2025年3月期有価証券報告書より

社長・役員

取締役 代表執行役社長  五 十 嵐 武 宣 (58歳) 議決権保有率 0.00%

略歴

1991年10月

当社入社

2016年10月

当社経営企画グループ長

2019年4月

当社執行役員

2021年4月

当社常務執行役員

2024年4月

当社専務執行役員

2025年3月

当社取締役代表執行役社長(現職)

所有者

(5)【所有者別状況】

 

 

 

 

 

 

 

2025年3月31日現在

区分

株式の状況(1単元の株式数100株)

単元未満

株式の状況

(株)

政府及び

地方公共

団体

金融機関

金融商品

取引業者

その他の

法人

外国法人等

個人

その他

個人以外

個人

株主数

(人)

 56

68

741

622

849

113,431

115,767

所有株式数

(単元)

1,591,533

157,175

513,301

3,154,623

4,604

965,608

6,386,844

487,667

所有株式数

の割合(%)

24.91

2.46

8.03

49.39

0.07

15.11

100.00

(注)1. 自己株式1,112,459株のうち11,124単元は「個人その他」に、59株は「単元未満株式の状況」に含めています。なお、当該自己株式には、株式給付信託(BBT)の信託財産として株式会社日本カストディ銀行が所有する当社株式6,243,300株は含まれていません。

2. 「その他の法人」及び「単元未満株式の状況」の欄には、証券保管振替機構名義の株式がそれぞれ118単元及び80株含まれています。

役員

(2)【役員の状況】

1.2025年6月19日(有価証券報告書提出日)現在の当社の役員の状況は、以下のとおりです。
① 役員一覧

男性 9名 女性 2名 (役員のうち女性の比率 18.1%)※左記は執行役の員数を含みます。

 

a. 取締役の状況

役職名

氏名

生年月日

略歴

任期

所有

株式数

(千株)

取締役会長

明 珍 幸 一

1961年3月27日

1984年4月

当社入社

2010年1月

当社コンテナ船事業グループ長

2011年4月

当社執行役員

2016年4月

当社常務執行役員

2016年6月

当社取締役、常務執行役員

2018年4月

当社代表取締役、専務執行役員

2019年4月

当社代表取締役社長、社長執行役員

2025年3月

当社取締役会長(現職)

 

(注)3

144

取締役

代表執行役
社長

五十嵐 武 宣

1967年3月5日

1991年10月

当社入社

2016年10月

当社経営企画グループ長

2019年4月

当社執行役員

2021年4月

当社常務執行役員

2024年4月

当社専務執行役員

2025年3月

当社取締役代表執行役社長(現職)

 

(注)3

4

取締役

荒 井 邦 彦

1959年11月16日

1982年4月

当社入社

2001年8月

"K" LINE PTE LTD Trade Management Division
General Manager

2012年7月

当社北京駐在員(2012年12月駐在員事務所閉鎖)          KLINE (CHINA) LTD.社長(至 2019年6月)

2014年1月

"K" LINE (HONG KONG) LIMITED社長(至 2019年1月)

2015年4月

当社常務執行役員

2019年4月

当社特任顧問

2019年6月

当社監査役

2025年3月

当社取締役(現職)

 

(注)3

38

取締役

山 田 啓 二

1954年4月5日

1977年4月

自治省(現総務省)入省

1982年7月

国税庁天草税務署長

1983年7月

和歌山県総務部地方課長

1985年9月

国際観光振興会総務部職員サンフランシスコ観光宣伝事務所次長

1989年4月

高知県総務部財政課長

1992年1月

自治省行政局行政課理事官

1992年7月

内閣法制局参事官

1997年7月

国土庁(現国土交通省)土地局土地情報課長

1999年8月

京都府総務部長

2001年6月

京都府副知事

2002年4月

京都府知事(至 2018年4月)

2011年4月

全国知事会会長(至 2018年4月)

2018年4月

京都産業大学学長補佐、同大学法学部法政策学科教授

2019年6月

当社取締役(現職)

2020年3月

株式会社堀場製作所社外監査役(現職)

2020年4月

京都産業大学学長特別補佐、同大学法学部法政策学科教授

2020年11月

株式会社トーセ社外取締役(現職)

2021年4月

学校法人京都産業大学理事、京都産業大学学長特別補佐

同大学法学部法政策学科教授

2024年6月

学校法人京都産業大学理事長、京都産業大学法学部法政策学科教授(現職)

 

(注)3

2

取締役

内 田 龍 平

1977年10月6日

2002年4月

三菱商事株式会社入社

2009年12月

株式会社産業革新機構入社 投資事業グループ ヴァイス・プレジデント

2012年12月

Effissimo Capital Management Pte Ltd入社 ディレクター(現職)

2019年6月

当社取締役(現職)

 

(注)3

-

 

 

役職名

氏名

生年月日

略歴

任期

所有

株式数

(千株)

取締役

小 高 功 嗣

1958年5月14日

1987年4月

佐藤・津田法律事務所入所(至 1988年3月)

1990年8月

ゴールドマン・サックス証券会社
(現ゴールドマン・サックス証券株式会社)入社

1998年11月

同社マネージング・ディレクター

2006年11月

同社パートナー(至 2008年11月)

2009年11月

西村あさひ法律事務所カウンセル(至 2010年12月)

2011年1月

小高功嗣法律事務所代表弁護士(現職)

2012年9月

Apollo Global Management, LLCシニア・アドバイザー
(現職)

2013年6月

マネックスグループ株式会社社外取締役(至 2018年6月)

2016年2月

LINE株式会社社外取締役(至 2021年2月)

2018年3月

ケネディクス株式会社社外取締役(至 2021年3月)

2021年3月

同社経営委員会委員(現職)

2022年5月

グリーンヒル・ジャパン株式会社顧問(至 2023年12月)

2023年6月

当社取締役(現職)

 

(注)3

33

取締役

牧   寛 之

1980年11月15日

2004年8月

Melco Asset Management Limited代表取締役
(至 2006年10月)

2006年11月

Melco Asset Management Pte. Ltd.代表取締役
(至 2007年9月)

2007年10月

MAM PTE. LTD. 代表取締役(至 2014年5月)

2011年6月

株式会社メルコホールディングス
(現株式会社バッファロー)取締役

2014年6月

同社代表取締役社長(現職)

2018年5月

株式会社バッファロー代表取締役社長(至 2025年3月)

2020年5月

株式会社バッファロー・IT・ソリューションズ
代表取締役社長(至 2023年5月)

2020年10月

メルコフィナンシャルホールディングス株式会社代表取締役社長(至 2023年4月)

2021年5月

株式会社バイオス代表取締役社長(至 2022年5月)

2022年5月

シマダヤ株式会社取締役(至 2025年6月)

2022年6月

株式会社セゾン情報システムズ(現株式会社セゾンテクノロジー)社外取締役(至 2023年6月)

2023年6月

当社取締役(現職)

2023年7月

株式会社メルコグループ代表取締役(現職)

2025年4月

株式会社バッファロー代表取締役社長執行役員CEO(現職)

 

(注)3

-

取締役

政 井 貴 子

1965年3月8日

1988年11月

ノヴァ・スコシア銀行東京支店

1989年7月

トロント・ドミニオン銀行東京支店

1998年3月

クレディ・アグリコル・インドスエズ銀行(現クレディ・アグリコル・CIB)東京支店金融商品営業部部長

2007年5月

株式会社新生銀行(現株式会社SBI新生銀行)キャピタルマーケッツ部部長

2013年4月

同行執行役員、市場営業本部市場調査室長

2015年7月

同行執行役員、金融市場調査部長

2016年6月

日本銀行政策委員会審議委員(至 2021年6月)

2021年6月

SBI金融経済研究所株式会社取締役(現職)

2021年7月

 

株式会社三菱ケミカルホールディングス(現三菱ケミカルグループ株式会社) 社外取締役(至 2023年6月)

2021年7月

飛島建設株式会社(現飛島ホールディングス株式会社)

社外取締役(現職)

2021年7月

Sim Kee Boon Institute for Financial Economics Advisory Board member(現職)

2021年8月

SBI金融経済研究所株式会社代表理事(現理事長)(現職)

 

ブラックロック・ジャパン株式会社社外取締役
(至 2023年8月)

2022年4月

2024年6月

実践女子大学客員教授(至 2025年3月)

当社取締役(現職)

大王製紙株式会社社外取締役(現職)

2024年8月

ビーウィズ株式会社社外取締役(監査等委員)(現職)

2024年12月

TNL Mediagene Director(現職)

 

(注)3

0

 

 

 

役職名

氏名

生年月日

略歴

任期

所有

株式数

(千株)

取締役

原 澤 敦 美

1967年8月28日

1992年4月

日本航空株式会社入社(至 2004年3月)

2009年12月

東京弁護士会登録

ゾンデルホフ&アインゼル法律特許事務所入所

(至 2014年6月)

2014年6月

デジタルアーツ株式会社入社(至 2015年3月)

2015年4月

山崎法律特許事務所入所(至 2016年10月)

2016年11月

五十嵐・渡辺・江坂法律事務所パートナー(現職)

2018年4月

ローソンバンク設立準備株式会社(現株式会社ローソン銀行)社外監査役(現職)

2019年6月

当社監査役

2020年6月

リコーリース株式会社社外取締役(現職)

2020年9月

株式会社ギックス社外監査役(現職)

2025年3月

当社取締役(現職)

 

(注)3

1

取締役

久 保 伸 介

1956年3月4日

1979年4月

監査法人サンワ(現有限責任監査法人トーマツ)入所

1982年3月

公認会計士登録

1998年6月

監査法人トーマツ(現有限責任監査法人トーマツ)代表社員

2017年9月

有限責任監査法人トーマツ退所

2017年10月

久保伸介公認会計士事務所所長(現職)

2018年1月

事業活性化アドバイザリー株式会社代表取締役
(至 2020年12月)

2018年5月

共栄会計事務所代表パートナー(現職)

2018年6月

日本航空株式会社社外監査役(現職)

2020年6月

当社監査役

2025年3月

当社取締役(現職)

 

(注)3

6

230

(注)1. 2025年3月28日開催の臨時株主総会において定款の変更が決議されたことにより、当社は同日付をもって指名委員会等設置会社に移行しています。

2. 取締役山田啓二、内田龍平、小高功嗣、牧寛之、政井貴子、原澤敦美及び久保伸介の7氏は、社外取締役です。

3. 2025年3月28日開催の臨時株主総会終結の時から1年以内に終了する事業年度のうち最終のものに関する定時株主総会終結の時まで

 

b. 執行役の状況

役職名

氏名

生年月日

略歴

任期

所有

株式数(千株)

取締役

代表執行役
社長

五十嵐 武 宣

1967年3月5日

a.取締役の状況参照

(注)1

4

代表執行役
専務

芥 川   裕

1966年2月10日

1988年4月

株式会社第一勧業銀行(現株式会社みずほ銀行)入社

2014年4月

株式会社みずほ銀行営業第四部長

2017年4月

株式会社みずほ銀行執行役員営業第四部長

2018年4月

みずほ信託銀行株式会社執行役員
コーポレート・インスティテューショナル業務部長

2019年4月

株式会社みずほ銀行常務執行役員(2021年3月退任)

2021年4月

当社業務顧問

2021年6月

当社監査役

2023年6月

当社常務執行役員

2025年3月

当社代表執行役専務(現職)

 

(注)1

2

6

(注)1. 2025年3月28日開催の臨時株主総会終結後最初に開催された取締役会終結の時から1年以内に終了する事業年度のうち最終のものに関する定時株主総会終結後最初に開催される取締役会終結の時まで

2. 当社は指名委員会等設置会社の機関設計採用により迅速かつ機動的に業務の執行を行える体制としており、執行役に加え、執行役員制度を導入することで執行体制を構築し、業務の執行にあたっています。

2025年6月19日現在の執行役員は次のとおりです。

 

 

2025年6月19日現在の執行体制

職名

氏名

担当業務

※ 代表執行役社長

五十嵐 武 宣

CEO

  代表執行役専務

芥 川   裕

CFOユニット(経営企画・調査・財務・経理・サステナビリティ・環境経営推進・
IR・広報)統括、サステナビリティ・環境経営推進・IR・広報担当、CFO

  専務執行役員

久 保 敬 二

製品輸送事業ユニット(物流・港湾・近海内航・関連事業)統括、
コンテナ船事業ユニット統括

  専務執行役員

岩 下 方 誠

エネルギー資源輸送事業ユニット統括

  専務執行役員

田 口 雅 俊

ドライバルク事業ユニット統括

  専務執行役員

金 森   聡

技術ユニット統括、液化ガス管掌、LNG担当

  専務執行役員

藤 丸 明 寛

海務ユニット統括、CSO

  常務執行役員

中 山   久

原油・製品・エネルギー事業戦略担当

  常務執行役員

内 田   洋

デジタル戦略(DX&データマネージメント)・IT・ビジネスプロセス担当、CDIO

  常務執行役員

池 田 真 吾

造船技術・海洋技術・環境・技術戦略・性能技術担当、CTO

  常務執行役員

玉 置 伸 哉

総務・人事・法務・企業法務リスク・コンプライアンス統括 ユニット統括、人事担当、CHRO

  常務執行役員

杉 本 治 彦

製品輸送事業ユニット(自動車船)統括

  執行役員

佐 藤 文 芳

総務・法務・企業法務リスク・コンプライアンス統括担当、内部監査担当補佐、CCO、CAO

  執行役員

松 井 健一郎

バルクキャリア・ドライバルク企画調整担当

  執行役員

伊 東 俊 一

財務・経理担当

  執行役員

遠 藤 英 明

海務部門担当

  執行役員

大 西   慶

電力事業・液化ガス担当

  執行役員

三 上 武 志

鉄鋼原料営業・鉄鋼原料事業担当、鉄鋼原料営業グループ長委嘱

  執行役員

竹之下   敦

経営企画・調査担当、経営企画グループ長委嘱

※は取締役兼務者です。

CEO: Chief Executive Officer

CFO: Chief Financial Officer

CSO: Chief Safety Officer

CDIO: Chief Digital Information Officer

CTO: Chief Technical Officer

CHRO: Chief Human Resource Officer

CCO: Chief Compliance Officer

CAO: Chief Administrative Officer

 

2.2025年6月20日開催予定の定時株主総会の議案(決議事項)として、「取締役10名選任の件」を付議しており、当該決議が承認可決されますと、当社の役員の状況及びその任期は以下のとおりとなる予定です。
なお、役員の役職等については、当該定時株主総会の直後に開催が予定される取締役会の決議事項の内容(役職等)を含めて記載しています。
男性 9名 女性 2名 (役員のうち女性の比率 18.1%) ※左記は執行役の員数を含みます。

 

a. 取締役の状況

役職名

氏名

生年月日

略歴

任期

所有

株式数(千株)

取締役会長

明 珍 幸 一

1961年3月27日

1984年4月

当社入社

2010年1月

当社コンテナ船事業グループ長

2011年4月

当社執行役員

2016年4月

当社常務執行役員

2016年6月

当社取締役、常務執行役員

2018年4月

当社代表取締役、専務執行役員

2019年4月

当社代表取締役社長、社長執行役員

2025年3月

当社取締役会長(現職)

 

(注)2

144

取締役

代表執行役
社長

五十嵐 武 宣

1967年3月5日

1991年10月

当社入社

2016年10月

当社経営企画グループ長

2019年4月

当社執行役員

2021年4月

当社常務執行役員

2024年4月

当社専務執行役員

2025年3月

当社取締役代表執行役社長(現職)

 

(注)2

4

取締役

荒 井 邦 彦

1959年11月16日

1982年4月

当社入社

2001年8月

"K" LINE PTE LTD Trade Management Division
General Manager

2012年7月

当社北京駐在員(2012年12月駐在員事務所閉鎖)          KLINE (CHINA) LTD.社長(至 2019年6月)

2014年1月

"K" LINE (HONG KONG) LIMITED社長(至 2019年1月)

2015年4月

当社常務執行役員

2019年4月

当社特任顧問

2019年6月

当社監査役

2025年3月

当社取締役(現職)

 

(注)2

38

取締役

山 田 啓 二

1954年4月5日

1977年4月

自治省(現総務省)入省

1982年7月

国税庁天草税務署長

1983年7月

和歌山県総務部地方課長

1985年9月

国際観光振興会総務部職員サンフランシスコ観光宣伝事務所次長

1989年4月

高知県総務部財政課長

1992年1月

自治省行政局行政課理事官

1992年7月

内閣法制局参事官

1997年7月

国土庁(現国土交通省)土地局土地情報課長

1999年8月

京都府総務部長

2001年6月

京都府副知事

2002年4月

京都府知事(至 2018年4月)

2011年4月

全国知事会会長(至 2018年4月)

2018年4月

京都産業大学学長補佐、同大学法学部法政策学科教授

2019年6月

当社取締役(現職)

2020年3月

株式会社堀場製作所社外監査役(現職)

2020年4月

京都産業大学学長特別補佐、同大学法学部法政策学科教授

2020年11月

株式会社トーセ社外取締役(現職)

2021年4月

学校法人京都産業大学理事、京都産業大学学長特別補佐

同大学法学部法政策学科教授

2024年6月

学校法人京都産業大学理事長、京都産業大学法学部法政策学科教授(現職)

 

(注)2

2

取締役

内 田 龍 平

1977年10月6日

2002年4月

三菱商事株式会社入社

2009年12月

株式会社産業革新機構入社 投資事業グループ ヴァイス・プレジデント

2012年12月

Effissimo Capital Management Pte Ltd入社 ディレクター(現職)

2019年6月

当社取締役(現職)

 

(注)2

-

取締役

小 高 功 嗣

1958年5月14日

1987年4月

佐藤・津田法律事務所入所(至 1988年3月)

1990年8月

ゴールドマン・サックス証券会社
(現ゴールドマン・サックス証券株式会社)入社

1998年11月

同社マネージング・ディレクター

2006年11月

同社パートナー(至 2008年11月)

2009年11月

西村あさひ法律事務所カウンセル(至 2010年12月)

2011年1月

小高功嗣法律事務所代表弁護士(現職)

2012年9月

Apollo Global Management, LLCシニア・アドバイザー
(現職)

2013年6月

マネックスグループ株式会社社外取締役(至 2018年6月)

2016年2月

LINE株式会社社外取締役(至 2021年2月)

2018年3月

ケネディクス株式会社社外取締役(至 2021年3月)

2021年3月

同社経営委員会委員(現職)

2022年5月

グリーンヒル・ジャパン株式会社顧問(至 2023年12月)

2023年6月

当社取締役(現職)

 

(注)2

33

 

 

 

役職名

氏名

生年月日

略歴

任期

所有

株式数(千株)

取締役

牧   寛 之

1980年11月15日

2004年8月

Melco Asset Management Limited代表取締役
(至 2006年10月)

2006年11月

Melco Asset Management Pte. Ltd.代表取締役
(至 2007年9月)

2007年10月

MAM PTE. LTD. 代表取締役(至 2014年5月)

2011年6月

株式会社メルコホールディングス
(現株式会社バッファロー)取締役

2014年6月

同社代表取締役社長(現職)

2018年5月

株式会社バッファロー代表取締役社長(至 2025年3月)

2020年5月

株式会社バッファロー・IT・ソリューションズ
代表取締役社長(至 2023年5月)

2020年10月

メルコフィナンシャルホールディングス株式会社代表取締役社長(至 2023年4月)

2021年5月

株式会社バイオス代表取締役社長(至 2022年5月)

2022年5月

シマダヤ株式会社取締役(至 2025年6月)

2022年6月

株式会社セゾン情報システムズ(現株式会社セゾンテクノロジー)社外取締役(至 2023年6月)

2023年6月

当社取締役(現職)

2023年7月

株式会社メルコグループ代表取締役(現職)

2025年4月

株式会社バッファロー代表取締役社長執行役員CEO(現職)

 

(注)2

-

取締役

政 井 貴 子

1965年3月8日

1988年11月

ノヴァ・スコシア銀行東京支店

1989年7月

トロント・ドミニオン銀行東京支店

1998年3月

クレディ・アグリコル・インドスエズ銀行(現クレディ・アグリコル・CIB)東京支店金融商品営業部部長

2007年5月

株式会社新生銀行(現株式会社SBI新生銀行)キャピタルマーケッツ部部長

2013年4月

同行執行役員、市場営業本部市場調査室長

2015年7月

同行執行役員、金融市場調査部長

2016年6月

日本銀行政策委員会審議委員(至 2021年6月)

2021年6月

SBI金融経済研究所株式会社取締役(現職)

2021年7月

 

株式会社三菱ケミカルホールディングス(現三菱ケミカルグループ株式会社) 社外取締役(至 2023年6月)

2021年7月

飛島建設株式会社(現飛島ホールディングス株式会社)
社外取締役(現職)

2021年7月

Sim Kee Boon Institute for Financial Economics Advisory Board member(現職)

2021年8月

SBI金融経済研究所株式会社代表理事(現理事長)(現職)

 

ブラックロック・ジャパン株式会社社外取締役
(至 2023年8月)

2022年4月

2024年6月

実践女子大学客員教授(至 2025年3月)

当社取締役(現職)

大王製紙株式会社社外取締役(現職)

2024年8月

ビーウィズ株式会社社外取締役(監査等委員)(現職)

2024年12月

TNL Mediagene Director(現職)

 

(注)2

0

取締役

原 澤 敦 美

1967年8月28日

1992年4月

日本航空株式会社入社(至 2004年3月)

2009年12月

東京弁護士会登録

ゾンデルホフ&アインゼル法律特許事務所入所

(至 2014年6月)

2014年6月

デジタルアーツ株式会社入社(至 2015年3月)

2015年4月

山崎法律特許事務所入所(至 2016年10月)

2016年11月

五十嵐・渡辺・江坂法律事務所パートナー(現職)

2018年4月

ローソンバンク設立準備株式会社(現株式会社ローソン銀行)社外監査役(現職)

2019年6月

当社監査役

2020年6月

リコーリース株式会社社外取締役(現職)

2020年9月

株式会社ギックス社外監査役(現職)

2025年3月

当社取締役(現職)

 

(注)2

1

 

 

 

役職名

氏名

生年月日

略歴

任期

所有

株式数(千株)

取締役

久 保 伸 介

1956年3月4日

1979年4月

監査法人サンワ(現有限責任監査法人トーマツ)入所

1982年3月

公認会計士登録

1998年6月

監査法人トーマツ(現有限責任監査法人トーマツ)代表社員

2017年9月

有限責任監査法人トーマツ退所

2017年10月

久保伸介公認会計士事務所所長(現職)

2018年1月

事業活性化アドバイザリー株式会社代表取締役
(至 2020年12月)

2018年5月

共栄会計事務所代表パートナー(現職)

2018年6月

日本航空株式会社社外監査役(現職)

2020年6月

当社監査役

2025年3月

当社取締役(現職)

 

(注)2

6

230

(注)1. 取締役山田啓二、内田龍平、小高功嗣、牧寛之、政井貴子、原澤敦美及び久保伸介の7氏は、社外取締役です。

2. 2025年6月20日開催の定時株主総会終結の時から1年以内に終了する事業年度のうち最終のものに関する定時株主総会終結の時まで

 

b. 執行役の状況

役職名

氏名

生年月日

略歴

任期

所有

株式数

(千株)

取締役

代表執行役

社長

五十嵐 武 宣

1967年3月5日

a.取締役の状況参照

 

(注)1

4

代表執行役

専務

芥 川   裕

1966年2月10日

1988年4月

株式会社第一勧業銀行(現株式会社みずほ銀行)入社

2014年4月

株式会社みずほ銀行営業第四部長

2017年4月

株式会社みずほ銀行執行役員営業第四部長

2018年4月

みずほ信託銀行株式会社執行役員
コーポレート・インスティテューショナル業務部長

2019年4月

株式会社みずほ銀行常務執行役員(2021年3月退任)

2021年4月

当社業務顧問

2021年6月

当社監査役

2023年6月

当社常務執行役員

2025年3月

当社代表執行役専務(現職)

 

(注)1

2

6

(注)1. 2025年6月20日開催の定時株主総会終結後最初に開催された取締役会終結の時から1年間

2. 当社は指名委員会等設置会社の機関設計採用により迅速かつ機動的に業務の執行を行える体制としており、執行役に加え、執行役員制度を導入することで執行体制を構築し、業務の執行にあたっています。

2025年6月20日以降の執行役員は、2025年6月19日現在の執行体制から変更ありません。
 

 

 

② 社外役員の状況

当社は社外取締役7名を選任しています。内田取締役は、Effissimo Capital Management Pte Ltdのディレクターです。同社は当社の発行済株式総数の38.52%(変更報告書提出日:2025年4月11日)を保有している旨の大量保有報告書を提出しています。政井取締役は、大王製紙株式会社の社外取締役です。当社のドライバルク事業において大王製紙株式会社と取引がありますが、年間取引高は当社連結売上高の1%未満であり、かつ同社の連結売上高の1%未満です。久保取締役は、日本航空株式会社の社外監査役です。当社の航空貨物事業において同社と取引がありますが、年間取引高は当社連結売上高の1%未満であり、かつ同社の連結売上高の1%未満です。山田取締役、小高取締役、牧取締役及び原澤取締役の各兼職先並びに政井取締役及び久保取締役のその他の兼職先と当社の間には特別の関係はありません。社外取締役の近親者と当社との間には人事、資金、技術及び取引等に関する特別の関係はありません。

当社は、山田取締役には、当社と利害関係の無い中立的な立場から、長年にわたり行政の長として培ってきた幅広い経験・人脈と高い見識を当社グループの経営に生かしていただくため、内田取締役には、当社株主の視点から、総合商社、Effissimo Capital Management Pte Ltd等での企業価値向上の取組みに関する豊富な経験と高い見識を当社グループの経営に生かしていただくため、小高取締役には、当社と利害関係の無い中立的な立場から、法律に関する専門知識及び特に投資分野における豊富な知見を当社の経営に生かしていただくため、牧取締役には、当社と利害関係の無い中立的な立場から、豊富なグループ経営に関する経験及び知見を当社グループの経営に生かしていただくため、政井取締役には、当社と利害関係の無い中立的な立場から、金融市場における豊富な経験や金融経済に関する知見、ダイバーシティに関する見識を当社の経営に生かしていただくため、原澤取締役には、当社と利害関係のない中立的な立場から、弁護士資格を生かし独立した視点に立った実効的な監査を適切に果たしていただくため、久保取締役には、当社と利害関係のない中立的な立場から、公認会計士としての視点に立った実効的な監査を適切に果たしていただくため、社外取締役に選任しています。また、小高取締役、牧取締役、原澤取締役、久保取締役には、社外の独立した視点に立った実効的な監査を期待し、監査委員に選定しています。2025年3月28日に指名委員会等設置会社に移行する前の社外監査役は監査役会の一員として、代表取締役社長との定期会合において、外部の目による率直な意見を述べるとともに、内部監査グループの定期報告書等によりその動静や課題を把握し、同グループとの連携を図ってまいりました。その概要を監査委員に引き継いでおり、移行後の監査委員である社外取締役も同様に対応することとしています。

なお、社外取締役及び社外監査役(2025年3月28日まで)はともに取締役会に出席しており、取締役会における内部監査・会計監査・内部統制に関する決議・報告・討議に参加・監査・監督をしています。

当社は、会社法の定める要件に加えて、社外取締役を選任するための独立性に関する具体的な基準を定めており、その内容は以下のとおりです。

次の各号に掲げる条件の全てに該当しない者を独立性ありと判断する。

一 最近3年間において、当社グループを主要な取引先とする企業集団の業務執行者(会社法施行規則第2条第3項第6号に規定する業務執行者をいう。以下同じ)であったことがある者。

なお、当社グループを主要な取引先とする企業集団とは、当該企業集団の過去3年間の各事業年度において、当該企業集団の連結売上高に占める当社グループへの売上高の割合が2%を超えるものをいう。

二 最近3年間において、当社グループの主要な取引先である企業集団の業務執行者であったことがある者。

なお、当社グループの主要な取引先である企業集団とは、当社グループの過去3年間の各事業年度において、当社グループの連結売上高に占める当該企業集団への売上高の割合が2%を超えるものをいう。

三 最近3年間において、当社グループの資金調達において必要不可欠であり、代替性がない程度に依存している金融機関その他の大口債権者又はその親会社若しくは重要な子会社の業務執行者であったことがある者。

四 最近3年間において、当社グループから役員報酬以外に年間1,000万円相当以上の金銭その他の財産を受領した者。また、最近3年間において当社グループから年間1,000万円相当以上の金銭その他の財産を受領した監査法人、税理士法人、法律事務所、コンサルティング・ファームその他の専門的アドバイザリー・ファームで、当該法人等の直前事業年度の総収入に占める当社グループから受領した金銭その他の財産の割合が2%を超えるものに所属していたことがある者。ただし、外形上所属していても、無報酬であるなど実質的に当社グループとの利益相反関係がない場合は、この限りではない。

五 当社の議決権の10%以上を所有する株主。当該株主が法人である場合には最近3年間において当該株主又はその親会社若しくは子会社の業務執行者であった者。

六 上記各号に該当する者の配偶者又は二親等内の親族。

なお、山田取締役、小高取締役、牧取締役、政井取締役、原澤取締役及び久保取締役は、上記社外取締役の独立性に関する基準を満たす独立社外取締役です。

関係会社

4【関係会社の状況】

名称

住所

資本金又は

出資金

(百万円)

主要な事業の内容

議決権の

所有割合

(%)

関係内容

役員の兼任等

営業上の取引、設備

の賃貸借、資金援助

(連結子会社)

 

 

 

 

 

 

 

旭汽船㈱

東京都千代田区

100

船舶貸渡業

※1

100.0

 

㈱オフショア・オペレーション

東京都台東区

26

オフショア支援船事業

※1

72.1

 

川崎近海汽船㈱

東京都千代田区

2,368

海運業

 

100.0

 

㈱ケイ・エム・ディ・エス

横浜市中区

40

船積書類作成業

 

100.0

船積書類作成業務・経理及び人事業務・人材派遣業務

KLKGホールディングス㈱

東京都千代田区

10

持株会社

 

51.0

 

ケイライン・ウインド・サービス㈱

東京都千代田区

157

洋上風力発電に関する海洋作業支援船事業

※2

100.0

※23

ケイライントラベル㈱

東京都中央区

100

旅行代理店業

※3

100.0

 

ケイラインビジネスサポート㈱

東京都港区

30

不動産管理業

 

100.0

不動産管理・経理業務

㈱ケイラインビジネスシステムズ

東京都千代田区

40

情報システム業

 

100.0

情報システム業務

ケイラインマリンソリューションズ㈱

東京都千代田区

10

海事コンサルタント

 

100.0

海技支援・海事コンサルティング

ケイラインローローバルクシップマネージメント㈱

神戸市中央区

400

船舶管理業

 

100.0

定期傭船・船舶管理

ケイラインロジスティックス㈱

東京都中央区

600

航空運送代理店業

 

96.0

 

㈱シーゲートコーポレーション

広島市南区

270

港湾運送業

※4

100.0

港湾荷役作業・代理店業務

新東陸運㈱

北九州市門司区

10

貨物自動車運送業

※5

100.0

 

㈱ダイトーコーポレーション

東京都港区

842

港湾運送業

※4

100.0

港湾荷役作業・代理店業務

日東タグ㈱

岡山県倉敷市

150

曳船業

※6

100.0

 

日東物流㈱

神戸市中央区

1,596

港湾運送業

※4

100.0

港湾荷役作業・代理店業務

日本高速輸送㈱

東京都品川区

100

貨物自動車運送業

 

100.0

 

北海運輸㈱

北海道釧路市

60

港湾運送業

 

80.1

代理店業務

舞鶴高速輸送㈱

京都府舞鶴市

25

貨物自動車運送業

※7

100.0

 

Bridge Chassis Supply LLC.

U.S.A.

US$

コンテナ機器管理業

※8

100.0

 

7,519,901

KAWASAKI (AUSTRALIA)

PTY. LTD.

AUSTRALIA

A$

持株会社

 

100.0

 

4,795,000

"K" LINE AMERICA, INC.

U.S.A.

US$

海上運送代理店業

 

100.0

代理店業務

15,500,100

"K" LINE (AUSTRALIA) PTY

LIMITED

AUSTRALIA

A$

海上運送代理店業

※9

100.0

代理店業務

100

"K" LINE (BELGIUM) N.V.

BELGIUM

EUR

海上運送代理店業

 

51.0

代理店業務

62,000

"K" LINE BRASIL TRANSPORTES

MARITIMOS LTDA.

BRAZIL

BRL

海上運送代理店業

 

100.0

代理店業務

1,800,030

 

 

名称

住所

資本金又は

出資金

(百万円)

主要な事業の内容

議決権の

所有割合

(%)

関係内容

役員の兼任等

営業上の取引、設備

の賃貸借、資金援助

"K" LINE BULK SHIPPING

(UK) LIMITED

U.K.

US$

海運業

※10

100.0

定期傭船

28,426,941

"K" LINE (CHINA) LTD.

CHINA

CNY

海上運送代理店業

 

100.0

代理店業務

9,325,332

"K" Line Chile Ltda

CHILE

US$

海上運送代理店業

 

100.0

代理店業務

609,225

"K" LINE (Deutschland) GmbH

GERMANY

EUR

海上運送代理店業

 

100.0

代理店業務

155,000

"K" LINE DRILLING/OFFSHORE HOLDING, INC.

U.S.A.

US$

持株会社

 

100.0

 

1,000

"K" LINE (EUROPE) LIMITED

U.K.

海上運送代理店業

※10

100.0

代理店業務

10,000

"K" Line European Sea

Highway Services GmbH

GERMANY

EUR

海運業

 

100.0

定期傭船

5,300,000

"K" LINE HOLDING (EUROPE) LIMITED

U.K.

持株会社

 

100.0

 

45,000,000

'K' Line (India) Shipping Private Limited

INDIA

INR

海運業

 

80.0

 

609,220,000

"K" LINE (KOREA) LTD.

KOREA

KRW

海上運送代理店業

 

100.0

代理店業務

400,000,000

"K" LINE LNG SHIPPING

(UK) LIMITED

U.K.

US$

海運業

※10

100.0

 

40,900,233

"K" Line Logistics (Hong Kong) Limited

HONG KONG

HK$

航空運送代理店業

※3

100.0

 

8,000,000

"K" LINE LOGISTICS

(SINGAPORE) PTE. LTD.

SINGAPORE

S$

航空運送代理店業

※3

100.0

 

1,150,000

K LINE LOGISTICS SOUTH

EAST ASIA LTD.

THAILAND

THB

持株会社

※11

99.9

 

73,000,000

K LINE LOGISTICS (THAILAND) LTD.

THAILAND

THB

航空運送代理店業

※12

86.5

 

20,000,000

"K" LINE LOGISTICS (UK) LIMITED

U.K.

航空運送代理店業

※13

100.0

 

200,000

"K" LINE LOGISTICS (U.S.A.) INC.

U.S.A.

US$

航空運送代理店業

※3

100.0

 

372,000

K LINE MEXICO SA DE CV

MEXICO

MXN

海上運送代理店業

※14

100.0

代理店業務

896,930

"K" LINE PERU S.A.C.

PERU

PEN

海上運送代理店業

 

100.0

代理店業務

1,305,360

 

 

名称

住所

資本金又は

出資金

(百万円)

主要な事業の内容

議決権の

所有割合

(%)

関係内容

役員の兼任等

営業上の取引、設備

の賃貸借、資金援助

"K" LINE PTE LTD

SINGAPORE

US$

海運業

 

100.0

定期傭船

41,137,170

"K" LINE SHIP MANAGEMENT

(SINGAPORE) PTE. LTD.

SINGAPORE

US$

船舶管理業

 

100.0

船舶管理

4,568,902

"K" LINE SHIPPING (SOUTH

AFRICA) PTY LTD

SOUTH AFRICA

ZAR

海上運送代理店業

 

51.0

代理店業務

100

"K" LINE (SINGAPORE) PTE LTD

SINGAPORE

S$

海上運送代理店業

 

100.0

代理店業務

1,500,000

"K" LINE (TAIWAN) LTD.

TAIWAN

NT$

海上運送代理店業

 

60.0

代理店業務

60,000,000

K LINE (THAILAND) LTD.

THAILAND

THB

海上運送代理店業

※15

99.4

代理店業務

30,000,000

"K" LINE (VIETNAM) LIMITED

VIETNAM

VND

海上運送代理店業

 

100.0

代理店業務

8,055,482,250

"K" LINE (WESTERN AUSTRALI

A) PTY LIMITED

AUSTRALIA

A$

海上運送代理店業

※9

100.0

 

100

K MARINE SHIP MANAGEMENT PTE. LTD.

SINGAPORE

US$

船舶管理業

 

100.0

船舶管理

8,404,936

OceanicWing S.A.S.

FRANCE

EUR

風力推進設備の研究

開発・製造

 

100.0

 

22,990,000

PT. K LINE INDONESIA

INDONESIA

IDR

海上運送代理店業

※16

49.0

代理店業務

2,557,450,000

その他182社

 

 

 

 

 

 

 

 

 

名称

住所

資本金又は

出資金

(百万円)

主要な事業の内容

議決権の

所有割合

(%)

関係内容

役員の兼任等

営業上の取引、設備

の賃貸借、資金援助

(持分法適用非連結子会社)

 

 

 

 

 

 

 

芝浦海運㈱

東京都港区

20

海運業

※17

100.0

 

BANGKOK MARINE ENTERPRISE LTD.

THAILAND

THB

貨物自動車運送業

※18

100.0

 

10,000,000

KALLAWIS ENGINEERING CO.,LTD.

THAILAND

THB

不動産賃貸業

※19

100.0

 

352,500,000

K LINE CONTAINER SERVICE(THAILAND) LTD.

THAILAND

THB

倉庫業

※20

100.0

 

158,000,000

その他10社

 

 

 

 

 

 

 

(持分法適用関連会社)

 

 

 

 

 

 

 

オーシャンネットワークエクスプレスホールディングス㈱

東京都港区

50

持株会社

 

31.0

 

㈱リンコーコーポレーション

新潟市中央区

1,950

港湾運送業

※21

26.1

代理店業務

"K" Line Auto Logistics Pty Ltd.

AUSTRALIA

A$

持株会社

※9

50.0

 

67,000,005

'K' LINE (INDIA) PRIVATE LIMITED

INDIA

INR

海上運送代理店業

 

50.0

代理店業務

60,000,000

"K" LINE MARITIME (MALAYSIA) SDN. BHD.

MALAYSIA

MYR

海上運送代理店業

 

40.0

代理店業務

300,000

NORTHERN LNG TRANSPORT

CO., Ⅰ LTD.

CAYMAN ISLANDS

US$

海運業

 

49.0

 

47,987,800

NORTHERN LNG TRANSPORT

CO., Ⅱ LTD.

CAYMAN ISLANDS

US$

海運業

 

36.0

 

52,857,800

OCEAN NETWORK EXPRESS PTE.

LTD.

SINGAPORE

US$

海運業

※22

 

3,000,000,000

その他25社

 

 

 

 

 

 

 

 

 (注)1. ㈱リンコーコーポレーションは有価証券報告書提出会社であり、当連結会計年度末現在において、株式会

       社東京証券取引所スタンダード市場に上場しています。

2. 連結子会社において、個別の売上高(連結会社相互間の内部売上高を除く)が連結売上高の100分の10を超えるものは存在しないため、主要な損益情報等の記載を省略しています。

3. その他には、便宜置籍国に所在する船舶保有子会社182社が含まれています。

4. ※1 川崎近海汽船㈱が所有。

※2 うち、川崎近海汽船㈱が50%を所有。

※3 ケイラインロジスティックス㈱が所有。

※4 KLKGホールディングス㈱が所有。

※5 ㈱シーゲートコーポレーションが所有。

※6 日東物流㈱が所有。

※7 北海運輸㈱が所有。

※8 "K" LINE AMERICA, INC.が所有。

※9 KAWASAKI (AUSTRALIA) PTY. LTD.が所有。

※10 "K" LINE HOLDING (EUROPE) LIMITEDが所有。

※11 うち、ケイラインロジスティックス㈱が49.0%、K LINE (THAILAND) LTD.が45.9%、BANGKOK MARINE ENTERPRISE LTD.が5.0%を所有。

※12 うち、K LINE LOGISTICS SOUTH EAST ASIA LTD.が51.0%、"K" Line Logistics (Hong Kong) Limitedが35.5%を所有。

※13 うち、ケイラインロジスティックス㈱が90.0%、"K" LINE HOLDING (EUROPE) LIMITEDが10.0%を所有。

※14 うち、"K" LINE AMERICA, INC.が99.9%、Bridge Chassis Supply LLC.が0.1%を所有。

※15 うち、KALLAWIS ENGINEERING CO.,LTD.が24.9%、BANGKOK MARINE ENTERPRISE LTD.他が30.5%を所有。

※16 持分は100分の50以下ではあるものの、実質的に支配しているため子会社としています。

※17 ㈱ダイトーコーポレーションが所有。

※18 うち、K LINE (THAILAND) LTD.が60.5%、KALLAWIS ENGINEERING CO.,LTD.が23.0%、K LINE CONTAINER SERVICE(THAILAND) LTD.が11.5%を所有。

※19 うち、K LINE (THAILAND) LTD.が49.9%、BANGKOK MARINE ENTERPRISE LTD.が1.2%を所有。

※20 うち、K LINE (THAILAND) LTD.が26.1%、KALLAWIS ENGINEERING CO.,LTD.が26.1%、BANGKOK MARINE ENTERPRISE LTD.が9.0%、㈱ダイトーコーポレーション他が6.2%を所有。

※21 うち、㈱ダイトーコーポレーション他が0.8%を所有。

※22 オーシャンネットワークエクスプレスホールディングス㈱が100.0%を所有。

※23 当社より資金援助を受けています。

5. "K" LINE (SINGAPORE) PTE LTDは2026年3月期上半期に清算予定です。

6. 2025年3月31日現在の社名を記載しています。

 

沿革

2【沿革】

1919年4月

㈱川崎造船所(現川崎重工業㈱)のストックボート11隻の現物出資により当社設立。資本金2,000万円。本社を神戸市中央区海岸通8番に置く。

1919年7月

㈱川崎造船所、当社等の現物出資(船舶提供)により國際汽船㈱設立。

1921年5月

当社と㈱川崎造船所、國際汽船㈱が提携し、3社のイニシャルをとってKラインを結成。

1927年8月

國際汽船㈱離脱によりKラインは当社の単独運航に。

1942年4月

国家管理のもと特殊法人「船舶運営会」が設立され、徴用された船舶の運航実務者に指定される。

1948年12月

戦後再建の象徴的事業として、空爆により座礁していた聖川丸を引き揚げる。

1950年1月

証券市場に株式を上場(東京、大阪、名古屋ほか。大阪は2012年6月に名古屋は2021年12月にそれぞれ株式の上場を廃止)。

1950年4月

「船舶運営会」廃止。海運の民営還元が実施され、民営後の外航第一船がバンコク向けに就航。

1951年1月

バンコク定期航路開設許可。以後主要航路の再開・新設を展開。

1954年2月

興国汽船㈱を吸収合併。

1957年7月

油槽船 富士川丸竣工。油槽船隊の整備に着手。

1960年12月

鉱石専用船 富久川丸竣工。専用船隊の整備に着手。

1964年4月

「海運業の再建整備に関する臨時措置法」に基づき、飯野汽船㈱を吸収合併。

1965年9月

石炭専用船 八重川丸竣工。

1966年2月

木材専用船 春藤丸竣工。

1966年5月

内航部門を分離し、川崎近海汽船㈱設立。

1968年10月

当社初のフルコンテナ船 ごうるでん げいと ぶりっじ竣工。

1968年11月

自動車ばら積み兼用船 第一とよた丸竣工。

1969年10月

飯野航空サービス㈱が当社、川崎重工業㈱、川崎製鉄㈱(現JFEスチール㈱)の資本参加を得て

川崎航空サービス㈱に社名変更。

1970年7月

わが国初の自動車専用船(PURE CAR CARRIER(PCC)と命名)第十とよた丸竣工。

1972年6月

米国ロングビーチ港に当社初の海外自営コンテナターミナルが完成。

1974年9月

LPG船 さんりばー竣工。

1982年1月

商法上の本店機能のみを神戸市中央区海岸通8番に残し、本社を本店とし、主たる事業所としての機能を東京本部に移し、同本部を本社と改称。東京都千代田区内幸町二丁目1番1号に置く。

1983年6月

本社及び東京支店を東京都港区西新橋一丁目2番9号に移転。

1983年8月

邦船初の液化天然ガス(LNG)運搬船 尾州丸竣工。当社管理にて運航を開始。

1994年6月

電力炭輸送に最適な幅広浅喫水の石炭専用船 CORONA ACE 竣工。

1994年7月

船舶管理会社ケイラインシップマネージメント㈱設立(ケイラインエナジーシップマネージメント㈱に改称後、2022年10月にK MARINE SHIP MANAGEMENT PTE. LTD.に機能を移管)。

1999年11月

太洋海運㈱を株式交換により完全子会社化。

2000年7月

太洋海運㈱が神戸日本汽船㈱を吸収合併。太洋日本汽船㈱(現ケイラインローローバルクシップマネージメント㈱)に改称(2002年9月に完全子会社化)。

2001年8月

シンガポールの海運子会社 "K" LINE PTE LTD 営業開始。

2001年10月

㈱ケイロジスティックス設立。

2003年7月

"K" Line European Sea Highway Services GmbH を設立、欧州近海完成車輸送を完全自営化。

2005年2月

欧州でのLNG船事業拠点として "K" LINE LNG SHIPPING (UK) LIMITED を設立。

2006年1月

欧州拠点のドライバルク部門を "K" LINE BULK SHIPPING (UK) LIMITED に移管。

2006年7月

川崎航空サービス㈱と㈱ケイロジスティックスが合併し、ケイラインロジスティックス㈱ 発足。

2007年5月

アンモニア輸送船 NORDIC RIVER 竣工。

2009年6月

伯国国営石油会社ペトロブラス社向け大水深掘削船(ドリルシップ)傭船サービス事業へ参画。

2011年10月

本社を東京都千代田区内幸町二丁目1番1号に移転。

2015年3月

環境保全に関わる長期指針「“K” LINE 環境ビジョン2050『青い海を明日へつなぐ』」を策定。

2016年2月

次世代環境対応自動車運搬船 DRIVE GREEN HIGHWAY 竣工。

2017年7月

㈱商船三井、日本郵船㈱と、定期コンテナ船事業の統合を目的として、オーシャンネットワークエクスプレスホールディングス㈱及び OCEAN NETWORK EXPRESS PTE. LTD. を設立。

2017年11月

ガーナ沖油ガス田向けFPSO(浮体式石油・ガス生産貯蔵積出設備)保有・傭船事業に参画。

2018年4月

OCEAN NETWORK EXPRESS PTE. LTD. 営業開始。

2020年10月

日本初のLNGバンカリング船 かぐや竣工。中部地区で船舶向けLNG燃料供給事業を開始。

2021年3月

次世代型環境対応LNG燃料自動車専用船 CENTURY HIGHWAY GREEN 竣工。

2021年6月

川崎近海汽船㈱と合弁でケイライン・ウインド・サービス㈱を設立、洋上風力発電支援事業を開始。

2022年1月

油槽船、LPG船、LNG船の船舶管理を中心とする K MARINE SHIP MANAGEMENT PTE. LTD.をシンガポールに設立。

2022年4月

川崎汽船グループ国内初となる完成車ターミナル「横浜港大黒C-4ターミナル」の運営を開始。

2022年6月

川崎近海汽船㈱を株式交換により完全子会社化。

2023年6月

LPGを燃料とするLPG/アンモニア運搬船 AXIS RIVER 竣工。

2024年2月

世界初のフルスケールCCSプロジェクト Northern Lights向けに3隻目の液化CO2船傭船契約を締結。

2024年5月

当社初のLNG燃料ケープサイズバルカー CAPE HAYATE竣工。

2024年9月

ケイライン・ウインド・サービス㈱とEGS Survey Pte Ltdが設立した海洋地質調査事業会社EK Geotechnical Survey合同会社保有の地質調査船 EK HAYATE就航。

2024年11月

Northern Lights向け液化CO2輸送船 NORTHERN PIONEER竣工。

2025年3月

監査役会設置会社から指名委員会等設置会社に移行。

 (注) 会社名の記載のないものは、当社(川崎汽船㈱)についてのものです。