2023年12月期有価証券報告書より
  • 社員数
    874名(単体) 7,558名(連結)
  • 平均年齢
    40.4歳(単体)
  • 平均勤続年数
    14.6年(単体)
  • 平均年収
    7,887,600円(単体)

従業員の状況

 

5 【従業員の状況】

(1) 連結会社の状況

 2023年12月31日現在

セグメントの名称

従業員数(人)

化粧品事業

5,425

[3,647]

コスメタリー事業

202

[861]

その他

560

[193]

全社(共通)

1,371

[557]

合計

7,558

[5,258]

 

(注) 1.従業員数は就業人員であり、臨時雇用者数は[ ]内に年間の平均人数を外数で記載しております。

2.全社(共通)として記載されている従業員数は、特定のセグメントに区分できない管理部門等に所属しているものであります。

 

(2) 提出会社の状況

2023年12月31日現在

 

従業員数(人)

平均年齢(才)

平均勤続年数(年)

平均年間給与(円)

社員

778

[248]

40.4

14.6

7,887,600

 

 

セグメントの名称

従業員数(人)

化粧品事業

3

[-]

コスメタリー事業

9

[-]

その他

[-]

全社(共通)

766

[248]

合計

778

[248]

 

(注) 1.従業員数は就業人員(当社から社外への出向者を除いております。)であり、臨時雇用者数は[ ]内に年間の平均人数を外数で記載しております。

2.平均年間給与は、賞与及び基準外賃金を含んでおります。

3.全社(共通)として記載されている従業員数は、特定のセグメントに区分できない管理部門等に所属しているものであります。

4.上記社員には、美容スタッフ96人(臨時雇用者4人)は含まれておりません。美容スタッフを含む従業員数は874人(臨時雇用者252人)であります。なお、美容スタッフの平均年齢は38.3才、平均勤続年数は14.8年、平均年間給与は4,908,853円であり、美容スタッフを含めた従業員の平均年齢は40.3才、平均勤続年数は14.6年、平均年間給与は7,560,415円であります。

 

(3) 労働組合の状況

当社グループの労働組合は、1959年12月1日にコーセー労働組合として発足し、その後、1965年8月1日より関係会社である株式会社アルビオンの従業員を含むコーセー総合労働組合に再編されました。2023年12月31日現在における組合員数は1,725人であり、日本化学エネルギー産業労働組合連合会に加盟しております。

労使関係は極めて安定しており、特に争議を生じたことはなく、全て円満に解決されております。

 

(4) 管理職に占める女性労働者の割合、男性労働者の育児休業取得率及び労働者の男女の賃金の差異

 ① 提出会社

当事業年度

補足説明

管理職に

占める

女性労働者

の割合(%)

(注1)

男性労働者の

育児休業

取得率(%)

(注2)

労働者の男女の

賃金の差異(%)(注1)

全労働者

正規雇用

労働者

パート・

有期労働者

21.3

93.3

60.7

58.7

90.9

男女の同一労働による賃金に差異はなく、雇用形態別の賃金水準・男女構成比・勤続年数・職位・等級の差により、全体としては差異が生じております。

 

(注) 1.「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」(平成27年法律第64号)の規定に基づき算出したものであります。

   2.「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律」(平成3年法律第76号)の規定に基づき、「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律施行規則」(平成3年労働省令第25号)第71条の4第1号における育児休業等の取得割合を算出したものであります。

 

 ② 連結子会社

当事業年度

名称

管理職に

占める

女性労働者

の割合(%)

(注1)

男性労働者の

育児休業取得率(%)

労働者の男女の

賃金の差異(%)(注1)

全労働者

正規雇用

労働者

パート・

有期労働者

コーセー
化粧品販売㈱

1.2

100.0

34.4

40.5

28.5

コーセー
インダストリーズ㈱

5.9

100.0

43.9

69.0

68.6

㈱アルビオン

34.3

53.8

46.2

44.3

53.4

 

(注) 1.「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」(平成27年法律第64号)の規定に基づき算出したものであります。

2.「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律」(平成3年法律第76号)の規定に基づき、「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律施行規則」(平成3年労働省令第25号)第71条の4第1号における育児休業等の取得割合を算出したものであります。

 

サステナビリティに関する取り組み(人的資本に関する取組みを含む)

2 【サステナビリティに関する考え方及び取組】

当社グループのサステナビリティに関する考え方及び取組は、次のとおりであります。

なお、文中の将来に関する事項は、当連結会計年度末現在において当社グループが判断したものであります。

 

(1) コーセーグループ サステナビリティ戦略「コーセー サステナビリティ プラン」

①ガバナンス

当社グループでは、経営課題の一部としてサステナビリティに関連する課題を捉え、その解決に向けた推進体制を整えております。代表取締役社長が委員長を務める「サステナビリティ委員会」を設置し、サステナビリティ戦略を経営会議に提案、承認を受け、取締役会に報告を行う体制を構築しております。取締役会では、サステナビリティ戦略に関する各種重要課題を審議・決議し、企業全体のサステナビリティ推進活動の監督機能を担っております。また、当社グループのサステナビリティ戦略に基づき、「サステナビリティ推進委員会」 において個別テーマごとの分科会やプロジェクトを設置し、全社部門横断の取り組みとして実効性を高めた活動を推進しております。委員長は代表取締役社長が務め、主な議題は気候変動や人権等の社会課題の対策検討、施策推進及び全社サステナビリティ推進状況の情報共有であります。なお、サステナビリティの推進体制は以下のとおりであります。

 

サステナビリティ推進体制

 


 

②戦略

当社グループは、コーポレートメッセージ「美しい知恵 人へ、地球へ。」をサステナビリティ指針とし、創業以来の企業精神の根幹である「正しきことに従う心」に則り、人々や地球環境の未来をよりよいものとするための「コーセー サステナビリティ プラン」を策定いたしました。本プランの策定にあたっては、社会・環境課題の確認や外部ステークホルダーの意見などを取り入れ、当社グループが取り組むべき重要課題の特定、取り組みテーマの設定を行いました。当社グループは、グローバル社会の一員として責任を果たしながら持続可能な社会の実現に向けた取り組みを推進してまいります。「コーセー サステナビリティ プラン」の全体像は以下のとおりであります。

 


 

 

③リスク管理

当社における「コンプライアンス」とは、法令遵守のみならず、「正しきことに従う心」をもって社会的倫理に則った行動をとることを示しております。コンプライアンス推進体制及び活動は、「リスクマネジメント・コンプライアンス委員会」を通じて、定期的に取締役会に報告され、「コンプライアンス推進委員会」は取締役・従業員に対する研修などで啓蒙を行います。社内外に相談窓口を設け、報告・相談に対応する体制も整えております。また、当社の持続的発展を脅かすリスク、特にコンプライアンス・品質・情報セキュリティ・市場の問題や、災害発生など様々なリスクに対処すべく、リスクマネジメント・コンプライアンス規程を定め、「リスクマネジメント推進委員会」を設置してリスク管理体制の充実に努めております。危機管理規程のもと、重大なリスクが顕在化した場合に被害を最小限に抑制する体制を構築しております。

 

 

④指標及び目標

「コーセー サステナビリティ プラン」では、2030年までの中長期目標を定めております。目標の達成に向け、年度ごとに取り組み状況をまとめ、進捗状況を公表しております。

 

「コーセー サステナビリティ プラン」取り組みテーマの中長期目標とSDGsとの連動(人へ)

取り組み
テーマ

コミットメント

指標

目標値

達成年

具体的方策例

アダプタブルな
商品・サービス
の提供

肌の色、ジェンダー、社会的・文化的・地理的背景、生活環境、宗教や信条、身体的特徴など、多様なバックボーンを持つ人々が、自信を持って美しく生きる
社会に貢献します。

アダプタブル
発想での
商品・サービス提供率

100%

2030

・多様な肌色・肌質に沿った商品設計
・ユニバーサルデザインの採用
・デジタルを利用したアクセシビリティの向上
・多様性に応えるビューティテクニックの開発

美しく健康的で幸せな生活の
サポート

QOL(生活の質)の向上や、
次世代への教育啓発活動、フェアトレードなどサプライチェーンを含む労働環境の向上など、誰もが健康的で幸せな生活を送れるよう、社会的課題に
積極的に取り組みます。

具体的な
取り組み実現

30件
以上

2030

・技術開発イノベーション
・健康経営による従業員の健康向上
・スポーツ振興支援での健康啓発
・次世代への健康教育と啓発
(紫外線防御・保湿)

責任ある
パーム油の
調達

100%

2030

・認証パーム油の調達と使用
・調達先との人権側面での協働
(児童労働などのない調達)

ジェンダーに
とらわれず
活躍できる
社会への貢献

社内・社外を問わず、日本はもちろん、世界のジェンダーギャップが解消されるための取り組みと、啓発活動を
行います。

ジェンダー
平等の啓発

10万人以上

2030

・社内ダイバーシティ&インクルージョンの推進
・ジェンダーギャップに関する教育啓発への取り組み
・女子教育支援への取り組み

 

 

 

「コーセー サステナビリティ プラン」 取り組みテーマの中長期目標とSDGsとの連動(地球へ)

取り組み
テーマ

コミットメント

指標

目標値

達成年

具体的方策例

ビューティを

通じた

環境課題

への貢献

ビューティを基軸としながら、環境課題解決への取り組みを促進します。また、その取り組みを世の中に広く伝え、多くの生活者に環境課題への気づきを与え、ビューティを通じて課題解決の輪を広げます。

植サンゴ

面積

20,000m2

25m公認プール

面積約53倍

2030

・雪肌精「SAVE the BLUE」活動の進化

※目標値は2009年からの累積面積

商品・サービスを通じた環境課題の啓発

1,000万人

以上

2030

・雪肌精「SAVE the BLUE」活動の進化
・各種事業を通じた環境保全、啓発
・ロングセラー製品の育成による、間接資材の節減

事業地域の

環境保全

地域と共存共栄し、地域環境へ影響を与えうる生産拠点を中心に、環境保全に対する取り組みを行います。

地域環境

保全活動

20件

以上

2030

・南アルプス周辺など、関連会社も含む生産、研究拠点などを中心とした事業地域での環境保全活動

事業活動

全体での

環境負荷

低減

CO2排出量の削減

Scope 1・2

▲55%
2018年比・
総量目標

2030

・再生可能エネルギーの利用
・エネルギー効率のよい設備などの導入
・革新的技術の活用
・燃料転換の実施
・バリューチェーン全体でのCO2削減

カーボン
ニュートラル

2040

Scope 3

▲30%

2018年比・
総量目標

2030

プラスチック容器包装資材についての

サステナビリティに配慮した設計

100%

2030

・4R※に適合した容器包装資材の採用
※Reduce/Reuse/Recycle/Renewable
・2030年までにバイオマス/リサイクル樹脂の採用比率(樹脂量)を50%まで高める

責任ある資源利用のための廃棄物削減

廃棄物削減
及び資源循環の
新規取り組み
20件以上

2030

・廃棄時に分別やリサイクルしやすい環境配慮設計の推進
・調達先と廃棄物削減面での協働

リサイクルさ
れない廃棄物
ゼロ*

2025

・廃棄物削減の3R※の推進など  
※Reduce/Reuse/Recycle

責任ある水資源利用のための使用量削減

▲12%*

2018年比・
生産原単位

2030

・水資源の3R※の推進など
※Reduce/Reuse/Recycle

環境保護を推進し、社会と共に発展すべく、持続可能なパーム油調達を実現します。

責任ある

パーム油の

調達

100%

2030

・認証パーム油の調達と使用
・調達先との環境面での協働

 

* 当社グループ生産部門

 

(2) 気候変動への対応 ~TCFD提言に基づいた対応~

 当社グループでは、2019年度に自社を取り巻く社会・環境課題のマテリアル分析を行いました。その結果、グループ全体のサステナビリティに関する取り組みと2030年までの目標をまとめた「コーセー サステナビリティ プラン」の中で、環境・気候変動問題への対応を「事業成長」と「持続可能な社会の実現」の両立を図るために、欠かすことのできない重要な経営課題の一つとして認識しております。

また、2020年には「気候関連財務情報開示タスクフォース(TCFD)」の提言に賛同するとともに、国内賛同企業などによる組織「TCFDコンソーシアム」に加入し、2021年にはTCFD提言に基づいた対応を実施いたしました。

 

①ガバナンス

気候変動に関するガバナンスは、当社グループのサステナビリティ戦略に組み込まれているため、(1)コーセーグループ サステナビリティ戦略「コーセー サステナビリティ プラン」をご参照ください。

 

②戦略

当社グループは、気候変動における移行リスク及び物理的リスクを検討するため、シナリオ分析を実施し、1.5℃/2℃及び4℃の気温上昇がもたらす世界の気候変動が与える財務的な影響を評価、企業としての取り組み情報の開示を行うと同時に、将来の社会と地球の姿を実現するための経営戦略などを検討する材料としても活用しています。更に、シナリオ分析の結果から、事業活動によるCO2排出に対して気温上昇の削減目標を設定する重要性を強く認識し、2022年に「低炭素移行計画」を策定、脱炭素社会の実現に向けた取り組みを推進しております。

 

③リスク管理

組織の気候変動に関連するリスクは、ERM(統合型リスク管理)におけるコーポレートレベルでの評価を「リスクマネジメント・コンプライアンス委員会」を中心に特定・評価しております。気候変動に関する課題の監視は、これらの枠組みをもとに、「サステナビリティ委員会」及び「リスクマネジメント・コンプライアンス委員会」によってモニタリングしております。

 

 

コーセーグループの捉えるリスクと機会

分類

リスク・機会

影響項目

自社への

影響の大きさ

概要

対応策

1.5℃

2℃

4℃

リスク

(移行)

消費者の環境配慮商品への需要シフト/
消極的な対応による
レピュテーション低下

売上高減

++

1.5℃/2℃シナリオでは、消費者の環境意識の高まりに伴い、消極的な環境対応が自社製品の販売減につながる。

・低炭素、節水、プラスチック削減やサステナブル素材の採用など環境配慮型製品開発の強化

・先端技術の導入による製品開発、販売方法等の検討と推進

GHG排出量規制の強化/
カーボンプライシング
の導入
(自社・サプライヤー)

コスト増

++

1.5℃/2℃シナリオでは、サプライヤーを含めて炭素税が課され、自社の運営コスト及び調達コストが増加。

・SBT認定の中期排出量削減目標の設定と削減策の実践

・環境配慮に関する設備投資計画の策定と計画的な投資(省エネ設備の順次入れ替えなど)

プラスチック規制の導入
によるプラスチック資材
の代替

コスト増

++

1.5℃/2℃シナリオでは、プラスチック規制の強化によりバイオマスプラスチックや再生プラの調達の必要が生じ、コスト増につながる。

・プラスチック削減やサステナブル素材の採用

・規制に対応した資材の開発、リサイクルシステム構築の検討

取水排水制限の導入に
よる商品の生産制限

売上高減

++

気候変動により操業地域の水ストレスが増加し、取水制限が生じると、操業停止による販売機会損失につながる。1.5℃/2℃でも影響が生じるが、特に4℃シナリオで顕著な影響を想定。

・水使用の更なる効率化(節水・水のリサイクルシステム導入検討など)

リスク

(物理)

気候の変化による
原材料調達リスクの上昇

コスト増

++

パーム油などの自社製品や容器に使用する原材料において、グローバル各地での収穫量が温度上昇により変化すると調達コストが変化する。

・原材料コストの上昇の可能性に関して、グループ会社や他社との共同購買

・代替原材料の開発や調達をサプライヤーとのエンゲージメントにより推進

洪水等災害に伴う製造・
物流設備の機能停止

売上高減

++

浸水などによる自然災害の影響が自社における生産・物流拠点に及んだ場合、機能停止により自社製品の売上高が減少する。

・BCP対応の強化(現状より更に悪化が想定される環境への対応検討。気候変動適応に向けたソリューションの活用)

異常気象を原因とする
製造施設損壊やサプライ
チェーンの混乱

売上高減

コスト増

++

温暖化が引き起こす影響で自社施設が損壊した場合、修繕費用や建て替え費用などのコストが発生する。また、サプライヤーの生産・物流拠点でも同様に自然災害の影響が発生した場合、自社の製品供給が停止するリスクがある。

・BCP対応の強化(現状より更に悪化が想定される環境への対応検討。製造拠点の分散化)

・災害に強いサプライチェーン体制の構築(主要サプライヤーにおける強固なBCPの確立、調達先の複線化など)

 

 

分類

リスク・機会

影響項目

自社への

影響の大きさ

概要

対応策

1.5℃

2℃

4℃

機会

紫外線増加に伴う
日やけ止め製品や
紫外線ケア商品の
需要増

売上高増

++

日常生活における紫外線の増加に伴い、紫外線ケアを必要とする人の数や使用頻度が増加することで、当該商品の売上が増加する。

・紫外線ケア商品などの積極的な製品開発と展開

・日焼け止めの習慣化など消費者への訴求の強化

気温上昇による
冷感商品・
化粧崩れ止商品の
需要増

売上高増

++

気温上昇に伴い、化粧水やファンデーションなどの化粧関連商品において、冷感性や化粧崩れ防止に対するニーズが増加することで、当該商品の売上が増加。

・冷感性や化粧崩れ防止商品の積極的な製品開発と展開

自社製品の環境フットプリント削減による
ブランド価値向上

売上高増

++

社会全体の環境配慮の意識が高まる中で、自社の環境フットプリントを削減し訴求していくことがマーケティング上もプラスの効果をもたらす可能性がある。

・低炭素製品要求等に対応(製品ごとのカーボンフットプリントなどの計算、使用時における節水可能な商品の開発)

環境負荷低減商品、
サービスの
開発及び拡大

売上高増

++

脱炭素型や脱プラスチック型の商品やサービスを提供していくことが付加価値となり、収益にプラスの効果をもたらす可能性がある。

・アダプタブルな商品への対応
 (エシカル消費等への対応)

・協業や先端技術の導入による製品開発、販売方法の推進(ビューティパートナーシップ)

・低炭素、プラスチック削減やサステナブル素材の採用など環境配慮型商品開発の強化

・デジタル先端技術を積極的に取り入れた販売方法の確立

再生可能エネルギー、
省エネルギー策の
導入による
コスト競争力強化

コスト減

++

再生可能エネルギー(再エネ)の購入や省エネ設備の導入により、自社のエネルギーコスト削減につながる。特に1.5℃/2℃シナリオにおいて、電力価格は現在より上昇する一方で再エネ調達価格は低減することで、再エネ調達によるコストメリットが発生。

・再生可能エネルギーの調達(各種PPAなどの導入)

・自家発電、自家消費の再生可能エネルギーの開発

 

※ -:影響は軽微 +:一定の影響がある ++:大きな影響がある

 

 

指標と目標

気候変動のシナリオ分析の結果から、事業活動によるCO2排出に対して、精力的な削減目標を設定する重要性を強く認識いたしました。そして、「コーセー サステナビリティ プラン」の中で、当社グループが排出しうる温室効果ガスとしてCO2の排出削減を取り組みテーマの一つとして掲げ、2030年までのGHG排出量削減目標をScope1・2で55%削減(SBT1.5℃目標※に準じた設定)バリューチェーン全体(Scope3)で30%削減と設定(いずれも2018年度を基準)いたしました。

※SBT:Science Based Targetsイニシアチブが提唱する、パリ協定が求める水準と整合した目標。

世界全体の平均気温の上昇を産業革命以前に比べて1.5℃に抑えるための科学的な根拠に基づき設定。

 

2023年度CO2排出量目標に対する実績

コミットメント

指標

2023年度実績

目標値

達成年

CO2排出量の削減

Scope1・2

▲45.1%*

(2018年比・総量)

▲55%

(2018年比・総量目標)

2030

14,089.4 t-CO2*

カーボンニュートラル

2040

Scope3

▲26.5%*

(2018年比・総量)

▲30%

(2018年比・総量目標)

2030

 

* 2023年度実績については会社算定値であり、第三者検証後、2024年8月に下記「コーセー サステナビリティ プラ
    ン 実績報告データ」(https://corp.kose.co.jp/ja/sustainability/plan/)にて更新予定

 

 

具体的な取り組み

当社の主力生産工場である群馬工場(群馬県伊勢崎市)において、2021年1月より、購入している全ての電力を再生可能エネルギーへ切り替えました。年間で調達すると、2018年度を基準とした場合、コーセーグループ全拠点におけるエネルギー・購入電力由来の温室効果ガス排出量のうち約23%分に相当いたします。また、2023年2月からは狭

山工場(埼玉県狭山市)の再生可能エネルギー切り
替えも実施しております。 

 更に、コーセー化粧品販売株式会社では、営業車
の利用台数を削減するために、カーシェアリングの
活用を推進するとともに、営業業務の抜本的見直し
を行い、利用数を削減する取り組みを実施いたしま
した。

 


コーセーインダストリーズ株式会社 群馬工場

 

 

商品・サービスにおけるCO2排出量可視化

当社グループでは、「コーセー サステナビリティ プラン」中で、2040年までにCO2排出量を実質ゼロにするカーボンニュートラル、2030年までにSBT1.5℃目標に準じたCO2排出量削減目標を掲げ、脱炭素戦略を推進しております。また2022年には、環境省が実施した「製品・サービスのカーボンフットプリントに係るモデル事業」に参加し、カーボンフットプリント算定・表示における実務上のノウハウの蓄積や、サステナブル対応の効果測定、ライフサイクルにおける環境負荷ホットスポットの特定を行いました。2023年には、『雪肌精』の新商品でも算定を行い、情報発信を実施しております。今後も本取り組みを通じ、バリューチェーン全体のCO2排出量削減を加速させ、脱炭素社会の実現に貢献してまいります。

 


 

(3) 人的資本への取り組み

① ガバナンス

人的資本への取り組みに関するガバナンスは、当社グループのサステナビリティ戦略に組み込まれているため、(1) コーセーグループ サステナビリティ戦略「コーセー サステナビリティ プラン ①ガバナンス」をご参照ください。

 

 戦略及び指標と目標

◆人材戦略の基本方針

中長期ビジョン「VISION 2026」で定めているように、お客さま一人ひとりの“きれい”の価値を創造し、「世界で存在感のある企業」を目指すためには、世界の変化を先取りして独自の価値を創出し続ける、世界に通用する人材の力が必要です。「VISION 2026」の達成に向けた人材戦略の柱として、「豊かな人間性と創造性を発揮できる人材育成」と「社員の多様性を活かす働きがいある組織づくり」を推進するとともに、各種施策に取り組んでおります。

 

(ⅰ) 人材育成理念と育成方針

当社グループでは、「コーセーグループ行動指針」の中で、各人の人権と多様な能力・個性・価値観を尊重することを明記しております。それを前提として、下記の「人材育成理念」・「人材育成方針」を定めております。

人材育成理念

コーセーは「豊かな人間性と創造性」を発揮できる社員とともに未来を拓きます。

人材育成方針

一人ひとりの向上心と主体性を尊重し「自ら磨く」を基本とする。

「自ら磨く」人を積極的に支援する職場環境をつくる。

段階に応じて幅広く、そして継続的に「自ら磨く」機会を提供する。

「専門領域」の実践的教育・研修は、各部門で実施する。

 

 

 

◆人材育成とイノベーションの創出

当社では、人材育成方針に掲げられた「自ら磨く」を実践するために、理念や目標を共有しながら、一人ひとりの多様性を活かして自ら学び成長する姿勢を重視しております。その支援のための制度として、自らキャリアを考察し実現させる「人材公募制度」「自己申告制度」などを活用し自身の夢の実現を叶えた社員が多くおります。また成長のための各種研修制度や通信教育補助等も充実しております。人材育成のプログラムとしては、階層別研修として新卒~中堅~管理職とキャリア段階に応じた研修を行っている他、次世代リーダー育成のためのイノベーション創出プログラム「Link※」、シニアのためのキャリア支援などを実施しております。タレントマネジメントシステムの導入や360度評価の実施も行っており、各自の適性に合わせた人材育成に努めております。また、各部門の特性に応じた実務研修の機会を設け成長を促しております。その他、化粧品の新しい価値提供の検討と立案を行う組織横断プロジェクト形式の研修なども実施し、ダイバーシティ・インクルージョンによるイノベーションの創出を目指しております。

※Link(Leadership and Innovation program for New KOSÉ):2017年に発足した社内ベンチャー制度

 

人材育成プログラム

 


 

 

◆従業員の働きがいを向上するために

当社では、従業員は企業価値向上を支える大切な財産であり基盤と捉えております。従業員のエンゲージメントや貢献意欲が高まることが、組織の活性化につながり、競争力強化につながると考えております。そのため、働きやすく、働きがいのある職場づくりを目指して、定期的に社員意識調査や360度評価を実施しております。調査の結果は、経営層や政策検討会議などで報告し、調査結果の分析、課題の整理、施策の検討・実施を進めております。2022年度の調査では、会社へのロイヤルティや仕事への充実感が、社会全体の平均値と比べて高い傾向にあることがわかった他、前回の調査と比較して、女性社員の会社に対する満足度が有意に向上していることがわかりました。

また、2017年度からは「働きがい創出実行委員会」を設置し、委員長・副委員長は主に経営幹部や人事部門責任者が務め、活動メンバーは部門横断型の多様な社員を選出し、従業員の更なるエンゲージメント向上に向けた様々な取り組みを推進しております。

 

◆ビューティコンサルタントの活躍のために

 店頭などで活躍するビューティコンサルタントに対しては、販売職としての職務のスキルアップはもちろん、将来的に教育職や店舗責任者などへキャリアパスが選択できるように支援してまいりました。

<取り組みの一例>

2019年度

営業職、本社スタッフ職などへとキャリアチェンジ制度を導入

2020年度

キャリアデザインを考える研修の計画をスタート。美容教育職に対し、キャリア意識の調査、キャリア意識の醸成、個々のキャリア形成支援の3つのステップで実施。

2021年度

独自のオンライン接客プラットフォーム「WEB-BC SYSTEM」による遠隔地のお客さまへの接客業務など、多様な働き方やキャリアの継続につながる職場環境を提供

2022年度

社内キャリアコンサルタントがキャリアデザインにむけてカウンセリングをする「キャリアデザインルーム」の運用を開始

 

 


 

 

◆採用の多様化と早期登用・抜擢の推進

 グローバル化とボーダーレス化が進み、市場環境や顧客ニーズが急速に変化する中においては、多様な個性やバックボーンを持つ人材の育成が必要不可欠であります。そこで当社ではキャリア採用を強化し、多様な人材の獲得に取り組んでおります。また2022年度には総合職の評価制度を見直し、年功的な昇格モデルから脱却し、早期登用・抜擢が可能な制度に改定を行い、社歴や年齢にとらわれず能力ある社員が活躍する組織づくりを推進しております。

 

<人材育成関連指標>

指標

2021年度

実績

2022年度

実績

2023年度

実績

対象範囲

能力開発・スキル向上研修延べ参加者数(人)<管理職・非管理職(美容職除く)>

1,135

2,893

3,996

国内グループ会社

能力開発・スキル向上研修時間(合計/h)<管理職・非管理職(美容職除く)>

20,624.5

50,386.0

38,289.0

国内グループ会社

能力開発・スキル向上研修時間(一人平均/h)<管理職・非管理職(美容職除く)>

13.1

17.8

11,6

国内グループ会社

社員意識調査 総合満足度(点数/満点) <管理職・非管理職>

※4年に1回実施予定

3.78/5

※2018年度調査より、0.6%上昇 

㈱コーセー・コーセー化粧品販売㈱・コーセーインダストリーズ㈱・コーセーコスメポート㈱

 

 

(ⅱ) ダイバーシティ&インクルージョン

「世界で存在感のある企業」を目指すためには、世界の変化を先取りして独自の価値を創出し続ける、世界に通用する人材の力が必要であります。一人ひとりのダイバーシティ(多様性)をお互いにインクルージョン(包摂)することで、企業の推進力へつなげるために、当社グループでは、「VISION 2026」の達成に向けた3つの経営基盤のひとつとして 「ダイバーシティ&インクルージョン経営の実践」 に取り組んでおります。

当社は美の創造企業として、「英知と感性を融合し、独自の美しい価値と文化を創造する。」を存在理念として掲げております。全ての働く仲間の多様性を尊重し活かす(=ダイバーシティ&インクルージョン)ことは、グローバル社会や市場の変化に対応し、多様なお客さまに向けた独自の価値を創造し続けるための源泉となると考えております。そのため、経営戦略の一環として、全社でダイバーシティ&インクルージョンの取り組みを推進しております。
 「コーセー人権方針」を前提とした「ダイバーシティ&インクルージョン宣言」に基づき、性別、年齢、国籍、ライフスタイルなどに関わらず、一人ひとりが持てる能力を最大限に発揮できる基盤づくり(処遇制度や教育体系の整備)と、互いの個性を尊重して高め合う風土(意識)醸成とを実現することで、美しさを提供するリーディングカンパニーとして、世界で存在感ある企業への進化を目指してまいります。

ダイバーシティ&インクルージョン宣言

多様性をチカラに変える

コーセーは、独自の価値創造の源泉として、ダイバーシティ&インクルージョンを推進します。

一人ひとりの“Individuality(個性)”によって構成され、“Individuality(個性)”が結束することで、

最高のチカラを発揮し独自の価値をグローバルに生み出す組織、企業を目指します。

 

 

 

◆ジェンダーにとらわれずに誰もが活躍するために  

1946年の創業以来、全ての社員が、性差に関わらず自分らしく自信をもって生きる社会へ貢献したいと思いを一つにして、お客さま一人ひとりのための“きれい”を提供できる化粧品をお届けしてまいりました。社内では、1999年の「男女共同参画社会基本法」の施行に先駆け、1985年には当社グループで初めて女性の取締役が就任するなど、多様な価値観を企業のチカラへ反映する企業文化が、現在に至るまで根付いております。現在、当社グループでは、美容職を含めた女性の割合が従業員全体の約8割を占めております。そのため、性差に関わらず、それぞれのライフイベントに合わせた柔軟な働き方ができる環境を整備し、安心して自身の能力を発揮できるための様々な取り組みを実施しております。

また、「コーセー サステナビリティ プラン」の取り組みテーマの一つ、「ジェンダーにとらわれずに活躍できる社会への貢献」を実現するために、社内に対して、女性活躍を含めた性差に関わらず自分らしさを最大限発揮できる環境整備の推進はもちろん、社会に対しても、女性のエンパワメントなどの支援の輪を広げていきたいと考えております。

 当該方針について以下のKPIを設定し、目標達成に向けて取り組んでおります。

 

<ジェンダーダイバーシティ関連指標>

指標

2021年度

実績

2022年度

実績

2023年度

実績

2026年度

目標

対象範囲

女性管理職比率

28.8%

28.9%

30.8%

33.0%

コーセーグループ

指導的地位にある社員の女性比率

34.7%

35.2%

33.2%

50.0%

コーセーグループ

有給休暇取得率

66.9%

69.2%

62.6%

80.0%

国内グループ会社

育児休業取得率(女性)

100.0%

100.0%

100.0%

100.0%

国内グループ会社

育児休業取得率(男性)

67.1%

88.2%

82.4%

100.0%

国内グループ会社

育児休業後の復職率(女性)

96.9%

96.7%

97.2%

100.0%

国内グループ会社

育児休業後の復職率(男性)

100.0%

100.0%

100.0%

100.0%

国内グループ会社

 

 

◆障がい者と健常者がともに働く環境づくり

 障がい者と健常者がそれぞれの役割を果たしながら、いきいきと働ける環境づくりを進めています。本人の意欲と適性をもとにさまざまな部門に配置され、健常者とともに活躍をしております。専門的なサポートが必要な場合は、障害者職業生活相談員や産業医へ気軽に相談を行うことができる体制はもちろん、社外にも健康相談窓口を設け、安心して働くことができる環境を整備しております。

 また、化粧品会社として初めて設立された特例子会社「アドバンス」においても、障がいをもつ人と健常者が、同じミッションを果たすために働いております。

 

◆シニア層の活躍と技術伝承

 長年、各分野で培った経験を活かして、本人の意欲と能力に合わせて働き続けられるように、定年後の再雇用制度を導入しております。50代の従業員に向けたライフプランセミナーや、定年退職時の各種制度等を理解できる機会を設け、自分らしい人生選択ができるよう、サポートを行っております。また、再雇用制度を通じて熟年層ならではの技能やノウハウを次世代社員へと引き継ぎつつ、当事者の働く意欲を活かす体制にしております。

 

③リスク管理

人的資本への取り組みに関するリスク管理は、当社グループのサステナビリティ戦略に組み込まれているため、(1) コーセーグループ サステナビリティ戦略「コーセー サステナビリティ プラン ③リスク管理」をご参照ください。