2024年12月期有価証券報告書より

社長・役員

代表取締役社長    田  畑  彰  久 (54歳) 議決権保有率 1.55%

略歴

1996年4月

当社入社

2009年4月

内部統制本部経営情報室長

2010年4月

内部統制本部内部統制担当部長

2011年3月

執行役員経営企画室長

2012年3月

執行役員経営企画本部長(兼)

経営企画本部経営情報部長

2013年3月

取締役経営企画本部長

2016年3月

常務取締役経営企画本部長

2017年3月

取締役副社長経営企画本部長

海外事業担当

2019年3月

代表取締役社長、経営企画本部長

2022年3月

代表取締役社長、経営企画本部長(兼)イノベーション戦略本部長(現任)

所有者

 

(5) 【所有者別状況】

 2024年12月31日現在

区分

株式の状況(1単元の株式数100株)

単元未満
株式の状況
(株)

政府及び
地方公共
団体

金融機関

金融商品
取引業者

その他の
法人

外国法人等

個人
その他

個人以外

個人

株主数
(人)

17

26

54

56

17

3,394

3,564

所有株式数
(単元)

11,677

1,488

8,671

5,615

129

47,246

74,826

16,425

所有株式数
の割合(%)

15.61

1.99

11.59

7.50

0.17

63.14

100

 

(注)1 自己株式359,870株は「個人その他」に3,598単元、「単元未満株式の状況」に70株を含めて記載しております。

2 上記「その他の法人」には、証券保管振替機構名義の株式が10単元含まれております。

 

役員

 

(2)【役員の状況】

 1)役員一覧

男性12名 女性1名 (役員のうち女性の比率8%) 

役職名

氏名

生年月日

略歴

任期

所有株式数
(千株)

代表取締役会長

田  畑  日出男

1940年4月10日生

1968年4月

トウジョウ・ウエザー産業株式
会社入社

1968年9月

新会社設立に伴い当社入社

1973年10月

取締役

1978年5月

常務取締役

1985年6月

代表取締役専務取締役

1987年6月

代表取締役副社長

1989年6月

代表取締役社長

2003年3月

代表取締役会長

2009年3月

代表取締役会長(兼)社長、

内部統制本部長

2011年3月

代表取締役会長、内部統制本部長

2013年3月

代表取締役会長(現任)

2020年5月

一般財団法人いであ環境・文化

財団(現公益財団法人いであ環境

・文化財団)代表理事(現任)

(注)3

311

代表取締役社長
社長執行役員
経営企画本部長

田 畑 彰 久

1970年8月21日生

1996年4月

当社入社

2009年4月

内部統制本部経営情報室長

2010年4月

内部統制本部内部統制担当部長

2011年3月

執行役員経営企画室長

2012年3月

執行役員経営企画本部長(兼)

経営企画本部経営情報部長

2013年3月

取締役経営企画本部長

2016年3月

常務取締役経営企画本部長

2017年3月

取締役副社長経営企画本部長

海外事業担当

2019年3月

代表取締役社長、経営企画本部長

2022年3月

代表取締役社長、経営企画本部長(兼)イノベーション戦略本部長(現任)

(注)3

116

代表取締役副社長
 建設コンサルタント
事業担当
情報システム事業担当

安  田      実

1956年11月14日生

1981年4月

建設省(現国土交通省)入省

2011年10月

国土交通省中国地方整備局副局長

2012年10月

当社入社

2013年3月

執行役員戦略担当

2014年3月

常務執行役員戦略担当

2015年3月

常務取締役建設コンサルタント

事業担当

2018年3月

専務取締役社会基盤本部長

2019年3月

取締役副社長技術部門担当

2023年3月

代表取締役副社長

2025年3月

代表取締役副社長
建設コンサルタント事業担当、
情報システム事業担当(現任)

(注)3

5

取締役副社長
環境創造研究所長

森  下      哲

1962年3月3日生

1986年4月

環境庁(現環境省)入庁

2014年7月

環境省環境保健部環境安全課長

2016年6月

同省大臣官房審議官

2017年7月

同省地球環境局長

2019年7月

同省地球環境審議官

2020年6月

同省退職

2020年11月

当社入社環境創造研究所長

2021年3月

取締役副社長環境測定事業担当、

環境創造研究所長

2024年3月

取締役副社長、環境創造研究所長

(現任)

(注)3

0

 

 

 

役職名

氏名

生年月日

略歴

任期

所有株式数
(千株)

常務取締役
常務執行役員
営業本部長
環境技術事業担当
 管理部門担当

島 田 克 也

1965年5月29日生

1988年4月

当社入社

2010年4月

国土環境研究所環境技術部長

2013年4月

国土環境研究所副所長(兼)

管理部長

2015年3月

執行役員国土環境研究所長代理

2018年3月

常務執行役員国土環境研究所長

2019年3月

取締役常務執行役員国土環境研究

所長

2020年3月

取締役常務執行役員環境技術事業

本部長(兼)国土環境研究所長

2021年3月

常務取締役常務執行役員営業

本部長、環境技術事業担当

2024年3月

常務取締役常務執行役員

営業本部長、環境技術事業担当、

管理部門担当(現任)

(注)3

0

取締役
常務執行役員
環境調査測定事業本部長
外洋調査事業担当

峯 岸 宣 遠

1968年7月25日生

1995年4月

当社入社

2011年4月

国土環境研究所環境調査部長 

2017年3月

執行役員国土環境研究所環境調査部長

2018年4月

執行役員国土環境研究所副所長

2020年4月

執行役員環境調査事業本部長

2021年3月

常務執行役員環境調査事業本部長 

2024年4月

常務執行役員環境調査測定事業

本部長(兼)外洋調査事業本部長

2025年3月

取締役常務執行役員

環境調査測定事業本部長、

外洋調査事業担当(現任)

(注)3

2

 

 

役職名

氏名

生年月日

略歴

任期

所有株式数
(千株)

取締役

道  田      豊

1958年5月25日生

1984年4月

海上保安庁入庁

1993年2月

科学技術庁長期在外研究員

(カリフォルニア大学スクリップス海洋研究所)

2000年4月

東京大学助教授(海洋研究所)

2007年11月

東京大学教授(海洋研究所)

2008年4月

東京大学海洋研究所附属国際沿岸海洋研究センター長

2010年4月

東京大学大気海洋研究所附属国際連携研究センター教授

2015年4月

東京大学大気海洋研究所副所長

2018年4月

東京大学大気海洋研究所附属国際連携研究センター長

2022年4月

東京大学大気海洋研究所附属

国際・地域連携研究センター

国際連携部門長・教授

2024年4月

当社取締役(現任)

2024年4月

東京大学大気海洋研究所特任教授(現任)

(注)3

取締役

藤 田 武 彦

1952年8月13日生

1975年4月

運輸省(現国土交通省)入省

2005年7月

国土交通省中国地方整備局副局長

2008年1月

同省中国地方整備局長

2009年7月

同省技術総括審議官

2010年8月

独立行政法人港湾空港技術研究所(現国立研究開発法人海上・港湾・航空技術研究所港湾空港技術研究所)理事

2012年12月

株式会社クリエイティブ顧問

2012年12月

日立造船株式会社(現カナデビア株式会社)顧問

2016年8月

五洋建設株式会社専務執行役員

2018年4月

同社執行役員副社長

2022年4月

同社特別顧問

2025年3月

当社取締役(現任)

(注)3

取締役

中 山 泰 男

1952年11月1日生

1976年4月

日本銀行入行

2003年7月

同行名古屋支店長

2005年7月

同行政策委員会室長

2007年5月

セコム株式会社入社顧問

2007年6月

同社常務取締役

2016年5月

同社代表取締役社長

2019年6月

セコム株式会社代表取締役会長

2019年6月

一般社団法人全国警備業協会会長

2024年5月

ウエルシアホールディングス株式会社社外取締役(現任)

2024年6月

セコム株式会社特別顧問(現任)

2025年3月

当社取締役(現任)

(注)3

取締役

畑 中 景 子

1977年4月15日生

2001年4月

国際協力銀行入行

2009年8月

同行資源ファイナンス部調査役

2012年4月

同行企画・管理部門経営企画部法務・コンプライアンス統括室調査役

2014年9月

同行インフラ・環境ファイナンス部門電力・水事業部調査役

2017年11月

同行審査・リスク管理部門審査部環境審査室室長代理

2020年1月

プロフェッショナル・コーチとして独立(現任)

2020年1月

株式会社ウエイクアップCTI JAPANファカルティ(現任)

2025年3月

当社取締役(現任)

(注)3

 

 

役職名

氏名

生年月日

略歴

任期

所有株式数
(千株)

常勤監査役

細 田 昌 広

1953年4月14日生

1979年4月

当社入社

1996年7月

環境情報研究所数値解析部主任研究員(兼)大阪支店数値解析部長

2003年3月

執行役員環境技術本部長

2007年3月

常務執行役員国土環境研究所長

2011年3月

取締役国土環境研究所長

2013年3月

代表取締役社長

2019年3月

常勤監査役(現任)

(注)4

9

常勤監査役

小 松 日出夫

1958年4月20日生

1982年4月

東京電力株式会社入社

2002年7月

同社本店用地部取得・保全グループマネージャー

2008年6月

同社東京支店渋谷支社長

2011年10月

同社本店福島原子力被災者支援対策本部原子力補償相談室東北補償相談センター所長

2014年6月

同社沼津支店長兼組織改革準備担当

2015年7月

東京電力パワーグリット株式会社静岡総支社長

2016年7月

株式会社関電工執行役員エネルギーシステム本部副本部長

2018年7月

同社専務執行役員エネルギーシステム本部副本部長

2021年7月

同社上席営業役社会インフラ統轄本部

2023年3月

当社常勤監査役(現任)

(注)4

監査役

山 本 和 夫

1954年7月3日生

1981年5月

東京大学助手採用

1983年4月

東北大学助手

1985年4月

東京大学助教授(工学部)

1987年5月

アジア工科大学助教授

1995年8月

東京大学教授(工学系研究科)

1996年1月

東京大学教授(環境安全研究センター)

2003年4月

東京大学環境安全研究センター長

2013年10月

アジア工科大学学長上級顧問、教授

2014年1月

アジア工科大学副学長

2018年7月

当社監査役(現任)

2022年9月

アジア工科大学学長

(注)5

0

444

 

(注)1 取締役 道田豊、藤田武彦、中山泰男及び畑中景子は、社外取締役であります。

2  監査役 小松日出夫及び山本和夫は、社外監査役であります。

3  2024年12月期に係る定時株主総会終結の時より2026年12月期に係る定時株主総会終結の時まで。

4  2022年12月期に係る定時株主総会終結の時より2026年12月期に係る定時株主総会終結の時まで。

5 2021年12月期に係る定時株主総会終結の時より2025年12月期に係る定時株主総会終結の時まで。

6 代表取締役社長 田畑彰久は、代表取締役会長 田畑日出男の長男であります。

 

8 当社は、法令に定める監査役の員数を欠くことになる場合に備え、会社法第329条第3項に定める補欠監査役1名を選任しております。補欠監査役の略歴は以下のとおりであります。

氏名

生年月日

略歴

任期

所有株式数
(千株)

草 野 泰 道

1947年1月26日生

1969年4月

草野産業株式会社入社

1977年6月

同社取締役

1980年6月

同社常務取締役

1983年6月

同社取締役副社長

1985年6月

同社代表取締役社長

1993年6月

草野倉庫株式会社代表取締役社長

1997年6月

草野不動産株式会社代表取締役社長(現任)

2005年4月

一般社団法人日本鋳造協会理事

2017年6月

草野産業株式会社代表取締役会長

(現任)

2020年4月

一般社団法人日本鋳造協会監事

(現任)

2023年6月

草野倉庫株式会社代表取締役会長

(現任)

(注)

 

(注) 就任の時より退任者の任期満了の時まで。

 

 2) 社外取締役及び社外監査役の状況

提出日現在、当社の社外取締役は道田豊氏、藤田武彦氏、中山泰男氏、畑中景子氏の4名であります。

道田豊氏、藤田武彦氏、中山泰男氏、畑中景子氏と当社の間で人的関係、資本的関係又は取引関係その他の利害関係はありません。

道田豊氏には国際機関や内閣府・国土交通省・環境省等の省庁及びそれらの関係機関に設置された各種委員会等の議長や委員を歴任し、幅広い分野の行政施策や研究開発事業に関する助言・提言等を行ってきた経験と見識を活かして、藤田武彦氏には透明性の確保が求められる独立行政法人の理事としての経験と見識を活かして、中山泰男氏には日本銀行において要職を歴任し、東京証券取引所プライム市場上場企業セコム株式会社の代表取締役として企業統治を行ってきた経験と見識を活かして、畑中景子氏には日本の対外経済政策の遂行を担う金融機関での長年の勤務経験、企業経営者・幹部等へのリーダーシップをテーマとしたプロフェッショナル・コーチとしての実績、及び多様な人材のコーチ育成の経験と見識を活かして、それぞれ客観的視点で独立性をもって職務を適切に遂行して頂いており、当社の経営に対し大所高所からの助言、チェックをして頂くことにより、企業経営の健全性と透明性の確保に努め、経営監視機能の充実を図っております。

社外取締役4名は、東京証券取引所が定める独立役員として指定しております。

また、提出日現在、当社の社外監査役は小松日出夫氏、山本和夫氏の2名であります。

小松日出夫氏、山本和夫氏と当社の間で人的関係、資本的関係又は取引関係その他の利害関係はありません。

小松日出夫氏には公共性の高い企業におけるコンプライアンスやリスク管理に関する豊富な経験と見識を活かして、また山本和夫氏には工学・先端技術・経営管理に特化した国際大学院大学の学長としての豊富な経験を活かして、それぞれに一般株主の立場から当社の経営に対し公平な判断をして頂いており、当社の経営に対し大所高所からの助言、チェックをして頂くことにより、企業経営の健全性と透明性の確保に努め、経営監視機能の充実を図っております。

社外監査役2名は、東京証券取引所の定める独立役員として指定しております。

社外監査役を含む監査役会は会計監査人から監査計画、監査結果等を聴取するなど定期的に情報交換を実施しております。内部監査室とは監査役監査及び内部監査の計画並びに結果について情報交換、意見交換を実施しております。さらに常勤監査役は毎月1回開催される内部統制本部会議に出席し、内部統制部門と緊密な連携を図ることにより、監査の効率性及び実効性を高めております。

社外取締役及び社外監査役を選任するための提出会社からの独立性に関する基準又は方針はないものの、選任にあたっては東京証券取引所が開示を求める独立役員の独立性に関する判断基準等を参考にしております。

 

関係会社

 

4 【関係会社の状況】

 

名称

住所

資本金
又は出資金
(千円)

主要な事業
の内容

議決権の所有

(又は被所有)

割合

(%)

関係内容

摘要

(連結子会社)

新日本環境調査㈱

東京都世田谷区

20,000

 

 

環境コンサルタント事業

 

100.0

当社の委託する水域・陸域の環境調査・分析及び自然環境に係る総合コンサルタント業務を行っております。

役員の兼任 1名

 

沖縄環境調査㈱

沖縄県那覇市

10,000

環境コンサルタント事業

100.0

当社の委託する沖縄地方における水域・陸域の環境調査、環境アセスメントに係るコンサルタント業務及び分析業務を行っております。
当社に対して建物及び機械装置を賃貸しております。
 

 

東和環境科学㈱

広島市南区

10,000

環境コンサルタント事業

100.0

西日本を中心とした環境コンサルタント業務、調査分析及びバイオテクノロジーの応用業務を行っております。
当社より資金援助を受けております。

 

以天安(北京)科技有限公司

中華人民共和国

北京市

千人民元

7,100

環境コンサルタント事業

 99.4

中国での出先機関として当社国内グループが中国国内で業務を取得する際の窓口及び業務支援を行っております。

役員の兼任 1名

 

㈱Ides

東京都港区

80,000

海外事業

100.0

開発途上国における港湾を中心とした交通インフラ整備及び環境保全分野に関する総合コンサルティングサービス

 

㈱クレアテック

東京都千代田区

10,000

建設コンサルタント事業

100.0

構造物・地盤の各種数値解析、構造物の耐震診断・工法検討、土木設計業務

 

(持分法適用関連会社)

中持依迪亜(北京)

環境検測分析株式

有限公司

中華人民共和国

北京市

千人民元
12,500

環境コンサルタント事業

28.9

[28.9]

中国での環境の化学分析業務を行っております。

 

 

(注)1 「主要な事業の内容」欄には、セグメント情報に記載された名称を記載しております。

2 有価証券届出書又は有価証券報告書を提出している会社はありません。

3 「議決権の所有(又は被所有割合)」欄の[内書]は間接所有であります。

 

沿革

 

2 【沿革】

 

1968年9月
 

株式会社トウジョウ・ウェザー・サービス・センターを東京都千代田区二番町に設立し、同時に気象予報業務を登録

1969年12月

商号を新日本気象海洋株式会社に変更し、本格的に環境調査業務を開始

1970年5月

東京都千代田区飯田橋に本社を移転

1971年1月

水質分析業務を開始

1971年12月

大阪府堺市(現 堺市堺区)に大阪支店を開設

1972年4月

測量業者の登録

1972年12月

東京都目黒区に第一技術研究所を竣工

1975年3月

東京都渋谷区に本社を移転し、環境アセスメント業務、環境生物業務、数値解析業務を開始

1976年5月

計量証明事業の登録

1977年8月

建設コンサルタント業者の登録

1979年4月

東京都世田谷区玉川に本社を竣工

1980年1月

子会社新日本環境調査株式会社(現 連結子会社)を設立し、環境調査業務を開始

1985年3月

大阪市西区に大阪支店を竣工

1985年4月

不動産の賃貸業務を開始

1985年11月

日本証券業協会東京地区協会に店頭登録

1989年3月

本社隣接地に新館を新築竣工

1992年5月

静岡県志太郡大井川町(現 静岡県焼津市)に環境創造研究所を竣工

1993年9月

子会社環境生物株式会社を設立し、環境生物業務を開始

     〃

子会社沖縄環境調査株式会社(現 連結子会社)を設立し、環境調査業務を開始

1995年3月

横浜市都筑区に環境情報研究所(現 国土環境研究所)を竣工

1996年12月

名古屋市港区に名古屋支店を竣工

1998年8月

子会社イーアイエス・ジャパン株式会社を設立し、環境計測機器の製造・販売事業を開始

2000年6月

東京都世田谷区駒沢に本社新社屋を竣工

2001年1月

商号を国土環境株式会社に変更

2003年8月

新日本環境調査株式会社(存続会社)と環境生物株式会社が合併

2004年6月
 

株式会社ベーシックエンジニアリングを子会社化し、情報システムに係るコンサルタント及びシステム構築事業を開始(2013年10月 清算結了)

2004年10月

福岡市東区に九州支店を竣工

2006年6月
     〃

日本建設コンサルタント株式会社を合併、これにより建設コンサルタント事業に進出
商号をいであ株式会社に変更

2007年4月
 

子会社東和環境科学株式会社(現 連結子会社)を設立し、西日本を中心とした環境コンサルタント業務を充実、バイオテクノロジー開発を開始

2008年3月
 

株式会社ベーシックエンジニアリングの情報システム開発事業及び地球観測事業について、事業の全部を譲受ける

2008年4月

大阪市住之江区に大阪支社新社屋を竣工

 

 

 

 

2008年12月
 

 

中持依迪亜(北京)環境研究所有限公司(現 持分法適用会社中持衣迪亜(北京)環境検測分析株式有限公司)の設立に資本参加(現 持株比率28.9%「間接所有」)、中国での環境分析業務を展開

2010年4月
 

株式会社ジャスダック証券取引所と株式会社大阪証券取引所の合併に伴い、株式会社大阪証券取引所JASDAQ市場に上場

2010年10月
 

株式会社大阪証券取引所JASDAQ市場、同取引所ヘラクレス市場及び同取引所NEO市場の各市場の統合に伴い、株式会社大阪証券取引所JASDAQ(スタンダード)に上場

2012年11月

 

子会社以天安(北京)科技有限公司(現 連結子会社)を設立(現 持株比率99.4%)、中国での環境分析業務を強化

2013年7月

 

株式会社大阪証券取引所の現物市場が株式会社東京証券取引所に統合されたことに伴い、株式会社東京証券取引所JASDAQ(スタンダード)に上場

2014年12月

株式会社東京証券取引所市場第二部に市場変更

2016年1月

株式会社Ides(現 連結子会社)を子会社化し、海外事業分野を強化

2017年3月

東京証券取引所市場第一部銘柄の指定を受ける

2019年12月

 

株式会社クレアテック(現 連結子会社)を子会社化し、土木建築に関する建設コンサルタント業務を強化

2022年4月

東京証券取引所の市場区分の見直しにより市場第一部からスタンダード市場へ移行