2025年3月期有価証券報告書より

社長・役員

代表取締役 会長執行役員(CEO) 藤澤 義麿 (82歳) 議決権保有率 2.63%

略歴

1965年4月

日本レミントン・ユニバック㈱入社

1985年4月

当社 入社

1985年9月

当社 取締役

1988年6月

当社 常務取締役

1992年3月

当社 専務取締役

1999年6月

当社 代表取締役専務

2000年4月

当社 代表取締役社長

2001年10月

㈱アルゴシステムサポート代表取締役社長

2002年12月

㈱アルゴビジネスサービス代表取締役社長

2004年12月

㈱PLMジャパン代表取締役会長

2006年7月

㈱HPCソリューションズ代表取締役会長
(現任)

2007年6月

当社 代表取締役会長(CEO)(現任)

2008年9月

㈱ヒューリンクス代表取締役会長兼社長
(現任)

2011年3月

㈱ISS北海道代表取締役社長

2012年6月

㈱アルゴビジネスサービス代表取締役会長

2014年10月

㈱AIS北海道代表取締役社長(現任)

2015年6月

㈱アルゴビジネスサービス代表取締役会長兼社長(現任)

2016年4月

㈱CAD SOLUTIONS代表取締役会長(現任)

2017年10月

㈱システムプラネット代表取締役会長
(現任)

2022年7月

㈱アドバンストテクノロジー代表取締役
会長(現任)

2023年6月

㈱テックスイートジャパン代表取締役会長(現任)

所有者

(5)【所有者別状況】

 

2025年3月31日現在

区分

株式の状況(1単元の株式数100株)

単元未満
株式の状況
(株)

政府及び
地方公共
団体

金融機関

金融商品
取引業者

その他の
法人

外国法人等

個人
その他

個人以外

個人

株主数(人)

15

23

18

169

4

1,845

2,074

所有株式数
(単元)

51,931

1,889

61,743

70,108

81

37,740

223,492

4,800

所有株式数の割合(%)

23.24

0.85

27.63

31.37

0.04

16.89

100.00

 

(注)1 自己株式599,177株は、「個人その他」に5,991単元、「単元未満株式の状況」に77株含まれております。

2 「金融機関」には、株式給付信託(J-ESOP)が保有する当社株式3,049単元及び株式給付信託(BBT)が保有する当社株式1,433単元が含まれております。なお、当該株式は、連結財務諸表及び財務諸表においては自己株式として処理しております。

 

役員

(2)【役員の状況】

① 役員一覧

男性8名 女性2名 (役員のうち女性の比率20%)

(2025年6月20日現在)

役職名

氏名

生年月日

略歴

任期

所有
株式数
(千株)

代表取締役
会長
執行役員
(CEO)

藤澤 義麿

1942年10月8日生

1965年4月

日本レミントン・ユニバック㈱入社

1985年4月

当社 入社

1985年9月

当社 取締役

1988年6月

当社 常務取締役

1992年3月

当社 専務取締役

1999年6月

当社 代表取締役専務

2000年4月

当社 代表取締役社長

2001年10月

㈱アルゴシステムサポート代表取締役社長

2002年12月

㈱アルゴビジネスサービス代表取締役社長

2004年12月

㈱PLMジャパン代表取締役会長

2006年7月

㈱HPCソリューションズ代表取締役会長
(現任)

2007年6月

当社 代表取締役会長(CEO)(現任)

2008年9月

㈱ヒューリンクス代表取締役会長兼社長
(現任)

2011年3月

㈱ISS北海道代表取締役社長

2012年6月

㈱アルゴビジネスサービス代表取締役会長

2014年10月

㈱AIS北海道代表取締役社長(現任)

2015年6月

㈱アルゴビジネスサービス代表取締役会長兼社長(現任)

2016年4月

㈱CAD SOLUTIONS代表取締役会長(現任)

2017年10月

㈱システムプラネット代表取締役会長
(現任)

2022年7月

㈱アドバンストテクノロジー代表取締役
会長(現任)

2023年6月

㈱テックスイートジャパン代表取締役会長(現任)

(注2)

589

代表取締役
社長
執行役員
(COO)

尾崎 宗視

1965年3月25日生

1989年4月

日本アイ・ビー・エム㈱ 入社

2002年1月

当社 出向

2005年4月

当社 入社

2010年4月

当社 執行役員

2013年6月

当社 取締役執行役員

2014年4月

当社 取締役常務執行役員

2015年4月

当社 取締役社長執行役員

2015年6月

当社 代表取締役社長執行役員(COO)
(現任)

2024年1月

㈱ワイドソフトデザイン代表取締役会長
(現任)

(注2)

22

取締役
専務
執行役員
管理本部長

長谷部 邦雄

1959年4月24日生

1984年4月

伯東㈱ 入社

2006年10月

伯東インフォメーションテクノロジー㈱ 転籍

2008年6月

同社 取締役

2010年5月

当社 入社

2010年8月

㈱ヒューリンクス 転籍

2011年4月

同社 取締役

2014年4月

当社 執行役員

2015年6月

当社 取締役執行役員

2016年6月

当社 取締役常務執行役員

2022年6月

当社 取締役専務執行役員(現任)

(注2)

10

 

 

役職名

氏名

生年月日

略歴

任期

所有
株式数
(千株)

取締役
常務
執行役員
技術本部長

石川 清志

1962年4月24日生

1986年6月

当社 入社

1999年6月

当社 執行役員

2005年6月

当社 取締役執行役員

2014年4月

当社 取締役常務執行役員(現任)

2017年10月

㈱システムプラネット代表取締役社長
(現任)

(注2)

18

取締役

藤井 孝藏

1951年10月17日生

1980年7月

日本学術振興会 奨励研究員

1981年10月

NASA Ames研究所 National Research Council研究員

1984年1月

東京大学工学部航空学科 助手

1985年4月

科学技術庁 航空宇宙技術研究所 研究官

1987年7月

同 主任研究官

1988年3月

文部省 宇宙科学研究所 助教授

1997年7月

同 教授

2003年10月

宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究所教授

2015年4月

東京理科大学工学部 教授

2017年6月

当社 監査役

2023年6月

当社 取締役(現任)

2023年9月

東京理科大学工学部 客員教授(現任)

(注2)

取締役

郷 みさき

1963年3月22日生

1985年4月

日本アイ・ビー・エム㈱ 入社

2003年1月

同社 東日本パートナー営業部長

2007年1月

同社 ドットコムマーケティング担当部長

2011年1月

同社 システム製品マーケティング担当部長

2012年7月

同社 エンタープライズマーケティング
担当部長

2016年1月

同社 理事 マーケティングお客様プログラム
担当

2023年4月

㈱ケイ・エヌ・ティー 代表取締役(現任)

2025年6月

当社 取締役(現任)

(注2)

取締役
常勤
監査等委員

中村 隆夫

1951年6月27日生

1974年4月

小野田セメント㈱ 入社

1977年10月

日本アイ・ビー・エム㈱ 入社

2003年6月

ニイウス㈱ 入社

2005年1月

当社 入社

2005年4月

当社 執行役員管理部長

2009年6月

当社 監査役

2023年6月

当社 取締役監査等委員(現任)

(注3)

取締役
監査等委員

楢林 知樹

1956年8月31日生

1979年4月

日本ユニバック㈱ 入社

1984年7月

キヤノン販売㈱ 入社

2005年1月

同社 ITサービス販売推進本部長

2008年1月

キヤノンシステムソリューションズ㈱出向
第2ソリューション推進センター長

2011年4月

同社 執行役員 プロダクトソリューション
事業本部長

2013年4月

同社 取締役執行役員

2015年4月

同社 取締役上席執行役員

2016年4月

同社 取締役常務執行役員

2019年4月

キヤノンプロダクションプリンティングシステムズ㈱ 転籍 常勤監査役

2020年4月

キヤノンシステムアンドサポート㈱ 転籍
取締役

2020年9月

同社 取締役 退任

2021年2月

㈱ディ-・ディ-・エス 内部監査室長

2021年6月

当社 監査役

2023年6月

当社 取締役監査等委員(現任)

(注3)

 

 

 

 

 

 

役職名

氏名

生年月日

略歴

任期

所有
株式数
(千株)

取締役
監査等委員

有岡 宏

1959年5月13日生

1982年4月

自治省 入省

2000年4月

香川県 総務部長

2003年1月

長崎県 総務部長

2006年4月

広島県 副知事

2013年6月

厚生労働省 大臣官房審議官

2016年6月

地方公務員災害補償基金 理事長

2017年7月

総務省 自治大学校長

2018年12月

富士通㈱ シニアアドバイザー

2021年8月

一般財団法人地域創造 常務理事

2022年6月

当社 取締役

2023年6月

当社 取締役監査等委員(現任)

2023年7月

一般財団法人地方債協会 理事長(現任)

(注3)

取締役
 監査等委員

井戸 理恵子

1964年7月29日生

1987年4月

㈱リクルート・フロムエー 入社

1995年4月

㈱計算流体力学研究所 入社

2006年4月

多摩美術大学美術学部 非常勤講師(現任)

2014年12月

ゆきすきのくに合同会社 代表社員(現任)

アトモスフィア・デザイン合同会社
代表社員(現任)

2017年6月

当社 取締役

2025年6月

当社 取締役監査等委員(現任)

(注3)

640

 

(注)1 取締役藤井孝藏、郷みさき、楢林知樹、有岡宏及び井戸理恵子は、社外取締役であります。

2 取締役藤澤義麿、尾崎宗視、長谷部邦雄、石川清志、藤井孝藏及び郷みさきの任期は、2025年6月19日定時株主総会終結の時から2026年3月期に係る定時株主総会終結の時までであります。

3 取締役(監査等委員)中村隆夫、楢林知樹、有岡宏及び井戸理恵子の任期は、2025年6月19日定時株主総会終結の時から2027年3月期に係る定時株主総会終結の時までであります。

4 当社は、1999年6月以降、取締役会の経営判断の迅速化と活性化を図ると共に、事業の運営を円滑化するために執行役員制度を導入しております。執行役員数は18名であり、上記の表に執行役員として記載の4名の他、経営企画統括部長、技術管理統括本部長、ハイテクシステム統括本部長、西日本営業統括本部長、製造システム統括本部長、産業システム統括部長、SI統括本部長、PLMビジネス統括本部長、中部営業統括本部長、中部・西日本PLM統括本部長、経理統括部長、管理統括部長、ビジネス推進統括本部長、宇都宮事業所長の14名で構成されております。

 

②社外役員の状況

当社の社外取締役は5名であります。

社外取締役藤井孝藏は、過去に宇宙航空研究開発機構に在籍し、現在は東京理科大学工学部客員教授でありますが、何れも当社との間に特別の利害関係はありません。

社外取締役郷みさきは、過去に日本アイ・ビー・エム㈱に在籍し、現在は㈱ケイ・エヌ・ティー代表取締役でありますが、何れも当社との間に特別の利害関係はありません。

社外取締役楢林知樹は、過去にキヤノングループ会社及び㈱ディー・ディー・エスにおいて業務執行者、取締役、監査役として勤務しておりましたが、何れも当社との間に特別の利害関係はありません。

社外取締役有岡宏は、総務省、厚生労働省及び富士通㈱に在籍し、また、一般財団法人地域創造常務理事に就任しており、現在は一般社団法人地方債協会会長でありますが、何れも当社との間に特別の利害関係はありません。

社外取締役井戸理恵子は、多摩美術大学美術学部非常勤講師、また、ゆきすきのくに合同会社及びアトモスフィア・デザイン合同会社代表社員でありますが、何れも当社との間に特別の利害関係はありません。

 

社外取締役は業務執行を行う当社経営陣から独立した客観的視点で、各々の会社経営、財務、業界に係わる知識・経験を活かした適時適切な発言・助言を行っております。独立性につきましては、当社と人的・資本・取引関係が無いことが望ましいと考えておりますが、当社の業容を良く理解していることも重要視しており、この観点から取引関係のある会社の出身者を招聘することもあります。この際には、当該取引先等退職後、相当年数を経過し、出身会社の意向による影響がないことを十分確認することとしております。

当社はコーポレート・ガバナンスにおいて、外部からの客観的、中立の経営監視機能が重要と考えており、現在取締役10名の内5名を社外取締役としており、その全てを独立役員に選定しております。現行の選任状況が、当社の規模から見て、迅速な意思決定が可能でかつ外部からの経営監視機能が十分発揮できる体制と考えております。

監査等委員でない社外取締役2名は、当社経営陣から独立した客観的視点で、学識経験者や会社役員としての豊富な知識と経験を活かし、取締役会の議案・審議等につき適時適切な発言・助言を行っております。

監査等委員である社外取締役3名は、監査等委員会で策定した監査計画に基づき、各監査等委員の業務分担を定めて取締役の業務執行状況を監査しております。また、内部監査室及び内部統制室とは常に密接な連携をとり、活発な意見交換、改善提言を行うとともに、会計監査人から、四半期毎または随時に監査結果の報告を受け、意見交換等を行っております。

 

関係会社

 

4 【関係会社の状況】

 

名称

住所

資本金又は
出資金
(百万円)

主要な事業
の内容

議決権の所有
又は被所有
割合(%)

関係内容

(連結子会社)

 

 

 

 

 

㈱AIS北海道

北海道
札幌市北区

71

PLM事業

所有

100.0

役員の兼任等-有

サービスの委託

㈱アルゴビジネスサービス

神奈川県
横浜市西区

10

PLM事業

所有

100.0

役員の兼任等-有

サービスの委託

㈱ヒューリンクス

東京都中央区

95

PLM事業

所有

100.0

役員の兼任等-有

システム商品の販売及び仕入
並びにサービスの受託

㈱ジーダット(注)1,2

東京都中央区

762

EDA事業

所有

51.5

役員の兼任等-有

システム商品の販売及び仕入
並びにサービスの受託

㈱HPCソリューションズ

東京都中央区

50

PLM事業

所有

100.0

役員の兼任等-有

システム商品の販売及び仕入
並びにサービスの受託

㈱CAD SOLUTIONS

東京都中央区

90

PLM事業

所有

100.0

役員の兼任等-有

システム商品の販売及び
サービスの委託

㈱システムプラネット

福岡県福岡市
博多区

66

PLM事業

所有

100.0

役員の兼任等-有

サービスの委託並びに資金の貸付

㈱アドバンストテクノロジー

東京都中央区

50

PLM事業

所有

100.0

役員の兼任等-有

サービスの委託

㈱テックスイートジャパン

東京都中央区

56

PLM事業

所有

100.0

役員の兼任等-有

サービスの委託

㈱ワイドソフトデザイン

兵庫県神戸市
中央区

15

PLM事業

所有

100.0

役員の兼任等-有

サービスの委託並びに資金の貸付

Argo Graphics Thailand Co., Ltd.

タイ バンコク

2,000,000

タイバーツ

PLM事業

所有

49.0

役員の兼任等-有

資金の貸付

New System Service Co., Ltd.(注)3

タイ バンコク

15,000,000

タイバーツ

PLM事業

所有

95.0

(51.0)

役員の兼任等-有

サービスの受託

New System Vietnam Co., Ltd.(注)3

ベトナム ハノイ

USD 150,000

PLM事業

所有

100.0

役員の兼任等-有

サービスの受託

HOKKAIDO ENGINEERING VIETNAM COMPANY LIMITED(注)3

ベトナム ハノイ

USD 100,000

PLM事業

所有

100.0

(100.0)

役員の兼任等-無

サービスの受託

(持分法適用関連会社)

 

 

 

 

 

㈱PLMジャパン

東京都港区

99

PLM事業

所有

20.0

役員の兼任等-有

システム商品の販売並びに
サービスの受託及び委託

D&A Technology Co.,Ltd.

中国 上海市

16,347,643

人民元

PLM事業

所有

49.0

役員の兼任等-有

システム商品の販売、サービスの受託及び委託並びに資金の貸付及び債務保証

㈱テクスパイア

東京都千代田区

50

PLM事業

所有

26.6

役員の兼任等-無

システム商品の販売及び
サービスの受託

(その他の関係会社)

 

 

 

 

 

SCSK㈱(注)2

東京都江東区

21,420

ソフトウェア
開発、情報処理、システム販売

被所有

21.7

役員の兼任等-有

システム商品の販売及び仕入
並びにサービスの受託

住友商事㈱(注)2,3

東京都千代田区

220,423

総合商社

被所有

21.7

(21.7)

役員の兼任等-無

 

(注) 1 特定子会社であります。

2 有価証券報告書を提出しております。

3 議決権所有割合の( )内は間接所有の議決権の合計の割合を内書として記載しております。

 

沿革

 

2 【沿革】

 

1985年2月

図形処理・画像処理及びビデオテックス分野に関わるコンピュータ・システムの販売と関連ソフトウェアの開発・販売等を目的として東京都港区芝大門に㈱アルゴグラフィックスを設立(資本金:100,000千円)。

1985年7月

本店を東京都中央区銀座に移転。

1993年2月

本店を東京都中央区日本橋箱崎町(現所在地)に移転。

1995年4月

映像機器等の開発を主業務とする㈱アルゴハイテックを設立。

1998年11月

株式を日本証券業協会に店頭登録。

1999年10月

ミッドレンジ3次元CAD分野開拓のため㈱ソリッドウェーブを設立。

2001年10月

システムの運用管理を主業務とする㈱アルゴシステムサポートを国際システム㈱と合弁で設立。

2002年12月

システム運用を主業務とする㈱アルゴビジネスサービスを買収し子会社化。

2003年2月

サイエンス系ソフトウェアの輸入販売を主業務とする㈱ヒューリンクスを買収し子会社化。

2004年2月

電子系CADソフトの開発・販売を主業務とする㈱ジーダットを買収し子会社化。

2004年2月

東京証券取引所市場第二部に上場。

2005年1月

PLM関連ソフトウェアの設計・コンサルテーションを主業務とする㈱PLMジャパンに資本参加。

2005年3月

東京証券取引所市場第一部に上場。

2005年4月

㈱アルゴシステムサポートを完全子会社化。

2005年8月

 

中国におけるCADシステム関連の技術サポートを強化するため、中国企業 DNE Technology 社との共同出資により中国上海にD&A Technology Co.,Ltd. を設立。

2005年10月

 

㈱アルゴシステムサポートが札幌にエンジニアリングセンターを設立し、CATIA技術者の人材育成とソフト開発の新規事業を開始。

2006年7月

最先端クラスター技術に特化した㈱HPCソリューションズを㈱ベストシステムズとの合弁で設立。

2006年11月

プロダクトデザイン・ソフトウェア開発の㈱フォルムウェアを買収し子会社化。

2007年3月

子会社㈱ジーダットがジャスダック証券取引所に上場。

2007年8月

 

㈱アルゴ21が保有する当社普通株式2,300,000株(発行済株式総数に対する比率21.26%)の内2,287,600株(発行済株式総数に対する比率21.14%)を公開買付により取得。

2008年2月

㈱HPCソリューションズを完全子会社化。

2008年6月

 

当社自己株式の内2,370,000株(発行済株式総数に対する比率22.67%)を第三者割当により住商情報システム㈱(現SCSK㈱)に譲渡。

2008年6月

㈱ヒューリンクスを完全子会社化。

2009年4月

子会社㈱ソリッドウェーブを吸収合併。

2010年2月

 

CADシステム販売を主業務とする伯東インフォメーション・テクノロジー㈱を買収し完全子会社化。

2011年3月

 

子会社㈱アルゴシステムサポートを通じてCAEの技術支援業務を行う㈱ISID北海道を買収し、㈱ISS北海道と改称。

2013年6月

公共職業訓練施設向けサービスを展開する㈱テクスパイアへ資本参加。

2014年10月

子会社㈱アルゴシステムサポートが㈱ISS北海道と事業統合し、㈱AIS北海道と改称。

2015年2月

タイ企業New System Service Co., Ltd. の株式を直接及び新たに設立したArgo Graphics Thailand Co.,Ltd.を通じて追加取得し、同社及び同社子会社のベトナム企業New System Vietnam Co.,Ltd. を子会社化。

2016年4月

 

子会社㈱CAD SOLUTIONSにおいて、事業承継した2次元CADシステム「MICRO CADAM」の販売・サポート事業を開始。

2017年10月

㈱システムプラネットを連結子会社化。

2019年4月

子会社㈱CAD SOLUTIONSが㈱フォルムウェアを吸収合併。

2022年4月

東京証券取引所の市場区分見直しにより、東京証券取引所市場第一部からプライム市場に移行。

2022年7月

㈱アドバンストテクノロジーを完全子会社化。

2023年6月

 

監査等委員会設置会社に移行。

㈱テックスイートジャパンを完全子会社化。

2024年1月

㈱ワイドソフトデザインを完全子会社化。