社長・役員
略歴
1998年4月 |
若築建設株式会社 入社 |
2016年10月 |
株式会社ソフトフロントホールディングス グループ業務推進室長 |
2018年6月 |
同社 取締役 |
2018年10月 |
同社 代表取締役社長 |
2019年6月 |
当社 入社 経理・財務部部長 |
2019年7月 |
当社 執行役員CFO 兼 経理・財務部部長 株式会社Showcase Capital 執行役員CFO |
2021年3月 |
当社 取締役CFO 兼 コーポレート本部担当役員 |
2022年4月 |
株式会社Showcase Capital 代表取締役(現任) |
2022年7月 |
日本テレホン株式会社(現 ReYuu Japan株式会社) 取締役CFO |
2024年1月 |
当社 代表取締役社長(現任) 日本テレホン株式会社(現 ReYuu Japan株式会社) 代表取締役会長 |
2025年1月 |
ReYuu Japan株式会社 取締役(現任) |
所有者
(5)【所有者別状況】
|
|
|
|
|
|
|
2024年12月31日現在 |
||
区分 |
株式の状況(1単元の株式数100株) |
単元未満 株式の状況 (株) |
|||||||
政府及び 地方公共 団体 |
金融機関 |
金融商品 取引業者 |
その他の 法人 |
外国法人等 |
個人その他 |
計 |
|||
個人以外 |
個人 |
||||||||
株主数(人) |
- |
8 |
22 |
28 |
19 |
17 |
3,289 |
3,383 |
- |
所有株式数(単元) |
- |
494 |
2,900 |
44,934 |
3,771 |
171 |
49,554 |
101,824 |
3,200 |
所有株式数の割合 (%) |
- |
0.485 |
2.848 |
44.129 |
3.703 |
0.167 |
48.666 |
100.00 |
- |
(注)自己株式1,612,900株は、「個人その他」に16,129単元含まれております。
役員
(2)【役員の状況】
男性8名 女性0名 (役員のうち女性の比率0%)
役職名 |
氏名 |
生年月日 |
略歴 |
任期 |
所有株式数 (株) |
||||||||||||||||||||||||||||
代表取締役会長 |
澤田 大輔 |
1976年4月6日生 |
|
(注)3 |
- |
||||||||||||||||||||||||||||
代表取締役社長 |
平野井 順一 |
1976年1月9日生 |
|
(注)3 |
- |
||||||||||||||||||||||||||||
取締役 |
金 一寿 |
1977年1月2日生 |
|
(注)3 |
- |
||||||||||||||||||||||||||||
取締役 |
松本 高一 |
1980年3月26日生 |
|
(注)3 |
- |
||||||||||||||||||||||||||||
取締役(社外) |
鵜川 太郎 |
1976年1月14日生 |
|
(注)3 |
- |
||||||||||||||||||||||||||||
取締役 (監査等委員) |
久保 隆 |
1954年11月7日生 |
|
(注)4 |
- |
||||||||||||||||||||||||||||
取締役(社外) (監査等委員) |
柿沼 佑一 |
1977年11月16日生 |
|
(注)4 |
- |
||||||||||||||||||||||||||||
取締役(社外) (監査等委員) |
中原 裕幸 |
1952年12月15日生 |
|
(注)4 |
- |
||||||||||||||||||||||||||||
計 |
- |
(注)1.取締役鵜川太郎氏は、社外取締役であります。
2.取締役(監査等委員)柿沼佑一氏及び取締役(監査等委員)中原裕幸氏は、社外監査等委員であります。
3.取締役の任期は、2025年3月24日開催の定時株主総会終結の時から2026年3月期に係る定時株主総会終結の時までであります。
4.取締役(監査等委員)の任期は、2025年3月24日開催の定時株主総会終結の時から2026年3月期に係る定時株主総会終結の時までであります。
5.当社は、法令に定める監査等委員である取締役の員数を欠くことになる場合に備え、会社法第329条第3項に定める補欠の監査等委員である取締役1名を選任しております。補欠の監査等委員である取締役の略歴は次のとおりであります。服部裕美子氏は社外監査等委員の補欠であります。
氏名 |
生年月日 |
略歴 |
所有株式数(株) |
|
服部 裕美子 |
1960年1月28日生 |
1980年5月 |
株式会社日本航空インターナショナル(現 日本航空株式会社)入社 |
- |
1984年4月 |
同社 国際客室乗員部アシスタントパーサー |
|||
2005年4月 |
文際学園日本外国語専門学校エアライン科 専任講師 |
|||
2012年12月 |
株式会社ザ・アール所属 企業研修講師 |
|||
2014年4月 |
西武文理大学 サービス経営学部 准教授 |
|||
2018年4月 |
西武文理大学 サービス経営学部 教授(現任) 同学部サービス経営学科 学科長 |
社外取締役及び社外監査等委員
当社は、社外取締役1名、社外監査等委員2名であります。各社外役員は、いずれも経営の意思決定機能と取締役による業務執行を管理監督する機能をもつ取締役会に対し、外部からの経営監視機能を強化しております。豊富な経験と知見に基づき客観的な視点から当社の経営等に対し、適切な意見を述べられる人材を選任しており、社外取締役鵜川太郎氏、社外監査等委員柿沼佑一氏、社外監査等委員中原裕幸氏を独立役員として指定し、東京証券取引所に届け出ております。
社外取締役鵜川太郎氏は、数多くのIT関連企業の取締役を歴任しており、経営全般について豊富な経験と幅広い見識を有しております。
社外監査等委員柿沼佑一氏は、弁護士の資格を有しており、法的専門家としての見地から、当社の経営戦略及び取締役の職務執行につき、提言・助言を行っております。
社外監査等委員中原裕幸氏は、パートナー戦略の立案から開拓等において数多くの要職を歴任している見地から、当社の経営戦略及び取締役の職務執行につき、提言・助言を行っております。
社外取締役及び社外監査等委員による当社株式保有状況は、所有株式数欄に記載のとおりであります。その他当社と社外取締役及び社外監査等委員との間には人的関係、当社株式保有以外の資本的関係、又は取引関係等の特別な利害関係はありません。
また、当社において、社外取締役及び社外監査等委員を選任するための独立性について特段の定めはありませんが、会社法及び東京証券取引所が定める独立性基準に従うとともに、専門的な知見に基づく客観的かつ適切な監督又は監査といった機能及び役割が期待され、一般株主と利益相反が生じるおそれがないことを基本的な考え方としております。
関係会社
4【関係会社の状況】
名称 |
住所 |
資本金又は 出資金 (千円) |
主要な事業 の内容 |
議決権の所有 (又は被所有) 割合(%) |
関係内容 |
(親会社) |
|
|
|
|
|
AIフュージョンキャピタルグループ株式会社 (注)1 |
東京都千代田区 |
100,000 |
ベンチャー企業への投資及び投資事業組合の組成及びその管理・運営等を行うグループ会社の経営管理及びこれに附帯又は関連する業務 |
(被所有) 51.02 |
資本業務提携 |
(連結子会社) |
|
|
|
|
|
株式会社Showcase Capital |
東京都港区 |
10,000 |
投資関連事業 |
100.00 |
役員の兼任 資金の貸付 事務所の賃貸 当社サービスの提供 経営指導料の授受 |
(連結子会社) |
|
|
|
|
|
ReYuu Japan株式会社 (注)1、2、3、4、5、6 |
大阪府大阪市北区 |
50,000 |
情報通信関連事業 |
42.39 |
役員の兼任 従業員の出向 従業員の出向受入 事務所の賃貸 当社サービスの提供 経営指導料の授受 |
(持分法適用関連会社) |
|
|
|
|
|
株式会社インクルーズ |
東京都渋谷区 |
40,000 |
モバイルコンテンツ事業 |
35.31 |
役員の兼任 資金の貸付 |
(注)1.有価証券報告書の提出会社であります。
2.持分は、100分の50以下でありますが、実質的に支配しているため子会社としております。
3.特定子会社であります。
4.売上高(連結会社相互間の内部売上高を除く)の連結売上高に占める割合が10%を超えておりますが、当該連結子会社は、有価証券報告書の提出会社であるため、主要な損益情報等の記載を省略しております。
5.ReYuu Japan株式会社は2024年2月1日付で日本テレホン株式会社より商号変更しております。
6.2025年3月25日にReYuu Japan株式会社の株式の一部を売却し、連結子会社から除外される見込みであります。
沿革
2【沿革】
当社グループは、1996年に東京都港区高輪において、販売促進・広報活動の支援を目的とする会社として、株式会社ショーケース・ティービーの前身である有限会社フューチャーワークスを設立し、1998年に株式会社へ組織変更いたしました。2005年には、事業拡大及び経営資源の効率化を図るため株式会社フューチャーワークスを存続会社とし、株式会社スマートイメージ(インターネット、Web動画等を活用したプロモーション事業)の吸収合併を行い、商号を「株式会社ショーケース・ティービー」に変更いたしました。
2022年1月には日本テレホン株式会社(東証スタンダード:9425、現:ReYuu Japan株式会社、以下「ReYuu社」という。)と資本業務提携を行い、同年2月に連結子会社化いたしました。また、2024年1月には機動的・横断的かつ迅速で適切なグループ経営の判断及び推進を行うため経営体制を世代交代し、平野井順一が代表取締役社長に就任いたしました。
2024年11月にはAIフュージョンキャピタルグループ株式会社(東証スタンダード:254A、以下「AIF社」という。)と資本業務提携を行い、同年12月に当社はAIF社の連結子会社となりました。
会社設立以来の主な推移は、以下のとおりであります。
年月 |
概要 |
1996年2月 |
東京都港区高輪に有限会社フューチャーワークスを設立 |
1998年9月 |
資本金を1,000万円とし株式会社に組織変更 |
1998年10月 |
本店を東京都港区芝浦に移転 |
2002年11月 |
本店を東京都港区赤坂に移転 |
2005年11月 |
株式会社フューチャーワークスを存続会社として、株式会社スマートイメージを吸収合併し、商号を「株式会社ショーケース・ティービー」に変更 |
2006年12月 |
誘導型のランディングページ(ユーザが初めに閲覧するページ)最適化サービス「ナビキャスト」提供開始 |
2008年4月 |
入力フォームの最適化サービス「フォームアシスト」を提供開始 |
2015年3月 |
東京証券取引所マザーズに株式を上場 |
2016年12月 |
東京証券取引所市場第一部へ市場変更 |
2017年8月 |
ベンチャーキャピタル事業の子会社「株式会社Showcase Capital」を設立 |
2019年1月 |
本店を東京都港区六本木に移転 |
2019年4月 |
商号を「株式会社ショーケース」に変更 |
2019年10月 |
オンライン本人確認/eKYCツール「ProTech ID Checker」を提供開始 |
2021年11月 |
企業と顧客をつなぐプラットフォーム「おもてなしSuite」を提供開始 |
2022年1月 |
日本テレホン株式会社(現:ReYuu Japan株式会社)との資本業務提携 |
2022年2月 |
日本テレホン株式会社(現:ReYuu Japan株式会社)を連結子会社化 |
2022年4月 |
東京証券取引所の市場再編に伴い、スタンダード市場に移行 |
2023年2月 |
株式会社WAVE1との資本業務提携 |
2024年11月 |
AIフュージョンキャピタルグループ株式会社との資本業務提携 |
2024年12月 |
AIフュージョンキャピタルグループ株式会社の連結子会社となる |
※連結子会社である日本テレホン株式会社は、2024年2月1日をもって、「ReYuu Japan株式会社」に商号変更いたしました。