2024年12月期有価証券報告書より

社長・役員

代表取締役社長 奥山 宏昭 (70歳) 議決権保有率 57.67%

略歴

1980年4月

ラブリー株式会社入社

1983年5月

 

有限会社日本オーエー研究所を共同で設立専務取締役就任

2003年10月

 

株式会社日本オーエー研究所代表取締役就任(現任)

所有者

 

(5) 【所有者別状況】

 

 

 

 

 

 

 

2024年12月31日現在

区分

株式の状況(1単元の株式数 100株)

単元未満
株式の状況
(株)

政府及び
地方公共
団体

金融機関

金融商品
取引業者

その他の
法人

外国法人等

個人
その他

個人以外

個人

株主数
(人)

1

9

4

3

552

569

所有株式数
(単元)

148

173

8

10

7,701

8,040

所有株式数
の割合(%)

1.8

2.2

0.1

0.1

95.8

100.00

 

 

役員

 

(2) 【役員の状況】

① 役員一覧

 

男性9名 女性1名 (役員のうち女性の比率10.0%)

役職名

氏名

生年月日

略歴

任期

所有株式数
(株)

代表取締役社長

奥山 宏昭

1955年4月7日

1980年4月

ラブリー株式会社入社

1983年5月

 

有限会社日本オーエー研究所を共同で設立専務取締役就任

2003年10月

 

株式会社日本オーエー研究所代表取締役就任(現任)

注1

463,700

取締役執行役員
営業本部長

川東 卓時

1958年11月5日

1979年4月

 

株式会社ソフトウエア・サイエンス入社

1990年1月

当社契約社員として所属

2000年1月

当社入社

2003年10月

当社取締役就任

2013年3月

当社関西支社長兼務

2020年1月

 

当社専務執行役員営業統括部長就任

2021年3月

 

当社専務執行役員事業推進部長就任

2023年7月

 

当社取締役執行役員営業本部長就任(現任)

注1

3,200

取締役執行役員
事業戦略室長

田中 進吾

1964年3月17日

1988年7月

株式会社ABE入社

1990年8月

 

株式会社西洋フードシステムズ入社

1998年3月

当社入社

2004年5月

当社取締役就任

2020年1月

 

当社取締役常務執行役員人事総務管理部長就任

2021年3月

 

当社取締役常務執行役員人事総務部長就任

2023年7月

 

当社取締役執行役員事業戦略室長就任(現任)

注1

3,200

取締役執行役員
経営企画室長

関谷 久

1971年10月30日

1994年4月

株式会社コナカ入社

1998年5月

当社入社

2010年7月

 

当社アドバンスソリューション部部長就任

2013年4月

当社取締役公共推進本部長就任

2018年1月

当社取締役営業統括本部長就任

2019年4月

 

当社取締役パブリックアンドフィナンシャル事業本部長就任

2020年1月

 

当社取締役執行役員公共サービス本部長就任

2021年3月

 

当社取締役常務執行役員営業本部長就任

2023年7月

 

当社取締役執行役員経営企画室長就任(現任)

注1

3,200

取締役執行役員
管理本部長

財務経理部長

町野 公彦

1962年9月5日

1987年4月

株式会社北海道拓殖銀行入行

1990年9月

 

三井不動産ローン保証株式会社入社

1996年4月

コナミ株式会社入社

2008年7月

 

株式会社バーテックスリンク(現株式会社ストライダーズ)入社

2010年4月

エリアリンク株式会社入社

2011年8月

株式会社大正オーディット入社

2019年3月

株式会社マイネット入社

2019年12月

当社入社

2020年3月

 

当社執行役員経理財務管理部長就任

2021年3月

 

当社取締役執行役員財務経理部長就任

2023年7月

 

当社取締役執行役員管理本部長兼財務経理部長就任(現任)

注1

3,200

 

 

 

 

役職名

氏名

生年月日

略歴

任期

所有株式数
(株)

取締役執行役員
営業本部
品質保証室長

 

櫻井 糧

1964年6月22日

1987年4月

 

 

日本電信電話株式会社データ通信事業本部(現株式会社NTTデータ)入社(社会保険庁担当)

2014年7月

 

株式会社NTTデータ公共システム事業本部社会保障事業部長

2015年7月

 

株式会社NTTデータ第二公共事業本部社会保障事業部長

2017年6月

株式会社NTTデータアイ執行役員

2023年6月

当社入社

2023年7月

当社執行役員営業本部品質保証室長

2024年3月

 

当社取締役執行役員営業本部品質保証室長就任(現任)

注1

社外取締役

弦巻 充樹

1970年9月12日

1994年4月

 

NTTデータ通信株式会社(現株式会社NTTデータ)入社

2003年10月

弁護士登録

2003年10月

 

渥美坂井法律事務所・外国法共同事業入所

2007年9月

 

Dewey & LeBoeuf LLP(米国、ニューヨーク州)入所

2013年1月

三宅・山崎法律事務所パートナー

2016年11月

 

King &Wood Mallesons法律事務所・外国法共同事業パートナー(現任)

2022年3月

当社社外取締役就任(現任)

注1

常勤監査役

尾形 朋輝

1954年11月14日

1973年4月

国税庁東京国税局採用

1981年7月

大蔵省主計局各予算係等歴任

1993年7月

大蔵省主計局予算実地監査官

2002年7月

 

宇宙開発事業団出向(経理部経理課長)

2010年11月

 

財務省主計局総務課主計事務管理室長

2011年7月

福祉医療機構出向(経理部長)

2015年3月

財務省 定年退職

2016年7月

当社入社

2018年3月

当社常勤監査役就任(現任)

注2

3,200

社外監査役

有馬 義憲

1977年7月20日

2003年10月

 

新日本監査法人(現EY 新日本有限責任監査法人)入所

2008年11月

 

株式会社グローバル・パートナーズ・コンサルティング入社

2010年3月

公認会計士登録

2019年4月

 

有馬公認会計士事務所代表就任(現任)

2019年10月

 

株式会社Adxilia Consulting代表取締役就任(現任)

2021年4月

 

公益社団法人木原財団監事就任(現任)

2022年3月

当社社外監査役就任(現任)

2023年9月

 

SBI FinTech Solutions株式会社 社外監査役就任(現任)

2024年6月

 

税理士法人adxilia代表社員(現任)

2024年12月

 

レッドホースコーポレーション株式会社監査役(現任)

注2

社外監査役

吉川 英里

1977年1月2日

1997年4月

株式会社日本政策金融公庫入庫

2002年1月

行政書士資格取得

2004年11月

社会保険労務士資格取得

2006年7月

 

BE ENOS 株式会社(旧株式会社ネットプライスドットコム)入社

2007年6月

株式会社ディー・エヌ・エー入社

2010年10月

株式会社ミクシィ入社

2012年8月

 

社会保険労務士事務所吉川HR&マネジメント開業(現任)

2013年12月

 

株式会社MERIT代表取締役就任(現任)

2022年3月

当社社外監査役就任(現任)

注2

479,700

 

 

(注) 1.取締役の任期は、2023年12月期に係る定時株主総会終結のときから2025年12月期に係る定時株主総会終結の時までであります。

   2.監査役の任期は、2021年12月期に係る定時株主総会終結のときから2025年12月期に係る定時株主総会終結の時までであります。

3.2024年12月期における役員報酬の総額は、96,210千円支給しております。

 

② 社外役員の状況

当社は社外取締役1名、社外監査役を2名選任しております。社外取締役は、社内取締役に対する監督、見識に基づく経営への助言を通じ、取締役会の透明性を担っており、また社外監査役は、経営に対する監視、監督機能を担っております。

社外取締役弦巻充樹氏は、弁護士の立場から企業法務の経験及び知見を有しており、客観的・専門的な視点から経営全般やコーポレート・ガバナンスの監視と有益な助言を期待し選任しております。なお、同氏は、当社との間に人的関係、資本的関係、または、取引関係その他の利害関係はなく、株式会社名古屋証券取引所が定める独立役員の要件を満たし、一般株主との間で利益相反の生じるおそれがないと判断したことから、独立役員に指定しております。

社外監査役有馬義憲氏は、公認会計士、税理士としての経験及び知見を有しており、客観的・専門的な視点からの当社の監査役体制の強化を期待し選任しております。なお、同氏は、当社との間に人的関係、資本的関係、または、取引関係その他の利害関係はなく、株式会社名古屋証券取引所が定める独立役員の要件を満たし、一般株主との間で利益相反の生じるおそれがないと判断したことから、独立役員に指定しております。

社外監査役吉川英里氏は、社会保険労務士としての経験及び知見を有しており、客観的・専門的な視点からの当社の監査役体制の強化を期待し選任しております。なお、同氏は、当社との間に人的関係、資本的関係、または、取引関係その他の利害関係はなく、株式会社名古屋証券取引所が定める独立役員の要件を満たし、一般株主との間で利益相反の生じるおそれがないと判断したことから、独立役員に指定しております。

なお、当社は、社外取締役または社外監査役の独立性に関する基準または方針について特段の定めはありませんが、選任に際しては、客観的、中立の経営監視機能が十分に発揮されるよう、取引関係等を考慮した上で、選任を行っております。

 

③ 社外取締役または社外監査役による監督または監査と内部監査、監査役監査及び会計監査との相互連携並びに内部統制部門との関係

 当社の社外取締役及び社外監査役は、毎月開催される取締役会に出席し、独立性・中立性を持った外部の視点から助言・提言を行うことで、適切な監視、監督を行っており、常勤監査役は、取締役会及び他の社内会議に出席するとともに、取締役等からその職務の執行状況について面談を介して報告・説明を受けております。その内容は、毎月開催される監査役会に報告されており、常勤監査役と内部監査及び会計監査人との協議・報告事項等についても、毎月開催される監査役会で適宜報告されております。又、内部監査を中心とした内部統制部門とは、業務や法令の適正性を徹底するために、情報を共有し相互連携を図っております。

 

関係会社

 

4 【関係会社の状況】

該当事項はありません。

 

沿革

 

2 【沿革】

当社の設立以降、現在に至るまでの沿革は、以下のとおりであります。

年月

概要

1983年5月

主として官公庁システムの受託開発を行うことを目的として、有限会社日本オーエー研究所を設立

1984年10月

有限会社日本オーエー研究所を株式会社日本オーエー研究所に組織変更

1985年4月

日本電信電話㈱データ通信事業本部(現㈱NTTデータ)の委託を受けた日本電気㈱からの再委託により、旧大蔵省(現財務省)の輸出入・港湾関連情報処理システムの開発業務を受注

1986年1月

業務統合により東京都文京区白山に本社機能統合

1993年4月

NTTデータ通信㈱(現㈱NTTデータ)からの委託により関西国際空港保税貨物システムを受注

1995年4月

東京都新宿区内藤町に「四谷クリエイティブセンター」設立

2003年4月

㈱NTTデータからの委託により、国税庁の国税電子申告・納税システムの開発業務を受注

2006年9月

業務拡張に伴い東京都文京区本郷に本社機能移転

2007年5月

日本電気㈱からの委託により、㈱かんぽ生命のかんぽ総合情報システムの開発業務を受注

2008年4月

㈱NTTデータのアソシエイトパートナー会社に認定

2008年6月

政府における物品・役務の調達についての一般競争入札参加資格取得(全省庁統一資格)

2008年7月

プライバシーマーク制度の取得[10822992(01)]

2010年4月

関西圏における業容拡大を目的として、関西事務所(現関西オフィス)を開設

国土交通省航空局の航空管制官訓練教官派遣業務を受託

2012年2月

業務拡張に伴い東京都千代田区飯田橋三丁目に本社機能移転

2012年10月

情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)の認証を本社にて取得

2013年8月

国土交通省航空局の第38回ICAO総会(カナダにて開催)の開催支援業務を受注

有料職業紹介事業の許可を取得

2013年10月

業務拡張に伴い関西オフィスを大阪府池田市に移転

2016年4月

業務拡張に伴い関西オフィスを大阪府淀川区に移転

2017年9月

業務拡張のため東京都千代田区飯田橋二丁目に東京本社を移転

2019年3月

業務拡張に伴い東京(御成門)にITナレッジセンターを開設

2022年12月

株式会社東京証券取引所TOKYO PRO Marketに上場

2023年7月

業務効率の向上と本社機能の充実を図るため、ITナレッジセンターを統合し、東京都千代田区西神田三丁目に東京本社を移転

2024年12月

株式会社東京証券取引所TOKYO PRO Marketの上場を廃止し、株式会社名古屋証券取引所ネクスト市場に上場

(注)㈱NTTデータは株式会社エヌ・ティ・ティ・データの略称です。