2025.11.10更新

コーポレートストーリー

価値創造に関する情報ソースがAIによって要約されています。 情報ソース: OBAYASHIコーポレートレポート2025

サマリ

大林組は「三箴(良く、廉く、速い)」を原点に、国内建設を中核としつつ、海外建設・開発・グリーンエネルギー・新領域へ拡張する総合建設グループ。万博「大屋根リング」に象徴される構想力×実現力×人間力と、CONNECTIA®やプロミエ®などのDXを武器に、ZEB、木造・木質化、クリーンクリート®、スマートビル等でカーボンニュートラルとウェルビーイングを具体化する。

目指す経営指標

2026年度にROE10%以上(株主資本コスト8〜9%を上回る水準を目標)

中期的にROIC5%以上を継続的に達成

自己資本の必要水準を1兆円に設定し、DOE約5%の普通配当を継続(自己株式取得は中計2022期間で1,000億円規模)

2030年度までにCO₂排出量(Scope1+2)を2019年度比46.2%削減にコミット

政策保有株式は連結純資産の20%以内へ縮減(目標時期:2027年3月末までのできるだけ早期)

専門用語

■ 三箴(良く、廉く、速い)
大林組が創業以来受け継ぐ仕事の指針。高品質の仕事を提供する「良く」、合理的な作業と調達で適正価格を実現する「廉く」、無駄を省き工期短縮を徹底する「速い」の三つから成り、現在の経営や技術開発の拠り所となっている。

■ 大屋根リング
大阪・関西万博のシンボルとなる世界最大級の木造建築。通路と緑地で構成され、雨風や日差しを遮る滞留空間として機能し、会場全体を見渡せる導線を担う。同社はCLTの採用や独自工法により短工期と高難度を両立させた。

■ CONNECTIA®(コネクティア)
建設現場をサイバー空間に再現する「デジタルツイン」アプリ。大規模・高難度工事で、現場進捗を可視化し、プロジェクト管理システム「プロミエ®」と連携して高度な施工管理を可能にする。

■ プロミエ®
写真や図面などを用いてプロジェクトの進捗を一目で把握できる「ビジュアルプロジェクト管理システム」。CONNECTIA®と連携し、進捗管理と意思決定の迅速化に役立つ。

■ クリーンクリート®
製造過程のCO₂排出量を最大約80%削減できる低炭素型コンクリート。地下構造から地上構造まで適用範囲を広げ、ダムや球場など大規模案件での実績を重ねている。

■ Circular Timber Construction®
国産木材の活用を前提に、植林・育林から加工・調達、建設、発電、リユース・リサイクルまで、木材サプライチェーン全体の循環を目指す同社の循環型モデル。

■ オプライゾン(株式会社オプライゾン)
日本で初めての「スマートビル専業のサービスプロバイダー」。同社と日立ソリューションズの共同設立で、スマートビル化工事やサブスクリプション型クラウドサービスを提供し、需要拡大に伴い売上が伸長している。

■ スマートビル(同社の文脈)
ICTやIoTで建物の運転・管理を一元化し、オーナー・管理者・利用者の利便性や安全性、快適性を高める建物。オプライゾンのサービスや自社プラットフォームを通じてワンストップで提供している。