2023年9月期有価証券報告書より
  • 社員数
    249名(単体) 4,904名(連結)
  • 平均年齢
    33.5歳(単体)
  • 平均勤続年数
    3.9年(単体)
  • 平均年収
    7,316,752円(単体)

従業員の状況

 

5 【従業員の状況】

(1) 連結会社の状況

2023年9月30日現在

セグメントの名称

従業員数(人)

戸建関連事業

2,850

(297)

マンション事業

271

(27)

収益不動産事業

169

(18)

その他

548

(79)

プレサンスコーポレーション

731

(5)

全社(共通)

335

(40)

合計

4,904

(466)

 

(注) 1.従業員数は就業人員(当社グループ(当社及び連結子会社)から当社グループ外への出向者を除き、当社グループ外から当社グループへの出向者を含んでおります。)であり、臨時雇用者数(人材会社からの派遣社員を含んでおります。)は、各連結会計年度の平均人員を( )外数で記載しております。

なお、当社グループは、4月の定期採用予定者を、研修のため、正式入社以前に臨時雇用しておりますが、上記の臨時雇用者数には含めておりません。

2.全社(共通)として、記載されている従業員数は、特定のセグメントに区分できない管理部門に所属しているものであります。

3.従業員数が前事業年度末に比べ411名増加しましたのは、主として業容拡大に伴う定期及び期中採用によるものであります。

 

(2) 提出会社の状況

2023年9月30日現在

従業員数(人)

平均年齢(歳)

平均勤続年数(年)

平均年間給与(円)

249

(34)

33.5

3.9

7,316,752

 

 

セグメントの名称

従業員数(人)

全社(共通)

249

(34)

合計

249

(34)

 

(注) 1.従業員数は就業人員(当社から社外への出向者を除き、社外から当社への出向者を含んでおります。)であり、臨時雇用者数(人材会社からの派遣社員を含んでおります。)は、年間の平均人員を( )外数で記載しております。

なお、当社は、4月の定期採用予定者を、研修のため正式入社以前に臨時雇用しておりますが、上記の臨時雇用者数には含めておりません。

2.全社(共通)として、記載されている従業員数は、特定のセグメントに区分できない管理部門に所属しているものであります。

3.従業員数が前事業年度末に比べ34名増加しましたのは、主として業容拡大に伴う定期及び期中採用によるものであります。

4.平均年間給与は、賞与及び基準外賃金を含んでおります。

 

 

(3) 労働組合の状況

当社グループには、労働組合は結成されておりませんが、労使関係は安定しております。

 

 

(4) 管理職に占める女性労働者の割合

名称

管理職に占める女性労働者の割合(%)

株式会社オープンハウスグループ

14.8

株式会社オープンハウス

5.6

株式会社オープンハウス・ディベロップメント

5.7

株式会社オープンハウス・リアルエステート

16.7

株式会社アイビーネット

25.0

株式会社オープンハウス・アーキテクト

4.4

株式会社ホーク・ワン

4.8

株式会社プレサンスコーポレーション

0.0

株式会社プレサンス住販

11.1

 

(注) 「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」(平成27年法律第64号)の規定に基づき算出したものであります。

 

(5)男性労働者の育児休業取得率

名称

男性労働者の育児休業取得率(%)

株式会社オープンハウスグループ

63.6

株式会社オープンハウス

23.5

株式会社オープンハウス・ディベロップメント

31.1

株式会社オープンハウス・リアルエステート

0.0

株式会社アイビーネット

株式会社オープンハウス・アーキテクト

26.1

株式会社ホーク・ワン

25.0

株式会社プレサンスコーポレーション

15.8

株式会社プレサンス住販

25.0

 

(注) 「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律」(平成3年法律第76号)の規定に基づき、「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律施行規則」(平成3年労働省令第25号)第71条の4第2号における育児休業等及び育児目的休暇の取得割合を算出したものであります。

 

(6)労働者の男女の賃金の差異

名称

労働者の男女の賃金の差異(%)

全労働者

正規雇用

労働者

パート・

有期労働者

株式会社オープンハウスグループ

63.3

62.6

53.2

株式会社オープンハウス

57.0

63.3

81.4

株式会社オープンハウス・ディベロップメント

68.3

68.2

41.8

株式会社オープンハウス・リアルエステート

65.9

65.0

45.2

株式会社アイビーネット

55.4

52.1

66.7

株式会社オープンハウス・アーキテクト

55.4

61.8

31.1

株式会社ホーク・ワン

74.0

74.1

75.7

株式会社プレサンスコーポレーション

40.7

40.3

株式会社プレサンス住販

66.3

70.2

49.2

 

(注) 「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」(平成27年法律第64号)の規定に基づき算出したものであります。

 

サステナビリティに関する取り組み(人的資本に関する取組みを含む)

2 【サステナビリティに関する考え方及び取組】

文中の将来に関する事項は、当連結会計年度末現在において当社グループが判断したものであります。

当社グループは、持続可能な社会の実現に事業活動を通じて貢献するとともに、企業の持続的成長を目指す「サステナビリティ」を推進しております。当社グループでは、企業理念に掲げる「お客さまが求める住まいを愚直に追求」し続けるとともに、「都心部で手の届く価格の住宅を提供する」ことをミッションとして事業に取り組んでまいりました。当社グループのミッションを時代の変化の中で実現し続けることで、社会価値と事業価値の両立を目指す共有価値の創造を実践しております。また、当社グループは、事業活動に伴う社会的責任やSDGs達成に向けた貢献を強く意識し、環境・社会・ガバナンス(ESG)に関連する課題に対して、事業活動を通じた取組みを推進しております。

 

(1) サステナビリティ

① ガバナンス(推進体制)

当社グループでは、取締役・執行役員等から構成されるサステナビリティ委員会を設置しています。取締役会の監督のもとに運営される当委員会においては、サステナビリティに関するリスク及び機会について識別・評価するとともに、各事業部門及びグループ各社における対応について情報を収集し、管理しております。進捗状況及び結果についてはサステナビリティ委員会に報告され、議論されます。議論された重要事項については、取締役会に報告されています。

 


 

② リスク管理

前項のとおり、サステナビリティ委員会を中心とするガバナンスにおいてリスク管理を実行しておりますが、3ヵ年の基本方針において新たに設定した重要課題(マテリアリティ)におけるサステナビリティに関する重要課題のうち、「ガバナンス・コンプライアンスの改革」及び「脱炭素への貢献」に関して、リスク管理を含む取組みを進めております。

 

(2) 人的資本の価値最大化

当社グループは、持続的成長の実現にあたり、「人材」を企業における最も重要な資本と位置付け、優秀な人材採用を強化するとともに、従業員の能力開発へ向けた教育研修を継続的に実施しています。企業理念に掲げる通り、「やる気のある人を広く受け入れ、結果に報いる組織」を実現するべく、経歴等に捉われず人材登用を行い、事業成長の原動力となる人材並びに将来の経営を担う人材の育成に努めております。

 

① 戦略

(ⅰ) 能力の発揮及び賃上げ

当社グループでは、適切な人材登用を行うために、年4回の昇格査定を実施しております。スピーディーに成果が反映される制度設計により、迅速に昇進昇格の機会を与え、各自が能力を最大限に発揮できる制度の整備に努めております。

 

 

(ⅱ) 健康経営

当社グループでは、従業員の健康保持および増進が、組織の活性化と生産性の向上に寄与すると考え、代表取締役を健康経営責任者として、健康経営の推進体制を構築し、健康に関する目標設定や施策を実施しています。法令で定められている衛生管理に加え、健康経営に資する福利厚生の拡充への取組みを行い、また、長時間労働の是正等、働き方改革の施策を企画・実施するなど、社員が健康に過ごし高いパフォーマンスを継続して発揮できる環境づくりに努めております。

 

(ⅲ) ダイバーシティの推進

当社グループでは、従業員一人一人の人権を尊重し、性別、年齢、国籍、障がいの有無等の属性にとらわれない多様性を活かした組織づくり・働きやすい職場環境づくりに努めています。当社グループは、ダイバーシティの推進に向けて以下の取組みを実施しております。

 

(イ) 女性活躍推進

代表取締役のコミットメントの下、「女性活躍推進グループ」を設立し、女性社員向けの福利厚生企画や研修を通じて女性の長期的なキャリア形成を促進しています。当社グループでは、女性社員が持続可能なキャリアを築くためには、出産、育児等によりライフステージの変化が生じた「ママ社員」への支援に注力する必要があると考え、経済的側面と働き方の側面の両方に焦点を当て、休職前から復帰後に至るまで、それぞれの局面にあったサポートをするための支援制度の設計を行っております。

 

(ロ) 障がい者雇用と活躍の推進

当社グループでは、障がいのある人もない人も共に働きやすい職場づくりを目指し、「オペレーションセンター」という障がいのある人の活躍支援に特化した部署を設置しており、2023年6月時点の雇用率については、法定雇用率の2.3%を0.6ポイント上回る2.9%となっております。人材の獲得や活躍をしていただくための主要な取組みとして、バリアフリー設計の事務所を3拠点開設しており、月1回の通院有給制度を設けているほか、4名の専任支援者を配置するなど、障がいのある人でも安定したパフォーマンスを発揮できる環境や制度の整備に取り組んでおります。

 

(ⅳ)子育て支援

当社グループでは、次世代を担う子どもたちこそが、持続的社会の実現において最も重要な宝であると考えております。また、当社グループ従業員の大多数が子育て世代であることから、「子育て支援」に特に注力しております。最大100万円の出産祝金等、複数の経済的支援策を行っておりましたが、本年はさらなる充実を図り、「ひとり親世帯に対する手当」及び「企業主導型保育園の共同利用」を開始いたしました。今後も、従業員の生活や働きやすさの向上を支援することで能力の発揮を促し、持続的な企業価値の向上を目指してまいります。

 

② 目標及び指標

当社グループにおける人的資本に関する目標及び指標については、「オープンハウスグループ女性活躍推進宣言」において、2025年9月期までに主要3社(*1)の女性管理職比率を10%迄引き上げることとしています。2023年9月末時点では、7.14%の状況となっています。

 (*1)株式会社オープンハウスグループ、OH、OHD

なお、実績につきましては、「第1 企業の概況 5従業員の状況 (4)管理職に占める女性労働者の割合、(5)男性労働者の育児休業取得率、(6)労働者の男女の賃金の差異」に記載の通りであります。

 

 

(3) ガバナンス・コンプライアンスの改革

当社グループは、創業から26年となる2023年9月期に売上高1兆円を超えるなど急成長を遂げております。その企業規模の拡大に合わせてガバナンス・コンプライアンス体制についても強化を図るべく、社外の専門家の助言や検証を受けつつ潜在的な課題を洗い出し、継続的に体制の強化に取り組んでいくことが、これまでにも増して重要な経営課題であると認識し、2023年9月よりガバナンス・コンプライアンスの改革の取組みを開始いたしました。なお、本件取組みは、OH、OHD、OHA、ホーク・ワンを対象としております。

 

① ガバナンス

グループ改革推進本部は代表取締役社長直属の組織として設立し、代表取締役社長が務める本部長の下、関係部署の担当により構成され、会社の枠にとらわれず組織横断的な視点で活動いたします。

 

② リスク管理

当社グループは、ガバナンス上及びコンプライアンス上の課題を洗い出すため、コンプライアンスリスクアセスメントを実施いたします。なお、同アセスメントは、リスクアセスメントグループが、社外の専門家である法律事務所と協力して実施するものです。

 

③ 戦略

リスクアセスメントグループが、社外の専門家の支援を受けつつ当社グループの組織統治上の課題、法令上の課題を洗い出し、当該課題認識をグループ改革推進本部長に報告・具申し、変革推進グループがその指示に基づいて、改革方針立案、制度・プロセスの見直しと改善策の提示を行い、グループ全体への浸透徹底を図ります。顧客対応一元窓口は、グループ全体の問い合わせ及びクレームの窓口として、お客様が把握された問題の解決を主導するとともに、それを通して得られた知見を事業部門に還元し、顧客満足向上のための施策を実施いたします。

 

④ 目標

当社グループは、ガバナンス体制及びコンプライアンス体制の強化に関する施策として、既に着手している施策も含め、以下の項目を実施いたします。

(ⅰ)長期的な顧客満足の追求

(ⅱ)戸建ての施工における品質管理体制の強化

(ⅲ)組織風土の改革

(ⅳ)ハラスメント防止のための研修

(ⅴ)内部通報体制の拡充

(ⅵ)子会社のガバナンス強化のための体制整備

 

 

(4) 脱炭素への貢献(TCFDの低減に沿った開示)

当社は、気候変動への対応が急務であると認識し、2021年1月に「TCFD」(*2)提言への賛同を表明し、「TCFDコンソーシアム」(*3)に参加して以降、気候変動が当社グループの主力事業である戸建関連事業(*4)に及ぼす影響についてシナリオ分析を実施いたしました。

(*2)「TCFD(気候関連財務情報開示タスクフォース)

Task Force on Climate-related Financial Disclosures」

G20財務大臣及び中央銀行総裁の意向を受け、金融安定理事会(FSB)により設立されたイニシアチブ。気候変動によるリスク及び機会が及ぼす財務的影響を評価、開示することを推奨。

(*3)「TCFDコンソーシアム」

TCFD提言に賛同を表明する企業、金融機関等が一体となって取り組みを推進し、企業の効果的な情報開示、開示された情報を金融機関等の適切な投資判断につなげるための取り組みを議論する目的で設立された組織。

(*4)戸建関連事業

OH及びOHDにおいて展開する戸建関連事業を対象としてシナリオ分析を実施。

 

① ガバナンス

当社グループは、サステナビリティ委員会を、気候変動課題を検討する機関と位置づけ、気候変動に係る様々な課題に対する対応について検討しています。また、取締役会はサステナビリティ委員会を監督しており、重要な方針並びに事項については、報告及び審議を実施しています。

 

② リスク管理

当社グループは、サステナビリティ委員会において、環境問題に関する基本的な方針の策定及び気候変動に伴うリスク管理を行っています。サステナビリティ委員会では、社外有識者との情報交換を行う等、気候変動対応の日本及び世界の動向等を通じて当社グループにとっての課題を把握するとともに、必要な施策についてグループ会社や各事業部と協議し、その進捗をモニタリングしています。GHG排出削減目標についても、サステナビリティ委員会において、進捗を管理するとともに、更なる目標の引き上げに向けての検討を継続いたします。当社は、サステナビリティ委員会より気候変動に関する課題並びに取り組みの進捗状況を取締役会に報告し、今後多様化・広域化・激甚化する気候変動に伴うリスク及び機会に適切に対処する体制を整備しています。

 

③ 戦略

当社グループは、主力事業である戸建関連事業を対象として、2030年を想定した気候変動によるリスクと機会の抽出、IPCC(気候変動に関する政府間パネル)が想定した二つのシナリオに基づく財務影響の分析、並びに今後の対応策について以下のとおり検討しました。

 

(ⅰ)シナリオ分析の前提(定義)

 

 

①1.5℃シナリオ

②4℃シナリオ

低炭素社会への移行期において、政策、規制、技術、市場及び顧客の嗜好等の変化に伴うリスク及び機会。

世界中で気候変動に対する厳格な対策が徹底され、地球温暖化を抑えることに成功する。

その結果、2050年の平均気温は、18世紀の産業革命前に比べて、1.5℃上昇にとどまる。

温暖化に関する様々な注意喚起にも関わらず、各国の足並みが揃わず、厳格な対策は導入されない。

その結果、温暖化はさらに進行し、平均気温は4℃上昇、自然災害が激甚化、頻発化する。

気候変動に伴う自然災害の頻発、激甚化等の急性的なリスク、平均気温の上昇、異常気象等の慢性的なリスク。

 

 

(ⅱ)シナリオ分析結果

(イ) 1.5℃シナリオ

1.5℃シナリオにおいて、移行リスクとして炭素税導入及び太陽光パネル義務化が、主な収益圧迫要因と推定されます。一方で、環境負荷の低い住宅の提供による新たな顧客の獲得が収益機会となります。物理的リスクについても、自然災害等によるリスクは軽微です。総じて、本シナリオにおける財務影響は限定的であることが把握できました。

 

(ロ) 4℃シナリオ

4℃シナリオにおいて、大きな移行リスクはなく、物理的リスクも、当社グループが展開する戸建関連事業は事業期間の短いフローのビジネスであることから、自然災害の激甚化等の外部環境変化に対する感応度を高めることで低減可能であり、大きな財務影響を与えるものではないことを把握することができました。

<リスクと機会及び財務影響の一覧>

リスクと機会/項目

影響経路

財務影響

1.5℃

4℃

<リスク>

炭素税の導入

炭素税導入に基づく資材等の調達価格上昇
(建設委託費の増加)

-

炭素税導入に基づく営業車両の燃料コスト上昇

-

炭素税導入に基づく電気使用コスト上昇

-

<リスク>

太陽光パネルの
設置義務化

太陽光パネルの設置義務化への対応コスト上昇(販売価格への転嫁率0%)

-

<機会>

環境負荷の低い
住宅需要の高まり

環境負荷の低い住宅(ZEH Oriented)の提供による収益増加

-

<リスク>

台風や洪水の
激甚化による影響

台風や洪水の激甚化による作業停止期間の発生によるコスト増加

-

-

台風や洪水の激甚化による建設中住宅の値引きによる収益減少

<リスク>

酷暑による
健康被害の増大
(熱中症等)

酷暑による建設技能者の作業効率低下によるコスト上昇

酷暑による営業社員の営業効率低下による収益減少

 

 

<財務影響の凡例>

/:絶対値10億円以上50億円未満

該当なし:絶対値1億円以上10億円未満

↑ / ↓ :絶対値10百万円以上1億円未満

-    :財務影響なし、または絶対値10百万円未満

 

 

④ 目標及び指標

当社は、シナリオ分析結果を踏まえ、気候変動に伴うリスクの低減のため、2021年11月に初めて中長期のGHG排出削減目標を設定、2022年10月に目標にScope3を追加いたしました。今後、目標の達成に向け、「オープンハウスグループ脱炭素プロジェクト」を推進してまいります。