2025年3月期有価証券報告書より

社長・役員

代表取締役 村田 実 (36歳) 議決権保有率 0.26%

略歴

2011年4月

株式会社ALL Japan Solution

(現 株式会社アイ・イーグル
ープ) 入社

2012年4月

株式会社DG コミュニケーショ
ンズ 入社

2016年8月

株式会社博報堂DYデジタル(現
株式会社Hakuhodo DY ONE)
入社

2018年12月

当社入社 執行役員営業部長

2021年4月

当社 執行役員新規事業室長

2023年1月

当社 執行役員セールスグルー
プ長

2024年7月

当社 執行役員管理管掌

2024年9月

当社 代表取締役兼管理管掌
(現任)

所有者

 

(5) 【所有者別状況】

2025年3月31日現在

区分

株式の状況(1単元の株式数100株)

単元未満
株式の状況
(株)

政府及び
地方公共
団体

金融機関

金融商品
取引業者

その他の
法人

外国法人等

個人
その他

個人以外

個人

株主数
(人)

1

13

40

12

24

2,583

2,673

所有株式数(単元)

879

2,825

14,614

1,922

147

33,900

54,287

2,216

所有株式数の割合(%)

1.62

5.20

26.92

3.54

0.27

62.45

100.00

 

(注)1.自己株式株は6,600株は、「個人その他」に66単元含まれております。

  2.上記「その他の法人」には、証券保管振替機構名義の株式は含まれておりません。

役員

 

(2) 【役員の状況】

① 役員一覧

2025年6月19日(有価証券報告書提出日)現在の当社の役員の状況は、以下のとおりであります。

男性7名 女性1名(役員のうち女性の比率12.5%)

役職名

氏名

生年月日

略歴

任期

所有株式数
(株)

代表取締役

村田 実

1988年12月7日

2011年4月

株式会社ALL Japan Solution

(現 株式会社アイ・イーグル
ープ) 入社

2012年4月

株式会社DG コミュニケーショ
ンズ 入社

2016年8月

株式会社博報堂DYデジタル(現
株式会社Hakuhodo DY ONE)
入社

2018年12月

当社入社 執行役員営業部長

2021年4月

当社 執行役員新規事業室長

2023年1月

当社 執行役員セールスグルー
プ長

2024年7月

当社 執行役員管理管掌

2024年9月

当社 代表取締役兼管理管掌
(現任)

(注)3

14,200

取締役

小林 潤一

1984年11月14日

2007年4月

トヨタ自動車株式会社 入社

2021年8月

ヤマモリ商事株式会社(現 Y&K VENTURE PARTNERS株式会社) 入社執行役員

2024年9月

当社入社 事業開発管掌(現任)

(注)3

取締役

小沼 忠國

1984年7月23日

2007年4月

株式会社ヴィンキュラム ジャ
パン(現 株式会社ヴィンクス
) 入社

2015年2月

株式会社UK Holdings 設立

代表取締役 就任(現任)

2019年4月

株式会社NYX 設立 代表取締役
就任(現任)

2024年9月

当社 取締役 就任(現任)

(注)3

取締役

江頭 敬太

1985年5月9日

2009年4月

株式会社博報堂 入社

2012年5月

株式会社アイスタイル 入社

2013年1月

KLab Ventures株式会社(現 株式会社ANOBAKA) 入社

2013年10月

株式会社IROYA設立 代表取締役
就任

2018年8月

株式会社MONOPOS(旧 株式会社
凸版印刷グループ) 代表取締
役 就任

2020年4月

株式会社ANON設立 代表取締役
就任(現任)

2024年9月

当社 取締役 就任(現任)

(注)3

取締役

高橋 智

1972年3月17日

1995年4月

株式会社かずさアカデミアパ
ーク 入社

2004年4月

株式会社ワークスアプリケー
ションズ 入社

2005年7月

デンタルサポート株式会社
入社

2006年9月

株式会社スタートトゥデイ
(現 株式会社ZOZO)入社

2010年8月

株式会社アクロスザシー設立
代表取締役(現任) 

2014年10月

株式会社アイリッジ 社外監査

2016年10月

株式会社シェアードリサーチ
社外監査役(現任)

2017年8月

室町ケミカル株式会社 監査役

2022年8月

室町ケミカル株式会社 社外取
締役(監査等委員) (現任)

2023年12月

株式会社レッドクリフ 社外監
査役(現任)

2024年9月

当社 取締役 就任(現任)

(注)3

 

 

役職名

氏名

生年月日

略歴

任期

所有株式数
(株)

常勤監査役

信原 寛子

1980年2月11日

2003年10月

新日本監査法人(現EY新日本
有限責任監査法人) 入所

2014年9月

ソーラーフロンティア株式会社
入社

2016年7月

EY税理士法人 入所

2019年4月

当社 監査役 就任(現任)

(注)4

監査役

齊藤 友紀

1979年10月22日

2007年11月

司法研修所 入所

2008年12月

阿部隆徳国際法律特許事務所
入所

2009年9月

TOMO法律事務所 開業

2016年9月

株式会社Preferred Networks
入社

2018年11月

株式会社メルカリ 入社

2019年2月

株式会社博報堂DYホールディ
ングス フェロー 就任

2019年4月

当社 監査役 就任(現任)

2019年7月

 

株式会社アーリーワークス
監査役就任

2019年12月

 

法律事務所LAB-01 設立 代表
就任(現任)

2021年6月

株式会社スカイマティクス
監査役就任

2022年5月

Cohh株式会社 設立 代表取締役
就任(現任)

2022年5月

株式会社Ridge-i 取締役 (監
査等委員) 就任(現任)

2022年11月

ファイメクス株式会社 取締役
就任

(注)4

監査役

江本 卓也

1978年7月26日

2003年10月

新日本監査法人(現EY新日本
有限責任監査法人) 入所

2016年7月

金融庁総務企画局(現 企画市
場局) 企業開示課 出向

2019年11月

江本公認会計士事務所 設立
(現任)

2019年11月

当社 監査役 就任(現任)

(注)4

 

14,200

 

(注) 1.取締役 江頭敬太氏、高橋智氏は、社外取締役であります。

2.監査役 信原寛子氏、齊藤友紀氏、江本卓也氏は、社外監査役であります。

3.取締役の任期は、2024年9月13日開催の臨時株主総会終結の時から、選任後2年以内に終了する事業年度のうち、最終のものに関する定時株主総会終結の時までであります。

4.監査役の任期は、2024年9月13日開催の臨時株主総会終結の時から、選任後4年以内に終了する事業年度のうち、最終のものに関する定時株主総会終結の時までであります。

5.当社では、取締役会の一層の活性化を促し、取締役会の意思決定・業務執行の監督機能と各事業部の業務執行機能を明確に区分し、経営効率の向上を図るために執行役員制度を導入しております。

本書提出日現在における執行役員は次の1名です。

 

役職名

氏名

執行役員 営業管掌

酒井 亜子

 

 

6.2024年9月13日開催の臨時株主総会において、村田実氏、小林潤一氏、小沼忠國氏、江頭敬太氏および高橋智氏が取締役に新たに選任され、同日付で就任いたしました。

7.監査役信原寛子氏、齊藤友紀氏および江本卓也氏の任期は、2024年3月期に係る定時株主総会の終結の時まででありましたが、当該定時株主総会は議案の採決にまで至らず流会となりました。これにより各氏は2024年9月13日開催の臨時株主総会までの間、会社法第346条第1項の規定に基づく権利義務監査役でありました。

 

 

② 社外役員の状況

有価証券報告書提出日現在において、当社の社外取締役は2名、社外監査役は3名であり、各社外取締役及び社外監査役は、経営陣に対して客観的かつ中立的な視点からの助言や監督を行うといった役割を果たしております。コーポレート・ガバナンスにおいても、社外からの客観的かつ中立な立場での経営監視機能が重要であると考えており、社外監査役は取締役会に出席し、社外監査役は定期的に監査を実施することによって、外部からの経営監視機能の実効性を十分に確保しております。

社外取締役及び社外監査役を選任する為の独立性に関する基準又は方針は定めておりませんが、会社法に定める社外取締役、社外監査役の要件を満たすことに加え、株式会社東京証券取引所が定める「独立性基準」を参考に経歴や当社との関係を踏まえ、判断しております。

社外取締役の江頭敬太氏は、企業経営者としてOMOコマース事業およびOMO SaaS事業の立ち上げ、大手企業との取引や資金調達、事業譲渡などで培った豊富な経験や専門的知見に基づき、独立した客観的視点から、当社の経営基盤の再構築や新規事業開発に必要な発言を適宜行っております。また同氏は、株式会社ANONの代表取締役を兼任しており、当社と同社の間には業務委託契約等の取引がありますが、その他に人的・資本関係、取引関係およびその他の利害関係はありません。

社外取締役の高橋智氏は、上場企業での管理部門責任者および上場会社での社外監査役や社外取締役(監査等委員)で培ってきた豊富な経験や専門的知見に基づき、独立した客観的視点から、当社の経営再建に向けた会社の持続的な成長および中長期的な企業価値の向上に必要な発言を適宜行っております。また同氏は、株式会社アクロスザシーの代表取締役を兼任しており、当社と同社の間には業務委託契約等の取引がありますが、その他に人的・資本関係、取引関係およびその他の利害関係はありません。

社外監査役の信原寛子氏は、監査法人及び事業会社並びに税理士法人に勤務し、幅広い見識と豊富な経験を有しており、同氏は当社の新株予約権65個(潜在株式3,250株)を保有しておりますが、それ以外に当社との間に、資本関係、人的関係、取引関係及びその他の利害関係はありません。

社外監査役の齊藤友紀氏は、弁護士として企業法務に精通しており、また事業会社にも在籍していることから、幅広い見識と豊富な経験を有しており、それらを当社の経営に活かしていただいております。同氏は当社の新株予約権30個(潜在株式1,500株)を保有しておりますが、それ以外に当社との間に、資本関係、人的関係、取引関係及びその他の利害関係はありません。

社外監査役の江本卓也氏は、公認会計士としての高度な専門的知識を有しており、それらを当社の経営に活かしていただいております。同氏は当社の新株予約権30個(潜在株式1,500株)を保有しておりますが、それ以外に当社との間に、資本関係、人的関係、取引関係及びその他の利害関係はありません。

 

③ 社外取締役及び社外監査役による監督又は監査と内部監査、監査役監査及び会計監査人との相互連携並びに内部統制部門との関係

内部監査は、内部監査責任者及び内部監査担当者を任命し、業務活動に関して、運営状況、業務実施の有効性及び正確性について監査を行い、その結果を代表取締役に対して報告しております。社外監査役は、代表取締役が専任した内部監査責任者より内部監査計画並びに内部監査、内部統制の運用状況、監査役監査及び会計監査の結果について適宜報告を受けております。

監査役は、監査役会で策定した監査計画に基づいて当社の業務全般について常勤監査役を中心として計画的かつ効果的な監査を実施しております。また、取締役会その他重要な会議に出席し、取締役との意見交換、重要な決裁書類等の閲覧を通じ監査を実施しております。

また、「(3) 監査の状況」に記載の通り、内部監査責任者、監査役及び会計監査人は定期的に会合を実施することで、相互連携を図っております。

関係会社

 

4 【関係会社の状況】

該当事項はありません。

 

沿革

 

2 【沿革】

当社は、顧客対応窓口向けシステムの開発及び販売を目的として、現在の株式会社ジーネクストの前身である有限会社ジーネクストを設立いたしました。

その後、お客さま相談室向け専門サービス「CRMotion」の開発・販売事業を中心に、顧客対応に関するクラウドサービス「Bizサービス」の開発・販売、ミャンマーにてIT関連のオフショア開発等を手がけ、「顧客対応窓口の業務システム」に特化した事業を展開するグループへと成長してまいりました。直近で既存のサービスを進化させた、顧客対応に特化したプラットフォーム「Discoveriez」を主力として展開しております。

当社の考えるプラットフォームとは、複数のインフラをシームレスにつなげ、サービスを提供しやすくするための共通基盤を指します。「Discoveriez」は企業側の設定でマスタ情報の作成、検索、表示可能な機能が利用可能であり、また電話交換機やメール、API(※1)の提供など他のサービスやデータベースとの連携が可能であることから、顧客対応に利用可能な基盤としてのプラットフォームであると考えております。

有限会社設立後の企業集団に係る経緯は、以下のとおりであります。

 

年月

概要

2001年7月

コンピュータシステムの設計及び維持管理、導入保守に関する運用管理、データベースの設計、企画、開発及び提携業務並びにデータベース構築のコンサルティング、ソフトウェアの開発及び販売を目的に東京都新宿区神楽坂三丁目4番1号に有限会社ジーネクストを設立(資本金 3,000千円)

2003年4月

お客さま相談室専門サービス「CRMotion」を提供開始

2005年4月

有限会社ジーネクストから株式会社ジーネクストに商号変更

2008年11月

ソフトウェアの開発を目的にベトナム社会主義共和国ハノイ市に子会社VNEXT Joint Stock Company(現VNEXT Software Joint Stock Company)を設立(資本金 1,000,000,000VND)

2012年4月

本店所在地を東京都千代田区飯田橋四丁目7番1号へ移転

2014年5月

ソフトウェアの開発を目的にミャンマー連邦共和国ヤンゴン市に連結子会社G-NEXT Company Limited(株式会社ジーネクスト ミャンマー)を設立(資本金 25,300USD)

2018年3月

子会社VNEXT Joint Stock Companyの全株式を売却

2018年10月

顧客対応業務向けサービスとして、ナレッジのサービス「QA Doc」を提供開始

顧客対応業務向けサービスとして、音声認識のサービス「BizVoice」を提供開始

2019年4月

顧客対応業務向けサービスとして、顧客管理サービス「BizCRM」を提供開始

顧客対応業務向けサービスとして、メール返信文自動サジェストサービス「BizMail」を提供開始

2019年11月

「CRMotion」、「BizCRM」、「QA Doc」、「BizVoice」、及び「BizMail」を統合して顧客対応DXプラットフォーム「Discoveriez」にリニューアル

2021年3月

東京証券取引所マザーズ市場に株式を上場

2021年11月

株主優待を一元管理するスマホアプリ「優待WALLET」をローンチ

2022年4月

子会社G-NEXT Company Limitedの全株式を売却

2022年4月

東京証券取引所の市場区分の見直しにより、東京証券取引所マザーズ市場からグロース市場に移行

2023年3月

本店所在地を東京都千代田区平河町二丁目8番9号へ移転

2023年4月

ステークホルダーと顧客価値共創を目指す取り組み「SRM Design Lab」を開設

2024年10月

生成AI(人工知能)を活用し顧客対応における作業負担の軽減・業務効率化およびVoCの活用を支援する新サービス「Discoveriez AI」を提供開始

2025年6月

株式会社モデルケースより、海外向けマーケティング、輸出支援およびサイト/販促物制作をはじめとする事業「Japan Spark(ジャパンスパーク)事業」の譲受

 

 

(※1)API

Application Programming Interfaceの略。ソフトウェアからOS(オペレーティングシステム)の機能を利用するための仕様またはインターフェースの総称で、アプリケーションの開発を容易にするためのソフトウェア資源のこと。