人的資本
OpenWork(社員クチコミ)-
社員数59名(単体) 59名(連結)
-
平均年齢42.6歳(単体)
-
平均勤続年数2.4年(単体)
-
平均年収5,756,987円(単体)
従業員の状況
5【従業員の状況】
(1)連結会社の状況
|
2024年3月31日現在 |
|
セグメントの名称 |
従業員数(人) |
|
再生医療等製品事業 |
59 |
(3) |
合計 |
59 |
(3) |
(注)1.従業員数は就業人員(グループ外から当社グループへの出向者を含む。)であり、臨時雇用者数(人材会社か
らの派遣社員を含む。)は、年間の平均人員を( )外数で記載しております。
2.当社グループは、再生医療等製品事業の単一セグメントであるため、全社の従業員数を記載しております。
(2)提出会社の状況
|
|
|
|
2024年3月31日現在 |
従業員数(人) |
平均年齢(歳) |
平均勤続年数(年) |
平均年間給与(円) |
|
59 |
(3) |
42.6 |
2.4 |
5,756,987 |
(注)1.従業員数は就業人員(社外から当社への出向者、契約社員を含む。)であり、臨時雇用者数(人材会社からの派遣社員を含む。)は、年間の平均人員を( )外数で記載しております。
2.平均年間給与は、基準外賃金を含んでおります。
(3)労働組合の状況
労働組合は結成されておりませんが、労使関係は円満に推移しております。
(4)管理職に占める女性労働者の割合、男性労働者の育児休業取得率及び労働者の男女の賃金の差異
提出会社及び連結子会社は、「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」(平成27年法律第64号)及び「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律」(平成3年法律第76号)の規定による公表義務の対象ではないため、記載を省略しております。
サステナビリティに関する取り組み(人的資本に関する取組みを含む)
2【サステナビリティに関する考え方及び取組】
当社グループのサステナビリティに関する考え方及び取組は、以下のとおりであります。
なお、文中の将来に関する事項は、当連結会計年度末現在において当社グループが判断したものであります。
(1) サステナビリティに関する考え方
当社グループは、『こころ 動かそう いのち つなごう』を標語とし、世界に誇る日本の先端的な医療を基盤とした確かで安全な技術を活用し、世界中の人々の健康と人生に貢献する新たな医療を作り出すことを目標としており、現在は、主に重症心不全の患者に対する治療のための再生医療等製品の研究開発に取り組んでおります。
当社グループの製品が患者のQOL(Quality of Life)を改善することは、患者及びその家族にとって有益となるだけでなく、患者自身の社会及び経済活動への復帰が可能となることで、持続可能な社会の継続に貢献すると考えております。
また、当社グループが新たな医療手段を提供するための事業基盤を構築する上で、優秀な人材を確保及び維持することが重要であり、人材の育成、社内労働環境の整備、産業医による各従業員の健康管理、ワークライフバランスの取れた働き方の実現等を通じた人的資本の充実に全社的に取り組む必要があると考えております。
当社グループは重症心不全及びその他の疾病の治療を通じて、持続可能な社会の継続に貢献すべく、長期的な視野に立って経営活動を推進いたします。
(2) 具体的な取り組み
① ガバナンス
当社グループは、当社グループが直面する、あるいは将来発生する可能性のあるリスクを識別し、識別したリスクに対して組織的かつ適切な予防策を講じ、またこれらのリスクに関して何らかの事象が実際に発生した場合に適切な対応を行うため、取締役会の諮問機関として、取締役副社長を委員長とし、常勤監査役及び顧問弁護士を構成員とする「リスク管理委員会」を開催し、その審議結果を必要に応じて代表取締役社長及び取締役会に報告しております。
また、人的資本の充実に係る取組については、社外の社会保険労務士との定例による会議体を開催し、労務状況をモニタリングし、その運用状況の確認や改善点の検討を行っております。
② 戦略
当社グループは、商業用細胞培養加工施設と技術を活用し、アカデミア、製薬企業、医療機器メーカー等をつなぎ合わせ、探索研究から商用生産までワンストップで提供すること、及び難治性疾患に対するものを含む次世代の治療モダリティや関連するソリューションを創造し、迅速に提供することを目指しており、従来の研究開発を中心としたバイオベンチャーとは異なった経営戦略を採用しております。
競争力の源泉は、先端的な研究開発を行う研究者及び研究開発成果を製品として実現する製造担当者にあり、人材の育成及び社内環境の整備は優先して取り組むべき事項であると考えております。そのため、当社グループは戦略的に、社内環境の整備や教育等の人的資本に対する投資を積極的に行うことを計画しております。
当社グループでは、人材の育成及び社内環境整備及びワークライフバランス等を踏まえた人的資本の充実を図る取組を進めております。
・男性の育児休業及び在宅勤務の促進。
・有給休暇の取得促進。
(有給休暇取得日数 当連結会計年度:平均8.6日)。
・小学3年生までの子の看護休暇を年10日間(内有給5日間)取得可能。また、看護しながら仕事ができる在宅勤務制度を導入。
・要介護状態にある家族の介護の為、介護休暇を年5日間(有給)取得可能。
・看護休暇介護休暇において、更なる利便性向上の為、半日単位での取得も可能。
・育児介護中の勤務者に対し短時間勤務制の適用や、インターバル制の適用等、各人に合った働き方の提供。
・社外の専門資格の取得・維持の補助、学会や業界団体等への出席の推奨。
③ リスク管理
リスク管理委員会では、当社グループに影響を与えると思われるリスクの洗い出しと評価を行い、その影響度と発生の可能性から議題を選定しています。定期及び必要に応じ臨時に会議を開催し、リスク事例の共有や、リスク対策課題の策定とその対応策について議論しています。
リスク分析の結果につきましては、「第2 事業の状況 3 事業等のリスク」に記載しております。
④ 指標及び目標
当社グループは、「② 戦略」に記載のとおり、ワークライフバランスを踏まえた取り組みを行っております。その指標目標として、以下のとおり、有給休暇の取得の更なる促進を設定しております。
|
実績(当連結会計年度) |
目標(翌連結会計年度) |
有給休暇取得日数 |
有給休暇取得日数 平均8.6日 |
有給休暇取得日数 平均10日 |
当連結会計年度は人材の確保に注力し、従業員数が増加いたしました(前連結会計年度末比28.3%増加)。中途入社の従業員は入社月を基準とした日数の有給休暇を付与しているものの、入社2年目以降の従業員より有給休暇の付与日数が少ないため、前連結会計年度実績(平均10.1日)と比較して当連結会計年度の有給休暇取得日数が減少しました。従業員の定着に加え、有給休暇の取得を促し、目標達成を目指してまいります。
当社グループでは、「② 戦略」に記載のとおり、人的資本の充実を図る取組に関して、今後も検討、策定を進めてまいります。