2024年7月期有価証券報告書より

社長・役員

代表取締役 林 博文 (52歳) 議決権保有率 72.43%

略歴

1996年4月

アンダーセンコンサルティング㈱(現アクセンチュア㈱)入社

2000年3月

カタログシティジャパン㈱入社

2001年2月

アクセンチュア㈱入社

2005年2月

当社設立、代表取締役(現任)

2005年7月

IT BPO㈱(現㈱モンスターラボ)設立、取締役

2018年11月

KSM㈱設立、代表取締役(現任)

所有者

(5) 【所有者別状況】

 

 

 

 

 

 

 

2024年7月31日現在

区分

株式の状況(1単元の株式数100株)

単元未満
株式の状況
(株)

政府及び
地方公共
団体

金融機関

金融商品
取引業者

その他の
法人

外国法人等

個人
その他

個人以外

個人

株主数
(人)

4

20

23

22

11

1,547

1,627

所有株式数
(単元)

2,411

1,113

10,162

3,276

38

29,511

46,511

4,110

所有株式数
の割合(%)

5.18

2.39

21.85

7.04

0.08

63.45

100.00

 

(注)「単元未満株式」欄の普通株式には、自己株式67株が含まれております。

役員

 

(2) 【役員の状況】

① 役員一覧

男性5名 女性-名(役員のうち女性の比率-%)

役職名

氏名

生年月日

略歴

任期

所有株式数

(株)

代表取締役

林 博文

1972年7月11日

1996年4月

アンダーセンコンサルティング㈱(現アクセンチュア㈱)入社

2000年3月

カタログシティジャパン㈱入社

2001年2月

アクセンチュア㈱入社

2005年2月

当社設立、代表取締役(現任)

2005年7月

IT BPO㈱(現㈱モンスターラボ)設立、取締役

2018年11月

KSM㈱設立、代表取締役(現任)

(注)2

3,371,600

 (注)4

取締役
管理本部長

内野 権

1972年6月1日

1996年4月

アンダーセンコンサルティング㈱(現アクセンチュア㈱)入社

2004年7月

㈱アミューズキャピタル入社

2005年3月

㈱フィールプラス(現㈱マーベラス)、取締役

2005年6月

㈱キャビア(現㈱マーベラス)、取締役

2006年4月

㈱キャビア(現㈱マーベラス)、代表取締役

2006年4月

㈱AQインタラクティブ(現㈱マーベラス)、執行役員

2011年8月

アクセンチュア㈱入社、パートナー

2017年3月

当社入社、管理本部長

2019年1月

当社取締役管理本部長(現任)

(注)2

7,500

取締役
(監査等委員)

川端 章夫

1945年3月27日

1967年4月

東京芝浦電気㈱(現㈱東芝)入社

1999年9月

㈱ドットインターナショナル設立、代表取締役社長(現任)

2002年3月

SMICジャパン㈱顧問

2009年4月

ザインエレクトロニクス㈱常勤監査役

2016年5月

一般社団法人日本電子デバイス産業協会監事(現任)

2016年9月

当社監査役

2021年10月

当社取締役(監査等委員)(現任)

(注)3

2,000

取締役
(監査等委員)

小山 史夫

1951年10月2日

1979年4月

アーサーアンダーセン公認会計士事務所(現アクセンチュア㈱)入所

2004年7月

㈱トード・エス・ポッシブレ・ジャパン設立、代表取締役

2006年3月

慶應義塾大学大学院商学研究科大学特別招聘教授

2017年4月

㈱トード・エス・ポッシブレ・ジャパン相談役(現任)

2019年1月

当社取締役

2021年10月

当社取締役(監査等委員)(現任)

(注)3

1,400

取締役
(監査等委員)

下稲葉 耕治

1954年1月13日

1977年4月

㈱住友銀行(現㈱三井住友銀行)入行

2007年6月

㈱日本総合研究所執行役員

2010年9月

㈱insprout顧問(現任)

2015年6月

㈱日本総合研究所専務執行役員(企画・管理担当)

2016年6月

同社顧問

2018年11月

㈱CFBジャパン取締役(現任)

2020年8月

日本郵政㈱「郵便局ネットワークの強靭化」を実現するための検討会(現「郵便局ネットワークバリューアップ戦略検討委員会」委員(現任)

2020年10月

当社監査役

2021年10月

当社取締役(監査等委員)(現任)

2021年10月

学校法人高野山学園理事(現任)

2022年4月

宗教法人高野山真言宗財務委員(現任)

2023年3月

㈱ウィルズ社外監査役(現任)

(注)3

400

3,382,900

 

(注) 1.取締役川端章夫、小山史夫、下稲葉耕治は社外取締役であります。

2.取締役の任期は、2024年10月29日開催の定時株主総会終結の時から、1年以内に終了する事業年度のうち、最終のものに関する定時株主総会終結の時までであります。

3.取締役(監査等委員)の任期は、2023年10月26日開催の定時株主総会終結の時から、2年以内に終了する事業年度のうち、最終のものに関する定時株主総会終結の時までであります。

4.代表取締役林博文の所有株式数は、同氏の資産管理会社であるKSM株式会社が所有する株式数を含んでおります。

5.当社は、法令に定める監査等委員の員数を欠くことになる場合に備え、会社法第329条第3項に定める補欠監査等委員1名を選任しております。補欠監査等委員の略歴は次のとおりであります。

 

氏名

生年月日

略歴

所有株式数
(株)

住吉 恵理子

1978年6月17日

2001年4月

キャプラン㈱入社(シーアイ繊維サービス㈱配属)

3,000

2002年4月

シーアイ繊維サービス㈱入社

2006年11月

当社入社

2014年4月

当社総務財務部長(現任)

 

 

② 社外役員の状況

本書提出日現在、当社は社外取締役を3名選任しております。

社外取締役は、社外の視点を踏まえた客観的な立場から、経営者や専門家として豊富な経験や幅広い見識に基づき、経営上の助言を行い、また、取締役の業務執行に対する監督機能及び監査等委員の監査機能を強化し、コーポレート・ガバナンスを健全に機能させることが役割と考えております。

当社は、社外取締役の独立性に関する具体的基準又は方針は定めていないものの、株式会社東京証券取引所の定める独立役員に関する判断基準等を勘案した上で、コーポレート・ガバナンスの充実・向上に資する者を選任することとしております。

社外取締役の川端章夫氏は、取締役会と監査等委員会のいずれにおいても、事業会社での豊富な経験と幅広い見識に基づき、企業経営に関する留意点について専門的見地から助言するほか、他社事例を提示したり組織運営や人材育成に関する質問や意見を適宜述べるなど、当社の意思決定の妥当性・適正性を確保する為の助言を行っています。そのため同氏には、客観的かつ中立の立場での助言・提言を期待して選任しております。なお、同氏は当社の株式を2,000株所有しておりますが、この他には、同氏と当社との間に、人的関係、資本的関係及び取引関係その他の利害関係はありません。

社外取締役の小山史夫氏は、取締役会と監査等委員会にいずれにおいても、コンサルティング会社での決算早期化等のガバナンス改革やグローバル戦略立案等に関わる豊富な経験と幅広い見識に基づき、税務上の留意点について専門的見地から助言するほか、他社事例を提示したり組織運営や人材育成に関する質問や意見を適宜述べるなど、当社の意思決定の妥当性・適正性を確保する為の助言を行っています。そのため同氏には、当社経営の重要事項の決定及び業務執行の監督に十分な役割を果たすことを期待して選任しております。なお、同氏は当社の株式を1,400株所有しておりますが、この他には、同氏と当社との間に、人的関係、資本的関係及び取引関係その他の利害関係はありません。

社外取締役の下稲葉耕治氏は、取締役会と監査等委員会のいずれにおいても、IT業界や法務及び会計分野における豊富な経験と幅広い見識に基づき、税務上の留意点について専門的見地から助言するほか、他社事例を提示したり組織運営や人材育成に関する質問や意見を適宜述べるなど、当社の意思決定の妥当性・適正性を確保する為の助言を行っています。そのため同氏には、客観的かつ中立の立場での助言・提言を期待して選任しております。なお、同氏は当社の株式を400株所有しておりますが、この他には、同氏と当社との間に、人的関係、資本的関係及び取引関係その他の利害関係はありません。

 

③ 内部監査、監査等委員監査及び会計監査との相互連携並びに内部統制部門との関係

社外取締役は、取締役会に出席し、決議事項に関する審議や決定に参加するほか、業務執行等の報告を受ける等の監督を行っております。また、監査等委員監査、内部監査及び会計監査と連携をとり、また内部統制部門とも必要に応じて情報交換・意見交換を行っております。

また、内部監査、監査等委員及び会計監査人は、四半期に1回面談を実施することにより、監査実施内容や評価結果等の固有の問題点の情報共有、相互の監査結果の説明及び報告に関する連携を行い、監査の質的向上を図っております。

 

関係会社

 

4 【関係会社の状況】

名称

住所

資本金

(百万円)

主要な事業の内容

議決権の所有割合(%)

関係内容

(連結子会社)

ディクスホールディングス株式会社

東京都

港区

99

ディクスグループ全体を管理・統括する持株会社

58.3

役員の兼任等有

(注)2、3

(連結子会社)

日本ディクス株式会社

東京都
港区

70

システム開発、ネットワーク構築、インフラ導入

(100.0)

(注)1,2,3

(連結子会社)

株式会社iTパートナーズ

東京都
港区

20

IT人材サービス


(100.0)

(注)1,2,3

(連結子会社)

株式会社エヌステージ

東京都
港区

42

人材育成


(100.0)

(注)1,2,3

(連結子会社)

株式会社ヴィータ

東京都
港区

15

アパレル販売


(100.0)

(注)1,2,3

 

(注)1.「議決権の所有割合」欄の( )内の内数は間接所有であります。

2.有価証券届出書又は有価証券報告書を提出している会社はありません。

3.特定子会社に該当しております。

4.上記の他に、非連結子会社が1社あります。(非連結子会社名:INTLOOP Strategy株式会社)

非連結子会社は、小規模であり、総資産、売上高、当期純損益及び利益剰余金等を考慮した場合、いずれも連結財務諸表に重要な影響を及ぼしていないため、連結の範囲から除いております。

 

沿革

 

2 【沿革】

 

年月

概要

2005年2月

東京都品川区東大井に当社を設立、製造業向けコンサルティングサービスの提供開始

2006年9月

東京都港区三田に本社を移転

2008年10月

金融業向けコンサルティングサービスの提供開始

2014年7月

東京都港区赤坂に本社を移転

2014年11月

フリーランス人材(コンサルタント/ITエンジニア)向けのWebサービス「High Performer Consultant」並びに「High Performer Engineer」の提供開始

2016年8月

コンサルタント人材のキャリア形成支援サービス「High Performer Career」を開始

2017年5月

沖縄オフィスを開設

2017年6月

福岡オフィス、大阪オフィスを開設

2018年2月

札幌オフィスを開設

2019年7月

SAPジャパン株式会社と業務協業開始

2019年7月

IT BPO株式会社の株式を取得(2021年5月に株式会社モンスター・ラボに全株式を売却)

2020年2月

六本木一丁目オフィスを開設

2020年4月

名古屋オフィスを開設

2020年6月

顧客の経営課題解決を支援するWebサービス「QEEE(キウイ)」の提供を開始

2020年8月

「High Performer Engineer」をリニューアルし、フリーランスITエンジニア向けサービス「TECHSTOCK」の提供

2020年8月

三井倉庫サプライチェーンソリューション株式会社と業務提携

2020年9月

フリーランス向け福利厚生サービス「fukurint」の提供

2020年10月

AI人材不足に貢献するオンライン教育のWebサービス「BOOSTA」の提供

2021年5月

東京都港区赤坂内で本社を移転

2021年6月

株式会社モンスター・ラボと資本業務提携

2021年10月

北九州オフィスを開設

2021年11月

グローバルセキュリティエキスパート株式会社と業務提携

2022年4月

フリーランスPMOの案件紹介サービス「High Performer PMO」の提供

2022年7月

東京証券取引所グロース市場に株式を上場

2022年9月

ホームページリニューアルを実施

2022年11月

KDDI Digital Divergence Holdings株式会社、KDDIアジャイル開発センター株式会社と業務提携

2023年4月

株式投資型クラウドファンディングサービスを提供する株式会社FUNDINNOへ出資

2023年6月

ワクコンサルティング株式会社と製造業に係るコンサルティングサービスを業務提携

2023年7月

株式会社AoyamaLabに追加出資

2023年9月

アミフィアブル株式会社へ出資

2023年9月

ディクスホールディングス株式会社を子会社化

2023年12月

SDFキャピタルが運営するスタートアップ・デットファンドに参画

2024年5月

独立系ベンチャーキャピタルであるクオンタムリープベンチャーズ株式会社へ出資

2024年5月

エッジAIソリューションを提供するIdein株式会社と協業開始