事業内容
セグメント情報
※セグメント情報が得られない場合は、複数セグメントであっても単一セグメントと表記される場合があります
※セグメントの売上や利益は、企業毎にその定義が異なる場合があります
※セグメントの売上や利益は、企業毎にその定義が異なる場合があります
-
売上
-
利益
-
利益率
最新年度
セグメント名 | 売上 (百万円) |
売上構成比率 (%) |
利益 (百万円) |
利益構成比率 (%) |
利益率 (%) |
---|---|---|---|---|---|
日本 | 47,386 | 75.8 | 2,486 | 78.9 | 5.2 |
米国 | 12,342 | 19.7 | 530 | 16.8 | 4.3 |
中国 | 2,742 | 4.4 | 129 | 4.1 | 4.7 |
オーストラリア | 32 | 0.1 | 6 | 0.2 | 19.0 |
事業内容
3【事業の内容】
当社グループ(当社及び当社の関係会社)は、当社(大成温調株式会社)及び子会社9社並びに関連会社2社により構成されており、設備工事事業を主に営んでおります。
当社グループの当該事業に係る位置付けは、次のとおりであります。
区分 |
事業内容 |
主要な会社 |
設備工事事業 |
冷暖房、給排水衛生、電気、恒温恒湿、除湿、熱交換、冷凍冷蔵等に関する設計・施工 |
当社 ALAKA'I MECHANICAL CORPORATION 大成温調建築工程(上海)有限公司 その他会社3社 (会社数 計6社) |
建築事業 |
建物及び附帯設備の設計・施工 |
大成温調建築工程(上海)有限公司 (会社数 1社) |
不動産事業 |
業務用及び居住用の土地建物の賃貸等 |
当社 その他会社2社 (会社数 計3社) |
その他の事業 |
冷暖房機器等の販売、太陽光発電事業、その他 |
当社 温調エコシステムズ株式会社 その他会社5社 (会社数 計7社) |
なお、報告セグメントごとの区分は以下のとおりであります。
報告セグメント |
会社名 |
事業の区分 |
日本 |
大成温調株式会社 |
設備工事事業 不動産事業 その他の事業(太陽光発電事業) |
温調エコシステムズ株式会社 |
設備工事事業 その他の事業(冷暖房機器等の販売) |
|
ホライズン5株式会社 |
その他の事業(投資事業) |
|
ウッドテック株式会社 |
設備工事事業 その他の事業(浄化槽メンテナンス事業) |
|
米国 |
ALAKA'I MECHANICAL CORPORATION |
設備工事事業 |
中国 |
大成温調建築工程(上海)有限公司 |
設備工事事業 建築事業 |
オーストラリア |
TAISEI ONCHO AUSTRALIA PTY. LIMITED |
不動産事業 |
NT AUSTRALIA PTY. LIMITED |
不動産事業 |
以上の当社グループについて図示すると次のとおりであります。
業績
4【経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析】
(1)経営成績等の状況の概要
当連結会計年度における当社グループ(当社、連結子会社及び持分法適用会社)の財政状態、経営成績及びキャッシュ・フロー(以下「経営成績等」という。)の状況の概要は次のとおりであります。
なお、文中における将来に関する事項は、当連結会計年度末現在において判断したものであります。
① 経営成績
当連結会計年度におけるわが国経済は、雇用・所得環境が改善する中、個人消費やインバウンド需要など、景気はゆるやかな回復基調で推移しました。一方で、不安定な国際情勢や資源・エネルギー及び原材料価格の高騰、円安や物価上昇による国内景気への影響など、依然として先行き不透明な状況が続いております。
建設業界におきましては、公共事業の建設投資や大都市圏の再開発、倉庫や工場といった民間の設備投資など堅調に推移しているものの、資機材や労務費の高騰、建設従事者の不足などによる収益の伸び悩みが懸念されます。
こうした状況の中、当社グループは、中期経営計画「LIVZON DREAM 2030 1st half!」の3つの基本方針①基盤事業の深耕、②成長への投資、③経営基盤の整備を推進し、『コア事業の収益性改善』と『成長のための土台作り』を進めております。
この結果、当連結会計年度の受注高は前連結会計年度比4.0%増の636億1百万円となり、売上高は前連結会計年度比2.4%増の625億2百万円となりました。
次に利益面につきましては、営業利益は前連結会計年度比3.3%増の31億15百万円、経常利益は前連結会計年度比12.9%増の34億83百万円、親会社株主に帰属する当期純利益は前連結会計年度比26.7%増の24億87百万円となりました。
当社グループは、主に設備工事事業を営んでおり、国内においては当社及び温調エコシステムズ株式会社等が、海外においては米国及び中国等の各地域をALAKA'I MECHANICAL CORPORATION(米国)、大成温調建築工程(上海)有限公司(中国)及びその他の現地法人が、それぞれ担当しております。
現地法人はそれぞれ独立した経営単位であり、各地域において包括的な戦略を立案し、事業活動を行っております。
当社グループは主として設備工事事業を基礎とした地域別のセグメントから構成されており、「日本」、「米国」、「中国」及び「オーストラリア」の4つを報告セグメントとしております。
また、温調エコシステムズ株式会社においては設備工事事業のほか、冷暖房機器等の販売を事業として行っております。
報告セグメントの業績は次のとおりであります。
「日本」におきましては受注高は519億48百万円となり、売上高は473億86百万円、セグメント利益は24億85百万円となりました。
「米国」におきましては受注高は83億17百万円となり、売上高は123億41百万円、セグメント利益は5億29百万円となりました。
「中国」におきましては受注高は33億2百万円となり、売上高は27億41百万円、セグメント利益は1億29百万円となりました。
「オーストラリア」におきましては受注高は32百万円となり、売上高は32百万円、セグメント利益は6百万円となりました。
② 財政状態の分析
(流動資産)
当連結会計年度末における流動資産残高は306億13百万円となり、前連結会計年度末に比べ12億48百万円減少しております。その主な要因は、受取手形・完成工事未収入金等が21億5百万円、電子記録債権が4億21百万円、流動資産のその他が2億99百万円、有価証券が1億99百万円、原材料が1億7百万円それぞれ減少し、現金及び預金が18億58百万円増加したこと等によるものです。
(固定資産)
当連結会計年度末における固定資産残高は157億97百万円となり、前連結会計年度末に比べ18億88百万円増加しております。その主な要因は、投資有価証券が5億22百万円、無形固定資産のその他が4億44百万円、投資その他の資産のその他が3億95百万円、退職給付に係る資産が2億66百万円、建設仮勘定が2億48百万円それぞれ増加したこと等によるものであります。
(流動負債)
当連結会計年度末における流動負債残高は182億43百万円となり、前連結会計年度末に比べ14億7百万円減少しております。その主な要因は、電子記録債務が支払サイトの短縮化により43億88百万円減少し、短期借入金が27億円増加したこと等によるものであります。
(固定負債)
当連結会計年度末における固定負債残高は5億38百万円となり、前連結会計年度末に比べ1億33百万円増加しております。その要因は、その他が70百万円、繰延税金負債が62百万円増加したことによるものであります。
(純資産)
当連結会計年度末における純資産残高は276億28百万円となり、前連結会計年度末に比べ19億14百万円増加しております。その主な要因は、利益剰余金が8億91百万円、為替換算調整勘定が6億14百万円それぞれ増加し、自己株式が5億9百万円減少したこと等によるものです。
③ キャッシュ・フローの状況
当連結会計年度末における現金及び現金同等物(以下「資金」という。)は、前連結会計年度末に比べ19億61百万円増加し、当連結会計年度末には126億22百万円(前連結会計年度比18.4%増)となりました。
当連結会計年度における各キャッシュ・フローの状況とそれらの要因は次のとおりであります。
(営業活動によるキャッシュ・フロー)
営業活動の結果獲得した資金は5億60百万円(前連結会計年度は30億6百万円の獲得)となりました。
これは主に税金等調整前当期純利益の計上33億90百万円及び売上債権の減少29億43百万円が資金の増加要因となり、仕入債務の減少48億66百万円及び法人税等の支払6億53百万円が資金の減少要因となったことによるものであります。
(投資活動によるキャッシュ・フロー)
投資活動の結果使用した資金は1億13百万円(前連結会計年度は7億67百万円の使用)となりました。
これは主に有形固定資産の取得による支出4億72百万円及び無形固定資産の取得による支出3億92百万円が資金の減少要因となり、有形固定資産の売却による収入7億3百万円が資金の増加要因となったことによるものであります。
(財務活動によるキャッシュ・フロー)
財務活動の結果獲得した資金は11億39百万円(前連結会計年度は32億24百万円の使用)となりました。
これは主に短期借入れによる収入54億円が資金の増加要因となり、短期借入金の返済による支出27億円及び自己株式の取得による支出15億30百万円が資金の減少要因となったことによるものであります。
④ 生産、受注及び販売の状況
ア.受注実績
当連結会計年度の受注実績をセグメントごとに示すと、次のとおりであります。
セグメントの名称 |
当連結会計年度 (自 2024年4月1日 至 2025年3月31日) |
前年同期比(%) |
日本(千円) |
51,948,521 |
113.4 |
米国(千円) |
8,317,143 |
61.5 |
中国(千円) |
3,302,984 |
193.0 |
オーストラリア(千円) |
32,407 |
40.4 |
報告セグメント計(千円) |
63,601,057 |
104.0 |
その他(千円) |
- |
- |
合計(千円) |
63,601,057 |
104.0 |
(注) セグメント間の取引については相殺消去しております。
イ.売上実績
当連結会計年度の売上実績をセグメントごとに示すと、次のとおりであります。
セグメントの名称 |
当連結会計年度 (自 2024年4月1日 至 2025年3月31日) |
前年同期比(%) |
日本(千円) |
47,386,381 |
104.7 |
米国(千円) |
12,341,856 |
95.4 |
中国(千円) |
2,741,557 |
98.6 |
オーストラリア(千円) |
32,407 |
40.4 |
報告セグメント計(千円) |
62,502,203 |
102.4 |
その他(千円) |
- |
- |
合計(千円) |
62,502,203 |
102.4 |
(注)1.セグメント間の取引については相殺消去しております。
2.当社グループでは生産実績を定義することが困難であるため、「生産の状況」は記載しておりません。
3.売上高総額に対する割合が100分の10以上の相手先の売上高及びその割合は、次のとおりであります。
前連結会計年度(自2023年4月1日 至2024年3月31日)
該当事項はありません。
当連結会計年度(自2024年4月1日 至2025年3月31日)
㈱フジタ 6,501,047千円 10.4%
なお、参考のため提出会社個別の事業の状況は次のとおりであります。
a.受注工事高、完成工事高、繰越工事高及び施工高
第73期(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)
工事別 |
前期繰越工事高 (千円) |
当期受注工事高 (千円) |
計 (千円) |
当期完成工事高 (千円) |
次期繰越工事高 (千円) |
|
|
|
|
|
|
新築工事 |
29,612,567 |
21,884,742 |
51,497,309 |
20,018,655 |
31,478,654 |
改修・保守修理等 |
7,602,319 |
21,388,250 |
28,990,570 |
22,137,848 |
6,852,721 |
計 |
37,214,887 |
43,272,992 |
80,487,880 |
42,156,503 |
38,331,376 |
第74期(自 2024年4月1日 至 2025年3月31日)
工事別 |
前期繰越工事高 (千円) |
当期受注工事高 (千円) |
計 (千円) |
当期完成工事高 (千円) |
次期繰越工事高 (千円) |
|
|
|
|
|
|
新築工事 |
31,478,654 |
25,239,735 |
56,718,390 |
22,707,067 |
34,011,323 |
改修・保守修理等 |
6,852,721 |
21,797,312 |
28,650,034 |
20,634,656 |
8,015,378 |
計 |
38,331,376 |
47,037,048 |
85,368,425 |
43,341,723 |
42,026,701 |
(注)1.前期以前に受注した工事で、契約の更改により請負金額に変更のあるものについては、当期受注工事高にその増減額が含まれております。したがって、当期完成工事高にも係る増減額が含まれております。
2.次期繰越工事高は(前期繰越工事高+当期受注工事高-当期完成工事高)に一致しております。
3.当期受注高及び当期売上高としては、上記当期受注工事高及び当期完成工事高のほかにその他の売上高に係るものがあり、その内訳は次のとおりであります。
区分 |
第73期 |
第74期 |
不動産賃貸事業(千円) |
98,141 |
94,785 |
その他の事業(千円) |
58,511 |
25,300 |
計(千円) |
156,652 |
120,085 |
b.受注工事高の受注方法別比率
工事受注方法は特命と競争に大別されます。
期別 |
区分 |
特命(%) |
競争(%) |
計(%) |
|
第73期 |
(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日) |
新築工事 |
6.8 |
93.2 |
100.0 |
改修・保守修理等 |
34.3 |
65.7 |
100.0 |
||
第74期 |
(自 2024年4月1日 至 2025年3月31日) |
新築工事 |
13.3 |
86.7 |
100.0 |
改修・保守修理等 |
43.7 |
56.3 |
100.0 |
(注)百分比は請負金額比であります。
c.完成工事高
期別 |
区分 |
官公庁(千円) |
民間(千円) |
計(千円) |
|
第73期 |
(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日) |
新築工事 |
5,380,452 |
14,638,202 |
20,018,655 |
改修・保守修理等 |
4,691,153 |
17,446,694 |
22,137,848 |
||
計 |
10,071,605 |
32,084,897 |
42,156,503 |
||
第74期 |
(自 2024年4月1日 至 2025年3月31日) |
新築工事 |
2,093,535 |
20,613,531 |
22,707,067 |
改修・保守修理等 |
4,135,824 |
16,498,831 |
20,634,656 |
||
計 |
6,229,359 |
37,112,363 |
43,341,723 |
(注)1.完成工事のうち主なものは、次のとおりであります。
第73期の完成工事のうち請負金額が8億円以上の主なもの
・品川区 |
品川区立総合区民会館 大規模改修機械設備工事 |
・㈱熊谷組 |
MEGAドン・キホーテ成増店 空調設備工事 |
・川崎市 |
川崎市新本庁舎超高層棟 衛生設備工事 |
・大成建設㈱ |
世田谷区本庁舎等 1期西空調設備工事 |
・石川建設㈱ |
SUBARU北本工場 機械設備工事 |
第74期の完成工事のうち請負金額が8億円以上の主なもの
・㈱竹中工務店 |
大阪けいさつ病院 空調設備工事 |
・リンテック㈱ |
リンテック株式会社熊谷工場 第3フィルム棟増築工事 |
・㈱フジタ |
ロジクロス名古屋みなと 空調衛生設備工事 |
・㈱フジタ |
テクノ・ラボ大阪 機械設備工事 |
・大和ハウス工業㈱ |
PRIME GATE UMEDA 空調衛生設備工事 |
2.完成工事高総額に対する割合が100分の10以上の相手先の完成工事高及びその割合は、次のとおりであります。
前事業年度(自2023年4月1日 至2024年3月31日)
該当事項はありません。
当事業年度(自2024年4月1日 至2025年3月31日)
㈱フジタ 6,501,047千円 15.0%
d.手持工事高(2025年3月31日現在)
区分 |
官公庁(千円) |
民間(千円) |
計(千円) |
新築工事 |
8,018,300 |
25,993,022 |
34,011,323 |
改修・保守修理等 |
1,067,170 |
6,948,207 |
8,015,378 |
計 |
9,085,471 |
32,941,230 |
42,026,701 |
(注)手持工事のうち請負金額が19億円以上の主なものは次のとおりであります。
・㈱フジタ |
日本医科大学武蔵小杉C街区計画 空調衛生設備工事 |
2028年2月完成予定 |
・㈱竹中工務店 |
シマノ堺本社ビル 給排水衛生空調設備工事 |
2025年12月完成予定 |
・㈱フジタ |
(仮称)SGリアルティ新砂計画 空調衛生設備工事 |
2025年12月完成予定 |
・㈱フジタ |
葛飾区東金町一丁目西地区第一種市街地再開発事業 空調給排水設備工事 |
2025年7月完成予定 |
・ファーストコーポレーション㈱ |
(仮称)千葉駅東口西銀座B地区整備事業 空調衛生設備工事 |
2026年12月完成予定 |
(2)経営者の視点による経営成績等の状況に関する分析・検討内容
経営者の視点による当社グループの経営成績等の状況に関する認識及び分析・検討内容は次のとおりであります。
なお、文中における将来に関する事項は、当連結会計年度末現在において当社グループが判断したものであります。
① 重要な会計上の見積り及び当該見積りに用いた仮定
当社グループの連結財務諸表は、わが国において一般に公正妥当と認められている会計基準に基づき作成されております。この連結財務諸表の作成にあたっては、資産・負債及び収益・費用の計上に関しましては見積りによる判断を行っております。見積り及び判断については、過去の実績や状況に基づき合理的に継続して評価・検討を行っておりますが、見積り特有の不確実性があるため、実際の結果は異なることがあります。
連結財務諸表の作成にあたって用いた会計上の見積り及び当該見積りに用いた仮定のうち、重要なものについては、「第5 経理の状況 1 連結財務諸表等 (1) 連結財務諸表 注記事項(重要な会計上の見積り)」に記載のとおりです。
② 財政状態の分析
「4 経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析 (1)経営成績等の状況の概要② 財政状態の分析」に記載のとおりであります。
③ 経営成績の分析
「4 経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析 (1)経営成績等の状況の概要① 経営成績」に記載のとおりであります。
④ 資本の財源及び資金の流動性についての分析
当連結会計年度におけるキャッシュ・フローの分析については、「4 経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析 (1)経営成績等の状況の概要 ③ キャッシュ・フローの状況」をご参照下さい。
当社グループの事業活動における運転資金需要の主なものは、工事原価、販売費及び一般管理費などの営業費用によるものです。投資資金需要の主なものは、設備投資、システム投資、子会社株式の取得などによるものであります。
当社グループは、事業運営上必要な資金の流動性を安定的に確保する財務体制を維持することを基本としており、運転資金、設備投資資金、投融資資金については、自己資金、借入金により調達しております。なお、当連結会計年度末における借入金及びリース債務を含む有利子負債の残高は2,768百万円、現金及び現金同等物の残高は12,622百万円となっております。
⑤ 経営方針・経営戦略、経営上の目標の達成状況を判断するための客観的な指標等について
当社グループでは、5ヵ年の中期経営計画「LIVZON DREAM 2030 1st half!」において、営業利益率5.0%以上、また、ROEは8.0%以上を維持することを掲げております。
次期指標につきましても、営業利益率5.0%以上、また、ROEは8.0%以上を掲げてまいります。
セグメント情報
(セグメント情報等)
【セグメント情報】
1.報告セグメントの概要
当社グループの報告セグメントは、当社グループの構成単位のうち分離された財務情報が入手可能であり、取締役会が、経営資源の配分の決定及び業績を評価するために、定期的に検討を行う対象となっているものであります。
当社グループは、主に設備工事事業を営んでおり、国内においては当社及び温調エコシステムズ株式会社等が、海外においては米国、中国等の各地域をALAKA'I MECHANICAL CORPORATION(米国)、大成温調建築工程(上海)有限公司(中国)及びその他の現地法人が、それぞれ担当しております。
現地法人はそれぞれ独立した経営単位であり、各地域において包括的な戦略を立案し、事業活動を行っております。
当社グループは主として設備工事事業を基礎とした地域別のセグメントから構成されており、「日本」、「米国」、「中国」及び「オーストラリア」の4つを報告セグメントとしております。
また、温調エコシステムズ株式会社においては設備工事事業のほか、冷暖房機器等の販売をしております。
2.報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、負債その他の項目の金額の算定方法
報告されている事業セグメントの会計処理の方法は、「連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項」における記載と概ね同一であります。
報告セグメントの利益は、営業利益ベースの数値であります。
セグメント間の内部収益及び振替高は市場実勢価格に基づいております。
3.報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、負債その他の項目の金額に関する情報及び収益の分解情報
前連結会計年度(自2023年4月1日 至2024年3月31日)
|
|
|
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
報告セグメント |
その他 (注) |
合計 |
調整額 |
連結財務諸表計上額 |
||||
|
日本 |
米国 |
中国 |
オースト ラリア |
計 |
||||
売上高 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
一時点で移転される財 |
8,828,898 |
- |
- |
- |
8,828,898 |
- |
8,828,898 |
- |
8,828,898 |
一定の期間にわたり移転される財 |
36,345,847 |
12,933,827 |
2,779,478 |
- |
52,059,153 |
- |
52,059,153 |
- |
52,059,153 |
顧客との契約から生じる収益 |
45,174,746 |
12,933,827 |
2,779,478 |
- |
60,888,052 |
- |
60,888,052 |
- |
60,888,052 |
その他の収益 |
87,898 |
- |
- |
80,296 |
168,195 |
- |
168,195 |
- |
168,195 |
外部顧客への売上高 |
45,262,645 |
12,933,827 |
2,779,478 |
80,296 |
61,056,247 |
- |
61,056,247 |
- |
61,056,247 |
セグメント間の内部売上高又は振替高 |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
計 |
45,262,645 |
12,933,827 |
2,779,478 |
80,296 |
61,056,247 |
- |
61,056,247 |
- |
61,056,247 |
セグメント利益又は損失(△) |
2,161,036 |
677,879 |
126,624 |
51,835 |
3,017,376 |
- |
3,017,376 |
△2,641 |
3,014,734 |
セグメント資産 |
35,329,841 |
8,433,302 |
3,581,625 |
141,026 |
47,485,796 |
407,234 |
47,893,030 |
△2,122,177 |
45,770,852 |
セグメント負債 |
15,228,483 |
3,992,392 |
2,740,816 |
146,160 |
22,107,852 |
- |
22,107,852 |
△2,051,576 |
20,056,276 |
その他の項目 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
減価償却費 |
306,634 |
114,353 |
1,050 |
- |
422,037 |
- |
422,037 |
- |
422,037 |
のれん償却額 |
68,159 |
- |
- |
- |
68,159 |
- |
68,159 |
- |
68,159 |
有形固定資産及び無形固定資産の増加額 |
176,450 |
114,049 |
1,021 |
- |
291,521 |
- |
291,521 |
- |
291,521 |
(注) 「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、ベトナムへの投資額を含んでおります。
当連結会計年度(自2024年4月1日 至2025年3月31日)
|
|
|
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
報告セグメント |
その他 (注) |
合計 |
調整額 |
連結財務諸表計上額 |
||||
|
日本 |
米国 |
中国 |
オースト ラリア |
計 |
||||
売上高 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
一時点で移転される財 |
9,077,129 |
- |
- |
- |
9,077,129 |
- |
9,077,129 |
- |
9,077,129 |
一定の期間にわたり移転される財 |
38,221,815 |
12,341,856 |
2,741,557 |
- |
53,305,228 |
- |
53,305,228 |
- |
53,305,228 |
顧客との契約から生じる収益 |
47,298,944 |
12,341,856 |
2,741,557 |
- |
62,382,358 |
- |
62,382,358 |
- |
62,382,358 |
その他の収益 |
87,436 |
- |
- |
32,407 |
119,844 |
- |
119,844 |
- |
119,844 |
外部顧客への売上高 |
47,386,381 |
12,341,856 |
2,741,557 |
32,407 |
62,502,203 |
- |
62,502,203 |
- |
62,502,203 |
セグメント間の内部売上高又は振替高 |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
計 |
47,386,381 |
12,341,856 |
2,741,557 |
32,407 |
62,502,203 |
- |
62,502,203 |
- |
62,502,203 |
セグメント利益又は損失(△) |
2,485,802 |
529,597 |
129,495 |
6,147 |
3,151,042 |
- |
3,151,042 |
△35,644 |
3,115,397 |
セグメント資産 |
35,811,536 |
9,778,674 |
2,001,659 |
115,173 |
47,707,044 |
575,817 |
48,282,862 |
△1,871,852 |
46,411,009 |
セグメント負債 |
14,959,346 |
4,615,128 |
1,036,769 |
112,676 |
20,723,920 |
- |
20,723,920 |
△1,941,866 |
18,782,053 |
その他の項目 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
減価償却費 |
285,589 |
139,534 |
1,271 |
- |
426,395 |
- |
426,395 |
- |
426,395 |
のれん償却額 |
102,239 |
- |
- |
- |
102,239 |
- |
102,239 |
- |
102,239 |
減損損失 |
67,336 |
- |
- |
- |
67,336 |
- |
67,336 |
- |
67,336 |
有形固定資産及び無形固定資産の増加額 |
658,645 |
375,552 |
34,534 |
- |
1,068,732 |
- |
1,068,732 |
- |
1,068,732 |
(注) 「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、ベトナムへの投資額を含んでおります。
【関連情報】
1.製品及びサービスごとの情報
単一の製品・サービスの区分の外部顧客への売上高が連結損益計算書の売上高の90%を超えるため、記載を省略しております。
2.地域ごとの情報
前連結会計年度(自2023年4月1日 至2024年3月31日)
(1)売上高
(単位:千円)
日本 |
米国 |
中国 |
オースト ラリア |
その他 |
合計 |
45,262,645 |
12,933,827 |
2,779,478 |
80,296 |
- |
61,056,247 |
(注)売上高は顧客の所在地を基礎とし、国又は地域別に分類しております。
(2)有形固定資産
(単位:千円)
日本 |
米国 |
中国 |
オースト ラリア |
その他 |
合計 |
2,596,128 |
4,077,805 |
2,357 |
114,628 |
- |
6,790,920 |
当連結会計年度(自2024年4月1日 至2025年3月31日)
(1)売上高
(単位:千円)
日本 |
米国 |
中国 |
オースト ラリア |
その他 |
合計 |
47,386,381 |
12,341,856 |
2,741,557 |
32,407 |
- |
62,502,203 |
(注)売上高は顧客の所在地を基礎とし、国又は地域別に分類しております。
(2)有形固定資産
(単位:千円)
日本 |
米国 |
中国 |
オースト ラリア |
その他 |
合計 |
2,323,415 |
4,761,731 |
24,248 |
100,943 |
- |
7,210,340 |
3.主要な顧客ごとの情報
「第2 事業の状況 4 経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析 (1)経営成績等の状況の概要 ④ 生産、受注及び販売の実績 イ.売上実績」に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。
【報告セグメントごとの固定資産の減損損失に関する情報】
前連結会計年度(自2023年4月1日 至2024年3月31日)
該当事項はありません。
当連結会計年度(自2024年4月1日 至2025年3月31日)
セグメントごとの固定資産の減損損失に関する情報については、(セグメント情報 3.報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、負債その他の項目の金額に関する情報及び収益の分解情報)に含めて記載しております。
【報告セグメントごとののれんの償却額及び未償却残高に関する情報】
前連結会計年度(自2023年4月1日 至2024年3月31日)
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
日本 |
米国 |
中国 |
オースト ラリア |
その他 |
合計 |
当期償却額 |
68,159 |
- |
- |
- |
- |
68,159 |
当期末残高 |
1,260,950 |
- |
- |
- |
- |
1,260,950 |
当連結会計年度(自2024年4月1日 至2025年3月31日)
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
日本 |
米国 |
中国 |
オースト ラリア |
その他 |
合計 |
当期償却額 |
102,239 |
- |
- |
- |
- |
102,239 |
当期末残高 |
1,158,711 |
- |
- |
- |
- |
1,158,711 |
【報告セグメントごとの負ののれん発生益に関する情報】
該当事項はありません。