2024年11月期有価証券報告書より

社長・役員

代表取締役CEO兼CFO  加茂 雄一 (42歳) 議決権保有率 16.94%

略歴

2005年4月

中央青山監査法人入所

2007年7月

太陽ASG監査法人(現、太陽有限責任監査法人)入所

2014年1月

当社創業

代表取締役就任(現任)

所有者

(5)【所有者別状況】

 

 

 

 

 

 

 

2024年11月30日現在

区分

株式の状況(1単元の株式数100株)

単元未満

株式の状況

(株)

政府及び

地方公共

団体

金融機関

金融商品

取引業者

その他の

法人

外国法人等

個人その他

個人以外

個人

株主数(人)

-

1

12

18

11

4

1,351

1,397

所有株式数(単元)

-

1

1,126

5,350

525

14

11,886

18,902

1,800

所有株式数の割合(%)

-

0.005

5.957

28.303

2.777

0.074

62.882

100.00

 

役員

(2)【役員の状況】

① 役員一覧

男性 5名 女性 2名 (役員のうち女性の比率 28.6%)

役職名

氏名

生年月日

略歴

任期

所有株式数

(株)

代表取締役CEO兼CFO

加茂 雄一

1982年10月28日

2005年4月

中央青山監査法人入所

2007年7月

太陽ASG監査法人(現、太陽有限責任監査法人)入所

2014年1月

当社創業

代表取締役就任(現任)

 

(注)2

320,470

代表取締役

池田 裕樹

1978年5月16日

2003年4月

NTTコムウェア株式会社入社

2008年12月

株式会社NTTデータ入社

2014年1月

当社創業

代表取締役就任(現任)

 

(注)2

328,570

(注)3

取締役CHRO

白坂 ゆき

1980年1月7日

2004年4月

株式会社リンクアンドモチベーション入社

2012年4月

参議院議員公設秘書就任

2014年2月

株式会社リクルートホールディングス入社

2017年6月

株式会社TABI LABO入社

2018年5月

当社入社

2018年12月

取締役就任(現任)

 

(注)2

-

取締役

監査等委員

平野 圭二

1970年12月19日

1989年4月

ワタキューセイモア株式会社入社

2013年4月

株式会社フロンティア非常勤取締役就任(現任)

2016年9月

ワタキューセイモア株式会社執行役員就任

2018年3月

当社社外取締役就任

2021年7月

ワタキューホールディングス株式会社執行役員就任(現任)

2025年2月

当社取締役監査等委員 就任(現任)

 

(注)2

-

取締役

加藤 智久

1980年9月8日

2005年4月

Monitor Group(現、Deloitte Touche Tohmatsu Limited.)入社

2007年10月

株式会社レアジョブ創業

代表取締役社長就任

2015年6月

同社代表取締役会長就任

2016年4月

Tuitt Inc.(現、Zuitt Technologies,Inc.)創業

取締役就任

2017年6月

株式会社レアジョブ非常勤取締役就任

2018年9月

Tuitt Inc.(現、Zuitt Technologies,Inc.)

取締役社長就任(現任)

2021年8月

当社社外取締役就任(現任)

 

(注)2

-

取締役

監査等委員

中尾 隆一郎

1964年5月15日

1989年4月

株式会社リクルート(現株式会社リクルートホールディングス)入社

2006年4月

同社事業統括室カンパニーパートナー

2007年4月

同社住まいカンパニー執行役員

2013年4月

株式会社リクルートテクノロジーズ(現株式会社リクルート)代表取締役社長

2017年4月

株式会社リクルートホールディングス リクルートワークス研究所 副所長

2017年6月

株式会社旅工房 社外取締役

2019年1月

株式会社中尾マネジメント研究所 代表取締役(現任)

2019年12月

株式会社LIFULL 社外取締役(現任)

2020年9月

リンクス株式会社 社外取締役(現任)

2022年7月

株式会社ZUU 社外取締役

2025年2月

当社取締役監査等委員 就任(現任)

 

(注)2

-

 

 

役職名

氏名

生年月日

略歴

任期

所有株式数

(株)

取締役

監査等委員

大森(伊田)愛久美

1988年2月19日

2013年9月

司法試験合格

2015年4月

サイボウズ株式会社 入社

2018年1月

株式会社メルカリ 入社

Governanceteam

2018年6月

弁護士登録(東京弁護士会所属)

2020年12月

法律事務所ZeLo・外国法共同事業入所(現任)

2021年12月

株式会社HITOSUKE 社外監査役就任(現任)

2022年6月

ポート株式会社 取締役(社外)監査等委員就任(現任)

2025年2月

当社取締役監査等委員就任(現任)

 

(注)2

-

649,040

(注)1.取締役 平野圭二、加藤智久、中尾隆一郎及び大森(伊田)愛久美は、社外取締役であります。

2.2025年2月28日開催の定時株主総会終結の時から2025年11月期に係る定時株主総会終結の時までであります。

3.代表取締役 池田裕樹の所有株式数は、同役員の資産管理会社である株式会社I.K.Dが所有する株式数を含めた実質所有株式数を記載しております。

4.当社では、業務執行をより機動的に行い、経営効率の向上を図るために執行役員制度を導入しております。なお、本書提出日現在において執行役員はおりません。

 

 

 

② 社外役員の状況

 当社の社外取締役は、平野圭二、加藤智久、中尾隆一郎及び大森(伊田)愛久美の4名であります。

 社外取締役及び社外監査役を選任するための独立性に関する基準又は方針は定めていないものの、社外取締役及び社外監査役を選任するための独立性については、東京証券取引所の定める独立性基準を参考に、経歴や当社との関係性を踏まえて客観的かつ専門的な視点で社外役員としての職務を遂行できる独立性が確保できることを個別に判断しております。

 

 社外取締役の平野圭二は、主要株主かつ筆頭株主であり、当社と業務提携契約を締結しておりますワタキューセイモア株式会社の親会社であるワタキューホールディングス株式会社において、執行役員として長く同社の経営に携わり、当社との業務提携をリードしてまいりました。その豊富な経験と知識をもって、取締役の職務執行に対する監査、監督及び当社経営全般に対しての助言・提言等を期待して監査等委員である社外取締役として選任しております。なお、当社と平野圭二との間には、その他の人的関係、資本的関係、取引関係及びその他の利害関係はありません。

 社外取締役の加藤智久は、株式会社レアジョブを創業し、同社の株式上場を遂行するなど、長年にわたって培われた経営者としての幅広く高度な知見と豊富な経験により、当社の今後の事業拡大において有用な助言を期待できると考え、選任しております。また同氏はZuitt Technologies,Inc.取締役社長を兼職しております。なお、当社と同氏との間に資本的関係、人的関係、取引関係及びその他の利害関係はありません。

 社外取締役の中尾隆一郎は、株式会社リクルートを含む数多く企業の経営を担い、企業経営に関する豊富な経験と幅広い知識と情報を備えており、取締役の職務執行に対する監査、監督及び当社経営全般に対する助言、提言等を期待して、監査等委員である社外取締役として選任しております。なお、当社と同氏との間に資本的関係、人的関係、取引関係及びその他の利害関係はありません。

 社外取締役の大森(伊田)愛久美は、弁護士の資格を有しており、法律に関する相当程度の知見を有しており、その専門的知見による取締役の職務執行に対する監査、監督及び当社経営全般に対する助言、提言等を期待して、監査等委員である社外取締役として選任しております。なお、当社と同氏との間に資本的関係、人的関係、取引関係及びその他の利害関係はありません。

 

③ 社外取締役による監督又は監査と内部監査、監査役監査及び会計監査との相互連携並びに内部統制部門との関係

 取締役会には、監査等委員及び社外取締役が常に出席しており、適法性及び妥当性の観点から意見を述べることで、経営の監視・監督を担っております。また、社外取締役は、取締役会を通じて内部監査担当者及び会計監査人との連携状況や監査結果について報告を受けるとともに、必要に応じて会計監査人及び内部監査担当者と連携を図り情報交換を行うことで、ガバナンスの強化、監査の効率性及び実効性の確保に努めております。

 

関係会社

4【関係会社の状況】

名称

住所

資本金

(千円)

主要な

事業の内容

議決権の所有

(又は被所有)

割合(%)

関係内容

(その他の関係会社)

 

 

 

 

 

ワタキューセイモア

株式会社

京都府綴喜郡井手町

48,500

医療用リネンサプライ

被所有

19.0

当社と営業拡大を目的とした業務提携契約を締結しております。

役員の兼任あり。

(注) 有価証券届出書又は有価証券報告書を提出している会社はありません。

 

沿革

2【沿革】

年月

事業の変遷

2014年

1月

創業者3名の自己資金で、東京都千代田区一番町にて株式会社CaSyを設立

 

6月

オンライン完結で予約ができるお掃除代行サービス「CaSy」を東京都港区・渋谷区・新宿区・目黒区・世田谷区にて提供開始

 

12月

業況拡大に伴い本社を東京都港区赤坂に移転

2015年

2月

お掃除代行で「定期サービス」の提供開始

 

2月

東京都23区/主要都市部・神奈川県横浜・川崎エリアにサービス提供拡大

 

8月

関西都市圏エリア(大阪市、神戸市)でサービス提供開始

 

9月

業況拡大に伴い本社を東京都千代田区平河町へ移転

2016年

1月

お掃除代行サービスで、当日3時間前までの予約に対応する「直前リクエスト」を開始

 

3月

お客様からの要望を受け「お料理代行サービス」を開始

 

10月

LINE株式会社「LINE Official Web App」のローンチパートナーとしてLINEアプリとの連携開始

2017年

9月

ハウスクリーニングサービス開始

2018年

5月

首都圏及び関西地区のサービスエリア拡大

 

8月

宮城県仙台市にてサービス開始

 

9月

厚生労働省主宰「イクメン企業アワード2018」理解促進部門特別奨励賞受賞

 

10月

愛知県名古屋市にてサービス提供開始

業況拡大のため、本社を東京都品川区上大崎へ移転

2019年

2月

整理収納サービスを限定的に提供開始

 

3月

共働き世帯向け情報誌「日経DUAL」において家事代行サービス第1位を獲得

「初回お試しサービス」の開始

2020年

6月

スマートロックの「ビットキー」と連携

2021年

1月

本人確認APIサービス「TRUSTDOCK」と連携

 

6月

1時間からのお掃除サブスク「SMART家事代行」を開始

 

8月

当社他2社と共同で依頼者・サービス提供者・事業者が遵守すべき原則として「ホームサービス・プラットフォームにおける安心・安全行動原則」を策定

 

8月

家事代行サービスのサービスチケットが贈れるギフトカードの直販を開始

 

9月

家事代行スタッフ向けオンラインコミュニティ「CACACO」をオープン

 

10月

家事代行スタッフ向けに「報酬前払いサービス」を導入

2022年

2月

東京証券取引所マザーズに上場

 

3月

家事代行事業者向け業務管理システム「MoNiCa」の実証実験開始

 

12月

整理収納サービスの本格展開を開始

2023年

12月

CO-FUKUI未来技術活用プロジェクトの採択企業としてCaSyが選出

2024年

2月

新サービス「MoNiCa」の提供開始

 

4月

墨田区・葛飾区の家事・子育て支援事業の事業者として参画

 

5月

経済産業省「家事支援サービス福利厚生導入実証事業」に採択

 

6月

「えるぼし認定」三つ星を取得

 

7月

台東区の家事・子育て支援事業の事業者として参画

 

11月

ワタキューホールディングス株式会社と合弁会社(株式会社タノシルバ)を設立

 

11月

株主優待制度を開始

 

11月

福井県と連携協定を締結

(注) 2022年4月4日に東京証券取引所の市場区分の見直しによりマザーズ市場からグロース市場へ移行しております。