人的資本
OpenWork(社員クチコミ)-
社員数493名(単体) 511名(連結)
-
平均年齢40.4歳(単体)
-
平均勤続年数11.3年(単体)
-
平均年収5,622,131円(単体)
従業員の状況
5【従業員の状況】
(1)連結会社の状況
|
2023年12月31日現在 |
|
セグメントの名称 |
従業員数(人) |
|
組込みソフトウェア事業 |
441 |
(42) |
センシングソリューション事業 |
25 |
(-) |
報告セグメント計 |
466 |
(42) |
全社(共通) |
45 |
(-) |
合計 |
511 |
(42) |
(注)1.従業員数は就業人員(当社グループから当社グループ外への出向者を除き、当社グループ外から当社グループへの出向者を含む。期間の定めのある常用雇用者を含む。)であり、臨時雇用者数(当社グループ外から当社グループへの派遣社員)は、年間の平均人員を( )外数で記載しております。
2.全社(共通)として記載されている従業員数は、組込みソフトウェア事業及びセンシングソリューション事業に該当しない当社の間接部門に所属しているものであります。
(2)提出会社の状況
|
|
|
|
2023年12月31日現在 |
従業員数(人) |
平均年令(才) |
平均勤続年数(年) |
平均年間給与(円) |
|
493 |
(42) |
40.4 |
11.3 |
5,622,131 |
セグメントの名称 |
従業員数(人) |
|
組込みソフトウェア事業 |
423 |
(42) |
センシングソリューション事業 |
25 |
(-) |
報告セグメント計 |
448 |
(42) |
全社(共通) |
45 |
(-) |
合計 |
493 |
(42) |
(注)1.従業員数は就業人員(当社から社外への出向者を除き、社外から当社への出向者を含む。期間の定めのある常用雇用者を含む。)であり、臨時雇用者数(社外から当社への派遣社員)は、年間の平均人員を( )外数で記載しております。
2.平均年間給与は、賞与及び基準外賃金を含んでおります。
3.全社(共通)として記載されている従業員数は、組込みソフトウェア事業及びセンシングソリューション事業に該当しない当社の間接部門に所属しているものであります。
(3)労働組合の状況
当社グループの労働組合は結成されておりませんが、労使関係は円滑に推移しております。
(4)管理職に占める女性労働者の割合、男性労働者の育児休業取得率及び労働者の男女の賃金の差異
①提出会社
当事業年度 |
補足説明 |
||||
管理職に占める女性労働者の割合(%)(注)1 |
男性労働者の育児休業取得率(%)(注)2 |
労働者の男女の賃金の差異(%)(注)1 |
|||
全労働者 |
うち正規雇用 労働者 |
うちパート・ 有期労働者 |
|||
4.3 |
66.7 |
74.3 |
75.3 |
45.2 |
- |
(注)1.「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」(平成27年法律第64号)の規定に基づき算出したものであります。
2.「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律」(平成3年法律第76号)の規定に基づき、「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律施行規則」(平成3年労働省令第25号)第71条の4第1号における育児休業等の取得割合を算出したものであります。
②連結子会社
連結子会社は、「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」(平成27年法律第64号)及び「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律(平成3年法律第76号)の規定による公表義務の対象ではないため、記載を省略しております。
サステナビリティに関する取り組み(人的資本に関する取組みを含む)
2【サステナビリティに関する考え方及び取組】
当社グループは、持続可能な社会への貢献及び当社グループの持続的な成長の実現に向け、サステナビリティ課題への取組みが重要であるという認識のもと、グループ全体で取組んでおります。
なお、文中の将来に関する事項は、当連結会計年度末現在において当社グループが判断したものであります。
(1)ガバナンス
当社グループは、サステナビリティ推進と経営理念を結び付けたサステナビリティ方針として「経営理念である『eSOL Spirit』の実現に向けて、持続可能な社会への貢献を通じて、当社グループの持続的な成長を目指す」を策定し、「コンプライアンスとイーソル行動規範」にあるべき姿及び行動基準を定め、代表取締役社長を委員長として構成するサステナビリティ委員会を設置し、リスク管理及び収益機会として全社的な体制を構築しております。実施内容については、定期的に取締役会及び経営会議が同委員会からの報告を受け、監督を行っております。
(2)戦略
当社グループは、サステナビリティ課題への対応は企業価値に大きな影響を及ぼす重要な経営課題として認識しており、不確実な状況の変化に対応し得る戦略と柔軟性を持つことが重要であると考えております。このような考えのもと、環境省が発行する「TCFDを活用した経営戦略立案のススメ(2023年3月発行)」を参考に、サステナビリティ課題が事業に与える影響を評価し、関連するリスクの把握及び事業機会を整理いたしました。
① 移行リスク
イ.炭素税導入による操業コストの増加
ロ.省エネ規制強化または技術革新に伴う省エネ技術向上による省エネ設備の対応コストの増加
ハ.サステナビリティ課題への対応が不十分な場合の、ステークホルダーからのレピュテーション及びエンゲージメントの低下
② 物理的リスク
イ.気候変動による空調コスト及び電力消費量の増加
ロ.気候変動や自然災害の激甚化による、事業活動の遅延や停止の発生、事前対策及び復旧コストの増加
ハ.気候変動や自然災害の激甚化により、取引先に事業活動の遅延や停止が発生した場合の、事業活動の遅延及び収益の減少
ニ.干ばつの増加に伴う半導体の生産性低下により、半導体不足が深刻化した場合の、事業活動の遅延及び収益の減少
③ 機会
イ.地球環境及び産業構造の変化による、モビリティ・ロボティクス・医療機器等のコンピュータ化の加速
ロ.サステナビリティ課題の解決に貢献するコンピュータテクノロジーや防災に対する需要の増加
ハ.環境関連政策の促進による、持続可能な社会の実現に向けた、革新的な技術の開発や実証に関する助成金の受給
ニ.サステナブルな経営及び事業の推進による、ステークホルダーからのレピュテーション及びエンゲージメントの向上
<マテリアリティ/重要課題>
① 革新的なコンピュータテクノロジーによるイノベーション
② 事業を通じた社会課題の解決
③ 楽しいチャレンジを生きるワークライフの実現
④ ダイバーシティの推進
⑤ コーポレート・ガバナンスの強化
<人材育成方針及び社内環境整備方針>
当社の持続的な成長のためには、ソフトウェアエンジニアの確保と育成が重要な課題であると認識しております。当社人材育成のコンセプト“Each employee is responsible for their career, eSOL supports it.”に基づき、「長期雇用を前提とした育成計画とする」、「会社への定着・組織コミットメントの向上の促進を、育成を通して実現する」、「社員一人ひとりのキャリア自律・自己啓発の後押しを重視し、一人ひとりが会社と共に成長する」ことを人材育成方針とし、「世界中で活躍する世界トップクラスのテクノロジーカンパニー」を担う人材の育成に注力しております。また、「年齢、人種、国籍、宗教、信条、性別、性的指向、性自認、障がい及び価値観、働き方等の多様性を互いに尊重し認め合う組織風土と、『楽しいチャレンジ』を生きることのできる環境を創る。」を基本理念とする社内環境整備方針のもと、待遇改善に加えて、多様な働き方に対応する枠組みの整備を継続的に行い、社内外より「働きがいのある魅力的な会社」として評価される企業を目指しております。
(3)リスク管理
当社グループの事業に重大な影響を及ぼす可能性のあるリスクを適切に管理するため、サステナビリティ方針に基づき、ESGリスクも対象として危機管理規程・危機管理細則・危機管理マニュアル等を定め、社内取締役等が中心となる経営会議メンバーを主な構成員としたグループ全体のリスク管理体制を構築しております。監査等委員会とは別に、代表取締役社長をトップに置き、管理統括部長を対策実施責任者とする体制のもと、ESGリスクを含めた全社のリスク及び事業機会の識別・評価・管理を定期的に実施し、リスクの特性に応じてワーキンググループを組織することにより、事業環境の変化に適応するためのリスク管理の高度化に努めております。
(4)指標及び目標
当社グループは、サステナビリティ方針に基づき、「良き企業市民として企業活動と地球環境との調和を目指し、豊かな社会と環境の実現に貢献します。」を基本理念とする環境方針、並びに人材育成方針及び社内環境整備方針を制定し、次のとおり、取組んでおります。
<気候関連リスクに関する指標の内容並びに当該指標を用いた目標及び実績>
環境方針に基づき、事業活動が気候変動をはじめとした地球環境に与える影響を低減させるため、温室効果ガス排出量の削減施策の強化、省資源、省エネルギーの推進に努めております。環境管理責任者を定め、定期的に内部監査を実施するとともに、環境委員会にて計画や活動報告を行い、エネルギー使用の効率改善に取組んでおります。今後も、日本政府が表明している「2030年までに温室効果ガス46%削減(2013年度比)」並びに「2050年までに温室効果ガスの排出を実質ゼロ」の達成に貢献することを目標として、努力してまいります。
指標の内容 |
前事業年度実績 |
当事業年度実績 |
当社グループの業務活動におけるGHG総排出量/電気(t-CO2) (注)Scope1の排出はないため、Scope2のみ対象 |
227.95 |
230.76 |
<人材育成方針及び社内環境整備方針に関する指標の内容並びに当該指標を用いた目標及び実績>
① 人材育成方針に関する指標の内容並びに当該指標を用いた目標及び実績
標記方針に基づき、「世界中で活躍する世界トップクラスのテクノロジーカンパニー」を担う人材の育成を指標及び目標として、次のとおり、取組んでおります。今後、数値目標の設定について、検討を進めてまいります。
指標の内容並びに当該指標を用いた目標 |
当事業年度実績 |
参考:カリキュラム(例) |
|
「世界中で活躍する世界トップクラスのテクノロジーカンパニー」を担う人材の育成 |
ソフトウェアエンジニア 育成研修の合計受講者数 |
153名(全10講座) |
設計力(組込みソフトアーキテクチャ)研修、新入社員技術研修 等 |
リーダー育成研修の 合計受講者数 |
111名(全12講座) |
Language Artsセミナー、リーダー向けコミュニケーション研修 等 |
|
ビジネススキル研修の 合計受講者数 |
136名(全22講座) |
問題解決研修、プレゼンテーション研修 等 |
(注)全研修の年間合計時間は11,646.75時間、従業員一人当たりの年間平均受講時間は29.12時間であります。
② 社内環境整備方針に関する指標の内容並びに当該指標を用いた目標及び実績
標記方針に基づき、社内外から「働きがいのある魅力的な会社」と評価される企業となることを指標及び目標として、次のとおり、取組んでおります。今後、数値目標の設定について、検討を進めてまいります。
指標の内容並びに当該指標を用いた目標 |
当事業年度実績 |
|
社内外から「働きがいのある魅力的な会社」と評価される企業となるための働く環境の整備及び両立支援 |
離職率 |
7.8%(注)1 |
有給休暇取得率 |
70.6%(注)2 |
|
男性の育休取得率 |
66.7% |
|
女性の育休取得率 |
100% |
|
「ホワイト企業」認定(注)3 |
「ゴールド」認定済 |
|
「プラチナくるみん」取得(注)4 |
「プラチナくるみん」取得済 |
(注)1.厚生労働省 令和4年(2022年)雇用動向調査:情報通信業の平均離職率 11.9%
2.厚生労働省 令和5年(2023年)就労条件総合調査:情報通信業の平均取得率 63.5%
3.一般財団法人日本次世代企業普及機構による、企業のホワイト化を総合的に評価する認定制度
4.次世代育成支援対策推進法に基づく、厚生労働大臣による子育てサポート企業としての高水準の認定
当社グループは、今後も、社会環境の変化に応じてあらゆるリスクと機会の把握に取組み、対応策のさらなる拡充を図ることにより、持続可能な社会への貢献を通じて、当社グループの持続的な成長を目指してまいります。