、株式会社きらぼし銀行の貸借対照表の社債(当該社債を有する金融機関がその元本の償還及び利息の支払の全部又は一部について保証しているものであって、当該社債の発行が金融商品取引法(1948年法律第25号)第2条第3項に規定する有価証券の私募によるものに限る。)、貸出金、外国為替、その他資産中の未収利息及び仮払金、支払承諾見返の各勘定に計上されるもの並びに貸借対照表に注記することとされている有価証券の貸付けを行っている場合のその有価証券(使用貸借又は賃貸借契約によるものに限る。)について、債務者の財政状態及び経営成績等を基礎として次のとおり区分するものであります。

 

1.破産更生債権及びこれらに準ずる債権

破産更生債権及びこれらに準ずる債権とは、破産手続開始、更生手続開始、再生手続開始の申立て等の事由により経営破綻に陥っている債務者に対する債権及びこれらに準ずる債権をいう。

 

2.危険債権

危険債権とは、債務者が経営破綻の状態には至っていないが、財政状態及び経営成績が悪化し、契約に従った債権の元本の回収及び利息の受取りができない可能性の高い債権をいう。

 

3.要管理債権

要管理債権とは、三月以上延滞債権及び貸出条件緩和債権をいう。

 

4.正常債権

正常債権とは、債務者の財政状態及び経営成績に特に問題がないものとして、上記1から3までに掲げる債権以外のものに区分される債権をいう。

 

株式会社きらぼし銀行(単体)の資産の査定の額

債権の区分

2023年3月31日

2024年3月31日

金額(億円)

金額(億円)

破産更生債権及びこれらに準ずる債権

228

161

危険債権

873

892

要管理債権

76

73

正常債権

46,613

47,526

 

 

「金融機関の信託業務の兼営等に関する法律」に基づく信託業務の状況

連結子会社のうち、「金融機関の信託業務の兼営等に関する法律」に基づき信託業務を営む会社は、株式会社きらぼし銀行1社であります。

 

① 信託財産の運用/受入状況(信託財産残高表)

資産

科目

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当連結会計年度

(2024年3月31日)

金額(百万円)

構成比(%)

金額(百万円)

構成比(%)

貸出金

2,452

2.16

2,903

2.30

金銭債権

20,886

18.40

26,245

20.85

有形固定資産

87,578

77.18

93,620

74.39

その他債権

0

0.00

0

0.00

銀行勘定貸

609

0.48

現金預け金

2,551

2.24

2,464

1.95

合計

113,469

100.00

125,843

100.00

 

負債

科目

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当連結会計年度

(2024年3月31日)

金額(百万円)

構成比(%)

金額(百万円)

構成比(%)

特定金銭信託

2,820

2.48

3,053

2.42

金銭債権の信託

20,932

18.44

27,022

21.47

包括信託

89,716

79.06

95,767

76.10

合計

113,469

100.00

125,843

100.00

(注)1.上記残高表には、金銭評価の困難な信託を除いております。

2.共同信託他社管理財産については、前連結会計年度及び当連結会計年度の取扱残高はありません。

 

② 貸出金残高の状況(業種別貸出状況)

業種別

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当連結会計年度

(2024年3月31日)

金額(百万円)

構成比(%)

金額(百万円)

構成比(%)

製造業

農業、林業

漁業

鉱業、採石業、砂利採取業

建設業

電気・ガス・熱供給・水道業

情報通信業

運輸業、郵便業

卸売業、小売業

金融業、保険業

2,000

68.89

不動産業

240

9.78

210

7.23

不動産取引業   (注)

不動産賃貸業等  (注)

240

9.78

210

7.23

物品賃貸業

学術研究、専門・技術サービス業

宿泊業

飲食業

生活関連サービス業、娯楽業

教育、学習支援業

医療・福祉

その他サービス

2,212

90.21

693

23.87

地方公共団体

その他

 合計

2,452

──

2,903

──

(注) 不動産取引業とは不動産取引の免許を有する業者による不動産業であり、不動産賃貸業等とは主にアパート経営等を営む個人経営者による賃貸業等であります。

 

③ 元本補てん契約のある信託の運用/受入状況

該当事項はありません。

 

2.経営者の視点による経営成績等の状況に関する分析・検討内容

経営者の視点による当社グループの経営成績等の状況に関する認識及び分析・検討内容は次のとおりであります。なお、以下の記載における将来に関する事項は、当連結会計年度の末日現在において判断したものであります。

 

(1)前中期経営計画の達成状況

前中期経営計画において掲げたKPI、KGIの達成に向け、質の高いサービスを幅広く提供すべくグループ体制の整備、コンサルティング機能の拡充を進めるとともに、業務改革や人材育成に取組み、多様化するお客さまの課題やニーズにお応えするとともに、円滑な資金供給に努めました。当社グループでは、2021年度から2023年度の3年間を計画期間とした中期経営計画において、ビジョン(目指す姿)「お客さまの新しい価値を創造する東京発プラットフォーマーとなる」の具現化に向け、デジタル関連事業や人的資本経営等に対して積極的に取り組んでまいりました。

 

① DXの推進

当社グループでは、DX戦略の推進を重要施策の一つに掲げ、デジタルを活用した金融サービスの提供や、デジタルを起点とした対面・非対面サービスの融合および金融・非金融サービスのシームレスな提供に取り組んでまいりました。

そうした中、当社グループのDX戦略の一翼を担うきらぼしテックでは、お客さまの更なる利便性を図るため、新しいデジタルウォレット「ララPayプラス」の提供を開始しました。「ララPayプラス」では、アプラスの「BANKIT®(バンキット)」を活用したキャッシュレス決済サービスを提供するほか、企業のデジタル経費精算が可能となるなど機能の拡充を図りました。

UI銀行では、幅広い世代の方にご満足いただけるよう、スマートフォンで手続きが完結する介護ローン、ドクターローン、フリーローンなどの取扱いを開始するとともに、既存のスマホローンの商品性の拡充も図りました。

また、きらぼし銀行では、デジタル化を活用した金融サービスの提供の一環として、新たな店頭タブレットシステムを導入し、タブレット端末による窓口手続きのセルフ化を開始しました。複数の伝票や申込書類に記入・捺印が必要だったお手続きをタブレット端末への入力操作で完結させることで、お客さまのご記入負担の軽減とお手続き時間の短縮化を図るとともに、事務手続きの効率化も実現しました。

 

 

② ビジネス構造改革とグループ連携

法人のお客さまに対しては、スタートアップ支援に取り組んできたきらぼし銀行の「創業支援室」を部に格上げするとともに「SS(スタートアップ・スタジオ)部」に名称変更を行い、スタートアップ支援に向けた更なる機能強化を図りました。

具体的な取組みとして、スタートアップ支援においては、きらぼし銀行が運営するインキュベーション施設「KicSpace HANEDA」にて、株式会社エイチ・アイ・エスと旅行ビジネスに限らない共創を目的としたオープンイノベーションピッチコンテストを共同開催しました。さらに、「KicSpace HANEDA」と台湾高雄市のイノベーション拠点「亜湾スタートアップテラス」と施設間連携に関する覚書を締結し連携を開始するなど、国内外のスタートアップに対する支援強化を図りました。 

海外展開支援においては、マーケットイン型のコンサルティングを目指す中、きらぼし銀行はカンボジアへの海外展開やカンボジアビジネスに取り組むスタートアップ企業および中小企業のお客さまへの支援をより一層強化するため、カンボジア日本人材開発センターおよびカンボジア日本ビジネス投資協会と協力覚書を締結しました。さらに、ASEAN地域における長年の事業経験と一貫体制でのモノづくり技術を生かし、海外グループ会社のモノづくり技術と拠点リソースを融合させたアライアンスビジネスを展開している日新電機株式会社ときらぼし銀行、きらぼしコンサルティングとの間で「包括連携に関する基本協定」を締結しました。これを機に、中堅・中小企業のASEAN市場におけるビジネス拡大を目指します。また、グローバル水準でも高い競争力を持つスタートアップ企業を数多く輩出するエコシステムが構築されている北欧で、スタートアップイベント「Slush2023」に東京都と共同出展し、東京に関心を持つ北欧スタートアップ企業やベンチャーキャピタルとの交流を図りました。東アジア・ASEAN等とのネットワーク強化を図る中、北欧のネットワークに加わることで、グループのデジタル戦略強化やグループをハブとしたグローバルオープンイノベーションの創出を目指します。

医療・福祉分野においては、従来より同分野を首都圏の成長性の高い地場産業と位置づけ、きらぼし銀行の「医療・福祉事業部」を中心に多角的なサポートに取り組んでおります。このような中、医療介護コンサルティングを手掛ける株式会社メディヴァの子会社である株式会社シーズ・ワンに出資しました。高齢化の進展による医療・介護需要の増加を見据え、金融支援のみならず、グループの総合力を活用し、経営状態の悪化や後継者不足に陥る地域の中小病院の再生や継承の支援に取り組んでまいります。

その他、きらぼしキャピタルでは東京圏の中堅・中小企業を投資対象とし、円滑な事業承継と事業成長支援を目的として、「KCPバイアウト1号投資事業有限責任組合」を組成しました。多様化する資金調達ニーズにお応えすべく、グループのシナジー効果を発揮し、あらゆるライフステージにおけるお客さまの経営課題の解決に取り組みます。

個人のお客さまに対しては、お客さま本位の業務運営に取り組む中、より質の高い接遇・応対や顧客サービスの実践を通じた更なる顧客満足度の向上を目指し、当社に「HM(ホスピタリティマインド)室」を新設しました。また、富裕層のお客さまとのリレーション構築のための活動やお客さまの抱える課題に対するソリューション提案を行う部署として、きらぼし銀行に「WM(ウェルス・マネジメント)室」を新設しました。

そのほか、グループの体制面として、当社の子会社であるきらぼしシステムが、民間の企業をお取引先としたSES(システム・エンジニアリング・サービス)事業およびシステムの受託開発事業に取り組んできたアイティーシーを子会社化しました。これにより、UI銀行やきらぼしテックが開発するシステム・アプリの内製化やICTコンサルティングの提供など、低コストかつ迅速なデジタルサービスを提供してまいります。

 

③ 経営基盤の改革とリソースアロケーション

きらぼし銀行は、資産運用等の相談業務のほか、コンシェルジュによる金融取引のデジタルシフト支援や地域のお客さまに向けた非金融サービスの提供を行う「きらぼしラウンジ相原」「きらぼしラウンジ大沼」を開設、発展が期待されるエリアの横浜市港北区綱島地区には「新綱島支店」を出店しました。さらに海外拠点として、ASEAN全域での更なるサービス・情報収集の強化と現地ネットワーク拡大を目的にバンコク駐在員事務所を開設しました。

また、業務効率化を進めつつ相模原地域の営業力強化を目指して、営業拠点、事務センターなどの機能を併せもつ「相模原センタービル」を竣工しました。そのほか、店頭タブレット端末の取扱業務拡大により引き続き店頭事務の効率化を図るとともに、お客さまとの接点を維持しながら次世代店舗化を進め、店舗運営の効率化にも取り組んでおります。

 

④ 人材育成と人事制度の改革

当社グループは、役職員全員が共通して持つべき意識・価値観・考え方として、「社会貢献、組織の発展、自己実現、自らの幸せを実現させること」を「きらぼしフィロソフィー」として策定しています。同時に、「きらぼしフィロソフィー」を実践する職員を「きらぼしびと」と定義し、3つの行動指針(“高い志”を持つ人、どうしたら出来るのか常に考えるひと、結果にコミットし果敢に挑戦し続けるひと)のもと、付加価値の高いサービスを提供できる人材の育成に努めています。

具体的には、お客さまに価値あるサービスを提供するための「個の強化」を目的として、職員の自発的な専門性向上を促す「道場研修」の実施、上司側の気づき、行動変容を目的とした「360度サーベイフィードバック研修」や上司部下間の関係性の質の向上と部下のキャリア支援を目的とした「1on1ミーティング研修」等の実施により、互いに刺激し高め合い多様な仲間を尊敬し合う企業文化の醸成を目指しております。また、さまざまなバックグラウンドをもつ専門人材の積極的な採用を行っている他、女性の管理職登用推進にも取り組んでおります。

採用・育成・人員配置を戦略的に行うことで、グループを通じて付加価値の高いサービス提供を行える体制を整備しております。

 

⑤ サステナビリティへの取組み

当社グループでは、気候変動への対応を経営戦略上の重要事項と位置づけ、TCFD(気候関連財務情報開示タスクフォース)宣言に賛同するほか、「社会的責任に関する基本方針(サステナビリティ方針)」や「環境方針」等を制定しております。グループ一体となりお客さまのSDGs・脱炭素への取組みに対し、ワンストップでさまざまな要望に合わせた包括的なサポートを提供するとともに、グループ自身のCO2排出量削減への取組み強化として2030年度における温室効果ガス排出量のネットゼロを目指し、「カーボンニュートラル宣言(※)」を行いました。そのほか、カーボンニュートラル実現に向けた取組みを加速させるべく、経済産業省が所管する「GXリーグ」に参画しました。

具体的な取組みとしては、東京都が実施する「私募債を活用した脱炭素企業の取組支援事業」および「私募債を活用した事業承継の取組支援事業」へきらぼし銀行が参画し、中小企業等の脱炭素化への取組みと円滑な事業承継を推進しております。その第1号案件として、フジトロン株式会社が発行する「東京都環境評価型私募債」を引受け、きらぼしコンサルティングが第三者評価機関として、脱炭素の評価および更なる取組みに向けたアドバイスを実施しました。

また、東京都と連携した「きらぼし脱炭素応援ローン」や「きらぼしサステナビリティ・リンク・ローン」により、お客さまのサステナビリティ経営の取組みをサポートしました。

スポーツ振興を通じた取組みにおいては、2024年シーズンより明治神宮野球場を本拠地とするプロ野球球団「東京ヤクルトスワローズ」へ、ビジネスパートナーとして協賛することといたしました。当社グループの強みであるデジタルを活用した金融・非金融サービスを提供し、双方が連携して地域に密着した活動を行ってまいります。

そのほか、「相模原センタービル」の1階に公益社団法人相模原市観光協会を誘致し、前面のスペースを同協会、相模原市、きらぼし銀行の共同利用スペースとしました。現在、地域活性化に資するイベントを開催する等、地域コミュニティの場として活用しております。当社グループは、引き続き、地域スポーツ振興ならびに行政機関・外部機関等との連携を通じて、地域経済・地域社会の持続的な発展に貢献してまいります。

※カーボンニュートラルの対象は、Scope1・2となります。

 

(当社グループの業績)

[連結粗利益]

当社グループの当連結会計年度の連結粗利益につきましては、資金利益が前連結会計年度比102億円の増加、役務取引等利益が同比14億円の増加、その他業務利益が同比28億円減少したことから、同比88億円増加の916億円となりました。

 

[経常利益]

経常利益につきましては、前連結会計年度比21億円増加し、329億円となりました。その主な要因につきましては、上記のとおり連結粗利益が同比88億円増加したことに加え、純投資株式売却益の増加等により株式等関係損益が同比16億円増加した一方、持分法適用関連会社の子会社による不動産売却益の計上に伴う持分法投資利益が同比35億円減少したこと等によります。

 

[親会社株主に帰属する当期純利益]

上記のとおり経常利益が増加したこと等を主な要因として、親会社株主に帰属する当期純利益は前連結会計年度比45億円増加の256億円となりました。

 

 

2023年度(計画)

2023年度(実績)

計画比

経常利益(連結)

301

億円

329

億円

+28

億円

親会社株主に帰属する

当期純利益(連結)

240

億円

256

億円

+16

億円

※2023年11月1日付、通期業績予想修正(当期純利益 220 億円 → 240 億円)

 

損益の概要(東京きらぼしフィナンシャルグループ〔連結〕)

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

2024年

3月期

 

2023年

3月期

2023年

3月期比

連結経常収益

1

138,331

13,039

125,291

連結粗利益

2

91,641

8,829

82,811

(除く国債等債券損益(5勘定尻))

3

(95,486)

(6,003)

(89,482)

 

資金利益

4

78,653

10,245

68,407

 

信託報酬

5

346

△49

395

 

役務取引等利益

6

18,193

1,433

16,759

 

その他業務利益

7

△5,551

△2,800

△2,750

経費(除く臨時処理分)

8

63,150

5,361

57,788

与信関係費用

9

2,081

△177

2,258

 

貸出金償却

10

107

87

19

 

個別貸倒引当金繰入額

11

4,447

△135

4,583

 

その他与信関係費用

12

△2,474

△129

△2,344

株式等関係損益

13

6,319

1,673

4,646

持分法による投資損益

14

16

△3,553

3,569

その他

15

223

429

△206

経常利益

16

32,968

2,194

30,774

特別損益

17

△219

△1,312

1,093

税金等調整前当期純利益

18

32,749

881

31,867

法人税等合計

19

7,124

△3,673

10,798

 

法人税、住民税及び事業税

20

8,896

989

7,907

 

法人税等調整額

21

△1,771

△4,662

2,891

当期純利益

22

25,625

4,555

21,069

非支配株主に帰属する当期純損失(△)

23

△27

53

△80

親会社株主に帰属する当期純利益

24

25,652

4,501

21,150

 

 

《きらぼし銀行の業績》

[業務粗利益]

当事業年度の業務粗利益につきましては、資金利益が前事業年度比70億円の増加、役務取引等利益が同比9千万円の減少、その他業務利益が同比43億円減少したことから、同比 25億円増加の882億円となりました。

 

○ 資金利益につきましては、同比70億円増加し、814億円となりました。その主な要因につきましては、メイン化取引の推進や事業性ファイナンスへの取組み等による貸出金残高の増加や貸出金利回りの上昇により、貸出金利息が同比92億円増加したことに加え、持分法適用関連会社からの配当金の受取が同比29億円減少した一方、外国証券利息やファンド収益の増加等により、有価証券利息配当金が同比4億円増加したこと等によります。

○ 役務取引等利益につきましては、同比9千万円減少し、122億円となりました。その主な要因は、法人向け役務収益は事業性ファイナンス等により大きく伸長した前年度水準と比較し減収となった一方で、個人役務収益は販売手数料に頼らない残高重視の営業体制に転換し、概ね横ばいで推移したこと等によります。

○ その他業務利益につきましては、同比43億円減少し、△58億円となりました。その主な要因としては外国為替売買損14億円を計上したことや前期計上したアセットスワップ解消等の利益39億円がなくなったこと等によります。

 

[経常利益]

上記のとおり業務粗利益が前事業年度比25億円増加した一方で、ベースアップによる人件費負担や物件費等の経費が増加しましたが、純投資株式の売却益が増加したこと等により、経常利益につきましては、同比4億円増加し、369億円となりました。

 

[当期純利益]

当期純利益につきましては、前事業年度比28億円増加し、303億円となりました。その主な要因につきましては、前期に特別利益に計上した退職給付信託返還益15億円が剥落したものの、上記のとおり経常利益が増加したことに加え、法人税等合計が同比41億円減少したこと等によります。

 

 

損益の概要(きらぼし銀行)

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

2024年

3月期

 

2023年

3月期

2023年

3月期比

経常収益

 

1

115,454

4,689

110,764

業務粗利益

 

2

88,263

2,509

85,753

(除く国債等債券損益(5勘定尻))(コア業務粗利益)

3

(91,948)

(1,185)

(90,763)

 

国内業務粗利益

 

4

84,459

△3,774

88,234

 

(除く国債等債券損益(5勘定尻))

5

(86,016)

(98)

(85,917)

 

 

資金利益

 

6

73,696

3,750

69,946

 

 

信託報酬

 

7

346

△49

395

 

 

役務取引等利益

 

8

12,089

△94

12,183

 

 

その他業務利益

 

9

△1,673

△7,381

5,708

 

国際業務粗利益

 

10

3,803

6,283

△2,480

 

(除く国債等債券損益(5勘定尻))

11

(5,932)

(1,086)

(4,845)

 

 

資金利益

 

12

7,758

3,271

4,487

 

 

役務取引等利益

 

13

202

△1

204

 

 

その他業務利益

 

14

△4,157

3,014

△7,171

経費(除く臨時処理分)

 

15

53,185

2,736

50,448

 

人件費

 

16

22,948

614

22,333

 

物件費

 

17

25,182

1,334

23,848

 

税金

 

18

5,053

786

4,266

業務純益(一般貸倒引当金繰入前)(実質業務純益)

19

35,078

△226

35,304

(除く国債等債券損益(5勘定尻))(コア業務純益)

20

(38,763)

(△1,550)

(40,314)

(コア業務純益(除く投資信託解約損益))

21

(38,135)

(△2,257)

(40,392)

 コア業務純益(除く特殊要因)(注)1

22

(35,248)

(5,306)

(29,942)

一般貸倒引当金繰入額

23

△2,925

△362

△2,562

業務純益

 

24

38,003

135

37,867

(うち国債等債券損益(5勘定尻))

 

25

(△3,685)

(1,324)

(△5,009)

臨時損益

 

26

△1,016

289

△1,306

 

不良債権処理額

27

4,869

251

4,617

 

 

貸出金償却

 

28

91

91

 

 

個別貸倒引当金繰入額

 

29

4,156

△81

4,238

 

 

債権売却損

 

30

△28

△28

 

 

偶発損失引当金繰入額

 

31

1

△124

126

 

 

信用保証協会責任共有制度負担金

32

627

387

240

 

 

その他不良債権処理額

 

33

19

7

12

 

貸倒引当金戻入益

34

 

償却債権取立益

 

35

284

209

74

 

株式等関係損益

 

36

6,339

1,528

4,811

 

 

株式等売却益

 

37

8,137

2,470

5,667

 

 

株式等売却損

 

38

1,766

910

855

 

 

株式等償却

 

39

31

31

 

その他臨時損益

 

40

△2,771

△1,196

△1,575

経常利益

 

41

36,986

424

36,561

経常利益(除く特殊要因)(注)2

 

42

33,471

3,380

30,091

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

2024年

3月期

 

2023年

3月期

2023年

3月期比

特別損益

 

43

△178

△1,747

1,569

税引前当期純利益

 

44

36,807

△1,323

38,130

法人税等合計

 

45

6,506

△4,198

10,704

 

法人税、住民税及び事業税

 

46

7,649

612

7,037

 

法人税等調整額

 

47

△1,143

△4,810

3,666

当期純利益

 

48

30,301

2,874

27,426

当期純利益(除く特殊要因)(注)2

 

49

26,786

5,830

20,955

 

 

 

 

 

 

 

 

与信関係費用

①+②-③

50

1,943

△110

2,054

(注)1.持分法適用関連会社の子会社における不動産売却を原資とした当該関連会社からの配当金(当期 3,514百万円、前年同期 6,470百万円)及び、アセットスワップの解消に伴うデリバティブ利益等(当期該当なし、前年同期 3,901百万円)を除いた場合の金額を表示しています。

2.持分法適用関連会社の子会社における不動産売却を原資とした当該関連会社からの配当金(当期 3,514百万円、前年同期 6,470百万円)を除いた場合の金額を表示しています。

 

〔連結〕

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

2024年

3月期

 

2023年

3月期

2023年

3月期比

経常収益

 

51

117,944

8,325

109,618

経常利益

 

52

34,323

△188

34,512

親会社株主に帰属する当期純利益

 

53

27,364

2,295

25,068

 

(重要な会計上の見積り及び当該見積りに用いた仮定)

連結財務諸表の作成に当たって用いた会計上の見積り及び当該見積りに用いた仮定のうち、重要なものについては、第5 経理の状況 1 連結財務諸表等 (1)連結財務諸表 注記事項(重要な会計上の見積り)に記載のとおりであります。

 

(資本の財源及び資金の流動性)

次連結会計年度において計画している重要な設備の新設及び資金調達方法は、「第3 設備の状況 3 設備の新設、除却等の計画 (1)新設、改修」に記載のとおりであります。

また、当社グループは、銀行業務を中心にリース業務や証券業業務、コンサルティングサービスなどの事業を行っており、現在及び将来の事業活動のために適切な水準の流動性を維持することが重要だと認識しており、その管理の枠組みを定め運営を行っております。銀行法・金融商品取引法などの各種法令及び金融庁、その他関係規制当局の定める各種規制を遵守することに加え、これらに準拠した社内規程を策定・運用しながら、支払能力を確保し、資金の流出に備えた十分な流動性資産(現預金等)を保有するように努めております。また、お客さまからの預金を主な源泉とし、営業エリア内の中小企業向けの融資を中心とした貸出と主に市場性のある有価証券投資を行う中で、資金の流出に備え円滑な決済等に必要な水準の流動性を確保しております。

このほか、株主還元は配当を基本とし、適正な内部留保による財務の健全性の確保に努めるとともに、株主の皆さまに対する利益還元を経営の重要施策の一つと位置付け、継続的かつ安定的な配当を実施しております。

 

生産、受注及び販売の実績

「生産、受注及び販売の実績」は、銀行持株会社としての業務の特殊性のため、該当する情報がないので記載しておりません。

 

セグメント情報

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

1.報告セグメントの概要

当社グループの報告セグメントは、当社グループの構成単位のうち分離された財務情報が入手可能であり、経営会議等においてその業績を評価するため、経営成績を定期的に検討する銀行業セグメント及びリース業セグメントを対象としております。

銀行業セグメントでは、銀行の主要業務である預金業務、貸出業務、商品有価証券売買業務、有価証券投資業務、内国為替業務、外国為替業務、信託業務などを行っております。リース業セグメントでは、金融関連業務としてのリース業務を行っております。報告セグメントに含まれていない事業については「その他」に集約して一括して計上しております。

 

2.報告セグメントごとの経常収益、利益、資産、負債その他の項目の金額の算定方法

報告されている事業セグメントの会計処理方法は、「連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項」における記載と同一であります。

報告セグメントの利益は経常利益ベースの数値であり、また、セグメント間の内部経常収益は第三者間取引価格に基づいております。

 

3.報告セグメントごとの経常収益、利益、資産、負債その他の項目の金額に関する情報

前連結会計年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

合計

 

銀行業

リース業

経常収益

 

 

 

 

 

外部顧客に対する経常収益

104,643

12,802

117,445

9,835

127,280

セグメント間の内部経常収益

348

817

1,165

8,159

9,324

 計

104,991

13,619

118,610

17,995

136,605

セグメント利益

29,008

442

29,450

6,932

36,383

セグメント資産

6,722,044

41,366

6,763,410

248,358

7,011,768

セグメント負債

6,393,170

38,461

6,431,631

34,947

6,466,578

その他の項目

 

 

 

 

 

減価償却費

4,966

424

5,390

192

5,582

のれんの償却額

195

195

資金運用収益

78,530

29

78,560

3,311

81,872

資金調達費用

3,253

118

3,372

134

3,506

持分法投資利益

3,569

3,569

特別利益

1,938

1,938

1,938

(固定資産処分益)

196

196

196

(退職給付信託返還益)

1,520

1,520

1,520

(国庫補助金等受贈益)

221

221

221

特別損失

369

369

478

847

(固定資産処分損)

181

181

17

198

(減損損失)

461

461

(固定資産圧縮特別勘定繰入額)

187

187

187

持分法適用会社への投資額

9,506

9,506

有形固定資産及び無形固定資産の

増加額

8,845

4,379

13,225

223

13,448

(注)1.一般企業の売上高に代えて、それぞれ経常収益を記載しております。

2.「その他」の区分は報告セグメントに含まれていない事業セグメントであり、コンサルティングサービス、コンピュータ関連サービス、情報提供サービス業、クレジットカード業及び債権管理回収業等であります。

 

当連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

合計

 

銀行業

リース業

経常収益

 

 

 

 

 

外部顧客に対する経常収益

112,178

13,773

125,951

12,927

138,878

セグメント間の内部経常収益

311

782

1,094

10,263

11,358

 計

112,490

14,556

127,046

23,190

150,237

セグメント利益

32,268

537

32,806

5,139

37,945

セグメント資産

7,138,373

45,241

7,183,614

260,200

7,443,814

セグメント負債

6,765,581

41,771

6,807,353

52,736

6,860,089

その他の項目

 

 

 

 

 

減価償却費

4,965

378

5,343

168

5,511

のれんの償却額

488

488

資金運用収益

84,429

35

84,464

4,264

88,728

資金調達費用

5,144

147

5,292

256

5,549

持分法投資利益

16

16

特別利益

(固定資産処分益)

(退職給付信託返還益)

(国庫補助金等受贈益)

特別損失

212

0

212

6

219

(固定資産処分損)

212

0

212

6

219

(減損損失)

(固定資産圧縮特別勘定繰入額)

持分法適用会社への投資額

6,029

6,029

有形固定資産及び無形固定資産の

増加額

19,161

1,216

20,378

522

20,900

(注)1.一般企業の売上高に代えて、それぞれ経常収益を記載しております。

2.「その他」の区分は報告セグメントに含まれていない事業セグメントであり、コンサルティングサービス、コンピュータ関連サービス、情報提供サービス業、クレジットカード業及び債権管理回収業等であります。

 

4.報告セグメント合計額と連結財務諸表計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

(1)報告セグメントの経常収益の合計額と連結損益計算書の経常収益計上額

 

 

(単位:百万円)

経常収益

前連結会計年度

当連結会計年度

報告セグメント計

118,610

127,046

「その他」の区分の経常収益

17,995

23,190

パーチェス法による調整

△1,989

△547

セグメント間取引消去

△9,324

△11,358

連結損益計算書の経常収益

125,291

138,331

(注)一般企業の売上高に代えて、それぞれ経常収益を記載しております。また、差異調整につきましては、経常収益と連結損益計算書の経常収益計上額との差異について記載しております。

 

(2)報告セグメントの利益の合計額と連結損益計算書の経常利益計上額

 

 

(単位:百万円)

利益

前連結会計年度

当連結会計年度

報告セグメント計

29,450

32,806

「その他」の区分の利益

6,932

5,139

パーチェス法による調整

△2,298

△712

セグメント間取引消去

△3,309

△4,264

連結損益計算書の経常利益

30,774

32,968

 

(3)報告セグメントの資産の合計額と連結貸借対照表の資産計上額

 

 

(単位:百万円)

資産

前連結会計年度

当連結会計年度

報告セグメント計

6,763,410

7,183,614

「その他」の区分の資産

248,358

260,200

パーチェス法による調整

△102,683

△104,376

セグメント間取引消去

△166,935

△145,935

連結貸借対照表の資産合計

6,742,149

7,193,503

 

(4)報告セグメントの負債の合計額と連結貸借対照表の負債計上額

 

 

(単位:百万円)

負債

前連結会計年度

当連結会計年度

報告セグメント計

6,431,631

6,807,353

「その他」の区分の負債

34,947

52,736

パーチェス法による調整

△1,007

△1,525

セグメント間取引消去

△50,393

△30,190

連結貸借対照表の負債合計

6,415,177

6,828,373

 

(5)報告セグメントのその他の項目の合計額と当該事項に相当する科目の連結財務諸表計上額

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

その他の項目

報告セグメント計

その他

調整額

連結財務諸表計上額

前連結

会計年度

当連結

会計年度

前連結

会計年度

当連結

会計年度

前連結

会計年度

当連結

会計年度

前連結

会計年度

当連結

会計年度

減価償却費

5,390

5,343

192

168

5,582

5,511

のれんの償却額

195

488

195

488

資金運用収益

78,560

84,464

3,311

4,264

△10,202

△4,859

71,669

83,868

資金調達費用

3,372

5,292

134

256

△243

△333

3,262

5,215

持分法投資利益

3,569

16

3,569

16

特別利益

1,938

2

1,941

(固定資産処分益)

196

2

199

(退職給付信託返還益)

1,520

1,520

(国庫補助金等受贈益)

221

221

特別損失

369

212

478

6

847

219

(固定資産処分損)

181

212

17

6

198

219

(減損損失)

461

461

(固定資産圧縮特別勘定繰入額)

187

187

持分法適用会社への投資額

9,506

6,029

9,506

6,029

有形固定資産及び無形固定資産の増加額

13,225

20,378

223

522

△43

△565

13,404

20,335

 

【関連情報】

Ⅰ 前連結会計年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)

1.サービスごとの情報

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

貸出業務

有価証券

投資業務

役務取引業務

リース業務

その他

合計

外部顧客に対する経常収益

57,369

22,172

20,556

12,802

12,390

125,291

(注)一般企業の売上高に代えて、経常収益を記載しております。

2.地域ごとの情報

(1)経常収益

当社グループは、本邦の外部顧客に対する経常収益に区分した金額が連結損益計算書の経常収益の90%を超えるため、記載を省略しております。

(2)有形固定資産

当社グループは、本邦に所在している有形固定資産の金額が連結貸借対照表の有形固定資産の金額の90%を超えるため、記載を省略しております。

3.主要な顧客ごとの情報

特定の顧客に対する経常収益のうち連結損益計算書の経常収益の10%以上を占めるものがないため、記載を省略しております。

 

Ⅱ 当連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

1.サービスごとの情報

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

貸出業務

有価証券

投資業務

役務取引業務

リース業務

その他

合計

外部顧客に対する経常収益

66,608

25,396

22,196

13,773

10,357

138,331

(注)一般企業の売上高に代えて、経常収益を記載しております。

2.地域ごとの情報

(1)経常収益

当社グループは、本邦の外部顧客に対する経常収益に区分した金額が連結損益計算書の経常収益の90%を超えるため、記載を省略しております。

(2)有形固定資産

当社グループは、本邦に所在している有形固定資産の金額が連結貸借対照表の有形固定資産の金額の90%を超えるため、記載を省略しております。

3.主要な顧客ごとの情報

特定の顧客に対する経常収益のうち連結損益計算書の経常収益の10%以上を占めるものがないため、記載を省略しております。

 

【報告セグメントごとの固定資産の減損損失に関する情報】

前連結会計年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

合計

銀行業

リース業

減損損失

461

461

 

当連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

 該当事項はありません。

 

【報告セグメントごとののれんの償却額及び未償却残高に関する情報】

前連結会計年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

合計

銀行業

リース業

当期償却額

195

195

当期末残高

2,985

2,985

 

当連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

合計

銀行業

リース業

当期償却額

488

488

当期末残高

4,417

4,417

 

【報告セグメントごとの負ののれん発生益に関する情報】

 該当事項はありません。