社長・役員
略歴
1985年7月 |
新日本証券株式会社(現みずほ証券株式会社)入社 |
1991年7月 |
メリルリンチ証券会社(現BofA証券株式会社)入社 |
1994年1月 |
上能総合会計事務所入所 |
1995年10月 |
当社設立 代表取締役社長 |
2002年12月 |
当社代表取締役社長兼最高経営責任者 |
2003年12月 |
有限会社濱田ホールディングス取締役(現任) |
2004年11月 |
株式会社保険市場取締役(現任) |
2005年10月 |
当社代表取締役社長 |
2007年10月 |
当社代表取締役社長兼最高経営責任者 |
2008年11月 |
Advance Create Reinsurance Incorporated Director, Chairman |
2015年10月 |
Advance Create Reinsurance Incorporated Director, Chairman |
2016年10月 |
Advance Create Reinsurance Incorporated Director, Chairman |
2017年10月 |
当社代表取締役社長 |
2020年6月 |
当社代表取締役社長兼OMO営業本部長 |
2021年10月 |
当社代表取締役社長 |
2022年4月 |
当社代表取締役社長兼OMO営業本部長 |
2024年10月 |
Advance Create Reinsurance Incorporated Director, Chief Executive Officer(現任) |
2025年1月 |
当社代表取締役社長(現任) |
(重要な兼職の状況) 有限会社濱田ホールディングス取締役 株式会社保険市場取締役 Advance Create Reinsurance Incorporated Director, Chief Executive Officer |
所有者
(5)【所有者別状況】
|
|
|
|
|
|
|
2024年9月30日現在 |
||
区分 |
株式の状況(1単元の株式数100株) |
単元未満株式の状況 (株) |
|||||||
政府及び地方公共団体 |
金融機関 |
金融商品取引業者 |
その他の法人 |
外国法人等 |
個人その他 |
計 |
|||
個人以外 |
個人 |
||||||||
株主数(人) |
- |
21 |
15 |
171 |
19 |
61 |
42,242 |
42,529 |
- |
所有株式数(単元) |
- |
72,380 |
744 |
48,658 |
3,590 |
68 |
103,863 |
229,303 |
7,100 |
所有株式数の割合(%) |
- |
31.57 |
0.32 |
21.22 |
1.57 |
0.03 |
45.28 |
100.00 |
- |
(注)1.自己株式2,529株は、「個人その他」に25単元、「単元未満株式の状況」に29株含まれております。
2.「金融機関」の欄には、従業員持株会支援信託ESOP導入において設定した株式会社日本カストディ銀行(信託口)が所有している当社株式1,727単元、および株式給付信託(J-ESOP)導入において設定した株式会社日本カストディ銀行(信託E口)が所有している当社株式4,207単元が含まれております。
役員
(2)【役員の状況】
① 役員一覧
A 有価証券報告書提出日(2025年2月28日)現在
男性 11名 女性 1名 (役員のうち女性の比率8.3%)
役職名 |
氏名 |
生年月日 |
略歴 |
任期 |
所有 株式数 (株) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
取締役社長 (代表取締役) |
濱田 佳治 |
1962年11月5日生 |
|
(注)3 |
1,583,500 |
役職名 |
氏名 |
生年月日 |
略歴 |
任期 |
所有 株式数 (株) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
専務取締役 |
櫛引 健 |
1959年6月29日生 |
|
(注)3 |
26,600 |
役職名 |
氏名 |
生年月日 |
略歴 |
任期 |
所有 株式数 (株) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
取締役 人事総務部長 |
鳥居 俊文 |
1966年8月27日生 |
|
(注)3 |
182,500 |
役職名 |
氏名 |
生年月日 |
略歴 |
任期 |
所有 株式数 (株) |
||||||||||||||||||||||||||||||||
取締役 総合企画部長 |
岡田 俊哉 |
1969年8月24日生 |
|
(注)3 |
- |
||||||||||||||||||||||||||||||||
取締役 |
木目田 裕 |
1967年9月26日生 |
|
(注)3 |
12,300 |
役職名 |
氏名 |
生年月日 |
略歴 |
任期 |
所有 株式数 (株) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
取締役 |
篠原 秀典 |
1958年12月3日生 |
|
(注)3 |
1,800 |
役職名 |
氏名 |
生年月日 |
略歴 |
任期 |
所有 株式数 (株) |
||||||||||||||||||||||||||
取締役 |
桜井 洋二 |
1960年7月17日生 |
|
(注)3 |
1,800 |
||||||||||||||||||||||||||
取締役 |
高口 綾子 |
1974年3月23日生 |
|
(注)3 |
300 |
役職名 |
氏名 |
生年月日 |
略歴 |
任期 |
所有 株式数 (株) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
常勤監査役 |
谷口 信之 |
1958年5月12日生 |
|
(注)4 |
3,000 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
監査役 |
秋吉 茂 |
1954年8月21日生 |
|
(注)4 |
21,800 |
役職名 |
氏名 |
生年月日 |
略歴 |
任期 |
所有 株式数 (株) |
||||||||||||||||||||||
監査役 |
畠山 隆 |
1953年8月25日生 |
|
(注)4 |
12,600 |
||||||||||||||||||||||
監査役 |
三田 与志雄 |
1973年11月7日生 |
|
(注)5 |
700 |
||||||||||||||||||||||
計 |
1,846,900 |
(注)1.取締役木目田裕、取締役篠原秀典、取締役桜井洋二及び取締役高口綾子は、社外取締役であります。
2.監査役秋吉茂、監査役畠山隆及び監査役三田与志雄は、社外監査役であります。
3.2023年12月15日から選任後1年以内に終了する事業年度のうち最終のものに関する定時株主総会
(継続会を含む)の終結の時
4.2021年12月17日から選任後4年以内に終了する事業年度のうち最終のものに関する定時株主総会の終結の時
5.2023年12月15日から選任後4年以内に終了する事業年度のうち最終のものに関する定時株主総会の終結の時
6.当社は、法令又は定款に定める監査役の員数を欠くことになる場合に備え、会社法第329条第3項に定める補欠監査役を1名選任しております。補欠監査役の略歴は次のとおりであります。
氏名 |
生年月日 |
略歴 |
所有株式数(株) |
谷貝 淳 |
1963年3月26日生 |
1985年4月 株式会社電通入社 1995年1月 マッキンゼーアンドカンパニー入社 1997年7月 バリラジャパン株式会社代表取締役 2001年9月 アフラック(現アフラック生命保険株式会社)常務執行役員 2003年10月 同社専務執行役員 2006年9月 ティンバーランドジャパン株式会社(現VFジャパン株式会社)代表取締役 2011年1月 アリコジャパン(現メットライフ生命保険株式会社)執行役員専務 2014年9月 同社執行役専務 2017年3月 同社退社 2019年12月 当社社外取締役 2023年12月 当社社外取締役退任 |
4,300 |
B 第29回定時株主総会に係る継続会終結時点
2024年12月18日開催の第29回定時株主総会において、決議事項である「取締役7名選任の件」及び「補欠監査役1名選任の件」が承認可決され、それぞれ取締役及び補欠監査役が選任されておりますが、目的事項のうち報告事項に関する報告及び決議事項「会計監査人選任の件」の決議ができなかったため、当社は同定時株主総会の継続会を開催いたします。選任された取締役7名(うち櫻井祐記、島津朝子、小坂田成宏の3氏は新任)の就任時期は、継続会の終結の時となります。
男性 10名 女性 1名 (役員のうち女性の比率9.1%)
役職名 |
氏名 |
生年月日 |
略歴 |
任期 |
所有株式数(株) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
取締役社長 (代表取締役) |
濱田 佳治 |
1962年11月5日生 |
|
(注)3 |
1,583,500 |
役職名 |
氏名 |
生年月日 |
略歴 |
任期 |
所有株式数(株) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
専務取締役 |
櫛引 健 |
1959年6月29日生 |
|
(注)3 |
26,600 |
役職名 |
氏名 |
生年月日 |
略歴 |
任期 |
所有株式数(株) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
取締役 人事総務部長 |
鳥居 俊文 |
1966年8月27日生 |
|
(注)3 |
182,500 |
役職名 |
氏名 |
生年月日 |
略歴 |
任期 |
所有株式数(株) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
取締役 |
桜井 洋二 |
1960年7月17日生 |
|
(注)3 |
1,800 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
取締役 |
櫻井 祐記 |
1952年9月11日生 |
|
(注)3 |
- |
役職名 |
氏名 |
生年月日 |
略歴 |
任期 |
所有株式数(株) |
||||||||||||||||
取締役 |
島津 朝子 |
1967年6月2日生 |
|
(注)3 |
- |
||||||||||||||||
取締役 |
小坂田 成宏 |
1976年6月28日生 |
|
(注)3 |
- |
役職名 |
氏名 |
生年月日 |
略歴 |
任期 |
所有株式数(株) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
常勤監査役 |
谷口 信之 |
1958年5月12日生 |
|
(注)4 |
3,000 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
監査役 |
秋吉 茂 |
1954年8月21日生 |
|
(注)4 |
21,800 |
役職名 |
氏名 |
生年月日 |
略歴 |
任期 |
所有株式数(株) |
||||||||||||||||||||||
監査役 |
畠山 隆 |
1953年8月25日生 |
|
(注)4 |
12,600 |
||||||||||||||||||||||
監査役 |
三田 与志雄 |
1973年11月7日生 |
|
(注)5 |
700 |
||||||||||||||||||||||
計 |
1,832,500 |
(注)1.取締役桜井洋二、取締役櫻井祐記、取締役島津朝子及び取締役小坂田成宏は、社外取締役であります。
2.監査役秋吉茂、監査役畠山隆及び監査役三田与志雄は、社外監査役であります。
3.2024年12月18日から選任後1年以内に終了する事業年度のうち最終のものに関する定時株主総会の終結の時
4.2021年12月17日から選任後4年以内に終了する事業年度のうち最終のものに関する定時株主総会の終結の時
5.2023年12月15日から選任後4年以内に終了する事業年度のうち最終のものに関する定時株主総会の終結の時
6.当社は、法令又は定款に定める監査役の員数を欠くことになる場合に備え、会社法第329条第3項に定める補欠監査役を1名選任しております。補欠監査役の略歴は次のとおりであります。
氏名 |
生年月日 |
略歴 |
所有株式数(株) |
谷貝 淳 |
1963年3月26日生 |
1985年4月 株式会社電通入社 1995年1月 マッキンゼーアンドカンパニー入社 1997年7月 バリラジャパン株式会社代表取締役 2001年9月 アフラック(現アフラック生命保険株式会社)常務執行役員 2003年10月 同社専務執行役員 2006年9月 ティンバーランドジャパン株式会社(現VFジャパン株式会社)代表取締役 2011年1月 アリコジャパン(現メットライフ生命保険株式会社)執行役員専務 2014年9月 同社執行役専務 2017年3月 同社退社 2019年12月 当社社外取締役 2023年12月 当社社外取締役退任 |
4,300 |
② 社外役員の状況
A 有価証券報告書提出日現在(2025年2月28日)
当社の社外取締役は4名、社外監査役は3名であります。
社外取締役の木目田裕氏は、企業法務に関する弁護士としての経験と専門知識を有しており、法律専門家としての客観的立場から当社の経営に対する適切な監督を行っていただけるものと判断し、社外取締役に選任しております。
社外取締役の篠原秀典氏は、生命保険会社において企業経営に携わった豊富な経験から、当社事業運営に関し有用な意見、助言をいただけるとともに、社外取締役として業務執行の監督に充分な役割を果たしていただけるものと判断し、社外取締役に選任しております。
社外取締役の桜井洋二氏は、損害保険会社、生命保険会社において企業経営に携わった豊富な経験と高い見識から、当社事業運営に際し有用な意見、助言をいただけるとともに、社外取締役として業務執行の監督に充分な役割を果たしていただけるものと判断し、社外取締役に選任しております。
社外取締役の高口綾子氏は、社会保険労務士の資格を有し、総合小売会社及び社会保険労務士事務所での豊富な経験から、当社事業運営に際し有用な意見・助言をいただけるとともに、社外取締役として業務執行の監督に充分な役割を果たしていただけるものと判断し、社外取締役に選任しております。
社外監査役の秋吉茂氏は、金融機関および当社において、監査役を含め豊富な経験と高い見識を有しており、それらの経験と知識を当社における監査に活かしていただけるものと判断し、社外監査役に選任しております。
社外監査役の畠山隆氏は、金融機関および当社において、監査役としての豊富な経験と高い見識を有しており、それらの経験と知識を当社における監査に活かしていただけるものと判断し、社外監査役に選任しております。
社外監査役の三田与志雄氏は、公認会計士・税理士としての豊富な経験と専門知識を有しており、当社の内部統制システム構築に対する助言・提言を含めて、適切な監査を行っていただけるものと判断し、社外監査役に選任しております。
当社の社外取締役木目田裕氏、篠原秀典氏、桜井洋二氏、高口綾子氏、社外監査役秋吉茂氏、畠山隆氏及び三田与志雄氏は、当社株式を所有しており、その所有状況は、「① 役員一覧」に記載のとおりであります。その他の社外取締役及び社外監査役との間には、人的関係、資本的関係又は取引関係その他の利害関係はありません。
社外取締役及び社外監査役につきましては、現在及び過去において在籍の会社と当社との間の人的関係及び資本的関係はありません。
社外取締役及び社外監査役が現在及び過去において在籍の会社と当社の間の取引関係につきましては、社外取締役及び社外監査役が直接特別な利害関係を有するものはありません。
また、当社は、社外取締役及び社外監査役を選任するための基準又は方針として明確に定めたものはありませんが、その選任に際しては、経歴や当社との関係を踏まえて、当社経営陣から独立した立場で社外役員としての職務を遂行できる十分な独立性が確保できることを個別に判断しております。
当社は、社外取締役及び社外監査役として有能な人材の招聘を容易にするため、社外取締役及び社外監査役との間で、当社への損害賠償責任を一定範囲に限定する契約を締結できる旨を定款に定めております。これにより、社外取締役の木目田裕氏、社外取締役の篠原秀典氏、社外取締役の桜井洋二氏及び社外取締役の高口綾子氏、社外監査役の秋吉茂氏、社外監査役の畠山隆氏及び社外監査役の三田与志雄氏は、会社法第423条第1項の責任について、職務を行うにつき善意でかつ重大な過失がないときは、会社法第425条第1項の最低責任限度額を限度として責任を負うものとする責任限定契約を締結しております。
当社は木目田裕氏、篠原秀典氏、桜井洋二氏、高口綾子氏、秋吉茂氏、畠山隆氏及び三田与志雄氏を、各上場金融商品取引所の定めに基づく独立役員として、各取引所に届け出ております。
B 第29回定時株主総会に係る継続会終結時点
当社の社外取締役は4名、社外監査役は3名であります。
社外取締役の桜井洋二氏は、損害保険会社、生命保険会社において企業経営に携わった豊富な経験と高い見識から、当社事業運営に際し有用な意見、助言をいただけるとともに、社外取締役として業務執行の監督に充分な役割を果たしていただけるものと判断し、社外取締役に選任しております。
社外取締役の櫻井祐記氏は、生命保険会社において企業経営に携わった豊富な経験と高い見識から、当社事業運営に際し有用な意見、助言をいただけるとともに、社外取締役として業務執行の監督に充分な役割を果たしていただけるものと判断し、社外取締役に選任しております。
社外取締役の島津朝子氏は、キャプティブ保険法に関する弁護士(米国)としての経験と専門知識を有しており、法律専門家としての客観的立場から当社の経営に対する適切な監督を行っていただけるものと判断し、社外取締役に選任しております。
社外取締役の小坂田成宏氏は、企業法務に関する弁護士としての経験と専門知識を有しており、法律専門家としての客観的立場から当社の経営に対する適切な監督を行っていただけるものと判断し、社外取締役に選任しております。
社外監査役の秋吉茂氏は、金融機関および当社において、監査役を含め豊富な経験と高い見識を有しており、それらの経験と知識を当社における監査に活かしていただけるものと判断し、社外監査役に選任しております。
社外監査役の畠山隆氏は、金融機関および当社において、監査役としての豊富な経験と高い見識を有しており、それらの経験と知識を当社における監査に活かしていただけるものと判断し、社外監査役に選任しております。
社外監査役の三田与志雄氏は、公認会計士・税理士としての豊富な経験と専門知識を有しており、当社の内部統制システム構築に対する助言・提言を含めて、適切な監査を行っていただけるものと判断し、社外監査役に選任しております。
当社の社外取締役桜井洋二氏、社外監査役秋吉茂氏、畠山隆氏及び三田与志雄氏は、当社株式を所有しており、その所有状況は、「① 役員一覧」に記載のとおりであります。その他の社外取締役及び社外監査役との間には、人的関係、資本的関係又は取引関係その他の利害関係はありません。
社外取締役及び社外監査役につきましては、現在及び過去において在籍の会社と当社との間の人的関係及び資本的関係はありません。
社外取締役及び社外監査役が現在及び過去において在籍の会社と当社の間の取引関係につきましては、社外取締役及び社外監査役が直接特別な利害関係を有するものはありません。
また、当社は、社外取締役及び社外監査役を選任するための基準又は方針として明確に定めたものはありませんが、その選任に際しては、経歴や当社との関係を踏まえて、当社経営陣から独立した立場で社外役員としての職務を遂行できる十分な独立性が確保できることを個別に判断しております。
当社は、社外取締役及び社外監査役として有能な人材の招聘を容易にするため、社外取締役及び社外監査役との間で、当社への損害賠償責任を一定範囲に限定する契約を締結できる旨を定款に定めております。これにより、社外取締役の桜井洋二氏、社外監査役の秋吉茂氏、社外監査役の畠山隆氏及び社外監査役の三田与志雄氏は、会社法第423条第1項の責任について、職務を行うにつき善意でかつ重大な過失がないときは、会社法第425条第1項の最低責任限度額を限度として責任を負うものとする責任限定契約を締結しております。なお、社外取締役の櫻井祐記氏、社外取締役の島津朝子氏及び社外取締役の小坂田成宏氏は、第29回定時株主総会に係る継続会終結後に当該責任限定契約を締結する予定としております。
当社は桜井洋二氏、櫻井祐記氏、島津朝子氏、小坂田成宏氏、秋吉茂氏、畠山隆氏及び三田与志雄氏を、各上場金融商品取引所の定めに基づく独立役員として、各取引所に届け出ております。
③ 社外取締役又は社外監査役の選任状況に関する提出会社の考え方
当社の現在の社外取締役及び社外監査役は、当社と各氏との間に一般株主と利益相反を生ずるようなおそれはなく、各々が独立性及び専門的な知見に基づき、客観的且つ適切な監視、監督等、期待される機能及び役割を果たしており、当社の企業統治の有効性に寄与しているものと考えております。
④ 社外取締役又は社外監査役による監督又は監査と内部監査、監査役監査及び会計監査との相互連携並びに内部統制部門との関係
社外取締役は、取締役会を通じて必要な情報の収集及び意見の表明を行い、適宜そのフィードバックを受けることで、内部監査部門や会計監査人と相互に連携を図っております。
社外監査役は、内部統制を担当している内部監査部門及び会計監査人との緊密な連携を保つ為に定期的な情報交換を行い、監査の有効性、効率性を高めております。
関係会社
4【関係会社の状況】
(1)連結子会社
名称 |
住所 |
資本金 (千円) |
主要な事業の内容 |
議決権の所有割合 (%) |
関係内容 |
株式会社保険市場 (注)2、3 |
大阪市中央区 |
90,000 |
メディア事業 メディアレップ事業 |
100.0 |
当社の保険選びサイト「保険市場(ほけんいちば)」への広告営業をしております。また、経営指導をしております。 役員兼務あり。 |
Advance Create Reinsurance Incorporated (注)2、4 |
米国ハワイ州 |
219,040 |
再保険事業 |
100.0 |
債務保証をしております。また、経営指導をしております。 役員兼務あり。 |
(注)1.「主要な事業の内容」欄には、セグメントの名称を記載しております。
2.特定子会社に該当しております。
3.株式会社保険市場については、売上高(連結会社相互間の内部売上高を除く。)の連結売上高に占める割合が10%を超えております。
主要な損益情報等 (1)売上高 1,926,479千円
(2)経常損失 △88,570千円
(3)当期純損失 △97,442千円
(4)純資産額 74,128千円
(5)総資産額 839,933千円
4.Advance Create Reinsurance Incorporatedについては、売上高(連結会社相互間の内部売上高を除く。)の連結売上高に占める割合が10%を超えております。
主要な損益情報等 (1)売上高 1,130,973千円
(2)経常利益 100,795千円
(3)当期純利益 105,635千円
(4)純資産額 683,580千円
(5)総資産額 1,688,256千円
(2)持分法適用の関連会社
該当事項はありません。
沿革
2【沿革】
1995年10月 |
大阪市中央区瓦町に株式会社アドバンスクリエイトを設立。 |
1997年5月 |
本社を大阪市中央区平野町に移転。 |
1997年6月 |
アメリカンファミリー生命保険会社(現 アフラック生命保険株式会社)と代理店委託契約を締結。 |
1997年9月 |
ダイレクトマーケティング手法(※1)によるテストマーケティングをスタート、現在も採用している業態へ転換。以降、募集費(印刷媒体、ポスティング費用等)のコストパフォーマンスを徹底追求し、ダイレクトマーケティングによる保険通販事業を推進。 |
2001年9月 2002年4月 |
本社を大阪市中央区瓦町に移転。 大阪証券取引所ナスダック・ジャパン市場へ株式上場。 |
2002年6月 |
株式会社アドバンスメディアマーケティング(現 株式会社保険市場に吸収合併)を設立。 |
2003年1月 |
WEBサイト「保険市場(ほけんいちば)」をリニューアルし、それまでの試験的な製作から現在につながる総合サイトに転換。 |
2003年5月 |
自動車保険一括見積りサイト「8798.net」公開開始。 |
2004年1月 |
保険ショップ「保険市場(ほけんいちば)」の全国展開を開始。 |
2004年10月 |
対面販売の強化を図る目的で、100%出資子会社「株式会社アドバンスリスクマネジメント」(現 株式会社アドバンスクリエイトに吸収合併)を設立。 |
2004年11月 |
グループ全体のブランド力の向上を図ることを目的とし、「株式会社保険市場」(現 連結子会社)を合弁で設立。 |
2005年3月 |
貸借銘柄選定発表。 |
2005年7月 |
福井コールセンターの業務開始。 |
2006年3月 |
あいおい損害保険株式会社(※2)と新損害保険会社設立発表。 |
2006年4月 |
株式会社イマージュの保険代理店部門の事業を譲受。 |
2006年5月 |
あいおい損害保険株式会社(※2)と、新損害保険会社設立に向けた「業務提携契約書」の締結及び「新損保・設立準備会社」を共同設置。 |
2008年1月 |
「保険市場」NTTドコモiモードの公式サイトとしてサービスを開始。 |
2008年4月 2008年4月 |
あいおい損害保険株式会社(※2)との取り組みの結果、アドリック損害保険株式会社開業。 「保険市場」商標登録。 |
2008年11月 |
「Advance Create Reinsurance Incorporated」(現 連結子会社)の再保険業の認可取得。 |
2011年6月 |
アドリック損害保険株式会社をあいおいニッセイ同和損害保険株式会社へ吸収統合。 |
2012年8月 |
プライバシーマーク取得。 |
2012年8月 |
訪問相談サービスのインターネット予約開始。 |
2012年8月 |
ライフプラン診断・医療編提供開始。 |
2013年4月 |
営業体制の充実を目的に販売拠点を11支店に集約。 |
2013年4月 |
Yahoo! JAPAN ID、Microsoft アカウントとの連携開始。 |
2013年7月 |
保険市場著名人によるコラム「一聴一積」掲載開始。 |
2013年7月 |
無料 iPhone アプリ 保険市場 配信開始。 |
2013年8月 |
イー・ガーディアン株式会社と協業で保険募集サイトの監視サービスを開始。 |
2013年8月 |
東京支店、横浜支店リニューアルオープン。 |
2013年8月 |
情報メディアサイト「保険市場」にてパラパラ漫画「約束」の配信開始。 |
2013年9月 |
コーポレートサイト全面リニューアル。 |
2013年11月 |
保険市場コラム「夢をかなえるお金の習慣」掲載開始。 |
2014年3月 |
パラパラ漫画「約束」WEB動画活用キャンペーン(2013年10~12月)トップ10において、第2位に選出。 |
2014年4月 |
保険市場スマートフォン版にて 個人年金保険シミュレーション サービス提供開始。 |
2015年10月 |
創立20周年を迎える。 |
2015年10月 2016年7月 2018年7月 2019年8月 2020年3月 2021年3月 2021年11月 |
東京証券取引所市場第二部へ市場変更。 東京証券取引所市場第一部銘柄に指定。 保険市場公式アプリ「folder」 配信開始。 情報メディアサイト「保険市場」にてパラパラ漫画「誓い」の配信開始。 オンライン保険相談サービス開始。 保険相談特化型のオンライン面談システム「Dynamic OMO」発売。 保険業界初となるオンライン専門の営業拠点「保険市場 スマートコンサルティングプラザ」を開設。 |
2022年4月
2022年7月 2022年9月 2022年12月 2023年6月 |
東京証券取引所プライム市場の上場基準を充たし、同市場へ移行。 株式上場20周年を迎える。 アバターによる問い合わせ対応・保険のコンサルティングサービスを開始。 福岡証券取引所に重複上場。 札幌証券取引所に重複上場。 アバターAIロープレ支援サービス「アバトレ」開始。 |
(※1)プロモーション活動及び当該活動によって開拓した見込顧客に対して行うダイレクトメールの送付等による保険募集について、当社では「ダイレクトマーケティング手法」という用語を使用しております。
(※2)現 あいおいニッセイ同和損害保険株式会社。