2025年3月期有価証券報告書より

社長・役員

代表取締役社長  牧野 英伸 (63歳) 議決権保有率 0.05%

略歴

1985年4月 秩父セメント株式会社入社

2011年4月 太平洋セメント株式会社中部北陸支店業務部長

2013年3月 太平洋セメントU.S.A.株式会社副社長

2016年4月 太平洋セメント株式会社法務部長

2020年4月 同社執行役員人事部長

2022年4月 当社常務執行役員

2022年6月 当社代表取締役社長(現任)

所有者

(5)【所有者別状況】

 

 

 

 

 

 

 

2025年3月31日現在

区分

株式の状況(1単元の株式数 100株)

単元未満株式の状況

(株)

政府及び地方公共団体

金融機関

金融商品取引業者

その他の法人

外国法人等

個人その他

個人以外

個人

株主数(人)

3

7

25

2

1,170

1,207

所有株式数(単元)

483

30

7,727

4

6,584

14,828

17,200

所有株式数の割合(%)

3.26

0.20

52.11

0.03

44.40

100.00

 (注)1.「個人その他」及び「単元未満株式の状況」の欄には、自己株式14,682株がそれぞれ146単元および82株

含まれております。

2.「その他の法人」の欄には、証券保管振替機構名義の失念株式が2単元含まれております。

 

 

役員

(2)【役員の状況】

① 役員一覧

 a.2025年6月25日(有価証券報告書提出日)現在の当社役員の状況は、以下のとおりです。

男性8名 女性-名 (役員のうち女性の比率-%)

役職名

氏名

生年月日

略歴

任期

所有株式数

(百株)

代表取締役社長

牧野 英伸

1962年7月26日

1985年4月 秩父セメント株式会社入社

2011年4月 太平洋セメント株式会社中部北陸支店業務部長

2013年3月 太平洋セメントU.S.A.株式会社副社長

2016年4月 太平洋セメント株式会社法務部長

2020年4月 同社執行役員人事部長

2022年4月 当社常務執行役員

2022年6月 当社代表取締役社長(現任)

(注)3

7

取締役

常務執行役員

鉄道事業本部長

鉄道企画室長

坂本 昌己

1965年3月22日

1989年4月 当社入社

2012年7月 当社企画部 部長

2013年7月 当社企画部 部長 兼 総務部 部長

2015年4月 当社執行役員企画部長 兼 総務部長

2015年7月 当社執行役員企画部長

2019年6月 当社取締役執行役員企画部長

2022年4月 当社取締役常務執行役員企画部長

2023年4月 当社取締役常務執行役員グループ観光統括部長

2025年1月 当社取締役常務執行役員鉄道事業本部長 兼 鉄道企画室長(現任)

(注)3

11

取締役

執行役員

観光事業本部長

人事部長

鷹啄 泰則

1964年10月26日

1989年12月 当社入社

2012年7月 当社事業部 部長

2015年4月 当社執行役員事業部長

2018年4月 当社執行役員人事部長

2022年6月 当社取締役執行役員人事部長

2025年1月 当社取締役執行役員観光事業本部長 兼 人事部長(現任)

(注)3

11

取締役

中山 高明

1953年2月28日

1977年4月 寳登山神社入社

2002年3月 同社宮司

2005年6月 宝登興業株式会社 社外取締役

2011年6月 当社社外取締役(現任)

2019年4月 寳登山神社名誉宮司(現任)

(注)3

取締役

會田 哲也

1959年10月7日

1991年4月 弁護士登録(東京弁護士会)

           村上法律事務所

1996年4月 あぽろ法律事務所(現任)

2023年6月 当社社外取締役(現任)

(注)3

 

 

 

役職名

氏名

生年月日

略歴

任期

所有株式数

(百株)

常勤監査役

根岸 俊介

1953年7月17日

1977年4月 秩父セメント株式会社入社

2008年4月 太平洋セメント株式会社 北陸支店長

2009年5月 同社中部支店長

2009年6月 三岐鉄道株式会社社外取締役

2010年4月 太平洋セメント株式会社中部北陸支店長

2012年4月 北関東秩父コンクリート株式会社代表取締役社長

2015年4月 埼玉太平洋生コン株式会社代表取締役社長

2019年5月 同社取締役会長

2020年5月 関東コンクリート株式会社取締役

2021年6月 当社常勤社外監査役(現任)

(注)4

3

監査役

正田 孝之

1962年6月28日

1981年5月 当社入社

2006年10月 当社運転指令所 所長代理

2011年2月 当社運転指令所 所長

2020年2月 当社列車区 区長

2022年6月 当社監査役(現任)

(注)4

2

監査役

中谷内 茂樹

1968年9月22日

1992年4月 日本セメント株式会社入社

2005年10月 太平洋セメント株式会社東京支店業務部

2012年10月 同社セメント事業本部管理部事業管理グループ

2016年8月 同社事業企画管理部管理グループリーダー

2024年4月 同社事業企画管理部長

2024年6月 当社社外監査役(現任)

2025年4月 太平洋セメント株式会社グループ戦略推進部長(現任)

(注)4

38

 (注)1.取締役 中山高明氏及び會田哲也氏は、社外取締役であります。

 2.監査役 根岸俊介氏及び中谷内茂樹氏は、社外監査役であります。

3.2024年3月期に係る定時株主総会終結の時から2025年3月期に係る定時株主総会終結の時までであります。

4.2024年3月期に係る定時株主総会終結の時から2028年3月期に係る定時株主総会終結の時までであります。

5.当社は、経営の意思決定の迅速化と業務執行の強化を図るため、2015年4月1日より執行役員制度を導入しております。執行役員は上記取締役兼務者2名及び次の2名であります。

執行役員 佐藤 伸  総務部長

執行役員 荒舩 慎一 運輸部長

6.当社は、法令に定める監査役の員数を欠くことになる場合に備え、会社法第329条第3項に定める補欠監査役1名を選任しております。補欠監査役の略歴は次のとおりであります。

 氏名

生年月日

略歴

所有株式数

桶師 修

1971年10月3日生

1995年4月 秩父小野田株式会社入社

2022年4月 太平洋セメント株式会社総務部IR広報グループリーダー

2024年4月 同社事業企画管理部管理グループリーダー

2025年4月 同社グループ戦略推進部事業管理グループリーダー(現任)

 

 

 b.2025年6月26日開催予定の定時株主総会の議案(決議事項)として、「取締役6名選任の件」及び「監査役1名選任の件」を上程しており、当該決議が承認可決されますと、当社の役員の状況及びその任期は、以下のとおりとなる予定です。なお、役員の役職等については、当該定時株主総会の直後に開催が予定される取締役会の決議事項の内容(役職等)を含めて記載しております。

男性10名 女性-名 (役員のうち女性の比率-%)

役職名

氏名

生年月日

略歴

任期

所有株式数(百株)

代表取締役社長

牧野 英伸

1962年7月26日

1985年4月 秩父セメント株式会社入社

2011年4月 太平洋セメント株式会社中部北陸支店業務部長

2013年3月 太平洋セメントU.S.A.株式会社副社長

2016年4月 太平洋セメント株式会社法務部長

2020年4月 同社執行役員人事部長

2022年4月 当社常務執行役員

2022年6月 当社代表取締役社長(現任)

(注)3

7

取締役

常務執行役員

鉄道事業本部長

鉄道企画室長

坂本 昌己

1965年3月22日

1989年4月 当社入社

2012年7月 当社企画部 部長

2013年7月 当社企画部 部長 兼 総務部 部長

2015年4月 当社執行役員企画部長 兼 総務部長

2015年7月 当社執行役員企画部長

2019年6月 当社取締役執行役員企画部長

2022年4月 当社取締役常務執行役員企画部長

2023年4月 当社取締役常務執行役員グループ観光統括部長

2025年1月 当社取締役常務執行役員鉄道事業本部長 兼 鉄道企画室長(現任)

(注)3

11

取締役

執行役員

観光事業本部長

人事部長

鷹啄 泰則

1964年10月26日

1989年12月 当社入社

2012年7月 当社事業部 部長

2015年4月 当社執行役員事業部長

2018年4月 当社執行役員人事部長

2022年6月 当社取締役執行役員人事部長

2025年1月 当社取締役執行役員観光事業本部長 兼 人事部長(現任)

(注)3

11

取締役

執行役員

運輸部長

荒舩 慎一

1966年1月7日

1984年4月 当社入社

2015年12月 当社列車区 区長

2021年2月 当社運輸部運転課 課長

2022年4月 当社運輸部 次長

2023年4月 当社執行役員運輸部長(現任)

2025年6月 当社取締役執行役員運輸部長(予定)

(注)3

6

取締役

會田 哲也

1959年10月7日

1991年4月 弁護士登録(東京弁護士会)

           村上法律事務所

1996年4月 あぽろ法律事務所(現任)

2023年6月 当社社外取締役(現任)

(注)3

取締役

曽根原 正宏

1952年6月21日

1979年4月 寳登山神社入社

2014年4月 長瀞町文化財保護審議会委員長(現任)

2019年3月 寳登山神社宮司(現任)

2019年6月 宝登興業株式会社社外取締役

2025年6月 当社社外取締役(予定)

(注)3

 

 

役職名

氏名

生年月日

略歴

任期

所有株式数(百株)

常勤監査役

藤野 孝男

1964年3月6日

1982年4月 当社入社

2018年2月 当社列車区 区長代理

2022年6月 当社列車区 区長

2024年10月 当社運輸部運転課(現任)

2025年6月 当社常勤監査役(予定)

(注)5

監査役

根岸 俊介

1953年7月17日

1977年4月 秩父セメント株式会社入社

2008年4月 太平洋セメント株式会社 北陸支店長

2009年5月 同社中部支店長

2009年6月 三岐鉄道株式会社社外取締役

2010年4月 太平洋セメント株式会社中部北陸支店長

2012年4月 北関東秩父コンクリート株式会社代表取締役社長

2015年4月 埼玉太平洋生コン株式会社代表取締役社長

2019年5月 同社取締役会長

2020年5月 関東コンクリート株式会社取締役

2021年6月 当社常勤社外監査役(現任)

2025年6月 当社社外監査役(予定)

(注)4

3

監査役

正田 孝之

1962年6月28日

1981年5月 当社入社

2006年10月 当社運転指令所 所長代理

2011年2月 当社運転指令所 所長

2020年2月 当社列車区 区長

2022年6月 当社監査役(現任)

(注)4

2

監査役

中谷内 茂樹

1968年9月22日

1992年4月 日本セメント株式会社入社

2005年10月 太平洋セメント株式会社東京支店業務部

2012年10月 同社セメント事業本部管理部事業管理グループ

2016年8月 同社事業企画管理部管理グループリーダー

2024年4月 同社事業企画管理部長

2024年6月 当社社外監査役(現任)

2025年4月 太平洋セメント株式会社グループ戦略推進部長(現任)

(注)4

44

 (注)1.取締役 會田哲也氏及び曽根原正宏氏は、社外取締役であります。

 2.監査役 根岸俊介氏及び中谷内茂樹氏は、社外監査役であります。

3.2025年3月期に係る定時株主総会終結の時から2026年3月期に係る定時株主総会終結の時までであります。

4.2024年3月期に係る定時株主総会終結の時から2028年3月期に係る定時株主総会終結の時までであります。

5.2025年3月期に係る定時株主総会終結の時から2029年3月期に係る定時株主総会終結の時までであります。

6.当社は、経営の意思決定の迅速化と業務執行の強化を図るため、2015年4月1日より執行役員制度を導入しております。執行役員は上記取締役兼務者3名及び次の1名であります。

執行役員 佐藤 伸  総務部長

7.当社は、法令に定める監査役の員数を欠くことになる場合に備え、会社法第329条第3項に定める補欠監査役1名の選任を予定しております。補欠監査役の略歴は次のとおりであります。

 氏名

生年月日

略歴

所有株式数

桶師 修

1971年10月3日生

1995年4月 秩父小野田株式会社入社

2022年4月 同社総務部IR広報グループリーダー

2024年4月 同社事業企画管理部管理グループリーダー

2025年4月 同社グループ戦略推進部事業管理グループリーダー(現任)

 

関係会社

4【関係会社の状況】

(1)親会社

該当事項はありません。

 

(2)連結子会社

 

名称

住所

資本金

(千円)

主要な事業の内容

議決権の所有割合又は被所有割合(%)

関係内容

宝登興業株式会社

埼玉県秩父郡長瀞町

60,000

観光事業

(索道事業・動物園業)

(50.4)

100.0

当社沿線にて索道及び動物園の営業を行っております。

株式会社秩鉄商事

埼玉県熊谷市

22,200

卸売・小売業

(37.4)

100.0

当社資材の購入及び駅売店・卸販売業を行っております。

秩父鉄道観光バス株式会社

注3

埼玉県熊谷市

100,000

その他

(バス事業・旅行業)

(51.0)

100.0

当社沿線にて貸切、乗合及び特定バス事業並びに旅行業を行っております。

株式会社秩父建設

埼玉県秩父郡長瀞町

25,000

その他

(建設・電気工事業)

(27.1)

100.0

当社線路施設保守・電気施設保守を行っております。

(注)1.連結子会社の主要な事業の内容欄には、セグメントの名称を記載しております。

2.議決権の所有割合欄の上段(内書)は間接所有割合であります。

3.特定子会社に該当しております。

 

(3)その他の関係会社

名称

住所

資本金

(千円)

主要な事業の内容

議決権の所有(被所有)割合(%)

関係内容

太平洋セメント株式会社

東京都文京区

86,174,248

その他

(セメント事業)

 被所有

 (直接33.9)

 (間接15.6)

同社の原料の輸送及び設備等保守並びに同社からの役員の受入

(注)1.主要な事業の内容欄には、セグメントの名称を記載しております。

2.有価証券報告書を提出している会社であります。

 

沿革

2【沿革】

1899年11月

上武鉄道株式会社を設立し、本社を東京市日本橋堀江町4丁目3番地におく(資本金90万円)

1901年10月

熊谷=寄居間(18.9粁)開業

1903年4月

寄居=波久礼間(3.9粁)開業

1903年6月

本社を埼玉県大里郡寄居町大字寄居1093番地に移転

1911年7月

本社を埼玉県大里郡熊谷町大字熊谷133番地に移転

1911年9月

波久礼=金崎間(8.8粁)開業

1914年10月

藤谷淵(現長瀞)=大宮(現秩父)間(12.5粁)開業

1916年3月

秩父鉄道株式会社と改称

1917年9月

秩父=影森間(3.4粁)開業

1921年4月

羽生=行田間(8.3粁)開業(北武鉄道羽生線)

1922年1月

熊谷=影森間電化完成

1922年5月

資本金を5百万円に増資

1922年8月

行田=熊谷間(6.6粁)開業

1922年9月

北武鉄道株式会社を合併

1927年2月

資本金を1千2百万円に増資

1929年9月

本社を埼玉県秩父郡秩父町大字大宮4352番地に移転

1930年3月

影森=三峰口間(9.3粁)開業

1932年1月

本社を埼玉県大里郡熊谷町大字熊谷133番地に移転

1936年4月

寄居自動車株式会社を買収、大型旅客自動車運送事業継承

1939年5月

1950年1月

三峰索道開業

秩父観光株式会社設立

1953年11月

資本金を4千8百万円に増資

1955年4月

資本金を9千6百万円に増資

1955年5月

株式会社秩鉄商事設立

1956年11月

資本金を1億9千2百万円に増資

1959年11月

資本金を2億8千8百万円に増資

1960年3月

宝登興業株式会社設立

1961年5月

資本金を3億8千4百万円に増資

1963年4月

1963年6月

秩父観光興業株式会社設立

日本証券業協会の店頭市場へ登録

1967年2月

資本金を5億円に増資

1969年9月

株式会社熊倉高原センター設立

1970年8月

不動産業営業開始

1972年10月

秩鉄ハイヤー株式会社設立

1975年1月

株式会社秩父建設設立

1978年9月

秩鉄タクシー株式会社設立

1979年10月

三ヶ尻線(武川=熊谷貨物ターミナル間7.6粁)開業

1980年5月

本社を熊谷市曙町一丁目1番地に移転

1982年6月

1983年4月

資本金を7億5千万円に増資

株式会社長瀞不動寺奉賛会設立

1985年8月

秩鉄興業株式会社設立

1988年3月

蒸気機関車運転再開

1989年12月

株式会社秩鉄かんぽサービス設立

1993年9月

秩鉄寄居ショッピングセンター使用開始

1996年11月

秩父鉄道観光バス株式会社設立

1997年4月

旅客自動車運送事業を秩父鉄道観光バス株式会社へ譲渡

1998年3月

秩父鉄道熊谷ビル使用開始

2004年12月


2007年12月

2008年1月
2008年2月

日本証券業協会への店頭登録を取消し、ジャスダック証券取引所〔現『東京証券取引所スタンダード市場』〕に株式を上場

三峰索道廃止
株式会社秩父建設、秩鉄興業株式会社を吸収合併

秩鉄ハイヤー株式会社、秩鉄タクシー株式会社を吸収合併『秩鉄タクシー株式会社』と商号変更

2009年1月

株式会社秩鉄かんぽサービス解散

2009年4月

株式会社秩鉄商事、株式会社熊倉高原センターを吸収合併

2018年11月

2020年3月

2020年12月

2022年3月

2022年4月

 

2023年10月

秩鉄タクシー株式会社のタクシー事業を熊谷構内タクシー株式会社へ譲渡

秩鉄タクシー株式会社解散(2020年6月清算結了)

三ヶ尻線の一部(三ヶ尻=熊谷貨物ターミナル間及び熊谷貨物ターミナル駅)廃止

交通系ICカードシステムの導入

東京証券取引所の市場区分の見直しにより、東京証券取引所のJASDAQ(スタンダード)からスタンダード市場に移行

秩父鉄道観光バス株式会社が秩父観光興業株式会社を吸収合併