2024年9月期有価証券報告書より

社長・役員

代表取締役社長  吉 尾 春 樹 (64歳) 議決権保有率 0.01%

略歴

1983年4月

日本電気株式会社入社

1992年7月

当社入社社長付経営企画担当部長

1996年6月

取締役企画部長

2000年6月

常務取締役エンジニアリング事業部長

2005年12月

代表取締役社長

2006年12月

代表取締役執行役員社長

2012年5月

株式会社アップトゥーミー取締役

2012年7月

当社システム事業部長兼不動産情報サービス事業部長

2013年1月

システムソリューション事業本部長

2014年9月

アビスパ福岡株式会社取締役(現任)

2016年10月

株式会社アライアンステクノロジー代表取締役社長

2017年1月

当社取締役会長

2017年4月

株式会社DigiIT

(現SS Technologies株式会社)取締役

2017年10月

当社代表取締役執行役員社長

2020年10月

当社代表取締役社長(現任)

2024年12月

株式会社DigiIT

(現SS Technologies株式会社)代表取締役(現任)

所有者

(5) 【所有者別状況】

2024年9月30日現在

区分

株式の状況(1単元の株式数100株)

単元未満
株式の状況
(株)

政府及び
地方公共
団体

金融機関

金融商品
取引業者

その他の
法人

外国法人等

個人
その他

個人以外

個人

株主数
(人)

8

26

49

27

68

10,194

10,372

所有株式数
(単元)

90,739

52,816

219,149

19,562

2,488

463,453

848,207

13,440

所有株式数
の割合(%)

10.69

6.22

25.83

2.30

0.29

54.63

100.00

 

(注) 1 自己株式32,069株は、「個人その他」に320単元、「単元未満株式の状況」に69株含まれております。

2 上記「その他の法人」には、株式会社証券保管振替機構名義の株式が57単元含まれております。

 

役員

 

(2) 【役員の状況】

① 役員一覧

男性7名 女性0名 (役員のうち女性の比率0.00%)

役職名

氏名

生年月日

略歴

任期

所有株式数
(千株)

代表取締役社長

吉 尾 春 樹

1960年6月2日生

1983年4月

日本電気株式会社入社

1992年7月

当社入社社長付経営企画担当部長

1996年6月

取締役企画部長

2000年6月

常務取締役エンジニアリング事業部長

2005年12月

代表取締役社長

2006年12月

代表取締役執行役員社長

2012年5月

株式会社アップトゥーミー取締役

2012年7月

当社システム事業部長兼不動産情報サービス事業部長

2013年1月

システムソリューション事業本部長

2014年9月

アビスパ福岡株式会社取締役(現任)

2016年10月

株式会社アライアンステクノロジー代表取締役社長

2017年1月

当社取締役会長

2017年4月

株式会社DigiIT

(現SS Technologies株式会社)取締役

2017年10月

当社代表取締役執行役員社長

2020年10月

当社代表取締役社長(現任)

2024年12月

株式会社DigiIT

(現SS Technologies株式会社)代表取締役(現任)

(注)3

6

取締役

石 川 雅 浩

1969年5月11日生

2004年12月

株式会社アパマンショップネットワーク(現APAMAN株式会社)常務取締役AM事業本部長兼PM事業本部長

2005年12月

当社取締役

2006年7月

株式会社アパマンショップホールディングス(現APAMAN株式会社)常務取締役

2007年6月

株式会社アパマンショップネットワーク(現Apaman Network株式会社)常務取締役

2007年6月

株式会社アパマンショップリーシング(現Apaman Property株式会社)常務取締役

2016年12月

当社取締役(現任)

2017年4月

株式会社DigiIT

(現SS Technologies株式会社)取締役

(注)3

835

 

取締役

大 村 浩 次

1965年6月29日生

1999年10月

株式会社アパマンショップネットワーク(現APAMAN株式会社)設立代表取締役社長(現任)

2005年12月

当社取締役会長

2006年7月

株式会社アパマンショップネットワーク(現Apaman Network株式会社)代表取締役会長

2013年1月

当社取締役(現任)

2018年12月

Apaman Network株式会社取締役会長(現任)

(注)3

 

 

役職名

氏名

生年月日

略歴

任期

所有株式数
(千株)

 

取締役

Ongole Pavan

1978年7月26日生

1997年7月

Infosys in Bangalore,India入社

2005年8月

Cisco Systems K.K in japan入社

2007年9月

オックスフォード大学院(MBA)を取得

2010年2月

DeNA株式会社入社

2011年7月

ソフトバンク株式会社入社

2015年10月

Airi Capital設立President(現任)

2018年3月

MFV Partners Partner(現任)

2024年12月

当社取締役(現任)

(注)3

取締役
監査等委員

泉 和 文

1956年6月15日生

1980年4月

株式会社福岡相互銀行(現 株式会社西日本シティ銀行)入行

2003年7月

同行秘書室長

2005年6月

同行東京事務所長

2010年1月

株式会社九州リースサービス出向、CSR推進室部長

2011年6月

同社入社 監査部長

2014年6月

同社常務監査役

2019年11月

当社入社 管理本部

2024年10月

当社内部監査室

2024年12月

当社取締役(監査等委員)(現任)

(注)4

取締役
監査等委員

高 橋 裕次郎

1950年4月29日生

1978年8月

株式会社辰巳法律研究所

1990年4月

弁護士登録

1991年12月

高橋裕次郎法律事務所代表弁護士(現任)

2014年12月

当社取締役

2016年12月

株式会社アパマンショップホールディングス(現APAMAN株式会社)社外取締役(現任)

2017年3月

AppBank株式会社社外監査役

2024年12月

当社取締役(監査等委員)(現任)

(注)4

13

取締役
監査等委員

浅 子 正 明

1944年11月4日生

1972年11月

等松青木監査法人(現有限責任監査法人トーマツ)入所

1981年3月

公認会計士登録

1988年7月

監査法人トーマツ(現有限責任監査法人トーマツ)社員

2010年1月

日本公認会計士協会自主規制業務本部勤務

2014年6月

サイボー株式会社社外監査役

2015年12月

当社取締役

2024年12月

当社取締役(監査等委員)(現任)

(注)4

856

 

 

(注) 1 当社は、2024年12月18日開催の当社第43期定時株主総会において定款の変更が決議されたことにより、同日付をもって監査等委員会設置会社に移行しております。

   2 取締役高橋裕次郎及び浅子正明は、社外取締役であります。

3 取締役の任期は、2024年9月期に係る定時株主総会の終結の時から2025年9月期に係る定時株主総会終結の時までであります。

4 取締役(監査等委員)の任期は、2024年9月期に係る定時株主総会の終結の時から2026年9月期に係る定時株主総会終結の時までであります。

 

 

② 社外役員の状況

 当社の社外取締役は2名であります。

 社外取締役高橋裕次郎氏は、弁護士としての豊富な経験と専門知識並びに高い法令遵守の精神を有しておられ、当社経営に関して客観的な視点から有益なご意見をいただけるものと判断しております。同氏と当社との間に特別な利害関係はありません。

 なお、同氏は当社株式13,930株を所有しておりますが、持ち株比率0.01%と僅少であります。

 社外取締役浅子正明氏につきましては、公認会計士としての長年の経験と幅広い見識を有しておられ、当社経営に関して客観的な視点から有益なご意見をいただけるものと判断しております。

 なお、同氏と当社との間に特別な利害関係はありません。

 当社は社外役員を選任するための当社からの独立性に関する基準又は方針として明確に定めたものはありませんが、その選任に際しては、東京証券取引所の定める独立性基準を参考に、企業経営に関する知識や経験又は専門的な知識や経験を有する経歴か、また当社との関係を踏まえて、当社経営陣から独立した立場で社外取締役としての職務を遂行できる十分な独立性が確保できることを個別に判断し選任しております。

 

③ 社外取締役による監督又は監査と内部監査、監査等委員会監査及び会計監査との相互連携並びに内部統制部門

  との関係

 当社は、現時点で監査等委員である社外取締役の専従のスタッフは置いておりませんが、内部監査室及び管理本部の社員が監査等委員である社外取締役の業務を補佐し、業務監査及び会計監査と連携をとる体制を確立しております。

 なお、監査等委員である取締役、内部監査室及び会計監査人は、情報交換、意見交換を通じ連携を図り、監査機能の向上に努めております。

関係会社

 

4 【関係会社の状況】

名称

住所

資本金
(百万円)

主要な事業
の内容

議決権の所有
(又は被所有)
割合(%)

関係内容

(連結子会社)

 

 

 

 

 

SS Technologies㈱

東京都千代田区

100

不動産DX

システム開発

100.0

資金の援助
役員の兼任有り

全管協
ポータルサイト㈱

東京都中央区

100

ポータルサイトの運営

100.0

資金の援助
役員の兼任有り

akibaco㈱

東京都千代田区

75

ソリューションサービス

67.3

[67.3]

資金の援助

SSサポート㈱

東京都千代田区

駆け付け事業

87.7

[87.7]

資金の援助

(その他の関係会社)

 

 

 

 

 

APAMAN㈱

東京都千代田区

8,043

株式保有によるグループ会社の経営管理及び不動産の賃貸

(24.22)

[13.97]

当社製品の販売先

役員の兼任有り

Apaman Network㈱

東京都千代田区

100

フランチャイズ事業その他

(13.97)

当社製品の販売先

営業権の取得

役員の兼任有り

 

(注) 1 「議決権の所有(又は被所有)割合」欄の[内書]は間接所有割合又は間接被所有割合であります。

2 APAMAN㈱は、有価証券報告書の提出会社であります。なお、2024年10月30日付で上場廃止となりました。

3 ㈱S2iについては、2023年11月30日付で清算結了いたしました。

4 SS Technologies㈱は2024年3月8日付で減資を行い、資本金が減少しております。

5 SystemSoft U.S.A.,Corporationについては、2024年9月30日付で株式を譲渡したことにより、同社を連結の範囲から除外しております。

 

沿革

 

2 【沿革】

当社の前身は、1979年9月17日、コンピュータハードウェア、ソフトウェアの開発・販売を目的として設立された株式会社システムソフト福岡(本社:福岡県福岡市中央区渡辺通5丁目14番9号、資本金:3百万円)であります。その後、1983年5月にソフトウェア部門を分離、独立させ株式会社システムソフトとして創業し、ソフトウェアの開発・販売を主な事業として現在に至っております。

年月

事項

1983年5月

資本金1百万円で福岡県福岡市においてコンピュータソフトウェア開発・販売事業を開始。

1992年5月

カテナ株式会社(現 株式会社システナ)が当社の株式を16,000株取得し、資本参加。

1996年11月

当社株式を、日本証券業協会に店頭登録銘柄として公開。

1998年5月

カテナ株式会社(現 株式会社システナ)が所有する当社株式数が当社発行済株式数の過半数を超え親会社(当時)となる。

1998年7月

アプリケーションソフトの開発・販売を行っている株式会社キューソフトに出資(関連会社:当時)。

1998年11月

アミューズメント製品部を独立し、福岡県福岡市に株式会社システムソフト・プロダクションを設立(連結子会社:当時)。

1999年3月

アミューズメントソフトの開発・販売を行っている有限会社アルファーショックに出資(関連会社:当時)。

2001年3月

ナスビイ株式会社と合併、生損保・通信関連企業を中心としたお客様に対するシステム開発を事業内容に加える。

有限会社アルファーショックへの出資金全額を譲渡(関連会社関係を解消)。

株式会社システムソフト・プロダクションの営業全てを有限会社アルファーショックへ譲渡し、株式会社システムソフト・プロダクションは解散。

株式会社キューソフトの株式全てを売却(関連会社関係を解消)。

電子辞典の独占販売権をロゴヴィスタ株式会社に売却。

2001年9月

株式会社ジストと合併、G-XML技術、GIS技術、シンクタンク的機能等を活かしたシステム開発を事業内容に加える。

2001年11月

株式会社解析技術サービスと合併、防災関連のシステム開発・コンサルテーションを事業内容に加える。

執行役員制度を導入。

2001年12月

カテナ株式会社(現 株式会社システナ)が当社の第三者割当増資を引き受け、資本金1,338百万円となる。

2004年12月

日本証券業協会への店頭登録を取消し、ジャスダック証券取引所に株式を上場。

2005年5月

カテナ株式会社(現 株式会社システナ)が当社の第三者割当増資を引き受け、資本金2,345百万円となる。

2005年7月

財務内容の健全化を図るため資本減少を行い、資本金700百万円となる。

2005年11月

株式会社アパマンショップネットワーク(現 APAMAN株式会社)が公開買付けにより当社発行済株式の過半数を取得し、親会社となる。

2005年12月

防災システム事業部門、社会公共事業部門の事業をカテナ株式会社(現 株式会社システナ)に譲渡。

2006年2月

株式会社リビングファーストの発行済株式の過半数を取得し、株式会社リビングファースト及びその100%出資子会社である株式会社リビングアドを当社の連結子会社(当時)とする。

2006年3月

株式会社アパマンショップネットワーク(現 APAMAN株式会社)が当社の第三者割当増資を引き受け、資本金2,146百万円となる。

2007年2月

株式交換により株式会社リビングファーストを100%子会社(当時)とする。

2007年7月

キャッチアップ・アド・エージェンシー株式会社(旧 株式会社リビングアド)を清算。

2009年2月

財務内容の健全化を図るため資本減少を行い、資本金1,500百万円となる。

2009年6月

株式会社リビングファーストの全株式を譲渡。

2010年4月

ジャスダック証券取引所と大阪証券取引所の合併に伴い、大阪証券取引所JASDAQに上場。

 

 

年月

事項

2012年1月

財務内容の健全化を図るため資本減少を行い、資本金1,298百万円となる。

賃貸不動産情報サイト「APAMAN」をオープン。

2012年5月

第三者割当増資により、資本金1,401百万円となる。

株式会社アップトゥーミーの全株式を取得し、連結子会社(当時)とする。

2013年1月

パワーテクノロジー株式会社を吸収合併、Webマーケティングのコンサルティングサービスを事業内容に加える。

2013年7月

東京証券取引所と大阪証券取引所の市場統合に伴い、東京証券取引所JASDAQ(スタンダード)に上場。

2013年10月

株式会社アップトゥーミーを吸収合併。

2014年9月

アビスパ福岡株式会社(サッカークラブの運営)の株式を取得し、資本参加(関連会社)。

2015年12月

東京証券取引所JASDAQ(スタンダード)から同取引所市場第二部へ市場変更。

2016年5月

さくらインターネット株式会社との合弁会社 株式会社S2i(Home IoT事業)を設立(連結子会社)。

2016年9月

東京証券取引所市場第二部から同取引所市場第一部銘柄に指定。

2018年11月

連結子会社 株式会社DigiIT(現 SS Technologies株式会社)にて、デジタルトランスフォーメーション領域のサービス提供を開始。

2021年1月

fabbit株式会社を吸収合併、オープンイノベーションを事業内容に加える。

2022年4月

SSサポート株式会社の株式をSS Technologies株式会社が取得し同社を子会社化(当社の孫会社・連結子会社)。

2022年4月

東京証券取引所の市場区分の見直しにより市場第一部からプライム市場へ移行。

2023年10月

プライム市場からスタンダード市場に移行。

2023年11月

連結子会社の株式会社S2iを清算結了。

2024年7月

 

 

東日本システムソリューション部およびDXサービス推進部が行うソリューション事業を吸収分割により、当社100%子会社であるSS Service株式会社へ承継し、SS Service株式会社の全株式を株式会社AGENTSMITH HOLDINGSへ譲渡。

2024年9月

連結子会社のSystemSoft U.S.A.,Corporationの全株式を譲渡。