事業内容
セグメント情報
セグメント情報が得られない場合は、複数セグメントであっても単一セグメントと表記される場合があります
-
セグメント別売上構成
-
セグメント別利益構成 セグメントの売上や利益は、企業毎にその定義が異なる場合があります
-
セグメント別利益率
最新年度
セグメント名 | セグメント別 売上高 (百万円) |
売上構成比率 (%) |
セグメント別 利益 (百万円) |
利益構成比率 (%) |
利益率 (%) |
---|---|---|---|---|---|
放送事業 | 5,669 | 24.1 | 260 | 19.2 | 4.6 |
システム関連事業 | 16,129 | 68.4 | 1,032 | 76.3 | 6.4 |
建物サービスその他事業 | 1,769 | 7.5 | 61 | 4.5 | 3.4 |
事業内容
3【事業の内容】
当社グループは、当社、連結子会社6社、非連結子会社2社、及び関連会社4社で構成され、下記「事業の系統図」で示しているとおり、民間放送業、システム関連事業、及び建物サービス事業等とそれぞれ異なった分野で事業活動を展開しております。
当社グループの各社の主な業務は次のとおりであります。
放送事業
㈱新潟放送……………………放送法による一般放送事業
㈱語れ。………………………ブランディング戦略のコンサルティング
㈱サンビデオ映像……………テレビ番組・CM制作などのコンテンツ制作
システム関連事業
㈱BSNアイネット…………システムインテグレーション等、ITソリューション関連事業
㈱ビーアイテック……………ITインフラ環境の総合サービス及びIT運用サポート・保守サービス
㈱ITスクエア………………コンピュータシステムの企画及び経営合理化等に関するコンサルタント
㈱エム・エス・シー…………医療保険請求事務等の受託及び派遣
龍越ソフト㈱…………………IT関連ソフトウエアの開発・販売
㈱エヌ・テイ・エス…………ソフトウェア開発及びシステム運用・保守サービス
㈱日本ファシリティ…………一般派遣及び事務処理受託
㈱グローバルネットコア……ITインフラサービスの提供およびWebサイト制作・Webシステム開発
建物サービスその他事業
㈱BSNウェーブ……………建物管理・不動産等の業務
事業の系統図は次のとおりであります。
(注)*1=連結子会社
*2=当社の子会社で非連結・持分法非適用会社
*3=当社の関連会社で持分法非適用会社
*4=㈱BSNアイネットの子会社で非連結・持分法非適用会社
*5=㈱BSNアイネットの関連会社で持分法非適用会社
業績
4【経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析】
経営成績等の概要
(1)経営成績等の状況の概要
当連結会計年度における当社グループの財政状態、経営成績及びキャッシュ・フロー(以下「経営成績等」という。)の状況の概要は次のとおりであります。
① 財政状態及び経営成績等の状況
当連結会計年度におけるわが国経済は、新型コロナウイルス感染症が5類感染症に移行され、個人消費やインバウンド需要が上向くなど、経済活動の正常化が進みました。その一方で、ウクライナ・中東地域における紛争の長期化、中国経済の成長率の鈍化などによる資源価格の高騰や物価上昇、為替の急変動などにより、経済の冷え込みが懸念され、景気の先行きは依然として不透明な状況が続いています。
このような状況のなかで、それぞれ異なる分野で事業活動を展開する当社グループは、感染予防の対策をとりながら、積極的な営業活動とサービスの提供に努めました。当連結会計年度における売上高は230億4千1百万円(前期比99.7%)となりました。
また、徹底したコストの削減を図り収益の確保に全力を傾けました。利益面におきまして、営業利益は13億4千1百万円(前期比80.3%)、経常利益は15億2千7百万円(前期比82.5%)となり、親会社株主に帰属する当期純利益は6億9千4百万円(前期比72.4%)となりました。
セグメント別の経営成績は以下のとおりであります。
○ 放送事業
放送事業におきましては、期初から物価上昇の影響等による広告市況の悪化があり、ラジオ・テレビとも放送収入が振るいませんでした。期後半からは、広告主のマインドが徐々に改善しましたが、放送収入は前期に届きませんでした。一方で、新型コロナウイルス感染状況が落ち着きを見せたことでプロ野球公式戦を通常開催するなど営業系イベントが増加したこと、WEB広告や映像制作などの請負業務が増加したことで、その他の収入においては、前期の収入を上回りました。
この結果、当連結会計年度における売上高は56億6千9百万円(前期比1.4%減)となり、営業利益では2億6千万円(前期比7.2%増)となりました。
○ システム関連事業
システム関連事業におきましては、民需分野・公共分野におけるインボイス対応案件やシステム導入案件などを順調に受注するなどしましたが、前期にあった制度改正・法改正案件を補う事はできず、売上・利益共に前期を下回る結果となりました。
この結果、当連結会計年度における売上高は161億2千9百万円(前期比0.9%減)となり、営業利益は10億3千1百万円(前期比24.2%減)となりました。
○ 建物サービスその他事業
建物サービスその他事業におきましては、不動産収入で、所有駐車場の賃貸借契約増額や前期に取得した賃貸物件の収入、施設管理部門で、新たに事務所ビルの管理業務の受託、管理受託先の設備交換工事などの受注により増収となりました。利益面では業務効率を改善し社内コストの削減を図り利益確保に努めましたが、工事資材高騰による仕入原価の増加の影響を受けました。
この結果、当連結会計年度における売上高は17億6千9百万円(前期比5.2%増)となり、営業利益は6千万円(前期比19.8%減)となりました。
② キャッシュ・フローの状況
当連結会計年度における現金及び現金同等物(以下「資金」という)は、86億5千5百万円となり、前連結会計年度末に比べ2千1百万円増加しております。
(イ)営業活動によるキャッシュ・フロー
営業活動の結果得た資金は12億4千2百万円となりました。主な要因といたしましては、売上債権の増加3億5千9百万円、その他の資産の増加3億1千2百万円などキャッシュ・アウトはありましたが、税金等調整前当期純利益14億8千7百万円、減価償却費8億4千7百万円などのキャッシュ・インによるものです。
(ロ)投資活動によるキャッシュ・フロー
投資活動の結果使用した資金は7億7千7百万円となりました。主な要因といたしましては、投資有価証券の売却による3億9千6百万円のキャッシュ・インはありましたが、有形固定資産取得による5億5千6百万円、投資有価証券の取得による6億5千6百万円などのキャッシュ・アウトによるものです。
(ハ)財務活動によるキャッシュ・フロー
財務活動の結果使用した資金は4億4千4百万円となりました。主な要因といたしましては、リース債務の返済による3億5千4百万円、配当金の支払いによる5千9百万円などのキャッシュ・アウトによるものです。
③ 生産、受注及び販売の実績
当社グループはシステム関連事業など若干の例外を除いて、放送事業、建物サービスその事業の性質上受注生産形態に馴染まない売上が多いため、生産規模及び受注規模を金額・数量で記載しておりません。
このため、生産、受注及び販売の実績は「①財政状態及び経営成績等の状況」における各セグメントの経営成績にその概要を示しております。
(2)経営者の視点による経営成績等の状況に関する分析・検討内容
経営者の視点による当社グループの経営成績等の状況に関する認識及び分析・検討内容は次のとおりであります。
なお、文中の将来に関する事項は、当連結会計年度末現在において判断したものであります。
① 経営成績の状況に関する認識及び分析・検討内容
当社グループの当連結会計年度の経営成績の内容は、次のとおりであります。
(売上高)
当連結会計年度における売上高は230億4千1百万円(前期比99.7%)となりました。建物サービスその他事業では増収となりましたが、放送事業とシステム関連事業では減収となり、前期を下回りました。
(営業利益)
当連結会計年度の営業利益は、徹底したコストの削減を図り、13億4千1百万円(前期比80.3%)となりました。
(経常利益)
当連結会計年度における経常利益は15億2千7百万円(前期比82.5%)となり、前連結会計年度に比べ3億2千4百万円の減益となりました。営業外収益の主なものは受取配当金1億1百万円で、営業外費用では支払利息1千1百万円であります。
(特別損益)
当連結会計年度において、特別利益は投資有価証券売却益など9百万円の計上となりました。特別損失では固定資産除却損2千3百万円、投資有価証券売却損2千3百万円などを計上いたしました。
(親会社株主に帰属する当期純利益)
当連結会計年度の税金等調整前当期純利益は14億8千7百万円(前期比78.2%)となり、税効果会計適用後の法人税等負担額は5億3千9百万円(前期比89.1%)となりました。その結果、親会社株主に帰属する当期純利益は6億9千4百万円(前期比72.4%)となりました。
② 財政状態の状況に関する認識及び分析・検討内容
当社グループの当連結会計年度末の財政状態の内容は、次のとおりであります。
(イ)資産
(流動資産)
前連結会計年度末に比べて、6億3千1百万円増加の153億5千5百万円となりました。これは、売掛金が3億5千5百万円、その他の流動資産が2億7千5百万円増加したことが主な要因であります。
(固定資産)
前連結会計年度末に比べて、31億6千9百万円増加の162億7百万円となりました。これは、無形固定資産が2千3百万円減少したものの、有形固定資産が6千3百万円、投資その他の資産が31億2千9百万円増加したことによります。
この結果、総資産は、315億6千3百万円となり、前連結会計年度末に比べて38億1百万円増加しております。
(ロ)負債
(流動負債)
前連結会計年度末に比べて、7千2百万円減少の48億3千7百万円となりました。これは、未払金が8千6百万円、その他流動負債が3千5百万円増加したものの、リース債務が5千1百万円、未払法人税等が1億7千7百万円減少したことによります。
(固定負債)
前連結会計年度末に比べて、12億4千6百万円増加の24億5千2百万円となりました。これは、繰延税金負債が12億3千8百万円増加したことによります。
この結果、負債合計は、72億9千万円となり、前連結会計年度末に比べて11億7千3百万円の増加となりました。
(ハ)純資産
(株主資本)
当連結会計年度末残高は、191億6千1百万円となりました。これは、利益剰余金が6億3千4百万円増加したことによります。
(その他の包括利益累計額)
当連結会計年度末残高は、20億6千5百万円となりました。これは、その他有価証券評価差額金18億3千7百万円、退職給付に係る調整累計額2億2千8百万円によります。
(非支配株主持分)
当連結会計年度末の残高は、30億4千5百万円となり、前連結会計年度末に比べて2億4千2百万円増加しております。
この結果、純資産合計は、前連結会計年度末に比べて26億2千7百万円増加の242億7千2百万円となりました。
③キャッシュ・フローの状況の分析・検討内容並びに資本の財源及び資金の流動性に係る情報
キャッシュ・フローの状況につきましては、「(1)経営成績等の状況の概要 ②キャッシュ・フローの状況」に記載のとおりであります。
(参考)キャッシュ・フロー関連指標
|
2023年3月期 |
2024年3月期 |
自己資本比率(%) |
67.9 |
67.3 |
時価ベースの自己資本比率(%) |
32.2 |
30.2 |
キャッシュ・フロー対有利子負債比率(%) |
0.3 |
0.4 |
インタレスト・カバレッジ・レシオ(倍) |
166.6 |
111.1 |
自己資本比率:自己資本/総資産
時価ベースの自己資本比率:株式時価総額/総資産
キャッシュ・フロー対有利子負債比率:有利子負債/キャッシュ・フロー
インタレスト・カバレッジ・レシオ:キャッシュ・フロー/利払い
(注1)いずれも連結ベースの財務数値により計算しています。
(注2)株式時価総額は自己株式を除く発行済株式数をベースに計算しています。
(注3)キャッシュ・フローは、営業キャッシュ・フローを利用しています。
(注4)有利子負債は連結貸借対照表に計上されている負債のうち利子を支払っている全ての負債を対象としています。
④重要な会計上の見積り及び当該見積りに用いた仮定
当社グループの連結財務諸表は、わが国において一般に公正妥当と認められている会計基準に基づき作成されております。当社グループでは、連結財務諸表の作成にあたって、特に以下の会計上の見積り及び当該見積りに用いた仮定が重要であると考えております。
なお、新型コロナウイルス感染症が5類感染症に移行され、個人消費やインバウンド需要が上向くなど、経済活動の正常化が進んだものの、ウクライナ・中東地域における紛争の長期化、中国経済の成長率の鈍化などによる資源価格の高騰や物価上昇、為替の急変動などにより、経済の冷え込みが懸念されることなど、不確実性が大きく将来事業計画等の見込数値に反映させることが難しい要素もありますが、期末時点で入手可能な情報を基に検証等を行っております。
(イ)繰延税金資産
繰延税金資産は毎期、過去の課税所得の推移や将来の課税所得の見込等を勘案し、回収可能性を慎重に検討し計上しております。回収可能性が認められないと判断した場合には適正と考えられる金額へ減額する可能性があります。
(ロ)貸倒引当金
当社グループは、債権の回収不能時に発生する損失の見積額に対して貸倒引当金を計上しております。債権の回収可能性について疑義が生じた場合、追加引当が必要となる場合があります。
(ハ)製品保証引当金
製品販売後に発生する製品保証費用に備えるため、翌連結会計年度以降に発生が見込まれる当該費用の見積額を製品保証引当金として計上しております。当該見積りには、保証に係る工数の見込みなどの仮定を用いております。当該仮定について、新たな事実の発生により工数等の見直しが必要となった場合、翌連結会計年度以降の連結財務諸表において認識する製品保証引当金の金額に重要な影響を与える可能性があります。
(ニ)市場販売目的のソフトウェアの減価償却の方法
市場販売目的のソフトウェアの減価償却は、製品ごとの未償却残高を、見込販売収益を基礎として当連結会計年度の実績販売収益に対応して計算した金額と残存有効期間に基づく均等配分額のいずれか多い金額で償却を行うものとしております。見込販売収益には翌期以降の販売見込みなどの仮定を用いており、見込販売収益が期末帳簿価額を下回った場合、帳簿価額と見込販売収益との差額を損失として計上する可能性があります。
(ホ)投資の減損
当社グループは、取引関係維持のために取引先や金融機関の株式を保有しております。これらの株式には、価格変動性の高い公開会社の株式と、株価の決定が困難な非公開会社の株式が含まれております。公開会社の株式への投資の場合、期末における時価が取得原価に比べ50%以上下落した場合に減損処理を行っております。また、非公開会社の株式への投資の場合、それらの会社の純資産額が取得価格に比べて50%以上下落した場合に減損処理を行っております。
将来の指標悪化又は投資先の業績不振により、現在の簿価に反映されていない損失又は簿価の回収不能額を生じた場合、評価損の計上が必要となる場合があります。
(へ)固定資産の減損
当社グループは、固定資産の減損に係る回収可能性の評価にあたり、主として事業の種類を基本単位として資産のグルーピングを行い、収益性が著しく低下した資産グループについて、固定資産の帳簿価額を回収可能価額まで減損し、当該減少額を減損損失として計上することとしております。
回収可能価額の評価の前提条件には、投資期間を通じた将来の収益性の評価や資本コストなどが含まれますが、これらの前提条件は長期的な見積りに基づくため、将来の当該資産グループを取り巻く経営環境の変化による収益性の変動や市況の変動により、回収可能性を著しく低下させる変化が見込まれる場合、減損損失の計上が必要となる場合があります。
セグメント情報
(セグメント情報等)
【セグメント情報】
1 報告セグメントの概要
当社の報告セグメントは、当社グループの構成単位のうち分離された財務情報が入手可能であり、取締役会が、経営資源の配分の決定及び業績を評価するために、定期的に検討を行う対象となっているものであります。
当社グループは、放送、システム関連事業、建物サービスその他の事業を行っており、業種別に区分された事業ごとに、当社及び当社の連結子会社が各々事業活動を展開しております。そのため、当社グループは、「放送事業」、「システム関連事業」、「建物サービスその他事業」を報告セグメントとしております。
「放送事業」は、ラジオ及びテレビの一般放送を主な事業としております。「システム関連事業」は、システムインテグレーション等、ITソリューション関連事業を主な事業としております。「建物サービスその他事業」は、建物管理及び不動産業を主な事業としております。
2 報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、負債その他の項目の金額の算定方法
報告されている事業セグメントの会計処理の方法は、「連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項」における記載と概ね同一であります。
報告セグメントの利益は、営業利益ベースの数値であります。
セグメント間の内部収益及び振替高は市場実勢価格に基づいております。
3 報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、負債その他の項目の金額に関する情報及び収益の分解情報
前連結会計年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
報告セグメント |
調整額 (注1) |
連結財務諸表計上額(注2) |
|||
|
放送事業 |
システム関連事業 |
建物サービスその他事業 |
計 |
||
売上高 |
|
|
|
|
|
|
一時点で移転される財又はサービス |
5,627,124 |
8,941,933 |
948,020 |
15,517,078 |
- |
15,517,078 |
一定の期間にわたり移転される財又はサービス |
43,805 |
7,245,046 |
314,313 |
7,603,165 |
- |
7,603,165 |
顧客との契約から生じる収益 |
5,670,929 |
16,186,980 |
1,262,333 |
23,120,244 |
- |
23,120,244 |
(1)外部顧客への売上高 |
5,670,929 |
16,186,980 |
1,262,333 |
23,120,244 |
- |
23,120,244 |
(2)セグメント間の内部売上高又は振替高 |
80,132 |
91,564 |
418,871 |
590,567 |
△590,567 |
- |
計 |
5,751,062 |
16,278,544 |
1,681,205 |
23,710,811 |
△590,567 |
23,120,244 |
セグメント利益 |
242,980 |
1,360,759 |
75,504 |
1,679,243 |
△8,046 |
1,671,197 |
セグメント資産 |
14,054,553 |
12,615,377 |
1,407,208 |
28,077,139 |
△314,742 |
27,762,397 |
その他の項目 |
|
|
|
|
|
|
減価償却費 |
416,117 |
457,236 |
7,994 |
881,349 |
△2,422 |
878,926 |
有形固定資産及び無形固定資産の増加額 |
614,052 |
332,689 |
222,265 |
1,169,006 |
△8,576 |
1,160,430 |
(注)1 セグメント利益の調整額は、セグメント間取引消去であります。
2 セグメント利益は、連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。
3 セグメント資産のうち調整額の項目に含めた全社資産の金額はありません。
当連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
報告セグメント |
調整額 (注1) |
連結財務諸表計上額(注2) |
|||
|
放送事業 |
システム関連事業 |
建物サービスその他事業 |
計 |
||
売上高 |
|
|
|
|
|
|
一時点で移転される財又はサービス |
5,547,011 |
8,886,402 |
1,068,807 |
15,502,221 |
- |
15,502,221 |
一定の期間にわたり移転される財又はサービス |
43,962 |
7,166,529 |
329,150 |
7,539,642 |
- |
7,539,642 |
顧客との契約から生じる収益 |
5,590,973 |
16,052,932 |
1,397,958 |
23,041,864 |
- |
23,041,864 |
(1)外部顧客への売上高 |
5,590,973 |
16,052,932 |
1,397,958 |
23,041,864 |
- |
23,041,864 |
(2)セグメント間の内部売上高又は振替高 |
78,247 |
76,267 |
371,353 |
525,868 |
△525,868 |
- |
計 |
5,669,221 |
16,129,200 |
1,769,311 |
23,567,733 |
△525,868 |
23,041,864 |
セグメント利益 |
260,378 |
1,031,913 |
60,579 |
1,352,872 |
△11,169 |
1,341,702 |
セグメント資産 |
23,426,029 |
13,429,430 |
1,479,567 |
38,335,027 |
△6,771,554 |
31,563,473 |
その他の項目 |
|
|
|
|
|
|
減価償却費 |
456,684 |
378,880 |
15,178 |
850,744 |
△2,963 |
847,780 |
有形固定資産及び無形固定資産の増加額 |
500,198 |
458,792 |
20,869 |
979,860 |
△965 |
978,895 |
(注)1 セグメント利益の調整額は、セグメント間取引消去であります。
2 セグメント利益は、連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。
3 セグメント資産のうち調整額の項目に含めた全社資産の金額はありません。
4 報告セグメントの変更に関する事項
(認定放送持株会社への移行に伴うセグメント利益又は損失の算定方法の変更)
2023年6月1日付の認定放送持株会社体制への移行により、当社はグループ経営管理事業を担うこととなりました。これにより、グループ経営管理事業で発生した費用は調整額に全社費用として集計し、各報告セグメントに配分しない方法としております。
【関連情報】
前連結会計年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)
1 製品及びサービスごとの情報
セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。
2 地域ごとの情報
(1)売上高
本邦以外の外部顧客への売上高がないため、該当事項はありません。
(2)有形固定資産
本邦以外に所在している有形固定資産がないため、該当事項はありません。
3 主要な顧客ごとの情報
外部顧客への売上高のうち、連結損益計算書の売上高の10%以上を占める相手先がないため、記載はありません。
当連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)
1 製品及びサービスごとの情報
セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。
2 地域ごとの情報
(1)売上高
本邦以外の外部顧客への売上高がないため、該当事項はありません。
(2)有形固定資産
本邦以外に所在している有形固定資産がないため、該当事項はありません。
3 主要な顧客ごとの情報
外部顧客への売上高のうち、連結損益計算書の売上高の10%以上を占める相手先がないため、記載はありません。
【報告セグメントごとの固定資産の減損損失に関する情報】
前連結会計年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)
該当事項はありません。
当連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)
該当事項はありません。
【報告セグメントごとののれんの償却額及び未償却残高に関する情報】
該当事項はありません。
【報告セグメントごとの負ののれん発生益に関する情報】
該当事項はありません。