2025年3月期有価証券報告書より

社長・役員

代表取締役社長  髙橋 靖 (58歳) 議決権保有率 4.38%

略歴

1994年 3月

当社入社

2001年 4月

当社企画部事業企画課長

2005年10月

阿爾賽(蘇州)無機材料有限公司出向

2011年 6月

当社取締役

2013年 6月

当社常務取締役

2013年 8月

阿爾賽(蘇州)無機材料有限公司董事長(現任)

2013年11月

当社代表取締役常務

2014年 1月

当社代表取締役社長(断熱材事業担当)

2017年 3月

当社代表取締役社長兼執行役員(断熱材事業担当)(現任)

2023年10月

阿爾美(蘇州)科技有限公司董事長(現任)

所有者

(5)【所有者別状況】

 

 

 

 

 

 

 

2025年3月31日現在

区分

株式の状況(1単元の株式数100株)

単元未満

株式の状況

(株)

政府及び

地方公共

団体

金融機関

金融商品

取引業者

その他の

法人

外国法人等

個人

その他

個人以外

個人

株主数(人)

3

20

41

24

63

7,611

7,762

所有株式数(単元)

4,718

21,762

6,104

1,718

740

172,954

207,996

6,716

所有株式数の割合(%)

2.27

10.46

2.93

0.83

0.36

83.15

100.00

(注)1.「その他の法人」の欄には、証券保管振替機構名義の株式が3単元含まれております。

2.「個人その他」の欄には、自己株式が7,707単元含まれております。

3.「単元未満株式の状況」の欄には、自己株式が37株含まれております。

 

役員

(2)【役員の状況】

① 役員一覧

男性 8名 女性 1名 (役員のうち女性の比率11.1%)

役職名

氏名

生年月日

略歴

任期

所有株式数

(千株)

代表取締役社長

髙橋 靖

1967年5月15日

1994年 3月

当社入社

2001年 4月

当社企画部事業企画課長

2005年10月

阿爾賽(蘇州)無機材料有限公司出向

2011年 6月

当社取締役

2013年 6月

当社常務取締役

2013年 8月

阿爾賽(蘇州)無機材料有限公司董事長(現任)

2013年11月

当社代表取締役常務

2014年 1月

当社代表取締役社長(断熱材事業担当)

2017年 3月

当社代表取締役社長兼執行役員(断熱材事業担当)(現任)

2023年10月

阿爾美(蘇州)科技有限公司董事長(現任)

 

(注)2

912

取締役

関 清美

1959年5月12日

2001年12月

株式会社ジェイシーエヌランド取締役

2002年 6月

当社監査役

2011年 9月

阿爾賽(蘇州)無機材料有限公司監事(現任)

2017年 6月

当社取締役兼執行役員(総務・経理担当)

2018年 1月

当社取締役兼執行役員(総務・経理・情報開示・IR担当)(現任)

2023年10月

阿爾美(蘇州)科技有限公司監事(現任)

 

(注)2

30

取締役

吹野 洋平

1961年2月9日

2005年 7月

当社入社

2005年10月

阿爾賽(蘇州)無機材料有限公司出向

2011年 7月

阿爾賽(蘇州)無機材料有限公司董事

2014年 7月

阿爾賽(蘇州)無機材料有限公司董事・総経理(現任)

2015年 6月

当社取締役(現任)

2023年10月

阿爾美(蘇州)科技有限公司董事・総経理(現任)

 

(注)2

63

取締役

星島 時太郎

1948年5月6日

2006年 6月

三菱化学産資株式会社常務取締役

2008年 6月

三菱化学株式会社執行役員

2013年 4月

同社顧問

2014年 4月

当社新規事業開発顧問

2019年 1月

当社炭素関連事業執行役員

2019年 6月

当社取締役兼執行役員(ナノマテリアル事業・新規事業担当)

2023年 6月

当社取締役(ナノマテリアル事業・新規事業担当)

2024年 6月

当社取締役(事業企画室担当)(現任)

 

(注)2

6

取締役

深川 敏弘

1956年4月9日

2011年 4月

三菱樹脂株式会社理事

2012年 4月

株式会社三菱化学科学技術研究センター常務取締役

2013年11月

三菱化学株式会社理事

2015年 6月

太陽日酸株式会社執行役員

2017年 7月

同社技監

2019年 7月

当社執行役員(ナノマテリアル技術・炭素関連事業担当)

2022年 6月

当社取締役兼執行役員(ナノマテリアル技術・炭素関連事業担当)

2023年 6月

当社取締役兼執行役員(ナノマテリアル事業担当)(現任)

 

(注)2

2

取締役

河野 彰

1984年2月26日

2012年 7月

株式会社リクルート

2019年10月

株式会社ロゼッタ執行役員CIO

2021年 2月

KWN Consulting合同会社設立CEO

2021年11月

株式会社ネクサスエージェントCTO

2022年 1月

同社CIO(兼務)

2022年10月

同社取締役(現任)

2025年 6月

当社取締役(現任)

 

(注)2

 

役職名

氏名

生年月日

略歴

任期

所有株式数

(千株)

取締役

(監査等委員)

漆山 伸一

1965年5月23日

1989年 4月

監査法人トーマツ入社

1991年 9月

公認会計士登録

1996年 4月

漆山公認会計士事務所設立(現 漆山パートナーズ会計事務所) 代表(現任)

2014年 6月

当社監査役

2017年 6月

当社取締役(監査等委員)(現任)

 

(注)3

取締役

(監査等委員)

藤井 篤

1950年4月5日

1979年 4月

弁護士登録

2000年 4月

ウェール法律事務所開設

2000年 6月

当社監査役

2014年11月

弁護士法人アルタイル法律事務所開設 所長弁護士(現任)

2018年11月

当社一時取締役(監査等委員)

2019年 6月

当社取締役(監査等委員)(現任)

 

(注)3

取締役

(監査等委員)

吉江 建一

1956年1月5日

2001年 4月

MC Research & Innovation Inc. (三菱化学米国法人) President

2006年 7月

三菱化学産資株式会社(現 三菱樹脂株式会社) AQSOAプロジェクトマネージャー

2015年 1月

三菱樹脂株式会社 退職

2015年 2月

東京大学大学院工学系研究科化学システム工学専攻 特任教授 プラクティススクール担当

2021年 4月

一般社団法人プロダクト・イノベーション協会常任理事

東京大学大学院工学系研究科化学システム工学専攻 特任研究員及び非常勤講師(現任)

2021年 6月

当社取締役(監査等委員)(現任)

2024年 4月

一般社団法人プロダクト・イノベーション協会代表理事(現任)

 

(注)3

1,014

(注)1.取締役 河野彰氏、漆山伸一氏、藤井篤氏及び吉江建一氏は、社外取締役であります。

2.取締役(監査等委員である取締役を除く。)の任期は、選任後1年以内に終了する事業年度のうち最終のものに関する定時株主総会終結の時までであります。

3.監査等委員である取締役の任期は、選任後2年以内に終了する事業年度のうち最終のものに関する定時株主総会終結の時までであります。

4.監査等委員会の体制は、次のとおりであります。

委員長 漆山伸一氏 委員 藤井篤氏 委員 吉江建一氏

5.当社は法令に定める監査等委員である取締役の員数を欠くことになる場合に備え、補欠の監査等委員である取締役1名を選任しております。

氏名

生年月日

略歴

所有株式数

(千株)

宮地 理子

1976年8月17日生

2008年12月

弁護士登録

2008年12月

弁護士法人東京フロンティア基金法律事務所

2010年11月

八重山ひまわり基金法律事務所 所長弁護士

2015年 4月

弁護士法人アルタイル法律事務所(現任)

 

② 社外役員の状況

当社の社外取締役は4名であり、河野彰氏及び監査等委員3名全員であります。

経営陣から一定の距離にある外部者の立場から監査等委員である社外取締役3名による監査等委員会が経営監視機能を担い、加えて、監査室による内部監査、会計監査人による監査を合わせた三様監査体制とその連携によって、経営監視機能の客観性の確保と監査の有効性の確保に努めております。

また、社外取締役と当社の人的関係、資本関係または取引関係その他利害関係は次のとおりです。

社外取締役河野彰氏は、株式会社ネクサスエージェントの取締役でありますが、当社と人的関係、資本関係または取引関係その他利害関係はありません。

社外取締役漆山伸一氏は、漆山パートナーズ会計事務所の代表でありますが、当社と人的関係、資本関係または取引関係その他利害関係はありません。

社外取締役藤井篤氏は、アルタイル法律事務所の所長弁護士でありますが、当社と人的関係、資本関係または取引関係その他利害関係はありません。

社外取締役吉江建一氏は、一般社団法人プロダクト・イノベーション協会の代表理事、東京大学大学院工学系研究科化学システム工学専攻特任研究員及び非常勤講師でありますが、当社と人的関係、資本関係または取引関係その他利害関係はありません。

なお、社外取締役を選任するための当社からの独立性に関する基準または方針については、会社法や東京証券取引所が定める独立性基準を満たし、企業経営や法務・会計等の専門領域における豊富な経験と見識を持ち合わせており、当社の経営に対し中立の立場から建設的な助言及び提案を行うことができる人材を候補者として選任しております。

 

③ 監査等委員(社外取締役)による監督又は監査と内部監査、監査等委員会監査及び会計監査との相互連携並びに内部統制部門との関係

内部監査、監査等委員会監査及び会計監査の相互連携については、会計監査人による監査計画及び監査結果の報告に監査等委員が出席し、また、実地棚卸に内部監査担当者、監査等委員及び会計監査人が立会うことにより、相互に意見交換を行うほか、必要に応じて内部監査に監査等委員が同行し、監査等委員会監査を行うなど、問題点の共有化を図り、効果的な監査の実施に努めております。

 

関係会社

4【関係会社の状況】

名称

住所

資本金又は

出資金

主要な事業の

内容

議決権の所有

割合(%)

関係内容

(連結子会社)

阿爾賽(蘇州)無機材料有限公司

中華人民共和国

江蘇省呉江経済技術開発区

千US$

2,640

断熱材事業

100

役員の兼任あり

債務の保証

ロイヤリティの受取

当社へ製品を販売

当社から商品を販売

(連結子会社)

阿爾美(蘇州)科技有限公司

中華人民共和国

江蘇省蘇州市呉江区

千US$

7,000

断熱材事業

100

役員の兼任あり

資金の貸付

ロイヤリティの受取

(注)1.主要な事業の内容の欄には、セグメントの名称を記載しております。

2.阿爾賽(蘇州)無機材料有限公司及び阿爾美(蘇州)科技有限公司は特定子会社に該当しております。

3.有価証券届出書又は有価証券報告書を提出している会社はありません。

4.阿爾賽(蘇州)無機材料有限公司については、売上高(連結会社相互間の内部売上高を除く)の連結売上高に占める割合が10%を超えております。

主要な損益情報等 ① 売上高     4,100,909千円

② 経常利益     448,768

③ 当期純利益    305,563

④ 純資産額    3,853,569

⑤ 総資産額    4,369,930

5.阿爾美(蘇州)科技有限公司については、売上高(連結会社相互間の内部売上高を除く)の連結売上高に占める割合が10%を超えております。

主要な損益情報等 ① 売上高     4,386,576千円

② 経常利益     568,262

③ 当期純利益    427,422

④ 純資産額    1,514,737

⑤ 総資産額    4,150,970

 

沿革

2【沿革】

年月

概要

1981年 5月

株式会社エーベックス研究所として、東京都八王子市に会社を設立

1981年 6月

東京都国分寺市に本社を移転し、翌月よりオーディオ用テストテープ製造販売を開始

1984年 6月

磁気テープの電磁変換特性の国際統一性を保持するため、IEC(国際電気標準会議)が規格化した特性測定用基準ヘッドの取扱い業務をJEITA(電子情報技術産業協会)より受託

1985年11月

中国貴州省貴陽国営無線電四廠に、テストテーププラントを輸出

1985年12月

テストCDの取扱い業務をJEITA(電子情報技術産業協会)より受託

1990年 5月

東京都東村山市に自社ビル完成、本社移転、株式会社エーベックスに社名変更

1991年 1月

CD生産工場として埼玉県入間市に二本木事業所を設立、CDの自社生産を開始

1994年 4月

CDパッケージ工場として埼玉県入間市に宮寺事業所を設立

1996年10月

東京都羽村市に自社工場として、羽村事業所を設立。テストメディアと音楽CDの生産部門を統合

1997年 3月

株式会社アルメディオに商号を変更

1999年 3月

日本証券業協会に株式の店頭登録銘柄として株式公開

2000年12月

DVDベリフィケーションラボラトリー・クラスBの認証を取得

2004年 8月

東京証券取引所市場第二部に上場

2005年10月

電子部品用副資材を取り扱う子会社「阿爾賽(蘇州)無機材料有限公司」を設立

2007年 4月

ティアック株式会社からテストメディア事業を譲受け

2008年 9月

DVDベリフィケーションラボラトリー・クラスAの認証を取得

2009年 3月

BDテスティングセンターの認証を取得

2013年 5月

九州事業所を設立

2014年 7月

資本金を11億3640万円へ増資

ティアック株式会社からストレージデバイス事業を譲受け

2015年 9月

TAIWAN TEAC CORPORATIONのストレージデバイス事業を譲受け

2015年10月

台北支店を設立

2017年 2月

東京都日野市へ本社を移転

2017年 3月

羽村事業所を本社(東京都日野市)へ集約

2017年 9月

子会社「愛飲(上海)貿易有限公司」を設立

2018年11月

東京都国立市へ本社を移転

2019年 1月

埼玉県所沢市に所沢オフィスを設立

2019年 4月

ナノマテリアルの研究開発・製造及び販売を開始

2019年10月

子会社「阿爾賽(蘇州)無機材料有限公司」により、同子会社「愛飲(上海)貿易有限公司」を吸収合併

2021年 8月

東京都東村山市に東村山事業所を設立

2022年 4月

東京証券取引所の市場区分の見直しにより市場第二部からスタンダード市場へ移行

2022年 9月

福島県双葉町に福島双葉工場を開設

2023年10月

子会社「阿爾美(蘇州)科技有限公司」を設立