社長・役員
略歴
1981年4月 |
新日本製鐵㈱(現 日本製鉄㈱) 入社 |
1999年4月 |
日本ゼネラル・エレクトリック㈱事業開発部長 |
2003年8月 |
GEキャピタルリーシング㈱取締役シニアバイスプレジデント |
2005年6月 |
当社取締役 |
2006年3月 |
取締役社長室長 |
2007年6月 |
代表取締役専務、総括、管理部門担当、経営企画部長 |
2009年6月 |
代表取締役社長(現) |
2009年7月 |
平湖黒田精工有限公司 董事長(現) |
2012年11月 |
KURODA JENA TEC HOLDINGS LTD. 取締役会長(現) |
所有者
(5)【所有者別状況】
|
|
|
|
|
|
|
2025年3月31日現在 |
||
区分 |
株式の状況(1単元の株式数100株) |
単元未満株式の状況 (株) |
|||||||
政府及び地方公共団体 |
金融機関 |
金融商品取引業者 |
その他の法人 |
外国法人等 |
個人その他 |
計 |
|||
個人以外 |
個人 |
||||||||
株主数(人) |
- |
9 |
18 |
82 |
27 |
19 |
2,742 |
2,897 |
- |
所有株式数(単元) |
- |
10,536 |
1,077 |
21,231 |
2,833 |
68 |
21,361 |
57,106 |
9,334 |
所有株式数の割合(%) |
- |
18.45 |
1.88 |
37.18 |
4.96 |
0.12 |
37.41 |
100.00 |
- |
(注)自己株式7,750株は、「個人その他」に77単元、「単元未満株式の状況」に50株含まれております。
議決権行使基準日の実質的な所有株式数7,750株であります。
役員
(2)【役員の状況】
① 役員一覧
1.2025年6月26日(有価証券報告書提出日)現在の当社の役員の状況は、以下のとおりです。
男性 10名 女性 1名 (役員のうち女性の比率 9.1%)
役職名 |
氏名 |
生年月日 |
略歴 |
任期 |
所有株式数 (株) |
||||||||||||||||||
代表取締役社長 |
黒田 浩史 |
1958年9月18日生 |
|
2023年6月~ 2025年6月 |
295,444 |
||||||||||||||||||
専務取締役 金型事業部長 |
石井 克則 |
1955年1月29日生 |
|
2023年6月~ 2025年6月 |
16,479 |
||||||||||||||||||
常務取締役 駆動システム 事業部長 |
紫波 文彦 |
1960年2月4日生 |
|
2023年6月~ 2025年6月 |
12,956 |
||||||||||||||||||
取締役技術本部長 |
米川 泉 |
1959年8月10日生 |
|
2023年6月~2025年6月 |
5,038 |
役職名 |
氏名 |
生年月日 |
略歴 |
任期 |
所有株式数 (株) |
||||||||||||||||||||||||||
取締役管理本部長 |
荻窪 康裕 |
1963年6月11日生 |
|
2023年6月~ 2025年6月 |
5,238 |
||||||||||||||||||||||||||
取締役 |
冨山 和彦 |
1960年4月15日生 |
|
2023年6月~ 2025年6月 |
- |
||||||||||||||||||||||||||
取締役 |
稲川 文雄 |
1961年6月6日生 |
|
2023年6月~ 2025年6月 |
600 |
||||||||||||||||||||||||||
取締役 |
水品 朱美 |
1957年11月28日生 |
|
2024年6月~ 2025年6月 |
400 |
役職名 |
氏名 |
生年月日 |
略歴 |
任期 |
所有株式数 (株) |
||||||||||||||||||||||||
常勤監査役 |
富山 勝年 |
1965年9月29日生 |
|
2023年6月~ 2027年6月 |
400 |
||||||||||||||||||||||||
監査役 |
米田 隆 |
1956年9月18日生 |
|
2023年6月~ 2027年6月 |
14,400 |
役職名 |
氏名 |
生年月日 |
略歴 |
任期 |
所有株式数 (株) |
||||||||||||||||||||||||||||||||
監査役 |
井口 泰広 |
1962年3月15日生 |
|
2023年6月~ 2027年6月 |
3,100 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
計 |
354,055 |
(注)1.取締役 冨山和彦氏、稲川文雄氏および水品朱美氏は社外取締役であります。
(注)2.監査役 米田隆氏および井口泰広氏は社外監査役であります。
2.2025年6月27日開催予定の定時株主総会の議案(決議事項)として「取締役8名選任の件」を提案しており、当該議案が承認可決されると、当社の役員の状況は、以下のとおりとなる予定です。なお、当該定時株主総会の直後に開催が予定されている取締役会及び監査役会の決議事項の内容(役職等)も含めて記載しています。
男性 10名 女性 1名 (役員のうち女性の比率 9.1%)
役職名 |
氏名 |
生年月日 |
略歴 |
任期 |
所有株式数 (株) |
||||||||||||||||||||
代表取締役社長 |
黒田 浩史 |
1958年9月18日生 |
|
2025年6月~ 2027年6月 |
295,444 |
||||||||||||||||||||
専務取締役 金型事業及び 機工・計測システム事業 管掌 |
石井 克則 |
1955年1月29日生 |
|
2025年6月~ 2027年6月 |
16,479 |
||||||||||||||||||||
常務取締役 全社営業担当 |
紫波 文彦 |
1960年2月4日生 |
|
2025年6月~ 2027年6月 |
12,956 |
役職名 |
氏名 |
生年月日 |
略歴 |
任期 |
所有株式数 (株) |
||||||||||||||||||||||||||
取締役管理本部長 |
荻窪 康裕 |
1963年6月11日生 |
|
2025年6月~ 2027年6月 |
5,238 |
||||||||||||||||||||||||||
取締役 駆動システム事業部長 |
沢尾 貴志 |
1972年11月13日生 |
|
2025年6月~2027年6月 |
- |
||||||||||||||||||||||||||
取締役 |
冨山 和彦 |
1960年4月15日生 |
|
2025年6月~ 2027年6月 |
- |
||||||||||||||||||||||||||
取締役 |
稲川 文雄 |
1961年6月6日生 |
|
2025年6月~ 2027年6月 |
600 |
役職名 |
氏名 |
生年月日 |
略歴 |
任期 |
所有株式数 (株) |
||||||||||||||||||||||||
取締役 |
水品 朱美 |
1957年11月28日生 |
|
2025年6月~ 2027年6月 |
400 |
||||||||||||||||||||||||
常勤監査役 |
富山 勝年 |
1965年9月29日生 |
|
2023年6月~ 2027年6月 |
400 |
||||||||||||||||||||||||
監査役 |
米田 隆 |
1956年9月18日生 |
|
2023年6月~ 2027年6月 |
14,400 |
役職名 |
氏名 |
生年月日 |
略歴 |
任期 |
所有株式数 (株) |
||||||||||||||||||||||||||||||||
監査役 |
井口 泰広 |
1962年3月15日生 |
|
2023年6月~ 2027年6月 |
3,100 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
計 |
349,017 |
(注)1.取締役 冨山和彦氏、稲川文雄氏および水品朱美氏は社外取締役であります。
(注)2.監査役 米田隆氏および井口泰広氏は社外監査役であります。
② 社外役員の状況
当社は、取締役8名のうち3名が社外取締役であります。社外取締役冨山和彦氏は、経営者としての豊富なキャリアを有し、当社の社外取締役として適任と判断しております。同氏は、㈱日本共創プラットフォームの代表取締役会長を兼務しており、当社は同社との間で当社の中長期的な成長と当社および同社の企業価値の向上を実現することを目的として資本業務提携契約を締結しており、同社が保有する当社の株式は、発行済株式総数(自己株式を除く)の19.88%であります。社外取締役稲川文雄氏と当社との間に特別な利害関係はありません。同氏は、長年にわたり大手金融機関において要職を歴任し、金融や企業経営に関する豊富な経験と幅広い知識を有し、当社の取締役として適任と判断しております。なお、同氏は、当社の主要取引先の㈱みずほ銀行の出身者ではありますが、現在は同社との雇用関係はありません。同社が保有する当社の株式は、発行済株式総数(自己株式を除く)の4.84%であり、同社からの借入金額は、借入総額の36.1%であります。社外取締役水品朱美氏と当社との間に特別な利害関係はありません。同氏は、米国ニューヨーク州、カリフォルニア州、ワシントンD.C.の弁護士資格を有しており、長年にわたり、日本のメーカーおよび大手外資系企業において、法務、リスク管理、コンプライアンス等の業務を経験しており、当社の社外取締役として適任と判断しております。
当社は、監査役3名のうち2名が社外監査役であります。社外監査役と当社との間に特別な利害関係はありません。社外監査役米田隆氏は、金融業界において多岐にわたる豊富な経験があり、企業経営およびグローバル経営全般に関する識見を有し、当社の社外監査役として適任と判断しております。社外監査役の井口泰広氏は、朝日生命保険相互会社において人事、経営企画、リスク管理などの管理部門における幅広い経験を積まれ、最終的には代表取締役を務められました。現在は、同社の子会社である株式会社インフォテクノ朝日の代表取締役社長として経営に携わっておられます。管理部門および経営全般に関する深い識見を有し、当社の社外監査役として適任と判断しております。
また、当社は、社外取締役稲川文雄氏および水品朱美氏、ならびに、社外監査役米田隆氏および井口泰広氏を東京証券取引所の定めに基づく独立役員として指定し、同取引所に届け出ております。
③ 社外取締役又は社外監査役による監督又は監査と内部監査、監査役監査及び会計監査との相互連携並びに内部統制部門との関係
当社においては、社外取締役および社外監査役を選任するための明文化された基準または方針はありませんが、一般株主との利益相反を生じるおそれのない独立性および中立性が確保できることを判断基準としております。
社外取締役は、取締役会に出席し積極的に意見を述べております。社外監査役は、監査役会に出席し、常勤監査役との間で積極的に情報及び意見交換を行っております。また、社外監査役は、取締役会に出席し、積極的に意見を述べております。さらに、適宜監査法人、内部監査室との協議、取締役との情報交換を行っております。
関係会社
4【関係会社の状況】
名称 |
住所 |
資本金又は出資金(千円) |
主要な事業の内容 |
議決権の所有(被所有)割合 |
関係内容 |
||||
所有 割合(%) |
被所有割合(%) |
役員の兼任 |
資金援助 |
営業上の取引等 |
設備の賃貸 |
||||
(連結子会社) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
クロダプレシジョン (注)2 |
マレーシア セランゴール州 |
9,200千 リンギット |
金型システム |
70.0 |
- |
2名 |
資金の貸付
|
・プレス製品を当社へ納入 ・金型部品を当社が納入 ・ロイヤリティ契約 |
- |
平湖黒田精工有限公司 (注)2、7 |
中国浙江省 |
2,695千 米ドル |
金型システム 駆動システム 機工・計測 システム |
95.6 |
- |
4名 |
無 |
・金型部品を当社が納入 ・ボールねじ他の販売 ・平面研削盤の販売 |
- |
韓国黒田精工㈱ |
韓国安養市 |
625,000千 ウォン |
駆動システム |
100.0 |
- |
3名 |
無 |
ボールねじの販売 |
- |
KURODA JENA TEC HOLDINGS LTD. (注)2,3 |
英国 ノッティンガム |
5,968千 ポンド |
持株会社 |
100.0 |
- |
3名 |
無 |
- |
- |
Jenaer Gewindetechnik GmbH |
ドイツ テューリンゲン州 |
1,022千 ユーロ |
駆動システム |
100.0 |
- |
無 |
無 |
・ボールねじ他の販売・仕入 ・プレス製品を当社が納入 |
- |
KURODA JENA TEC,INC. |
米国 ジョージア州 |
60千 米ドル |
駆動システム |
100.0 |
- |
3名 |
無 |
ボールねじ他の販売・仕入 |
- |
㈱ゲージング |
神奈川県 横浜市都筑区 |
22,000 |
機工・計測 システム |
60.2 |
- |
1名 |
無 |
ゲージ製品等を当社に納入 |
- |
(持分法適用関連会社) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
日本金型産業㈱ |
東京都品川区
|
18,000 |
金型システム |
31.1 |
- |
1名 |
無 |
製造工具を当社へ納入 |
- |
紅忠黒田ラミネーション㈱ |
茨城県那珂市 |
450,000 |
金型システム |
20.0 |
- |
1名 |
無 |
・金型部品を当社が納入 ・プレス製品を当社へ納入 |
- |
(その他の関係会社) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
㈱日本共創プラットフォーム(注)5 |
東京都千代田区 |
18,672,500 |
投資及び 事業経営 |
- |
19.9 |
1名 |
無 |
- |
- |
(注)1 主要な事業の内容欄には、セグメントの名称を記載しております。
2 特定子会社であります。
3 KURODA JENA TEC HOLDINGS LTD.は2024年9月26日に解散及び清算を決定し、本書提出日時点において清算手続き中であります。
4 有価証券届出書又は有価証券報告書を提出している会社はありません。
5 その他の関係会社は、有価証券届出書又は有価証券報告書を提出している会社ではありません。
6 2024年10月1日付で当社を吸収合併存続会社、クロダインターナショナル株式会社を吸収合併消滅会社とする吸収合併を行っております。
7 平湖黒田精工有限公司は2025年6月に当社が株式を追加取得しており、有価証券報告書提出日現在の議決権の所有割合は100.0%であります。
沿革
2【沿革】
1925年1月 |
黒田三郎の個人企業として各種ゲージの製造販売のため黒田挾範製作所を創立 |
1935年11月 |
合資会社に改組(資本金20万円) |
1943年1月 |
株式会社に改組(資本金98万円) |
1949年4月 |
旧会社の現物出資により現会社設立(資本金460万円) |
1961年10月 |
東京証券取引所市場第二部に上場、資本金2億5,000万円に増資 |
1961年12月 |
㈱クロダを設立(後に㈱プレシジョンクロダに商号変更) |
1965年6月 |
黒田精工株式会社に商号変更 |
1970年10月 |
大阪証券取引所市場第二部に上場、資本金7億5,000万円に増資 |
1973年3月 |
黒田興産㈱を設立(後に㈱ファインクロダに商号変更) |
1973年5月 |
クロダインターナショナル㈱をエアコンプレッサー、周辺機器製造販売のため設立 |
1984年9月 |
永昇電子㈱に資本参加(連結子会社) |
1987年5月 |
ゲージ事業を富津工場に集約し、川崎工場を廃止 |
1993年7月 |
ゲージ事業を㈱プレシジョンクロダに移管 |
1995年4月 |
㈱ファインクロダに工作機械の生産を移管 |
1996年12月 |
マレーシアにおいてクロダプレシジョンインダストリーズマレーシア(現連結子会社)を設立。 |
1999年5月 |
パーカー・ハネフィン・コーポレーション(米国)と業務・資本提携 |
1999年7月 |
資本金を18億7,500万円に増資 |
1999年10月 |
ツーリングの生産部門を㈱プレシジョンクロダに移管 |
2001年11月 |
中国・浙江省平湖市において平湖黒田精工有限公司を設立(現連結子会社) |
2003年10月 |
クロダニューマティクス㈱を設立し、空気圧機器事業を移管 3事業部制へ移行(駆動システム事業部、精機システム事業部、金型事業部) |
2004年1月 |
大阪証券取引所市場第二部上場廃止 |
2004年4月 |
㈱プレシジョンクロダを吸収合併 4事業部制へ移行(駆動システム事業部、機器事業部、精機システム事業部、金型事業部) |
2006年3月 |
クロダニューマティクス㈱の保有株式の70%をパーカーハネフィングループへ売却 |
2007年3月 |
㈱ファインクロダを吸収合併 |
2008年8月 |
かずさアカデミア工場竣工 |
2010年6月 |
韓国黒田精工株式会社(現連結子会社)を設立し営業開始 |
2010年7月 2012年11月
2012年12月 |
3事業部制へ移行(駆動システム事業部、金型事業部、機工・計測システム事業部) Avingtrans Industrial Products Ltd(買収後にKURODA JENA TEC HOLDINGS LTD.に商号変更)(英国)の株式を100%取得(現連結子会社) クロダニューマティクス㈱の保有株式全てをパーカーハネフィングループへ売却 |
2013年8月 2013年11月 2014年4月 2014年9月 2017年9月 2018年3月 2019年6月 2021年1月 |
本店を川崎市幸区堀川町に移転 汎用ツーリング事業を世紀貿易グループ(台湾)に譲渡 平湖黒田捷納泰克商貿有限公司を設立 Euro Group S.p.AとGlue FASTEC ライセンス契約締結 ㈱ゲージング(持分法適用関連会社)の株式を追加取得し連結子会社化する KURODA JENA TEC HOLDINGS LTD.が保有するKuroda Jena Tec UK Ltdの株式全てを売却 平湖黒田捷納泰克商貿有限公司(連結子会社)を清算結了し、平湖黒田精工有限公司に事業を統合 永昇電子㈱を吸収合併 |
2022年2月 |
無錫隆盛新能源科技有限公司とGlue FASTEC ライセンス契約締結 |
2022年4月 |
東京証券取引所の市場区分の見直しにより、東京証券取引所スタンダード市場に移行 |
2022年8月 |
㈱日本共創プラットフォーム(その他の関係会社)と資本業務提携契約締結 |
2023年1月 |
合弁会社紅忠黒田ラミネーション㈱(持分法適用関連会社)を設立 |
2024年10月 |
クロダインターナショナル㈱を吸収合併 |
2024年11月 |
KURODA JENA TEC HOLDINGS LTD.のグループ会社の資本を再編 |