2024年2月期有価証券報告書より

事業内容

セグメント情報
セグメント情報が得られない場合は、複数セグメントであっても単一セグメントと表記される場合があります

(単一セグメント)
  • セグメント別売上構成
  • セグメント別利益構成 セグメントの売上や利益は、企業毎にその定義が異なる場合があります
  • セグメント別利益率

最新年度
単一セグメントの企業の場合は、連結(あるいは単体)の売上と営業利益を反映しています

セグメント名 セグメント別
売上高
(百万円)
売上構成比率
(%)
セグメント別
利益
(百万円)
利益構成比率
(%)
利益率
(%)
(単一セグメント) 346,072 100.0 14,495 100.0 4.2

事業内容

 

3 【事業の内容】

当社グループは、親会社である当社(株式会社ベルク)と、連結子会社である株式会社ホームデリカ、株式会社ジョイテックの3社で構成されており、埼玉県を中心とする首都圏で、生鮮食品、加工食品、日用品等の小売店舗をチェーン展開しております。

株式会社ホームデリカは、惣菜を中心とした加工食品の製造を行っており、惣菜その他商品の完成品及び一次加工品を当社各店舗へ供給いたしております。

また、株式会社ジョイテックは、当社への販売用資材、消耗品等の供給、店舗及び関連施設の清掃業務等を行っております。

なお、当社グループは小売業のみを営んでおり、単一セグメントであるため、セグメント情報に関連付けた記載を行っておりません。

 

当社グループ等について図示すると次のとおりであります。

 


 

業績

 

4 【経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析】

(1) 経営成績等の状況の概要

  当連結会計年度における当社グループの財政状態、経営成績及びキャッシュ・フロー(以下、「経営成績等」という。)の状況の概要は次のとおりであります。

 

  ①財政状態及び経営成績の状況

 (業績等の概要)

 当連結会計年度における我が国経済は、雇用・所得環境が改善する下で、各種政策の効果もあり、緩やかに回復しました。しかしながら、世界的な金融引き締め等を背景とした海外景気の下振れが国内景気を下押しするリスクとなり、また、物価上昇による家計や企業への影響や供給面での制約等により、先行き不透明な状況が続いております。

 小売業界におきましては、個人消費の持ち直しが見られるものの、消費者物価が緩やかに上昇し続けることに起因した買い控えや、消費の二極化が起きており、世界的なエネルギー価格高騰による販売管理費の増加や、度重なる食料品の調達価格の上昇等、厳しい状況が続いております。

 このような状況の中で当社グループは、スーパーマーケットとして地域社会の人々により充実した生活を提供すべく、「Better Quality & Lower Price」を掲げ、おいしく鮮度の良い商品の販売、価格訴求及びお客様に支持され信頼される店舗づくりを推進いたしました。

 主な取り組みにつきましては、以下のとおりであります。 

 販売政策におきましては、ポイントカード販促やチラシ価格の強化、SNSを利用したおすすめ情報の発信を行い、幅広い層のお客様への来店動機を高めてまいりました。ネットスーパー「ベルクお届けパック」、当社独自の電子マネーカード「ベルクペイ」は導入店舗を継続して拡大し、利便性向上を図ってまいりました。また、移動スーパー「とくし丸」も拡大展開を続け、高齢者等に対する買物支援の取り組みを進めました。

 商品政策におきましては、プライベートブランド「くらしにベルク kurabelc(クラベルク)」を含めた自社開発商品の取扱いをより一層拡大することで、目的を持ってお買い物に来ていただけるお客様を増やすことに貢献いたしました。 

 店舗運営におきましては、当社最大の特長である標準化された企業体制を基盤にしながら、適正な人員配置や省力器具の運用を日々見直し、チェーンオペレーションの高効率化を推進いたしました。

 店舗投資におきましては、新店を6店舗、2023年5月に東京都八王子市に「フォルテ八王子店」、6月に埼玉県和光市に「光が丘店」、9月に千葉県富里市に「フォルテ富里店」、12月に茨城県古河市に「古河諸川店」、2024年1月に千葉県船橋市に「船橋藤原店」、2月に千葉県野田市に「野田山崎店」を出店いたしました。また、既存店6店舗の改装を実施し、惣菜及び簡便商品の拡充、快適なお買い物空間を提供するための設備の更新を行いました。そのうちの2店舗である群馬県高崎市の「江木店」と群馬県太田市の「竜舞店」は、新業態の「クルベ」としてそれぞれ2023年7月、2024年2月にリニューアルオープンいたしました。なお、8月に埼玉県児玉郡上里町の「上里SC店」を閉店し、2024年2月末現在の店舗数は138店舗であります。

 物流体制におきましては、商品を産地やメーカーから大量一括調達し、自社物流を活かした配送の高効率化等を行うことで、商品の価格強化と品質の安定化を目指しました。また、店舗作業に合わせた配送体制の見直しを引き続き行い、店舗運営の効率化に取り組みました。

 一方、グループ会社である「株式会社ホームデリカ」は、製造能力の増強とおいしい商品の供給体制を構築し、店舗の効率化を図ってまいりました。また、「株式会社ジョイテック」は、備品、消耗品及び販売用資材等の供給と開発、また、店舗の清掃業務等、当社グループのサービス業務の強化に取り組みました。

 これらの結果、当連結会計年度における経営成績は、営業収益(売上高及び営業収入)が351,856百万円(前年比113.2%)、営業利益が14,495百万円(前年比103.4%)、経常利益が14,972百万円(前年比104.7%)、親会社株主に帰属する当期純利益が10,677百万円(前年比111.1%)となりました。

 

(資産)

 当連結会計年度末の総資産は、前連結会計年度末に比べ15,057百万円増加184,363百万円となりました。

流動資産は、前連結会計年度末に比べ4,226百万円増加36,908百万円となりました。この主な要因は、現金及び預金が1,448百万円商品及び製品が1,066百万円及び売掛金が1,020百万円増加したこと等によるものであります。

固定資産は、前連結会計年度末に比べ10,830百万円増加147,455百万円となりました。この主な要因は、建物及び構築物が5,389百万円及び土地が3,087百万円増加したこと等によるものであります。

 

(負債)

 負債は、前連結会計年度末に比べ6,396百万円増加84,398百万円となりました。

流動負債は、前連結会計年度末に比べ7,150百万円増加45,444百万円となりました。この主な要因は、買掛金が3,267百万円増加したこと等によるものであります。

固定負債は、前連結会計年度末に比べ753百万円減少38,954百万円となりました。この主な要因は、長期借入金が802百万円減少したこと等によるものであります。

 

 (純資産)

純資産は、前連結会計年度末に比べ8,660百万円増加99,965百万円となりました。この主な要因は、利益剰余金が8,612百万円増加したこと等によるものであります。

 

  ②キャッシュ・フローの状況

当連結会計年度における現金及び現金同等物(以下「資金」という。)は、前連結会計年度末に比べ1,448百万円増加し、17,028百万円となりました。
当連結会計年度における各キャッシュ・フローの状況とそれらの要因は次のとおりであります。

 

(営業活動によるキャッシュ・フロー)

営業活動の結果得られた資金は、21,059百万円(前年同期に比べ5,440百万円増加)となりました。これは、「仕入債務の増減額」が増加したこと等によるものであります。

 

(投資活動によるキャッシュ・フロー)

投資活動の結果使用した資金は、16,227百万円(前年同期に比べ298百万円増加)となりました。これは、差入保証金の差入による支出が減少したこと等によるものであります。

 

(財務活動によるキャッシュ・フロー)

財務活動の結果使用した資金は、3,382百万円(前年同期に比べ7,480百万円増加)となりました。これは、長期借入れによる収入が減少したこと等によるものであります。

 

 ③生産、受注及び販売の実績

 当社グループは、小売業のみを営んでおり、単一のセグメントであるため、商品別により記載しております。

(販売実績)

商品別売上状況

商品別

当連結会計年度
(自 2023年3月1日
  至 2024年2月29日)

売上高(百万円)

前年同期比(%)

青果

45,518

112.0

海産

25,971

111.1

精肉

36,620

114.8

デリカ

37,936

112.5

生鮮計

146,046

112.7

一般食品

128,565

113.8

菓子

58,415

114.7

雑貨

12,012

108.0

グロサリーギフト

1,032

110.4

グロサリー計

200,025

113.7

合計

346,072

113.3

 

 

(仕入実績)

商品別仕入状況

商品別

当連結会計年度
(自 2023年3月1日
  至 2024年2月29日)

仕入高(百万円)

前年同期比(%)

青果

36,392

114.5

海産

17,661

110.2

精肉

25,307

115.0

デリカ

21,890

111.0

生鮮計

101,252

113.1

一般食品

95,666

114.9

菓子

43,419

115.6

雑貨

9,130

108.3

グロサリーギフト

823

111.2

グロサリー計

149,039

114.7

合計

250,292

114.0

 

 

 

(2) 経営者の視点による経営成績等の状況に関する分析・検討内容

 経営者の視点による当社グループの経営成績等の状況に関する認識及び分析・検討内容は次のとおりであります。

 なお、文中の将来に関する事項は、当連結会計年度末現在において判断したものであります。
 

  ①当連結会計年度の経営成績等の状況に関する認識及び分析・検討内容

(売上高)

当連結会計年度における売上高は、前連結会計年度に比べ40,510百万円増加し、346,072百万円(前年比113.3%)となりました。その主な要因は、仕入原価上昇に伴う商品の、他社と比較した際の相対的な価格の安さを維持しながらの適時適切な値上げ、積極的な販売促進活動、ポイントカード販促等の実施、前連結会計年度に出店した7店舗が年間稼動したこと及び当連結会計年度に新規出店した6店舗が売上高の増加に寄与したこと等によるものであります。

(売上総利益)

当連結会計年度における売上総利益は、前連結会計年度に比べ9,555百万円増加し、94,165百万円(前年比111.3%)となりました。売上総利益率は27.2%となりました。

(営業収入)

当連結会計年度における営業収入は、前連結会計年度に比べ520百万円増加し、5,784百万円(前年比109.9%)となりました。

(営業総利益)

 当連結会計年度における営業総利益は、前連結会計年度に比べ10,075百万円増加し、99,949百万円(前年比
 111.2%)となり、売上高対営業総利益率は28.9%となりました。

(販売費及び一般管理費)

当連結会計年度における販売費及び一般管理費は、前連結会計年度に比べ9,598百万円増加し、85,453百万円(前年比112.7%)となりました。その主な要因は、店舗数の増加に伴う人員数の増加等に伴う給与手当(前年差3,316百万円増)及び店舗改装・メンテナンスの対応に伴う保守修繕費(前年差896百万円増)等が増加したこと等によるものであります。売上高対販売費及び一般管理費率は24.7%となりました。

(営業利益)

当連結会計年度における営業利益は、前連結会計年度に比べ476百万円増加し、14,495百万円(前年度103.4%となりました。 

(経常利益) 

 当連結会計年度における経常利益は、前連結会計年度に比べ675百万円増加し、14,972百万円(前年比104.7%
  となり、売上高対経常利益率は、4.3%となりました。目標とする経営指標である4.5%は未達成でしたが、値上げ

局面の中での徹底的な価格強化、次期以降の店舗営業に備えるための修繕等を実施したことによるものでありま

す。
  (特別損益)

 当連結会計年度において、特別利益として、20百万円の計上をしております。内訳は資産除去債務戻入益20百万
 円であります。また、特別損失として、258百万円の計上をしております。内訳は固定資産除却損240百万円等であ
 ります。

(親会社株主に帰属する当期純利益)  

当連結会計年度における税金等調整前当期純利益は、前連結会計年度に比べ491百万円増加し、14,733百万円(前年比103.5%)となりました。
 税金費用(法人税、住民税及び事業税と法人税等調整額の合計額)は、前連結会計年度に比べ572百万円減少し、4,055百万円(前年比87.6%)となりました。
 以上の結果、当連結会計年度における親会社株主に帰属する当期純利益は、前連結会計年度に比べ1,063百万円増加し、10,677百万円(前年比111.1%)となりました。

 

 

  ②経営成績に重要な影響を与える要因について

「3 事業等のリスク」に記載のとおりであります。

 

  ③キャッシュ・フローの状況の分析・検討内容並びに資本の財源及び資金の流動性についての分析

当社グループの資本の財源及び資金の流動性について、主として営業活動により得られた資金のほか、金融機関からの借入により必要資金を調達しており、当連結会計年度においては、業績の堅調な推移により安定的にキャッシュ・フローを創出でき、新規出店、既存店の改装等の設備資金及び出店予定用地の取得を行いました。

当社グループでは、財務健全性を図りながら、適正な株主還元と業容拡大のための成長投資を継続して計画しております。

 

  ④重要な会計上の見積り及び当該見積りに用いた仮定

当社グループの連結財務諸表は、わが国において一般に公正妥当と認められている会計基準に基づき作成されております。この連結財務諸表の作成にあたり、経営者により一定の会計基準の範囲内で見積りが行われている部分があり、資産・負債及び収益・費用の数値に反映されております。これらの見積りにつきましては、継続して評価し、必要に応じて見直しを行っておりますが、見積りには不確実性が伴うため、実際の結果は、これらと異なる場合があります。

当社グループの連結財務諸表で採用している重要な会計方針は、「第5 経理の状況 1(1)連結財務諸表 注記事項」に記載しておりますが、以下の会計方針及び見積りが連結財務諸表に重要な影響を与える可能性があります。

 
イ 固定資産の減損
 当社グループは、店舗における営業活動から生じる損益が継続してマイナスである等減損の兆候がある店舗資産については減損損失の認識を判定し、減損損失の測定については各資産グループの帳簿価額を回収可能価額まで減額し減損損失として計上しております。減損の兆候の把握、減損損失の認識及び測定にあたっては決算時点で入手可能な情報に基づき合理的に判断しておりますが、今後市場環境について想定を上回る変化が生じた場合には、新たに減損損失が発生する可能性があります。 


ロ 繰延税金資産の回収可能性
 当社グループは、繰延税金資産について、将来の利益計画における課税所得に基づき、回収可能性があると判断した将来減算一時差異について繰延税金資産を計上しております。繰延税金資産の回収可能性については、当社グループの業績の推移などから将来の課税所得を合理的に見積り判断しておりますが、今後将来の不確実な経済条件の変動等により課税所得の予測に影響を与える変化が生じた場合には、翌連結会計年度以降の連結財務諸表において認識する繰延税金資産及び法人税等調整額の金額に重要な影響を与える可能性があります。
 
ハ 退職給付債務の算定
 確定給付制度の退職給付債務及び関連する勤務費用は、数理計算上の仮定を用いて退職給付見込額を見積り、割り引くことにより算定しております。数理計算上の仮定には、割引率、死亡率、退職率や年金資産の長期期待運用収益率等の様々な計算基礎があります。当該見積り及び当該仮定について、将来の不確実な経済条件の変動等により見直しが必要となった場合、将来の退職給付費用及び債務が変動する可能性があります。
 
ニ 資産除去債務の計上
 当社グループは、主に店舗用土地建物の不動産賃借契約に伴う原状回復義務等に備えるため、資産除去債務を計上しております。計上にあたっては、過去の実績を基に算定した原状回復費用の見込み額を現在価値に割り引いて算出しておりますが、今後新たな事実の発生等に伴い、資産除去債務の見積り額が変動する可能性があります。

セグメント情報

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

前連結会計年度(自 2022年3月1日 至 2023年2月28日)

当社グループは、小売業のみを営んでおり、単一のセグメントであるため、記載を省略しております。

 

当連結会計年度(自 2023年3月1日 至 2024年2月29日)

当社グループは、小売業のみを営んでおり、単一のセグメントであるため、記載を省略しております。

 

【関連情報】

前連結会計年度(自 2022年3月1日 至 2023年2月28日)

1 製品及びサービスごとの情報

単一の製品・サービスの区分の外部顧客への売上高が連結損益計算書の売上高の90%を超えるため、記載を省略しております。

 

2 地域ごとの情報

(1) 売上高

 本邦以外の外部顧客への売上高がないため、該当事項はありません。

 

(2) 有形固定資産

 本邦以外に所在している有形固定資産がないため、該当事項はありません。

 

3 主要な顧客ごとの情報

外部顧客への売上高のうち、連結損益計算書の売上高の10%以上を占める相手先がないため、記載はありません。

 

当連結会計年度(自 2023年3月1日 至 2024年2月29日)

1 製品及びサービスごとの情報

単一の製品・サービスの区分の外部顧客への売上高が連結損益計算書の売上高の90%を超えるため、記載を省略しております。

 

2 地域ごとの情報

(1) 売上高

 本邦以外の外部顧客への売上高がないため、該当事項はありません。

 

(2) 有形固定資産

 本邦以外に所在している有形固定資産がないため、該当事項はありません。

 

3 主要な顧客ごとの情報

外部顧客への売上高のうち、連結損益計算書の売上高の10%以上を占める相手先がないため、記載はありません。

 

【報告セグメントごとの固定資産の減損損失に関する情報】

前連結会計年度(自 2022年3月1日 至 2023年2月28日)

当社グループは、小売業のみを営んでおり、単一のセグメントであるため、記載を省略しております。

 

当連結会計年度(自 2023年3月1日 至 2024年2月29日)

該当事項はありません。

 

【報告セグメントごとののれんの償却額及び未償却残高に関する情報】

前連結会計年度(自 2022年3月1日 至 2023年2月28日)

 該当事項はありません。

 

当連結会計年度(自 2023年3月1日 至 2024年2月29日)

 該当事項はありません。

 

【報告セグメントごとの負ののれん発生益に関する情報】

前連結会計年度(自 2022年3月1日 至 2023年2月28日)

 該当事項はありません。

 

当連結会計年度(自 2023年3月1日 至 2024年2月29日)

 該当事項はありません。