2025年3月期有価証券報告書より

社長・役員

代表取締役社長  廣飯 伸一 (61歳) 議決権保有率 12.56%

略歴

1989年4月 株式会社リクルート入社

1998年5月 べスコムシステムズ株式会社入社

1999年6月 同社取締役 就任

2001年6月 同社代表取締役 就任

2001年11月 合併によりアイティーマネージ株式会社 取締役副社長

2002年4月 株式会社シグナルベース 取締役副社長

2004年6月 当社取締役 就任

2015年1月 当社ビジネスソリューショングループ統括

2019年6月 当社副社長 就任

2022年6月 当社代表取締役社長 就任(現任)

2023年7月 コエステ株式会社 代表取締役社長

2024年4月 株式会社Lapis Live 代表取締役(現任)

所有者

(5)【所有者別状況】

 

 

 

 

 

 

 

2025年3月31日現在

区分

株式の状況(1単元の株式数100株)

単元未満株式の状況

(株)

政府及び地方公共団体

金融機関

金融商品取引業者

その他の法人

外国法人等

個人その他

個人以外

個人

株主数(人)

-

1

19

44

23

50

5,917

6,054

所有株式数

(単元)

-

265

3,218

8,419

1,855

336

54,143

68,236

180,698

所有株式数の割合(%)

-

0.39

4.72

12.34

2.72

0.49

79.35

100.00

(注) 自己株式363,171株は、「個人その他」に3,631単元、「単元未満株式の状況」に71株含まれております。

 

役員

(2)【役員の状況】

①2025年6月18日(有価証券報告書提出日)現在の当社役員の状況は以下の通りです。

男性 7名 女性 1名 (役員のうち女性の比率12%)

役職名

氏名

生年月日

略歴

任期

所有株式数

(株)

代表取締役社長

廣飯 伸一

1964年6月30日

1989年4月 株式会社リクルート入社

1998年5月 べスコムシステムズ株式会社入社

1999年6月 同社取締役 就任

2001年6月 同社代表取締役 就任

2001年11月 合併によりアイティーマネージ株式会社 取締役副社長

2002年4月 株式会社シグナルベース 取締役副社長

2004年6月 当社取締役 就任

2015年1月 当社ビジネスソリューショングループ統括

2019年6月 当社副社長 就任

2022年6月 当社代表取締役社長 就任(現任)

2023年7月 コエステ株式会社 代表取締役社長

2024年4月 株式会社Lapis Live 代表取締役(現任)

(注)4

880,000

取締役

小川 遼

1984年5月8日

2007年4月 国会議員秘書

2015年5月 コムチュア株式会社入社

2019年3月 当社入社

2021年4月 当社執行役員 総務グループ統括

2023年6月 株式会社フュートレック 社外取締役

2024年4月 当社執行役員 経営戦略グループ統括

2024年6月 当社取締役 就任(現任)

2024年10月 株式会社スーパーワン 取締役(現任)

2025年4月 当社経営管理グループ統括(現任)

2025年4月 株式会社Lapis Live 取締役 社長(現任)

(注)4

0

取締役

井上 将志

1972年9月21日

1996年4月 三菱電機株式会社入社

2008年3月 株式会社フュートレック入社

2013年4月 同社通信キャリア事業部営業部長

2015年4月 同社営業本部営業部長

2017年4月 同社CRM事業部長

2019年6月 同社取締役就任 CRM事業部長

2021年4月 音声認識事業部長

2024年10月 合併により当社取締役 CRMビジネスグループ統括(現任)

(注)5

3,498

 

 

役職名

氏名

生年月日

略歴

任期

所有株式数

(株)

取締役

深田 俊明

1964年8月5日

1990年4月 キヤノン株式会社入社

1995年4月 株式会社国際電気通信基礎技術研究所 音声翻訳通信研究所 出向

1997年12月 米国カーネギーメロン大学滞在研究員

1999年2月 東京工業大学より博士(工学)授与

2012年1月 キヤノン情報技術(北京)代表取締役社長 就任

2014年1月 株式会社ATR-Trek 入社

2014年5月 同社代表取締役 就任(現任)

2015年6月 株式会社フュートレック取締役 技術開発部長

2016年4月 同社取締役 技術開発本部長

2017年4月 同社取締役 音声認識事業部長

2019年4月 同社取締役 音声認識技術統括

2020年10月 同社取締役 音声認識事業部長

2021年4月 同社取締役 技術統括

2024年10月 合併により当社取締役(現任) 音声ビジネスグループ技術統括

2025年4月 当社音声ビジネスグループ統括(現任)

(注)5

6,468

取締役

長尾 章

1955年2月23日

1983年3月 株式会社トータルシステムコンサルタント設立、同社取締役

1997年4月 同社常務取締役 就任

1998年1月 合併により株式会社ソルクシーズ専務取締役システム本部長

2000年1月 同社常務取締役事業本部長

2000年3月 同社専務取締役事業本部長

2004年1月 同社代表取締役専務 就任

2005年3月 同社代表取締役副社長 就任

2006年3月 同社代表取締役社長 就任

2022年6月 当社社外取締役

2023年3月 株式会社ソルクシーズ 代表取締役会長

2024年3月 同社取締役会長(現任)

2025年6月 当社取締役(監査等委員)(現任)

(注)4

0

 

 

役職名

氏名

生年月日

略歴

任期

所有株式数

(株)

取締役

(監査等委員)

栗原 学

1956年4月19日

1987年10月 監査法人中央会計事務所入所

2007年8月 新日本有限責任監査法人入所パートナー就任

2017年9月 栗原公認会計士事務所開設 (現任)

2018年3月 鹿島プライベートリート投資法人 監督役員(非常勤) (現任)

2019年6月 株式会社ジャストシステム 社外取締役(現任)

2019年6月 当社社外取締役(監査等委員) 就任(現任)

2022年6月 株式会社CNNグループ 社外監査役(現任)

2023年6月 株式会社フュートレック社外取締役(監査等委員) 就任

2023年7月 コエステ株式会社 監査役

2024年10月 株式会社ATR-Trek 監査役(現任)

2024年10月 株式会社スーパーワン 監査役(現任)

2025年4月 株式会社Lapis Live 監査役(現任)

(注)6

0

取締役

(監査等委員)

杉山 浩

1966年1月21日

1989年10月 中央監査法人入所

1995年9月 杉山公認会計士事務所開設 所長 就任(現任)

2007年6月 当社監査役

2012年10月 株式会社P&Pホールディングス(現・パーソルマーケティング株式会社) 監査役

2017年6月 当社社外取締役(監査等委員)(現任)

(注)6

10,000

取締役

(監査等委員)

金丸 祐子

1979年8月25日

2006年10月 弁護士登録 森・濱田松本法律事務所入所

2013年2月 米国ニューヨーク州弁士登録

2018年1月 森・濱田松本法律事務所パートナー 就任

2022年7月 アキュリスファーマ株式会社社外監査役(現任)

2023年1月 外苑法律事務所パートナー(現任)

2023年2月 Bleaf株式会社 社外監査役

2023年6月 当社社外取締役(監査等委員)(現任)

2023年7月 HEROZ株式会社社外取締役(監査等委員)(現任)

2024年6月 MIRARTHホールディングス株式会社社外取締役(現任)

(注)6

0

合計

899,966

 (注)1.取締役のうち、長尾章、栗原学、杉山浩及び金丸祐子の4氏は、社外取締役であります。

2.当社の監査等委員会については次のとおりであります。

委員長 栗原学、委員 杉山浩、委員 金丸祐子

なお、栗原学は常勤の監査等委員であります。常勤の監査等委員を選定している理由は、社内事情に精通

した者が、取締役会以外の重要な会議等への出席や、内部監査部門等との連携を密に図ることにより得ら

れた情報をもとに、監査等委員会による監査の実効性を高めるためであります。

3.取締役小川遼の戸籍上の氏名は上田遼であります。

4.2024年6月20日開催の定時株主総会終結の時から1年間

5.2024年10月1日に効力を発生した吸収合併の時から2025年3月期定時株主総会の終結の時までであります。

6.2023年6月22日開催の定時株主総会終結の時から2年間

 

②2025年6月19日開催予定の定時株主総会の議案(決議事項)として、「取締役4名選任の件」及び「監査等委員である取締役3名選任の件」を上程しており、当該決議が承認可決されますと、当社の役員の状況及びその任期は、以下の通りとなる予定です。なお、役員の役職等については、当該定時株主総会の直後に開催が予定される取締役会の決議事項の内容(役職等)を含めて記載しています。

男性 6名 女性 1名 (役員のうち女性の比率14%)

役職名

氏名

生年月日

略歴

任期

所有株式数(株)

代表取締役社長

廣飯 伸一

1964年6月30日

1989年4月 株式会社リクルート入社

1998年5月 べスコムシステムズ株式会社入社

1999年6月 同社取締役 就任

2001年6月 同社代表取締役 就任

2001年11月 合併によりアイティーマネージ株式会社 取締役副社長

2002年4月 株式会社シグナルベース取締役副社長

2004年6月 当社取締役 就任

2015年1月 当社ビジネスソリューショングループ統括

2019年6月 当社副社長 就任

2022年6月 当社代表取締役社長 就任(現任)

2023年7月 コエステ株式会社 代表取締役社長

2024年4月 株式会社Lapis Live 代表取締役(現任)

(注)3

880,000

取締役

小川 遼

1984年5月8日

2007年4月 国会議員秘書

2015年5月 コムチュア株式会社入社

2019年3月 当社入社

2021年4月 当社執行役員 総務グループ統括

2023年6月 株式会社フュートレック社外取締役

2024年4月 当社執行役員 経営戦略グループ統括

2024年6月 当社取締役 就任(現任)

2024年10月 株式会社スーパーワン 取締役(現任)

2025年4月 当社経営管理グループ統括(現任)

2025年4月 株式会社Lapis Live 取締役 社長(現任)

(注)3

0

取締役

井上 将志

1972年9月21日

1996年4月 三菱電機株式会社入社

2008年3月 株式会社フュートレック入社

2013年4月 同社通信キャリア事業部営業部長

2015年4月 同社営業本部営業部長

2017年4月 同社CRM事業部長

2019年6月 同社取締役就任 CRM事業部長

2021年4月 音声認識事業部長

2024年10月 合併により当社取締役 CRMビジネスグループ統括(現任)

(注)3

3,498

 

 

役職名

氏名

生年月日

略歴

任期

所有株式数(株)

取締役

深田 俊明

1964年8月5日

1990年4月 キヤノン株式会社入社

1995年4月 株式会社国際電気通信基礎技術研究所 音声翻訳通信研究所 出向

1997年12月 米国カーネギーメロン大学滞在研究員

1999年2月 東京工業大学より博士(工学)授与

2012年1月 キヤノン情報技術(北京)代表取締役社長 就任

2014年1月 株式会社ATR-Trek 入社

2014年5月 同社代表取締役 就任(現任)

2015年6月 株式会社フュートレック取締役 技術開発部長

2016年4月 同社取締役 就任 同社技術開発本部長

2017年4月 同社音声認識事業部長

2019年4月 同社音声認識技術統括

2020年10月 同社音声認識事業部長

2021年4月 同社技術統括

2024年10月 合併により当社取締役(現任) 音声ビジネスグループ技術統括

2025年4月 当社音声ビジネスグループ統括(現任)

(注)3

6,468

取締役

(監査等委員)

栗原 学

1956年4月19日

1987年10月 監査法人中央会計事務所入所

2007年8月 新日本有限責任監査法人入所パートナー就任

2017年9月 栗原公認会計士事務所開設 (現任)

2018年3月 鹿島プライベートリート投資法人 監督役員(非常勤) (現任)

2019年6月 株式会社ジャストシステム 社外取締役(現任)

2019年6月 当社社外取締役(監査等委員)(現任)

2022年6月 株式会社CNNグループ 社外監査役(現任)

2023年6月 株式会社フュートレック社外取締役(監査等委員)

2023年7月 コエステ株式会社 監査役

2024年10月 株式会社ATR-Trek 監査役 (現任)

2024年10月 株式会社スーパーワン 監査役(現任)

2025年4月 株式会社Lapis Live 監査役 (現任)

(注)4

0

 

 

役職名

氏名

生年月日

略歴

任期

所有株式数(株)

取締役

(監査等委員)

長尾 章

1955年2月23日

1983年3月 株式会社トータルシステムコンサルタント設立、同社取締役

1997年4月 同社常務取締役 就任

1998年1月 合併により株式会社ソルクシーズ専務取締役システム本部長

2000年1月 同社常務取締役事業本部長

2000年3月 同社専務取締役事業本部長

2004年1月 同社代表取締役専務 就任

2005年3月 同社代表取締役副社長 就任

2006年3月 同社代表取締役社長 就任

2022年6月 当社社外取締役

2023年3月 株式会社ソルクシーズ 代表取締役会長

2024年3月 同社取締役会長 就任(現任)

2025年6月 当社取締役(監査等委員)(現任)

(注)4

0

取締役

(監査等委員)

金丸 祐子

1979年8月25日

2006年10月 弁護士登録 森・濱田松本法律事務所入所

2013年2月 米国ニューヨーク州弁士登録

2018年1月 森・濱田松本法律事務所パートナー 就任

2022年7月 アキュリスファーマ株式会社社外監査役(現任)

2023年1月 外苑法律事務所パートナー(現任)

2023年2月 Bleaf株式会社 社外監査役

2023年6月 当社社外取締役(監査等委員)(現任)

2023年7月 HEROZ株式会社社外取締役(監査等委員)(現任)

2024年6月 MIRARTHホールディングス株式会社社外取締役(現任)

(注)4

0

合計

889,966

(注)1.取締役のうち、長尾章、栗原学及び金丸祐子の3氏は、社外取締役であります。

   2.当社の監査等委員会については次のとおりであります。

     委員長 栗原学、委員 長尾章、委員 金丸祐子

     なお、栗原学は常勤の監査等委員であります。常勤の監査等委員を選定している理由は、社内事情に精通

     した者が、取締役会以外の重要な会議等への出席や、内部監査部門等との連携を密に図ることにより得ら

     れた情報をもとに、監査等委員会による監査の実効性を高めるためであります。

   3.2025年6月19日開催の定時株主総会終結の時から1年間

4.2025年6月19日開催の定時株主総会終結の時から2年間

 

③社外役員の状況

 長尾章は、長年にわたり株式会社ソルクシーズの代表取締役を務め、企業経営者としての豊富な経験を通して培った企業経営に関する高い知見を有しております。なお、当社は、長尾章氏が取締役会長である株式会社ソルクシーズに対し、当社製品の販売を行っておりますが、当事業年度における販売実績はございません。当社の重要な人的関係、その他の利害関係は無く、一般株主との利益相反の生じるおそれのない社外取締役と認識しております。また、同氏の兼任先とも特別の利害関係はありません。

監査等委員である社外取締役栗原学は、公認会計士として豊富な経験と幅広い見識を有しております。なお、同氏は、栗原公認会計士事務所所長を兼務しております。栗原公認会計士事務所の所長であり、鹿島プライベートリート投資法人の監督役員、株式会社ジャストシステムの社外取締役、株式会社CCNグループの監査役、株式会社ATR-Trekの監査役、株式会社スーパーワンの監査役であります。株式会社ATR-Trek、株式会社スーパーワンは当社の連結子会社であります。その他の各兼職先との間には、それ以外の重要な人的関係、資本関係または取引その他の利害関係はなく、一般株主との利益相反の生じるおそれのない社外取締役と認識しております。また、同氏の兼任先とも特別の利害関係はありません。

監査等委員である社外取締役杉山浩は、監査法人に在籍していた経歴を有しており、後任会計士及び税理士として豊富な経験と会計税務に関する専門知識を有しております。同氏は、当社株式を10,000株保有しており、杉山公認会計士事務所所長を兼務しておりますが、当社との間にはそれ以外の重要な人的関係、資本関係または取引その他の利害関係は無く、一般株主との利益相反の生じるおそれのない社外取締役と認識しております。また、同氏の兼任先とも特別の利害関係はありません。

監査等委員である社外取締役金丸祐子は、国内外において弁護士として培われた幅広い見識と専門的な法律知識を有しております。当社との間には、重要な人的関係、資本関係または取引その他の利害関係は無く、一般株主との利益相反の生じるおそれのない社外取締役と認識しております。また、同氏の兼任先とも特別の利害関係はありません。

 なお、2025年6月19日開催予定の定時株主総会の議案(決議事項)として、「取締役4名選任の件」及び「監査等委員である取締役3名選任の件」を上程しており、当該決議が承認可決されますと、当社の役員の状況及びその任期は、以下の通りとなる予定です。

 監査等委員である社外取締役栗原学は、公認会計士として豊富な経験と幅広い見識を有しております。なお、同氏は、栗原公認会計士事務所所長を兼務しております。栗原公認会計士事務所の所長であり、鹿島プライベートリート投資法人の監督役員、株式会社ジャストシステムの社外取締役、株式会社CCNグループの監査役、株式会社ATR-Trekの監査役、株式会社スーパーワンの監査役であります。株式会社ATR-Trek、株式会社スーパーワンは当社の連結子会社であります。その他の各兼職先との間には、それ以外の重要な人的関係、資本関係または取引その他の利害関係はなく、一般株主との利益相反の生じるおそれのない社外取締役と認識しております。また、同氏の兼任先とも特別の利害関係はありません。

監査等委員である長尾章は、長年にわたり株式会社ソルクシーズの代表取締役を務め、企業経営者としての豊富な経験を通して培った企業経営に関する高い知見を有しております。なお、当社は、長尾章氏が取締役会長である株式会社ソルクシーズに対し、当社製品の販売を行っておりますが、当事業年度における販売実績はございません。当社の重要な人的関係、その他の利害関係は無く、一般株主との利益相反の生じるおそれのない社外取締役と認識しております。また、同氏の兼任先とも特別の利害関係はありません。

監査等委員である社外取締役金丸祐子は、国内外において弁護士として培われた幅広い見識と専門的な法律知識を有しております。当社との間には、重要な人的関係、資本関係または取引その他の利害関係は無く、一般株主との利益相反の生じるおそれのない社外取締役と認識しております。また、同氏の兼任先とも特別の利害関係はありません。

当社では社外取締役を選任するための独立性に関する基準または方針を特段定めたものはありませんが、その選任に当たっては、経歴や当社との関係を踏まえて、客観的かつ公正な経営監視体制を確立できることを個別に判断しております。

なお、高い独立性と幅広い見識や知見に基づき、社外の立場から経営に助言を行うとともに、経験や知識等を活かして経営の適合性に対する客観的かつ適切な監視等により、当社の企業統治の有効性を高める機能及び役割を果たしております。

 

④社外取締役による監督又は監査と内部監査、監査等委員会監査及び会計監査との相互連携並びに内部統制部門との関係

内部監査につきましては、内部監査の専門部署を設置し、代表取締役が任命した当社の業務に精通した従業員1名が担当しております。内部監査担当者は、業務が規程に則って行われていることを担保することを目的として、代表取締役による承認を得た内部監査計画に基づいて内部監査を実施し、監査結果を代表取締役に報告するとともに、取締役会及び監査等委員会にも定期的に直接報告し、意見交換を行うことで実効性の確保を図っております。また、監査対象となった被監査部門に対して業務改善等のために指摘を行い、後日、改善状況を確認します。内部監査担当者は、内部監査の実効性を確保するために四半期ごとに監査等委員会に内部監査の実施状況を報告し、また、監査等委員及び会計監査人と連携をとり、監査に必要な情報について、共有化を図っております。

監査等委員の監査につきましては、当社の監査等委員会は監査等委員3名(内1名は常勤監査等委員)で構成されており、監査等委員会は原則として毎月1回開催しております。また、監査等委員は毎期策定される監査計画書に基づき、取締役会等の重要な会議への出席、及び重要な決裁書類の閲覧等により意思決定の過程を監査するほか、通常業務の執行状況や会計処理に関する監査を行っております。

 

関係会社

4【関係会社の状況】

関連会社は次のとおりであります。

名称

住所

資本金

(千円)

主要な事業の内容

議決権の

所有割合

(%)

関係内容

 

(連結子会社)

株式会社ATR-Trek

大阪市淀川区

60,000

音声事業

66.0

業務委託契約

業務受託契約

役員の兼任等

株式会社スーパーワン

東京都新宿区

25,000

その他事業

92.5

役員の兼任等

(注)1.「主要な事業の内容」欄には、セグメントの名称を記載しております。

2.上記2社は、特定子会社に該当しております。

 

沿革

2【沿革】

当社の創業者である吉田大介が、株式会社国際電気通信基礎技術研究所に在籍していた際に、音声合成技術に出会

い、世の中に役立つ面白い技術であると直感しました。当時の技術は、まだ不完全ではありましたが、世の中に音声合成を普及させようと考え、当社を設立しました。当社は、音声合成エンジンの研究開発を進め、社内で開発した音声合成エンジンをベースに、様々な製品、サービスとして提供しております。

 

2003年4月

東京都文京区小石川に株式会社エーアイを設立

2007年4月

自由文音声合成エンジン「AITalk®」シリーズのライセンス提供を開始

2007年7月

京都府けいはんな地区に研究開発センターを開設

 

音声ファイル作成パッケージ「AITalk® 声の職人®」の販売開始

2008年2月

東京都港区芝へ本社移転

2009年9月

事業拡大に伴い、東京都文京区西片へ本社移転

2011年4月

事業拡大に伴い、東京都文京区本郷へ本社移転

 

コンシューマー向けパッケージ「かんたん!AITalk®」の販売開始

2011年11月

音声合成クラウドサービス「AITalk® WebAPI」の提供開始

2012年4月

オリジナル音声合成辞書作成サービス「AITalk® Custom Voice®」の提供開始

2014年2月

Japan Venture Awards 2014にて、「中小企業庁長官賞」を受賞

2014年4月

個人向け入力文字読上げソフト「VOICEROID®+ 琴葉 茜®・葵®」の販売開始

2014年5月

音響学会にて、「技術開発賞」を受賞

2014年9月

事業拡大に伴い、東京都文京区西片へ本社移転

2014年11月

東京都ベンチャー技術大賞にて、「大賞」を受賞

2015年10月

音声合成クラウドサービスを「AICloud®」としてリニューアル

2018年6月

東京証券取引所マザーズ市場に株式を上場

2018年10月

Nuance Communications,Inc.(現 Cerence B.V.)との技術提携に関する契約を締結

2019年1月

PowerPoint®専用ナレーションソフト「AITalk® 声プラス®」の販売開始

2019年9月

個人向け動画のナレーション・字幕追加ソフト「かんたん!アフレコ®」の販売開始

2019年10月

外国語ナレーションソフト「AITalk International®3」のリニューアル販売開始

2020年2月

個人向け入力文字読上げソフト「VOICEROID®2 伊織 弓鶴®」の販売開始

2020年5月

波形接続型音声合成方式とDNNパラメトリック音声合成方式を活用した「AITalk®5」シリーズ製品の販売開始

2021年2月

「AITalk®5」を活用した個人向けオリジナルブランド「A.I.VOICE®」の販売開始

2022年4月

東京証券取引所の市場再編に伴いグロース市場へ移行

2022年6月

創業者の吉田大介が取締役会長へ異動し、後任として廣飯伸一が代表取締役社長に就任

2023年3月

研究開発センターを閉鎖し、開発拠点機能を本社に集約

2023年5月

株式会社フュートレックとの資本業務提携契約を締結

2023年6月

株式会社フュートレックの株式を取得し関連会社化

2023年7月

コエステ株式会社の株式を取得し子会社化

2023年9月

コエステ株式会社を吸収合併

2023年10月

進化したDNN音声合成方式を活用した「AITalk®6」を発表

2023年12月

「AITalk®6」を搭載した個人向けオリジナルブランドの後継製品「A.I.VOICE®2」の販売開始

2024年1月

株式会社フュートレックと経営統合に関する基本合意書を締結

2024年5月

2024年10月

2025年4月

株式会社フュートレックと2024年10月1日を効力発生日とする合併契約を締結

株式会社フュートレックを吸収合併

株式会社Lapis Liveの株式を取得し子会社化