事業内容
                                セグメント情報
                                
                                    ※セグメント情報が得られない場合は、複数セグメントであっても単一セグメントと表記される場合があります
                                    ※セグメントの売上や利益は、企業毎にその定義が異なる場合があります
                                
                            
                            ※セグメントの売上や利益は、企業毎にその定義が異なる場合があります
- 
                                    売上
 - 
                                    利益
 - 
                                    利益率
 
最新年度
| セグメント名 | 売上 (百万円)  | 
                                            売上構成比率 (%)  | 
                                            利益 (百万円)  | 
                                            利益構成比率 (%)  | 
                                            利益率 (%)  | 
                                        
|---|---|---|---|---|---|
| 設備工事事業 | 373,683 | 97.7 | 31,738 | 98.0 | 8.5 | 
| 設備機器の製造・販売事業 | 8,535 | 2.2 | 579 | 1.8 | 6.8 | 
| その他 | 119 | 0.0 | 82 | 0.3 | 68.9 | 
事業内容
3【事業の内容】
当社グループは、当社、連結子会社13社、持分法適用関連会社1社、持分法非適用非連結子会社8社、持分法非適用関連会社4社で構成され、設備工事事業、設備機器の製造・販売事業を主な事業内容としております。
当社グループの事業に係る位置付けおよび事業のセグメントとの関連は、次のとおりであります。
なお、セグメントと同一の区分であります。
| 
 設備工事事業  | 
 
  | 
 当社は空調設備の技術を核として、その設計・施工を主な事業としており、TMES㈱(連結子会社)は、設備の保守メンテナンス、設備総合管理等を行っております。また、持分法適用関連会社である日本設備工業㈱は、空調・給排水設備の設計・施工を行っております。一方、海外においては、連結子会社である高砂建築工程(中国)有限公司、タカサゴシンガポール Pte. Ltd.、高砂熱学工業(香港)有限公司、タカサゴベトナムCo., Ltd.、タイタカサゴCo., Ltd.、T.T.E.エンジニアリング(マレーシア)Sdn.Bhd.、タカサゴエンジニアリングメキシコ,S.A.de C.V.が空調設備の設計・施工等を行い、当社はこれら在外子会社に対して技術援助を行っております。また、連結子会社であるインテグレーテッド・クリーンルーム・テクノロジーズPvt.Ltd.は、クリーンルーム向け関連機器・内装材の製造・販売・取付事業を行っております。  | 
| 
 設備機器の製造・販売事業  | 
 
  | 
 日本ピーマック㈱(連結子会社)は、空調機器等の設計・製造・販売の事業を行っております。  | 
| 
 その他  | 
 
  | 
 ヒューコス㈱(連結子会社)は、保険代理店等の事業を行っております。  | 
事業の系統図は次のとおりであります。
(注)1 TTEマレーシアホールディングスSdn.Bhd.はT.T.Eエンジニアリング(マレーシア)Sdn.Bhd.の株主であり、当社はその株主に対して貸付を行っていること等から、連結の範囲に含めております。
業績
4【経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析】
当連結会計年度における当社グループ(当社、連結子会社および持分法適用会社)の財政状態、経営成績およびキャッシュ・フロー(以下、「経営成績等」という。)の状況の概要ならびに経営者の視点による当社グループの経営成績等の状況に関する認識および分析・検討内容は次の通りであります。
なお、文中の将来に関する事項は、当連結会計年度末現在において判断したものであります。
(1)経営成績
当連結会計年度におけるわが国経済は、物価上昇や金融資本市場の変動等による下振れが懸念されたものの、企業収益や雇用・所得環境の改善の動きなど、緩やかな回復基調のもとで推移しました。
建設業界および当社関連の空調業界におきましては、製造業・非製造業ともに堅調な企業収益等を背景に設備投資が進められ、建設需要は底堅く継続しております。しかしながら、働き方改革への対応や海外の政策動向による世界経済の先行き不透明感には引き続き注視を要するなど、事業運営には慎重な取り組み姿勢が求められる状況で推移しました。
このような状況のもと、当社グループはパーパスのもと、長期ビジョン・中期経営計画に基づき、建設事業による収益基盤を盤石なものとし、将来の成長に向けた投資を推進するための「ビジネスモデルのトランスフォーメーション」と、環境クリエイター®企業へのトランスフォーメーションに向けた人的資本への投資と体制の構築を図るための「企業と人財のトランスフォーメーション」を進めております。
当社グループの当期の売上高は381,661百万円(前期比+5.0%)となりました。
利益につきましては、効率的な施工体制の取り組みを通じた順調な工事進捗に加え、受注および施工段階における採算改善の取り組み等により、営業利益は32,415百万円(前期比+34.0%)、経常利益は34,970百万円(前期比+33.7%)、親会社株主に帰属する当期純利益は27,631百万円(前期比+40.9%)となりました。
また、受注高につきましては、416,147百万円(前期比+3.2%)となりました。
セグメントごとの業績は次のとおりであります。(セグメントごとの業績については、セグメント間の内部売上高等を含めて記載しております。)
(設備工事事業)
売上高は373,683百万円(前期比+5.1%)、セグメント利益(営業利益)は31,738百万円(前期比+33.7%)となりました。
(設備機器の製造・販売事業)
売上高は8,535百万円(前期比+3.2%)、セグメント利益(営業利益)は579百万円(前期比+43.0%)となりました。
(その他)
売上高は119百万円(前期比+32.2%)、セグメント利益(営業利益)は82百万円(前期比+62.3%)となりました。
生産、受注及び販売の実績は、次のとおりであります。
①受注高
| 
 セグメントの名称  | 
 前連結会計年度 (自 2023年4月1日 至 2024年3月31日) (百万円)  | 
 当連結会計年度 (自 2024年4月1日 至 2025年3月31日) (百万円)  | 
 前連結会計年度比 (%)  | 
| 
 設備工事事業  | 
 395,063  | 
 408,328  | 
 3.4  | 
| 
 設備機器の製造・販売事業  | 
 7,956  | 
 7,699  | 
 △3.2  | 
| 
 その他  | 
 90  | 
 119  | 
 32.2  | 
| 
 合計  | 
 403,110  | 
 416,147  | 
 3.2  | 
| 
 (うち海外)  | 
 (64,787)  | 
 (72,336)  | 
 (11.7)  | 
| 
 (うち保守・メンテナンス)  | 
 (31,109)  | 
 (30,753)  | 
 (△1.1)  | 
②売上高
| 
 セグメントの名称  | 
 前連結会計年度 (自 2023年4月1日 至 2024年3月31日) (百万円)  | 
 当連結会計年度 (自 2024年4月1日 至 2025年3月31日) (百万円)  | 
 前連結会計年度比 (%)  | 
| 
 設備工事事業  | 
 355,493  | 
 373,683  | 
 5.1  | 
| 
 設備機器の製造・販売事業  | 
 7,782  | 
 7,859  | 
 1.0  | 
| 
 その他  | 
 90  | 
 119  | 
 32.2  | 
| 
 合計  | 
 363,366  | 
 381,661  | 
 5.0  | 
| 
 (うち海外)  | 
 (58,850)  | 
 (71,579)  | 
 (21.6)  | 
| 
 (うち保守・メンテナンス)  | 
 (30,466)  | 
 (30,818)  | 
 (1.2)  | 
(注)1 セグメント間取引については、相殺消去しております。
2 当社グループでは生産実績を定義することは困難であるため、「生産の状況」は記載しておりません。
なお、参考のため、提出会社の事業の状況は、次のとおりであります。
設備工事事業における受注工事高および完成工事高の状況
①受注工事高、完成工事高および繰越工事高
| 
 期別  | 
 区分  | 
 前期繰越 工事高 (百万円)  | 
 当期受注 工事高 (百万円)  | 
 計 (百万円)  | 
 当期完成 工事高 (百万円)  | 
 次期繰越 工事高 (百万円)  | 
| 
 前事業年度 (自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)  | 
 一般設備  | 
 142,474  | 
 144,501  | 
 286,976  | 
 133,240  | 
 153,735  | 
| 
 産業設備  | 
 99,982  | 
 156,672  | 
 256,655  | 
 135,416  | 
 121,238  | 
|
| 
 計  | 
 242,457  | 
 301,173  | 
 543,631  | 
 268,657  | 
 274,974  | 
|
| 
 当事業年度 (自 2024年4月1日 至 2025年3月31日)  | 
 一般設備  | 
 153,735  | 
 157,627  | 
 311,362  | 
 134,805  | 
 176,557  | 
| 
 産業設備  | 
 121,238  | 
 150,347  | 
 271,586  | 
 139,469  | 
 132,116  | 
|
| 
 計  | 
 274,974  | 
 307,974  | 
 582,949  | 
 274,274  | 
 308,674  | 
(注)1 前事業年度以前に受注した工事で、契約の変更により請負金額に変更あるものについては、当期受注工事高にその増減額を含んでいるため、当期完成工事高にもかかる増減額が含まれております。
2 次期繰越工事高は(前期繰越工事高+当期受注工事高-当期完成工事高)であります。
②受注工事高
| 
 期別  | 
 区分  | 
 官公庁(百万円)  | 
 民間(百万円)  | 
 計(百万円)  | 
| 
 前事業年度 (自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)  | 
 一般設備  | 
 6,674  | 
 137,826  | 
 144,501  | 
| 
 産業設備  | 
 3,229  | 
 153,442  | 
 156,672  | 
|
| 
 計  | 
 9,904  | 
 291,268  | 
 301,173  | 
|
| 
 当事業年度 (自 2024年4月1日 至 2025年3月31日)  | 
 一般設備  | 
 6,427  | 
 151,199  | 
 157,627  | 
| 
 産業設備  | 
 805  | 
 149,541  | 
 150,347  | 
|
| 
 計  | 
 7,233  | 
 300,741  | 
 307,974  | 
(注)受注工事高のうち、主なものは次のとおりであります。
前事業年度
| 
 清水建設㈱  | 
 大手町二丁目常盤橋地区第一種市街地再開発(TOKYOTORCH)Torch Tower新築工事他  | 
| 
 鹿島建設㈱  | 
 (仮称)浜松町二丁目4地区A街区A-1棟  | 
| 
 Rapidus㈱  | 
 Rapidus株式会社IIM-1 建設計画  | 
| 
 ㈱東京ビッグサイト  | 
 TFTビル東西館オフィス空調改修工事  | 
| 
 長瀬産業㈱  | 
 長瀬産業東京本社ビル建替  | 
当事業年度
| 
 鹿島建設(株)  | 
 赤坂二・六丁目地区開発計画  | 
| 
 (株)大林組  | 
 東京駅南部東西自由通路新設他  | 
| 
 愛知県警察本部  | 
 愛知県警察本部北館空調改修工事  | 
| 
 鹿島建設(株)  | 
 Rapidus解析センター新築工事  | 
| 
 (株)竹中工務店  | 
 基町相生通地区第一種市街地再開発事業  | 
受注工事方法は、特命と競争に大別されます。これを受注金額比で示すと次のとおりであります。
| 
 期別  | 
 区分  | 
 特命(%)  | 
 競争(%)  | 
 計(%)  | 
| 
 前事業年度 (自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)  | 
 一般設備  | 
 26.8  | 
 21.2  | 
 48.0  | 
| 
 産業設備  | 
 23.2  | 
 28.8  | 
 52.0  | 
|
| 
 計  | 
 50.0  | 
 50.0  | 
 100.0  | 
|
| 
 当事業年度 (自 2024年4月1日 至 2025年3月31日)  | 
 一般設備  | 
 31.3  | 
 19.9  | 
 51.2  | 
| 
 産業設備  | 
 25.6  | 
 23.3  | 
 48.8  | 
|
| 
 計  | 
 56.8  | 
 43.2  | 
 100.0  | 
③完成工事高
| 
 期別  | 
 区分  | 
 官公庁(百万円)  | 
 民間(百万円)  | 
 計(百万円)  | 
| 
 前事業年度 (自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)  | 
 一般設備  | 
 11,018  | 
 122,222  | 
 133,240  | 
| 
 産業設備  | 
 367  | 
 135,049  | 
 135,416  | 
|
| 
 計  | 
 11,385  | 
 257,271  | 
 268,657  | 
|
| 
 当事業年度 (自 2024年4月1日 至 2025年3月31日)  | 
 一般設備  | 
 5,480  | 
 129,324  | 
 134,805  | 
| 
 産業設備  | 
 3,333  | 
 136,135  | 
 139,469  | 
|
| 
 計  | 
 8,814  | 
 265,460  | 
 274,274  | 
(注)1 完成工事高のうち、主なものは次のとおりであります。
前事業年度
| 
 東京都  | 
 東京都しごとセンター(3)改修空調設備工事  | 
| 
 森ビル㈱  | 
 虎ノ門麻布台計画A街区新築工事  | 
| 
 鹿島建設㈱  | 
 渋谷駅桜丘口再開発(A街区)  | 
| 
 ㈱大林組  | 
 京都競馬場BS改修本体工事  | 
| 
 芙蓉総合リース㈱  | 
 米沢市立病院・三友堂病院新病院建設事業に伴うエネルギーセンター棟建設工事のうち本建屋工事  | 
当事業年度
| 
 大成建設(株)  | 
 東京ワールドゲート赤坂新築工事  | 
| 
 (株)竹中工務店  | 
 大阪三菱ビル建替計画 低層事務所  | 
| 
 東急建設(株)  | 
 東京都市大学B棟新築工事  | 
| 
 (株)竹中工務店  | 
 NHK渋谷放送センター情報棟建替え  | 
| 
 (株)大林組  | 
 グラングリーン大阪南街区  | 
2 完成工事高総額に対する割合が100分の10以上の相手先別の完成工事高およびその割合は、次のとおりであります。
前事業年度 ㈱大林組 29,666百万円 11.0%
当事業年度 Rapidus㈱ 37,447百万円 13.7%
④手持工事高(2025年3月31日現在)
| 
 区分  | 
 官公庁(百万円)  | 
 民間(百万円)  | 
 計(百万円)  | 
| 
 一般設備  | 
 7,243  | 
 169,314  | 
 176,557  | 
| 
 産業設備  | 
 469  | 
 131,647  | 
 132,116  | 
| 
 計  | 
 7,712  | 
 300,961  | 
 308,674  | 
(注) 手持工事高のうち、主なものは次のとおりであります。
| 
 清水建設(株)  | 
 日本橋一丁目中地区再開発C街区  | 
 2026年3月完成予定  | 
| 
 三井不動産ビルマネジメント(株)  | 
 聖路加ガーデンオフィス棟空調設備改修工事  | 
 2027年10月完成予定  | 
| 
 清水建設(株)  | 
 大手町二丁目常盤橋地区第一種市街地再開発  | 
 2028年5月完成予定  | 
| 
 丸の内熱供給(株)  | 
 大手町地域(仮称)Torch Towerプラント新設工事  | 
 2028年3月完成予定  | 
| 
 鹿島建設(株)  | 
 大和地所・住友不動産 北仲通北地区A1・2地区プロジェクト  | 
 2027年1月完成予定  | 
(2)財政状態の分析
当連結会計年度末における総資産は、現金預金が減少したことなどにより、前連結会計年度末に比べて5,157百万円減少し、334,949百万円となりました。
負債合計は、支払手形・工事未払金等が減少したことなどにより、前連結会計年度末に比べて22,209百万円減少し、150,665百万円となりました。
また、純資産合計は、親会社株主に帰属する当期純利益の計上により利益剰余金が増加したことなどにより、前連結会計年度末に比べて17,051百万円増加し、184,283百万円となりました。
(3)キャッシュ・フロー
①キャッシュ・フローの状況
当連結会計年度末における現金及び現金同等物は、前連結会計年度末に比べ7,700百万円減少し、41,364百万円となりました。
(営業活動によるキャッシュ・フロー)
営業活動によるキャッシュ・フローは、5,885百万円の収入(前連結会計年度は13,100百万円の支出)となりました。これは主に税金等調整前当期純利益の増加等によるものであります。
(投資活動によるキャッシュ・フロー)
投資活動によるキャッシュ・フローは、1,405百万円の支出(前連結会計年度比+6,698百万円)となりました。これは主に有形及び無形固定資産の取得による支出の増加等によるものであります。
(財務活動によるキャッシュ・フロー)
財務活動によるキャッシュ・フローは、12,713百万円の支出(前連結会計年度比△12,222百万円)となりました。これは主に配当金の支払いによるものであります。
②資本の財源および資金の流動性に関する情報
当社グループの資金需要は、事業運営に必要な運転資金、設備投資・研究開発・新規事業開発等の成長投資のための資金および株主還元のための資金等であります。当連結会計年度の実績は設備投資額4,347百万円、研究開発費2,971百万円、株主還元額10,508百万円(配当10,508百万円)でありました。設備投資の詳細については「第3 設備の状況」を、研究開発費の詳細については「第2 事業の状況 6 研究開発活動」を、株主還元の詳細については「第4 提出会社の状況 3 配当政策」をそれぞれご参照ください。
当該資金需要に備えるための資金調達は、主に営業キャッシュ・フローの積み上がりによる自己資金のほか、必要に応じて金融機関からの借入、社債の発行により行っております。
当社グループは、将来の資金需要に備え、金融機関との対話および情報連携を常時行うよう努めるとともに、従来の短期融資枠に加え、コミットメントラインの導入の検討や追加の社債発行の検討により、資金調達の安定化・多様化に努めております。
(4)重要な会計上の見積りおよび当該見積りに用いた仮定
当社グループの連結財務諸表は、わが国において一般に公正妥当と認められる会計基準に基づき作成しております。この連結財務諸表を作成するにあたって、資産、負債、収益および費用の報告額に影響を及ぼす見積りおよび仮定を用いております。会計上の見積りにあたっては、入手し得る将来に関する情報や過去の実績等に基づき合理的と判断する方法によっておりますが、将来に関する事象については不確実性を伴うため、見積りおよび仮定に基づく数値は実際の結果と異なる可能性があります。
連結財務諸表の作成にあたって用いた会計上の見積りおよび仮定のうち、重要なものについては「第5 経理の状況 1 連結財務諸表等 (1)連結財務諸表 注記事項 (重要な会計上の見積り)」に記載しております。
セグメント情報
(セグメント情報等)
【セグメント情報】
1 報告セグメントの概要
当社の報告セグメントは、当社およびグループ各社の構成単位のうち分離された財務情報が入手可能であり、取締役会が経営資源の配分の決定および業績を評価するために、定期的に検討を行う対象となっているものであります。
当社グループは、空調設備の技術を核として、一般設備と産業設備の設計・施工、保守等を行う設備工事事業および空調機器等の設計・製造・販売を行う設備機器の製造・販売事業で構成されております。
したがって、当社グループにおいては、「設備工事事業」と「設備機器の製造・販売事業」の2つを報告セグメントとしております。
2 報告セグメントごとの売上高、利益または損失、資産およびその他の項目の金額の算定方法
報告されている事業セグメントの会計処理の方法は、連結財務諸表を作成するために採用される会計処理の原則および手続に準拠した方法であります。なお、セグメント間の内部売上高または振替高は、連結会社間の取引であり、市場実勢価格に基づいております。
3 報告セグメントごとの売上高、利益または損失、資産およびその他の項目の金額に関する情報
前連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)
| 
 
  | 
 
  | 
 
  | 
 
  | 
 
  | 
 
  | 
 (単位:百万円)  | 
|
| 
 
  | 
 報告セグメント  | 
 その他 (注1)  | 
 合計  | 
 調整額 (注2) (注4)  | 
 連結 財務諸表 計上額 (注3)  | 
||
| 
 
  | 
 設備工事 事業  | 
 設備機器の 製造・販売 事業  | 
 計  | 
||||
| 
 売上高  | 
 
  | 
 
  | 
 
  | 
 
  | 
 
  | 
 
  | 
 
  | 
| 
 外部顧客への売上高  | 
 355,493  | 
 7,782  | 
 363,276  | 
 90  | 
 363,366  | 
 -  | 
 363,366  | 
| 
 セグメント間の内部売上高または振替高  | 
 -  | 
 484  | 
 484  | 
 -  | 
 484  | 
 △484  | 
 -  | 
| 
 計  | 
 355,493  | 
 8,267  | 
 363,760  | 
 90  | 
 363,851  | 
 △484  | 
 363,366  | 
| 
 セグメント利益  | 
 23,745  | 
 405  | 
 24,151  | 
 51  | 
 24,202  | 
 △10  | 
 24,192  | 
| 
 セグメント資産  | 
 332,096  | 
 8,072  | 
 340,168  | 
 66  | 
 340,235  | 
 △128  | 
 340,106  | 
| 
 その他の項目  | 
 
  | 
 
  | 
 
  | 
 
  | 
 
  | 
 
  | 
 
  | 
| 
 減価償却費  | 
 2,403  | 
 98  | 
 2,501  | 
 6  | 
 2,508  | 
 △3  | 
 2,505  | 
| 
 有形固定資産及び無形固定資産の増加額  | 
 3,534  | 
 156  | 
 3,690  | 
 3  | 
 3,694  | 
 -  | 
 3,694  | 
(注)1 「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、保険代理店等であります。
2 セグメント利益の調整額は、セグメント間取引消去であります。
3 セグメント利益は、連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。
4 セグメント資産の調整額は、セグメント間取引消去であります。
当連結会計年度(自 2024年4月1日 至 2025年3月31日)
| 
 
  | 
 
  | 
 
  | 
 
  | 
 
  | 
 
  | 
 (単位:百万円)  | 
|
| 
 
  | 
 報告セグメント  | 
 その他 (注1)  | 
 合計  | 
 調整額 (注2) (注4)  | 
 連結 財務諸表 計上額 (注3)  | 
||
| 
 
  | 
 設備工事 事業  | 
 設備機器の 製造・販売 事業  | 
 計  | 
||||
| 
 売上高  | 
 
  | 
 
  | 
 
  | 
 
  | 
 
  | 
 
  | 
 
  | 
| 
 外部顧客への売上高  | 
 373,683  | 
 7,859  | 
 381,542  | 
 119  | 
 381,661  | 
 -  | 
 381,661  | 
| 
 セグメント間の内部売上高または振替高  | 
 0  | 
 675  | 
 675  | 
 -  | 
 675  | 
 △675  | 
 -  | 
| 
 計  | 
 373,683  | 
 8,535  | 
 382,218  | 
 119  | 
 382,337  | 
 △675  | 
 381,661  | 
| 
 セグメント利益  | 
 31,738  | 
 579  | 
 32,317  | 
 82  | 
 32,400  | 
 14  | 
 32,415  | 
| 
 セグメント資産  | 
 326,642  | 
 8,481  | 
 335,124  | 
 71  | 
 335,195  | 
 △246  | 
 334,949  | 
| 
 その他の項目  | 
 
  | 
 
  | 
 
  | 
 
  | 
 
  | 
 
  | 
 
  | 
| 
 減価償却費  | 
 2,961  | 
 109  | 
 3,071  | 
 6  | 
 3,077  | 
 △3  | 
 3,074  | 
| 
 有形固定資産及び無形固定資産の増加額  | 
 4,495  | 
 132  | 
 4,627  | 
 7  | 
 4,635  | 
 -  | 
 4,635  | 
(注)1 「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、保険代理店等であります。
2 セグメント利益の調整額は、セグメント間取引消去であります。
3 セグメント利益は、連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。
4 セグメント資産の調整額は、セグメント間取引消去であります。
【関連情報】
前連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)
1 製品およびサービスごとの情報
製品およびサービスの区分が報告セグメント区分と同一であるため、記載を省略しております。
2 地域ごとの情報
(1)売上高
| 
 (単位:百万円)  | 
| 
 日本  | 
 東南アジア  | 
 その他  | 
 合計  | 
| 
 304,516  | 
 26,528  | 
 32,322  | 
 363,366  | 
(注)1 売上高は顧客の所在地を基礎とし、国または地域に分類しております。
2 東南アジアには、タイ、シンガポール、マレーシア、ベトナムおよびミャンマーを含んでおります。
(2)有形固定資産
| 
 (単位:百万円)  | 
| 
 日本  | 
 東南アジア  | 
 インド  | 
 その他  | 
 合計  | 
| 
 20,868  | 
 402  | 
 1,999  | 
 213  | 
 23,483  | 
(注)1 有形固定資産は資産の所在地を基礎とし、国または地域に分類しております。
2 東南アジアには、タイ、シンガポール、マレーシアおよびベトナムを含んでおります。
3 主要な顧客ごとの情報
外部顧客への売上高のうち、連結損益計算書の売上高の10%以上を占める相手先がないため、記載を省略しております。
当連結会計年度(自 2024年4月1日 至 2025年3月31日)
1 製品およびサービスごとの情報
製品およびサービスの区分が報告セグメント区分と同一であるため、記載を省略しております。
2 地域ごとの情報
(1)売上高
| 
 (単位:百万円)  | 
| 
 日本  | 
 東南アジア  | 
 その他  | 
 合計  | 
| 
 310,082  | 
 27,335  | 
 44,244  | 
 381,661  | 
(注)1 売上高は顧客の所在地を基礎とし、国または地域に分類しております。
2 東南アジアには、タイ、シンガポール、マレーシア、ベトナムおよびミャンマーを含んでおります。
(2)有形固定資産
| 
 (単位:百万円)  | 
| 
 日本  | 
 東南アジア  | 
 インド  | 
 その他  | 
 合計  | 
| 
 21,156  | 
 426  | 
 2,190  | 
 145  | 
 23,919  | 
(注)1 有形固定資産は資産の所在地を基礎とし、国または地域に分類しております。
2 東南アジアには、タイ、シンガポール、マレーシアおよびベトナムを含んでおります。
3 主要な顧客ごとの情報
外部顧客への売上高のうち、連結損益計算書の売上高の10%以上を占める相手先がないため、記載を省略しております。
【報告セグメントごとの固定資産の減損損失に関する情報】
前連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)
| 
 
  | 
 
  | 
 
  | 
 
  | 
 
  | 
 
  | 
 (単位:百万円)  | 
|
| 
 
  | 
 報告セグメント  | 
 その他  | 
 合計  | 
 全社・消去  | 
 連結財務 諸表計上額  | 
||
| 
 
  | 
 設備工事 事業  | 
 設備機器の製造・販売事業  | 
 計  | 
||||
| 
 減損損失  | 
 288  | 
 -  | 
 288  | 
 -  | 
 288  | 
 -  | 
 288  | 
当連結会計年度(自 2024年4月1日 至 2025年3月31日)
該当事項はありません。
【報告セグメントごとののれんの償却額および未償却残高に関する情報】
前連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)
| 
 
  | 
 
  | 
 
  | 
 
  | 
 
  | 
 
  | 
 (単位:百万円)  | 
|
| 
 
  | 
 報告セグメント  | 
 その他  | 
 合計  | 
 全社・消去  | 
 連結財務 諸表計上額  | 
||
| 
 
  | 
 設備工事 事業  | 
 設備機器の 製造・販売 事業  | 
 計  | 
||||
| 
 当期償却額  | 
 227  | 
 -  | 
 227  | 
 -  | 
 227  | 
 -  | 
 227  | 
| 
 当期末残高  | 
 1,703  | 
 -  | 
 1,703  | 
 -  | 
 1,703  | 
 -  | 
 1,703  | 
当連結会計年度(自 2024年4月1日 至 2025年3月31日)
| 
 
  | 
 
  | 
 
  | 
 
  | 
 
  | 
 
  | 
 (単位:百万円)  | 
|
| 
 
  | 
 報告セグメント  | 
 その他  | 
 合計  | 
 全社・消去  | 
 連結財務 諸表計上額  | 
||
| 
 
  | 
 設備工事 事業  | 
 設備機器の 製造・販売 事業  | 
 計  | 
||||
| 
 当期償却額  | 
 218  | 
 -  | 
 218  | 
 -  | 
 218  | 
 -  | 
 218  | 
| 
 当期末残高  | 
 1,419  | 
 -  | 
 1,419  | 
 -  | 
 1,419  | 
 -  | 
 1,419  | 
【報告セグメントごとの負ののれん発生益に関する情報】
前連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)
該当事項はありません。
当連結会計年度(自 2024年4月1日 至 2025年3月31日)
該当事項はありません。