2024年8月期有価証券報告書より

社長・役員

代表取締役CEO 道下 和良 (51歳) 議決権保有率 0.18%

略歴

1997年4月

日本オラクル株式会社 入社

2013年8月

株式会社セールスフォース・ドットコム(現株式会社セールスフォース・ジャパン) 入社 執行役員

2016年8月

同社 常務執行役員

2019年6月

WalkMe株式会社 代表取締役社長

2022年7月

LINE株式会社(現LINEヤフー株式会社)AIカンパニー カンパニーエグゼクティブCCO

2022年10月

スプリームシステム株式会社(現株式会社GROWTH VERSE) 社外取締役(現任)

2022年12月

当社 営業顧問

2023年5月

ワークスモバイルジャパン株式会社(現LINE WORKS株式会社) 執行役員

2023年11月

当社 代表取締役CEO(現任)

所有者

(5)【所有者別状況】

 

 

 

 

 

 

 

2024年8月31日現在

区分

株式の状況(1単元の株式数100株)

単元未満

株式の状況

(株)

政府及び地方公共団体

金融機関

金融商品

取引業者

その他の

法人

外国法人等

個人その他

個人以外

個人

株主数(人)

3

23

36

37

16

5,338

5,453

所有株式数

(単元)

795

6,686

13,602

26,025

53

117,275

164,436

8,000

所有株式数の

割合(%)

0.5

4.1

8.3

15.8

0.0

71.3

100.0

(注)自己株式8,915株は、「個人その他」に89単元、「単元未満株式の状況」に15株含まれております。

 

役員

(2)【役員の状況】

① 役員一覧

男性5名 女性1名(役員のうち女性の比率17%)

役職名

氏名

生年月日

略  歴

任期

所有株式数

(株)

代表取締役CEO

道下 和良

1974年4月18日

1997年4月

日本オラクル株式会社 入社

2013年8月

株式会社セールスフォース・ドットコム(現株式会社セールスフォース・ジャパン) 入社 執行役員

2016年8月

同社 常務執行役員

2019年6月

WalkMe株式会社 代表取締役社長

2022年7月

LINE株式会社(現LINEヤフー株式会社)AIカンパニー カンパニーエグゼクティブCCO

2022年10月

スプリームシステム株式会社(現株式会社GROWTH VERSE) 社外取締役(現任)

2022年12月

当社 営業顧問

2023年5月

ワークスモバイルジャパン株式会社(現LINE WORKS株式会社) 執行役員

2023年11月

当社 代表取締役CEO(現任)

 

(注)2

29,900

取締役 常務執行役員CPO

原 勇作

1978年10月2日

2004年4月

株式会社ワークスアプリケーションズ 入社

2017年4月

同社 会計 全体製品開発本部General Manager

2018年4月

同社 CEO Office General Manager

2018年10月

同社 会計 全体製品開発本部General Manager

2019年11月

当社 入社

2022年12月

当社 執行役員 サービスディベロップメントディビジョン 管掌

2024年9月

当社 常務執行役員 製品企画開発統括本部 兼 カスタマーサクセス統括本部 管掌(現任)

2024年11月

当社取締役CPO(現任)

 

(注)2

1,700

取締役

(注)1

古市 克典

1961年5月11日

1985年4月

日本電信電話株式会社入社

1998年11月

Lucent Technologies Japan 入社

2000年7月

Level3 Communications Japan 入社

2003年3月

PRTM Management Consulting(現PwC コンサルティング合同会社)入社

2007年4月

同社 パートナー

2008年6月

日本ベリサイン株式会社(現デジサート・ジャパン合同会社) 執行役員社長

2009年3月

同社 代表取締役社長

2013年8月

株式会社Box Japan 代表取締役社長(現任)

2018年11月

当社 社外取締役(現任)

2021年6月

株式会社寺岡製作所 取締役

 

(注)2

200

 

 

役職名

氏名

生年月日

略  歴

任期

所有株式数

(株)

取締役

(監査等委員)

(注)1

田邉 美智子

1978年2月21日

2003年10月

監査法人トーマツ(現有限責任監査法人トーマツ) 入所

2008年3月

公認会計士登録

2019年2月

toBeマーケティング株式会社 監査役

2019年3月

株式会社フォーデジット 監査役

2020年2月

株式会社ピースオブケイク(現note株式会社)取締役(監査等委員)(現任)

2021年11月

当社 取締役(監査等委員)(現任)

2024年3月

イグニション・ポイント株式会社 監査役(現任)

 

(注)3

取締役

(監査等委員)

(注)1

氏家 優太

1983年7月24日

2009年12月

長島・大野・常松法律事務所 入所

2015年9月

青山綜合法律事務所 入所

2017年4月

同事務所 パートナー(現任)

2019年9月

株式会社イングリウッド 監査役(現任)

2021年11月

当社 取締役(監査等委員)(現任)

 

(注)3

取締役

(監査等委員)

(注)1

桑園 寛之

1971年12月31日

1995年4月

日本債券信用銀行入社

2009年5月

あおぞら銀行(旧日本債券信用銀行)退社

2009年6月

日本ベンチャーキャピタル株式会社入社

2014年6月

同社 執行役員

2016年6月

同社 常務執行役員

2017年6月

同社 取締役常務執行役員

2019年6月

同社 取締役専務執行役員

2022年11月

当社 取締役(監査等委員)(現任)

2023年6月

同社 取締役副社長執行役員(現任)

 

(注)4

31,800

 

(注)1.古市克典、田邉美智子、氏家優太、桑園寛之は、社外取締役です。

2.2024年11月29日の定時株主総会の終結の時から、2025年8月期に係る定時株主総会終結の時までです。

3.2023年11月27日の定時株主総会の終結の時から、2025年8月期に係る定時株主総会終結の時までです。

4.2024年11月29日の定時株主総会の終結の時から、2026年8月期に係る定時株主総会終結の時までです。

5.当社では、意思決定・監督と執行の分離による取締役会の活性化のため、執行役員制度を導入しております。2024年11月29日開催の取締役会で決議した執行役員は以下のとおりです。(2024年12月1日より就任)

氏名

役職名

原 勇作

取締役 常務執行役員CPO

橋本 啓彦

執行役員CCSO

若宮 成吾

執行役員CRO

高橋 亮

執行役員CFO

 

② 社外役員の状況

 当社の取締役(監査等委員である取締役を除く。)3名のうち、1名は社外取締役であります。また監査等委員である取締役3名全員が社外取締役であります。
 社外取締役(監査等委員である取締役を除く。)の古市克典氏は、多くの会社役員の経験を有しており、幅広い知見から会社経営に対して有用な助言・提案等が頂けることを期待して、選任しております。なお、同氏は当社株式200株を所有しております。また、株式会社Box Japanの代表取締役社長を兼任しており、同社と当社グループは代理店を通じてBoxサービスに関する取引関係がありますが、当連結会計年度におけるその割合は、当社グループの売上原価並びに販売費及び一般管理費の合計額の1%未満であり、特別な利害関係を生じさせる重要な取引関係ではありません。これらを除き、当社グループとの間で人的・資本的関係及び取引関係その他の利害関係はありません。

 社外取締役(監査等委員)の田邉美智子氏は、公認会計士として財務及び会計に関する豊富な知識や経験を有しており会社経営に対して有用な助言・提案等が頂けることを期待して、選任しております。なお、当社グループとの間で人的・資本的関係及び取引関係その他の利害関係はありません。なお、同氏はtoBeマーケティング株式会社の監査役を兼任しておりましたが、2023年12月1日付で退任いたしました。同社と当社は「チームスピリット」サービスに関する取引関係がありますが、両社にとって取引金額は僅少(当社グループの売上高に占める比率は1%未満)であり、特別な利害関係を生じさせる重要な取引関係ではありません。また、同氏は、note株式会社の監査等委員である取締役を兼任しており、同社と当社は同社の提供するサービスに関する取引関係がありますが、当連結会計年度におけるその割合は、当社グループの売上原価並びに販売費及び一般管理費の合計額の1%未満であり、特別な利害関係を生じさせる重要な取引関係ではありません。その他、同氏は、イグニション・ポイント株式会社の社外監査役を兼任しており、同社と当社は「チームスピリット」サービスに関する取引関係がありますが、両社にとって取引金額は僅少(当社グループの売上高に占める比率は1%未満)であり、特別な利害関係を生じさせる重要な取引関係ではありません。これらを除き、当社グループとの間で人的・資本的関係及び取引関係その他の利害関係はありません。
 社外取締役(監査等委員)の氏家優太氏は、弁護士として企業法務に精通しその専門家としての豊富な経験、法律に関する高い見識等を有しており、会社経営に対して有用な助言・提案等が頂けることを期待して、選任しております。なお、当社グループとの間で人的・資本的関係及び取引関係その他の利害関係はありません。

 社外取締役(監査等委員)の桑園寛之氏は、会社役員の経験を有しており、幅広い知見から会社経営に対して有用な助言・提案等が頂けることを期待して、選任しております。なお、当社グループとの間で人的・資本的関係及び取引関係その他の利害関係はありません。
 なお、当社は、社外取締役を選任するための独立性に関する基準又は方針は定めておりませんが、選任にあたっては株式会社東京証券取引所の独立役員の独立性に関する判断基準を参考にしております。

 

③ 社外取締役(監査等委員である取締役を除く。)又は社外取締役(監査等委員)による監督又は監査と内部監査及び会計監査との相互連携並びに内部統制部門との関係

 社外取締役(監査等委員である取締役を除く。)は、取締役会においてコンプライアンスの状況及び内部監査結果を含む内部統制システムの整備・運用状況について定期的に報告を受けるとともに、専門的見地から質問・提言をすることにより、経営の監督機能を発揮しています。

 また、社外取締役(監査等委員)は、取締役会に出席し、コンプライアンスの状況及び内部監査結果を含む内部統制システムの整備・運用状況について定期的に把握するとともに、代表取締役や内部監査室、会計監査人等からの報告や意見交換を通し、連携して監査の実効性を高めることとしています。

 

関係会社

4【関係会社の状況】

名称

住所

資本金

主要な事業の内容

議決権の所有割合又は被所有割合

(%)

関係内容

(連結子会社)

 

 

 

 

 

TeamSpirit Singapore Pte.Ltd.

シンガポール

100,000

シンガポールドル

アジア・太平洋地域におけるチームスピリットの開発・販売

100

役員の兼任

ソフトウエア開発委託

管理業務受託

資金の貸付

(注)特定子会社に該当しております。

 

沿革

2【沿革】

 

年  月

事   項

1996年11月

埼玉県北本市にて有限会社デジタルコーストを設立

2008年4月

デジタルコースト株式会社へ組織変更

2010年6月

株式会社セールスフォース・ドットコム(現 株式会社セールスフォース・ジャパン)とAppExchange(※1)パートナー契約を締結

2010年11月

株式会社セールスフォース・ドットコム(現 株式会社セールスフォース・ジャパン)とOEMパートナー契約(※2)を締結

2010年12月

本店所在地を東京都千代田区に移転

2011年10月

salesforce.com, inc.(現 Salesforce,Inc.)と資本提携

2012年4月

働き方改革プラットフォーム「TeamSpirit」のサービス提供を開始

2012年9月

商号を株式会社チームスピリットへ変更

2013年12月

本店所在地を東京都中央区に移転

2013年12月

プロジェクト原価管理システム「TeamSpirit Leaders」のサービス提供を開始

2016年5月

salesforce.com, inc.(現 Salesforce,Inc.)より「Salesforce Gold ISV Partner」(※3)に認定

2017年11月

シンガポールに子会社であるTeamSpirit Singapore Pte. Ltd.を設立

2018年3月

salesforce.com, inc.(現 Salesforce,Inc.)より「AppExchange Premier Partner」(※3)に認定

2018年8月

東京証券取引所マザーズに株式を上場

2019年6月

次世代プロダクト「TeamSpirit WSP」の販売開始

2021年3月

「TeamSpirit WSP」を「TeamSpirit EX」に名称変更

2022年4月

東京証券取引所の市場区分の見直しにより、東京証券取引所のマザーズ市場からグロース市場に

移行

2023年9月

サービスブランドを「TeamSpirit」から「チームスピリット」に刷新

2023年11月

本店所在地を東京都千代田区に移転

2024年4月

「チムスピ エンタープライズ」シリーズをリリース

2024年6月

「Synclog」をリリース

2024年7月

「チムスピ ピープルアナリティクス」の提供を開始

※1.salesforce.com, inc.(現 Salesforce,Inc.)が提供するビジネス用アプリケーションのマーケットプレイスです。開発者は開発したアプリケーションを公開し、ユーザーはアプリケーションをインストールして利用出来ます。

※2.開発者はsalesforce.com, inc.(現 Salesforce,Inc.)から仕入れたクラウドプラットフォーム上にアプリケーションを構築して、ユーザーに対して再販することが出来ます。

※3.salesforce.com, inc.(現 Salesforce,Inc.)が重要な顧客の成功とパートナーシップの成功を実証したもののみ指定する招待制の特別なパートナーのことで、認定時点の制度となります。