2025年3月期有価証券報告書より

社長・役員

代表取締役社長  清 水 賢 治 (64歳) 議決権保有率 0.01%

略歴

1983年4月

当社入社

2012年6月

㈱フジテレビジョン総合メディア開発メディア推進局長

2013年6月

同社総合開発局長

2014年6月

同社執行役員総合開発局長

2017年7月

当社執行役員常務

㈱フジテレビジョン執行役員常務経営企画局長

2019年6月

当社取締役
㈱フジテレビジョン取締役

2021年6月

当社常務取締役

㈱フジテレビジョン常務取締役

2022年6月

当社専務取締役

2025年1月

㈱フジテレビジョン代表取締役社長(現)

2025年3月

同社社長執行役員(現)

2025年6月

当社代表取締役社長(現)

当社社長執行役員(現)

所有者

 

(5) 【所有者別状況】

2025年3月31日現在

区分

株式の状況(1単元の株式数100株)

単元未満
株式の状況
(株)

政府及び
地方公共
団体

金融機関

金融商品
取引業者

その他の
法人

外国法人等

個人
その他

個人以外

個人

株主数(人)

26

30

534

264

129

55,234

56,217

所有株式数
(単元)

447,684

57,014

743,891

402,886

1,252

688,411

2,341,138

80,700

所有株式数
の割合(%)

19.1

2.4

31.8

17.2

0.1

29.4

100.0

 

(注) 1 「その他の法人」の欄には、証券保管振替機構名義の株式が402単元含まれております。

2 自己株式23,767,344株は、「個人その他」に237,673単元、「単元未満株式の状況」に44株含まれております。なお、2025年3月31日現在の実質的な所有株式数は23,767,344株であります。

3 「個人その他」の欄の「所有株式数」及び「所有株式数の割合」には、放送法に基づき名義書換を拒否した株式(外国人持株調整株式)82,771単元が含まれております。

 

役員

 

(2) 【役員の状況】

① 役員一覧

男性6名 女性5名 (役員のうち女性の比率45.45%)

役職名

氏名

生年月日

略歴

任期

所有株式数
(株)

代表取締役社長
社長執行役員

清 水 賢 治

1961年1月3日生

1983年4月

当社入社

2012年6月

㈱フジテレビジョン総合メディア開発メディア推進局長

2013年6月

同社総合開発局長

2014年6月

同社執行役員総合開発局長

2017年7月

当社執行役員常務

㈱フジテレビジョン執行役員常務経営企画局長

2019年6月

当社取締役
㈱フジテレビジョン取締役

2021年6月

当社常務取締役

㈱フジテレビジョン常務取締役

2022年6月

当社専務取締役

2025年1月

㈱フジテレビジョン代表取締役社長(現)

2025年3月

同社社長執行役員(現)

2025年6月

当社代表取締役社長(現)

当社社長執行役員(現)

(注)2

21,244

常務取締役

若 生 伸 子

1961年10月19日生

1987年4月

当社入社

2018年4月

㈱フジテレビジョン編成局広報センター広報局長

2018年6月

同社執行役員編成局広報センター広報局長

2019年7月

同社執行役員広報局長兼企業広報室長兼ブランディング室長

2021年7月

同社執行役員事業局ビジネス開発担当

2022年6月

同社執行役員

㈱TVer代表取締役社長

2025年3月

㈱フジテレビジョン取締役

2025年6月

当社常務取締役(現)

㈱フジテレビジョン常務取締役(現)

(注)2

22,809

取締役

安 田 美智代

1970年3月17日生

1992年4月

当社入社

2024年4月

㈱フジテレビジョン経営企画局局次長上席グループ連携推進統括兼特命担当

2024年7月

当社経営企画局グループ経営推進担当局長兼開発企画統括

2025年3月

㈱フジテレビジョン取締役(現)

2025年6月

当社取締役(現)

(注)2

2,700

 

 

役職名

氏名

生年月日

略歴

任期

所有株式数
(株)

取締役
 執行役員

柳  敦 史

1971年3月29日生

1993年4月

東燃㈱入社

2000年10月

プライスウォーターハウスクーパース税務事務所入所

2008年4月

当社入社

2022年6

㈱フジテレビジョン財経局長

2024年6月

当社財経局長

2025年3月

㈱フジテレビジョン執行役員財経局長(現)

2025年6月

当社取締役(現)

当社執行役員(現)

(注)2

1,449

取締役

澤 田 貴 司

1957年7月12日生

1981年4月

伊藤忠商事㈱入社

1998年11月

㈱ファーストリテイリング取締役副社長

2003年2月

㈱KIACON設立 代表取締役社長

2005年10月

㈱リヴァンプ設立 代表取締役社長CEO

2016年4月

同社代表取締役会長

2016年9月

㈱ファミリーマート代表取締役社長

2022年3月

㈱ロッテベンチャーズ・ジャパン代表取締役会長

2022年6月

ヘイ㈱(現STORES㈱)取締役(現)

2024年1月

セルソース㈱代表取締役社長CEO(現)

㈱ロッテベンチャーズ・ジャパン取締役(現)

2025年5月

㈱セブン&アイ・ホールディングス取締役(現)

2025年6月

当社取締役(現)

㈱フジテレビジョン取締役(現)

(注)2

-

取締役

堀 内  勉

1960年5月19日生

1984年4月

㈱日本興業銀行入社

1998年4月

ゴールドマン・サックス証券㈱入社

2005年3月

森ビル・インベストメントマネジメント㈱代表取締役社長

2008年7月

森ビル㈱専務取締役チーフファイナンシャルオフィサー(CFO)

2017年2月

㈱LIFULL Investment 取締役

2018年6月

多摩大学社会的投資研究所(現多摩大学サステナビリティ経営研究所) 教授・副所長

2021年4月

㈱ボルテックス執行役員 CCO

2022年2月

(一社) 100年企業戦略研究所 代表理事・所長 (現)

2022年4月

㈱ボルテックス取締役会長(現)

2023年4月

多摩大学大学院経営情報学研究科 教授 (現)

多摩大学サステナビリティ経営研究所 所長 (現)

2025年6月

当社取締役(現)

㈱フジテレビジョン取締役(現)

(注)2

300

取締役

稲 田 雅 彦

1982年11月18日生

2009年4月

㈱博報堂入社

2013年6月

㈱カブク設立 代表取締役

2018年11月

同社取締役会長

2019年7月

DNX Ventures Investment Vice President

2020年11月

エミウム㈱代表取締役(現)

2025年3月

㈱フジテレビジョン取締役(現)

2025年6月

当社取締役(現)

(注)2

-

 

 

役職名

氏名

生年月日

略歴

任期

所有株式数
(株)

取締役
(常勤監査等委員)

柳 沢 恵 子

1965年2月9日生

1987年4月

当社入社

2018年6月

㈱フジテレビジョン経営企画局予算管理担当局長

2021年3月

同社経営企画局局長職予算管理担当

2021年7月

同社人事局局長職兼局長補佐

2024年4月

同社人事局局次長統括

2025年3月

同社人事局上席HRアドバイザー

2025年6月

当社取締役(監査等委員)(現)

㈱フジテレビジョン監査役(現)

(注)3

13,500

取締役
(監査等委員)

森 山  進

1968年7月15日生

2000年7月

PwCブリュッセル事務所ディレクター

2005年10月

PwC Central&Eastern Europeパートナー

2007年4月

英国勅許会計士協会フェロー(現)

2019年7月

PwC Central&Eastern Europe国際市場部門地域統括パートナー

2022年10月

ソフトバンク㈱顧問

2025年3月

㈱フジテレビジョン取締役(現)

2025年4

椙山女学園大学特命教授(現)

2025年6月

当社取締役(監査等委員)(現)

(注)3

700

 

取締役
(監査等委員)

花 田 さおり

1968年12月9日生

2000年4月

森田総合法律事務所入所

2007年5月

渥美総合法律事務所・外国法共同事業(現 渥美坂井法律事務所・外国法共同事業)入所

2014年1月

同所パートナー(現)

2022年2月

学校法人公益通報対応委員会 委員(現)

2023年4月

第二東京弁護士会 全ての性の平等に関する委員会副委員長(現)

2025年6月

当社取締役(監査等委員)(現)

 

㈱フジテレビジョン取締役(現)

(注)3

-

取締役
(監査等委員)

石 戸 奈々子

1979年7月7日生

2002年4月

マサチューセッツ工科大学メディアラボVisiting Scholar

2002年11月

NPO法人CANVAS設立 理事長(現)

2018年4月

慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科教授(現)

2018年5月

(一社)超教育協会設立 理事長(現)

2021年6月

iU情報経営イノベーション専門職大学 B Lab所長・特任教授(現)

2022年5月

㈱松屋取締役(現)

2025年3月

㈱フジテレビジョン取締役(現)

2025年6月

当社取締役(監査等委員)(現)

(注)3

-

62,702

 

(注) 1 取締役澤田貴司氏、堀内勉氏、稲田雅彦氏、森山進氏、花田さおり氏および石戸奈々子氏は、社外取締役です

2 取締役の任期は、2025年3月期に係る定時株主総会終結の時から2026年3月期に係る定時株主総会終結の時までです

3 監査等委員である取締役の任期は、2025年3月期に係る定時株主総会終結の時から2027年3月期に係る定時株主総会終結の時までです

 

② 社外取締役の状況

当社は、監査等委員会設置会社であり、提出日現在、取締役11名のうち6名が社外取締役(うち監査等委員である社外取締役は3名)です。

 

a.社外取締役と提出会社との人的関係、資本的関係または取引関係その他の利害関係

当社の子会社㈱フジテレビジョン(以下、フジテレビ)は、澤田貴司氏が過去に代表取締役を務めていた株式会社ファミリーマートから広告出稿等に係る収入があり、直前事業年度におけるその額は、フジテレビの売上高の1%未満です。フジテレビは、同氏が過去に取締役を務めていた株式会社ファーストリテイリングの100%子会社である株式会社ユニクロから広告出稿等に係る収入があり、直前事業年度におけるその額は、フジテレビの売上高の1%未満です。

フジテレビは、堀内勉氏が取締役を務めている株式会社ボルテックスから商品化許諾に係る収入があり、当事業年度におけるその額は、フジテレビの売上高の1%未満です。また、フジテレビは、同社に対し制作委託に係る支出があり、当事業年度におけるその額は、フジテレビの販管費の合計額の1%未満です。フジテレビは、同氏が過去に取締役を務めていた森ビル株式会社から催物事業に係る収入があり、当事業年度におけるその額は、フジテレビの売上高の1%未満です。また、フジテレビは、同社に対し施設利用に係る支出があり、当事業年度におけるその額は、フジテレビの売上原価および販管費の合計額の1%未満です。

なお、上記の株数及びその比率に関しては、2025年3月31日時点のものです。

 

b.社外取締役が提出会社の企業統治において果たす機能及び役割

当社は、国民共有の財産である電波を預かる放送事業会社(㈱フジテレビジョン)を中核子会社とする認定放送持株会社であり、社外取締役についても、メディア事業等に精通し公共性を重んじることが求められます。

加えて、取締役会への出席等を通じて、業務執行取締役の職務執行に対する妥当性を客観的な立場から監督することが当社の社外取締役の主要な機能・役割の一つであり、メディア事業全般について、幅広く多様性に富んだ社外取締役の豊富な経験・知識等に基づく助言や意思疎通を通じて、当社グループの経営に貢献する役割も期待しています。

 

c.社外取締役の選任状況に関する提出会社の考え方

当社は、bに掲げた社外取締役の機能及び役割を果たしていただける人材を選任しています。なお、当社は、会社法に定める社外取締役の要件及び金融商品取引所が定める独立性基準に従い、当社グループ、主要株主、大口取引先または寄付先の関係者であるかどうか、弁護士・会計士等の専門的サービスの提供者ではないか等を勘案し、社外取締役の独立性を判断しています。

 

③ 社外取締役による監督または監査と内部監査、監査等委員会監査及び会計監査との相互連携並びに内部統制部門との関係

当社の内部監査担当は、社外取締役を含む監査等委員会と必要に応じて随時情報の交換や話合いがもてる体制にあります。また、内部統制担当役員は内部統制部門を統括し、内部統制整備の実施計画・評価範囲・評価結果等について、社外取締役を含む取締役会に対し、必要に応じて報告を行うこととしています。

社外取締役を含む監査等委員会は、会計監査人との間で監査計画に関する協議を行うとともに、会計監査人は監査等委員会に対し定期的に監査結果に関する報告を行うこととしています。社外取締役を含む監査等委員会と会計監査人は、必要に応じて問題点の共有を図るための意見交換を実施するとともに、相互に連携しながら監査を行います。

 

関係会社

 

4 【関係会社の状況】

 

名称

住所

資本金
又は
出資金
(百万円)

主要な
事業の内容

議決権の
所有(被所有)割合

関係内容

所有割合(%)

被所有
割合(%)

(連結子会社)

 

 

 

 

 

 

㈱フジテレビジョン

(注)3

東京都港区

8,800

メディア・コンテンツ事業

100.0

不動産賃貸、管理業務委託等
役員の兼任有

㈱ビーエスフジ

東京都港区

6,200

メディア・コンテンツ事業

100.0

事業所の賃貸

役員の兼任有

㈱フジクリエイティブ
コーポレーション

東京都江東区

480

メディア・コンテンツ事業

100.0

事業所の賃貸

㈱仙台放送

宮城県仙台市青葉区

200

メディア・コンテンツ事業

72.4

㈱共同テレビジョン

東京都中央区

150

メディア・コンテンツ事業

57.7

(3.3)

事業所の賃貸等

役員の兼任有

㈱扶桑社

東京都港区

100

メディア・コンテンツ事業

100.0

役員の兼任有

㈱クオラス

東京都品川区

100

メディア・コンテンツ事業

68.9

広告出稿等

㈱DINOS CORPORATION

東京都中野区

100

メディア・コンテンツ事業

100.0

役員の兼任有

㈱ニッポン放送

東京都
千代田区

100

メディア・コンテンツ事業

100.0

役員の兼任有

㈱ポニーキャニオン

東京都港区

100

メディア・コンテンツ事業

100.0

役員の兼任有

㈱フジパシフィックミュージック

東京都港区

60

メディア・コンテンツ事業

100.0

役員の兼任有

㈱フジアール

東京都江東区

30

メディア・コンテンツ事業

100.0

事業所の賃貸等

㈱サンケイビル

(注)2,3

東京都
千代田区

38,120

都市開発・観光事業

100.0

土地の賃貸
役員の兼任有

㈱グランビスタホテル&リゾート

東京都

千代田区

100

都市開発・観光事業

100.0

(100.0)

役員の兼任有

㈱サンケイビルウェルケア

東京都

千代田区

100

都市開発・観光事業

100.0

(100.0)

㈱サンケイビルテクノ

東京都
千代田区

80

都市開発・観光事業

100.0

(100.0)

㈱サンケイビルマネジメント

東京都港区

60

都市開発・観光事業

100.0

(100.0)

業務委託等

㈱ニッポン放送プロジェクト

東京都
千代田区

60

その他事業

100.0

(100.0)

リース取引等

資金の貸付

その他22社

 

 

名称

住所

資本金
又は
出資金
(百万円)

主要な
事業の内容

議決権の
所有(被所有)割合

関係内容

所有割合(%)

被所有
割合(%)

(持分法適用関連会社)

 

 

 

 

 

 

㈱WOWOW

(注)4

東京都港区

5,000

メディア・コンテンツ事業

21.0

(0.0)

0.1

役員の兼任有

㈱産業経済新聞社

東京都
千代田区

3,172

メディア・コンテンツ事業

45.4

(5.4)

役員の兼任有

関西テレビ放送㈱

大阪府大阪市北区

500

メディア・コンテンツ事業

25.0

3.0

役員の兼任有

日本映画放送㈱

東京都
千代田区

333

メディア・コンテンツ事業

33.3

(33.3)

役員の兼任有

㈱TⅤer

東京都

港区

100

メディア・コンテンツ事業

16.4

伊藤忠・フジ・パートナーズ㈱

東京都港区

100

その他事業

37.0

役員の兼任有

その他20社

 

(注) 1 「議決権の所有(被所有)割合」欄の(内書)は間接所有であります。

2 特定子会社であります。

3 ㈱フジテレビジョン、㈱サンケイビルについては、売上高(連結会社相互間の内部売上高を除く)の連結売上高に占める割合が10%を超えております。

 

 

(単位:百万円)

主要な損益情報等

㈱フジテレビジョン

㈱サンケイビル

①売上高

214,186

78,429

②経常利益又は経常損失(△)

△13,667

15,683

③当期純利益又は当期純損失(△)

△32,863

9,378

④純資産額

132,166

152,324

⑤総資産額

172,014

511,807

 

4 有価証券報告書提出会社であります。

 

沿革

 

2 【沿革】

 

年月

概要

1957年6月

㈱ニッポン放送と㈱文化放送の2社に映画3社(東宝㈱、松竹㈱、大映㈱)が加わり「富士テレビジョン」として、テレビ免許を申請。

   7月

「富士テレビジョン」に予備免許交付、チャンネルは8ch、呼出符号はJOCX。

   11月

㈱富士テレビジョン設立。(東京都千代田区有楽町一丁目7番地、資本金6億円)

1958年12月

㈱フジテレビジョンに社名変更。

1959年1月

郵政省より本免許交付。

   1月

東京都新宿区市ヶ谷河田町7番地に本社ビル完成。

   3月

フジテレビジョン開局、映像出力10kw。

   6月

基幹4局ネット調印し、FNS(フジネットワークシステム)の基礎を確立。

1960年1月

映像出力50kwに増力。

1962年12月

本店所在地変更(東京都新宿区市ヶ谷河田町7番地)。

1964年9月

カラー本放送開始。

1970年10月

第2次UHF開局によりFNS27局体制が確立し全国ネットワークが完成。

1978年10月

音声多重放送本放送開始。

1979年7月

情報システム開発会社㈱フジミックを設立(現・連結子会社)。

1982年3月

番組制作会社㈱共同テレビジョンを子会社化(現・連結子会社)。

1985年12月

文字多重放送本放送開始。

1989年8月

第一世代クリアビジョン放送開始。

   8月

美術部門の一部を独立し、㈱フジテレビ美術センター(現㈱フジアール)を設立(現・連結子会社)。

1990年11月

ハイビジョン試験放送開始。

1991年3月

通信販売会社㈱フジサンケイリビングサービス(現㈱DINOS CORPORATION)を設立(現・連結子会社)。

1994年11月

ハイビジョン実用化試験局免許取得。

1995年4月

経営体質強化のため㈱フジサンケイグループ本社を吸収合併。

   9月

ワイドクリアビジョン(EDTVⅡ)本放送開始。

   10月

番組制作子会社を統合し、㈱フジクリエイティブコーポレーションを設立(現・連結子会社)。

1997年3月

東京都港区台場二丁目4番8号に新本社ビル完成。

   4月

本店所在地変更(東京都港区台場二丁目4番8号)。

   8月

東京証券取引所市場第1部に株式を上場。

1998年4月

放送法にもとづきCSデジタル放送2チャンネルの委託放送業務の認定を受ける。

   4月

CSチャンネル「フジテレビ721」の放送を開始。

   12月

東京都港区にBSデジタル放送会社、㈱ビーエスフジを設立(現・連結子会社)。

1999年4月

CSチャンネル「フジテレビ739」の放送を開始。

2000年12月

BSデジタル放送会社、㈱ビーエスフジ本放送を開始。

2003年4月

総務省より地上デジタル放送の予備免許交付。

   12月

地上デジタル放送の本放送開始。

 

 

 

 

年月

概要

2005年9月

産業活力再生特別措置法第3条第1項の規定に基づく簡易株式交換により、㈱ニッポン放送を完全子会社化。

2006年4月

携帯端末向けサービス「ワンセグ」開始。

    4月

㈱ニッポン放送ホールディングス(旧㈱ニッポン放送)を吸収合併。

2007年9月

東京都江東区青海二丁目36番地に「湾岸スタジオ」完成。

   10月

広告関係会社㈱ビッグショット、㈱フジサンケイアドワーク、㈱ティーコムコーポレーション、㈱富士アドシステムの合併により、㈱クオラスを設立(現・連結子会社)。

2008年10月

認定放送持株会社体制へ移行し、商号を㈱フジ・メディア・ホールディングスへ変更。同時に、会社分割によりテレビ放送事業を営む㈱フジテレビジョンを設立(現・連結子会社)。

2009年7月

株式公開買付けにより通信販売会社㈱セシールを連結子会社化。

2011年4月

株式交換により㈱ビーエスフジを完全子会社化。

   7月

アナログ放送停波、地上デジタル放送へ完全移行。

2012年3月

株式公開買付けにより不動産会社㈱サンケイビルを連結子会社化。

2013年5月

地上テレビジョン放送の送信所を東京タワーから東京スカイツリーに移転。

   7月

㈱ディノスが㈱セシール及び㈱フジ・ダイレクト・マーケティングを吸収合併し、商号を㈱ディノス・セシール(現㈱DINOS CORPORATION)へ変更。

2015年4月

㈱サンケイビルによる株式取得により、㈱グランビスタホテル&リゾートを連結子会社化。

2016年12月

株式の追加取得により、FNS系列局の㈱仙台放送を連結子会社化。

2018年12月

㈱ビーエスフジ、BS4K放送開始。

2021年3月

㈱ディノス・セシールが当社グループ外にセシール事業を譲渡し、商号を㈱DINOS CORPORATIONへ変更。

2022年4月

東京証券取引所の市場区分の見直しにより市場第一部からプライム市場へ移行。