2024年6月期有価証券報告書より
  • 社員数
    704名(単体)
  • 平均年齢
    43.6歳(単体)
  • 平均勤続年数
    6.9年(単体)
  • 平均年収
    4,735,656円(単体)

従業員の状況

5 【従業員の状況】

(1) 提出会社の状況

2024年6月30日現在

従業員数(人)

平均年齢(歳)

平均勤続年数(年)

平均年間給与(円)

704

43.6

6.9

4,735,656

(268)

 

 

セグメントの名称

従業員数(人)

建設事業

140

(0)

不動産販売事業

0

(0)

建物管理事業

39

(0)

介護事業

505

(267)

全社(共通)

20

(1)

合計

704

(268)

 

(注) 1 従業員数は就業人員であり、臨時雇用者数(パートタイマー、人材会社からの派遣社員含む。)は、当事業年度の平均人員を( )外数で記載しております。

2 平均年齢・平均勤続年数・平均年間給与は、派遣・出向社員は除いております。

3 全社(共通)として記載されている従業員数は、管理部門に所属しているものであります。

 

(2) 労働組合の状況

労働組合は結成されておりませんが、労使関係は良好であります。

 

 

(3) 管理職に占める女性労働者の割合、男性労働者の育児休業取得率及び労働者の男女の賃金の差異

当事業年度

管理職に占める女性労働者の割合(%)

男性労働者の育児休業等と育児目的休暇の取得率(%)
(注)1

労働者の男女の賃金の差異(%)(注)2

全労働者

うち正規雇用

労働者

うちパート・

有期労働者

35.0

75.0

76.0

68.0

 

(注) 1 男性労働者の育児休業等と育児目的休暇の取得率につきましては、「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」(平成27年法律第64号)の規程による公表項目として当社が選択しなかったため記載を省略しております。

2 「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」(平成27年法律第64号)の規程に基づき算出したものであります。

サステナビリティに関する取り組み(人的資本に関する取組みを含む)

 

2 【サステナビリティに関する考え方及び取組】

当社のサステナビリティに関する考え方及び取組は、次のとおりであります。

なお、文中の将来に関する事項は、当事業年度末現在において、当社が判断したものであります。

<サステナビリティ基本方針>

当社は、「地域に対して全ライフステージにわたって居住し続けられる“住まい”を提案する生活舞台創造企業」として、事業展開を図ることにより、持続可能な社会と企業価値の向上を目指しています。

経営理念である「積善経営」という考え方にもとづき、重要な課題に取組み、社会や外部環境の変化に柔軟に対応できる企業として、地域社会への貢献、地域環境の保全など社会的な活動を展開して参ります。

 

(1) ガバナンス

当社はサステナビリティ経営重視の観点から、2024年7月より新たにサステナビリティ推進委員会を設置し、重要課題(マテリアリティ)解決に向けた取り組みを進めていくとともに、サステナビリティに関する基本的な方針の策定、課題解決に向けた取り組み及び人的資本・知的財産への投資等は経営会議で審議したうえで、取締役会に諮ることとしております。

(2) 戦略

サステナビリティ経営の推進にあたって、持続可能な社会と企業価値の向上の両立を目指し、当社の経営、事業活動への影響度が大きい課題として、9つのマテリアリティ(重要課題)を特定し、課題解決に向けた取り組みを進めています。

① マテリアリティ(重要課題)への取り組み

 

マテリアリティ

主な取り組み

E(環境)

環境負荷の低減

・作業所におけるCO2排出量の削減

・グリーン調達の推進

・省エネ・ZEBの提案

・太陽光発電住宅や高断熱住宅の促進

・巡回管理の移動距離低減

・EV充電器の管理物件への設置継続推進

環境保全への取り組み

・廃棄物の抑制・削減

・国産木材、県産木材活用

S(社会)

安全・安心・快適な住まいづくり

・災害に強い地下室付き住宅の提供

・管理物件入居者へのより良い住環境の提供

・介護高齢者への貢献

地域社会への貢献

・保育園児との交流・中学生の職場体験受入

働き方改革の推進

・作業所の4週8閉所実施

・キャリアアップシステムの活用促進

・働きやすい職場づくり

・福利厚生の充実

・健康経営の促進

人財確保・教育

・人財育成・教育プログラムの整備

・技術系女性社員の採用、育成、登用

・障がい者雇用の継続実施

G(ガバナンス)

内部統制・リスクマネジメントの強化

・業務の見える化と管理体制の構築

・ステークホルダーへの情報開示

・情報セキュリティの強化

コンプライアンスの徹底

・コンプライアンス教育、リスクマネジメント研修の実施

・重大な法令違反ゼロに向けた対策

BCP(事業継続計画)の整備

・BCP(事業継続計画)の高度化・深化

 

 

② 人的資本に関する取り組み

ⅰ 人材の多様性確保

当社は人材の多様性を尊重し、多様な人材の採用・登用が企業の持続的な成長と企業価値の向上につながると考え、性別や年齢・障がいの有無にかかわらず積極的に多様な人材の採用・登用に取り組んでいます。

 

ⅱ 人材の育成

当社の将来を担う若手社員の能力開発、スキルアップを図るための階層別研修、安全衛生教育、技能講習、自己啓発支援、職種別研修等を実施しているほか、資格取得支援として外部講師による定期的なガイダンスと勉強会を開催しております。

ⅲ 働き方改革

2024年4月から適用開始となった「建設業の残業規制」等働き方改革関連法に対応するためのロードマップを策定し、労働環境の整備及び生産性向上による労働時間の短縮等に取り組んでいます。

ⅳ 健康経営

横浜市が従業員の健康づくりを経営的な視点から考え、戦略的に実践する「健康経営」に取り組む事業所を横浜健康経営認証事業所として認証していますが、当社は2023年2月に最上位区分である「横浜健康経営認証クラスAAA」の事業所として認定されるなど、社員が心身ともに健康でイキイキと活躍する職場を目指し、社員の健康増進活動に積極的に取り組んでいます。

(3) リスク管理

上記(2)①マテリアリティ(重要課題)への取り組みにあたっては、定期的に評価・見直しを行い、その過程で識別されたリスクは、サステナビリティ推進委員会とコンプライアンス・リスク管理委員会が連携し、リスクの防止・損失の最小化を図り、PDCAを回すこととしております。

人的資本関連のリスクとして、人員不足のリスク・離職率向上のリスク・人材育成の遅延リスクを認識しており、データを収集、分析したうえで、前記(2)②の対策に取り組んでいます。

なお、当社のリスク管理は、業務上のリスクを積極的に予見し、適切に評価することとし、コンプライアンス・リスク管理委員会において、リスク管理の全社的推進とリスク管理に必要な情報の共有化を図っております。

(4) 指標及び目標

サステナビリティに関連する指標と目標を次の通り設定し、目標達成に向けて取り組みを進めています。

 

項 目

指 標

目 標

(2026年度末)

E(環境)

作業所におけるCO2排出量の削減:再生エネルギー電力導入量

30%

グリーン調達の推進:品目数

5項目

省エネ・ZEBの提案:施主への提案数

4件

廃棄物の抑制・削減:分別率

90%

S(社会)

作業所4週8休実施率

100%

キャリアアップシステムの活用促進:採用現場比率

25%

死亡災害件数

0件(毎年度)

技術系女性社員比率

20%

障がい者雇用率

3%

G(ガバナンス)

重大な法令違反件数

0件(毎年度)

 

※管理職に占める女性労働者の割合、労働者の男女の賃金の差異の実績は、「第1 企業の概況 5 従業員の状況 (3) 管理職に占める女性労働者の割合、男性労働者の育児休業取得率及び労働者の男女の賃金の差異」に記載しております。