2025年3月期有価証券報告書より

事業内容

セグメント情報
※セグメント情報が得られない場合は、複数セグメントであっても単一セグメントと表記される場合があります
※セグメントの売上や利益は、企業毎にその定義が異なる場合があります

鋼(ハガネ)カンパニー ステンレスカンパニー 鍛(キタエル)カンパニー スマートカンパニー
  • 売上
  • 利益
  • 利益率

最新年度

セグメント名 売上
(百万円)
売上構成比率
(%)
利益
(百万円)
利益構成比率
(%)
利益率
(%)
鋼(ハガネ)カンパニー 147,407 43.7 5,352 48.7 3.6
ステンレスカンパニー 44,078 13.1 2,334 21.3 5.3
鍛(キタエル)カンパニー 125,506 37.2 2,465 22.4 2.0
スマートカンパニー 20,593 6.1 831 7.6 4.0

事業内容

 

3 【事業の内容】

当社グループ(当社及び当社の関係会社)は、連結財務諸表提出会社(以下、「当社」という。)、トヨタ自動車㈱(その他の関係会社)及び連結子会社17社、非連結子会社1社、関連会社2社で構成され、鋼材(特殊鋼及びステンレス鋼)、鍛造品、電子機能材料・部品及び磁石応用製品の製造・販売を主な内容とし、事業活動を展開しております。当社グループの事業に係わる位置付け及びセグメントとの関連は、次のとおりであります。

なお、以下に示す区分は「第5 経理の状況 1 連結財務諸表等 (1)連結財務諸表 連結財務諸表注記」の「4.セグメント情報」に掲げるセグメントの区分と同一であります。

 

鋼(ハガネ)カンパニー

当社が、特殊鋼(熱間圧延材)の製造・販売を行うほか、アイチセラテック㈱及び近江鉱業㈱は製鋼用資材の生産、アイチ物流㈱は鋼材製品の運搬・保管を行っております。

 

ステンレスカンパニー

当社が、ステンレス鋼及びチタン(熱間圧延材、二次加工品)並びにステンレス構造物エンジニアリングの製造・販売を行うほか、愛鋼㈱は当社製品の販売、特殊鋼及びステンレス鋼の加工・販売、アイチ テクノメタル フカウミ㈱はステンレス鋼の圧延・二次加工・販売を行っております。また、アイチコリア㈱はアジアにおいて、当社製品の販売を行っております。

 

鍛(キタエル)カンパニー

当社が、型打鍛造品(自動車部品粗形材、機械部品粗形材など)及び鍛造用金型加工品の製造・販売を行うほか、㈱アスデックスは鍛造用金型加工品の製造・販売を行っております。また、アイチ フォージ フィリピン㈱、アイチ フォージ(タイランド)㈱、上海愛知鍛造有限公司及びアイチ フォージング インドネシア㈱はアジア、アイチフォージ ユーエスエイ㈱は北米で型打鍛造品の製造・販売を行っております。

 

スマートカンパニー

当社は電子機能材料・部品及び磁石応用製品並びに植物活性材、金属繊維を製造・販売しております。

主な製品として、電子機能材料・部品では、高度なメッキ技術による車載用放熱部品等の電子部品や超小型・超高感度磁気センサであるアモルファスMIセンサがあります。また磁石応用製品としては、医療市場向けの義歯用アタッチメント、自動車・家電市場向けのネオジム系異方性ボンド磁石があります。アイチ ヨーロッパ㈲は欧州において、磁石応用製品、金属繊維等の販売、愛知磁石科技(平湖)有限公司はアジアにおいて、磁石応用製品の販売、浙江愛智機電有限公司はアジアにおいて、磁石応用製品の製造を行っております。

 

その他事業

アイチ情報システム㈱がコンピュータソフト開発、アイコーサービス㈱が物品販売や緑化などのサービス事業を行っております。

 

 

(事業系統図)

 

 


業績

4 【経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析】

文中の将来に関する事項は、当連結会計年度末現在において、当社グループが判断したものであり、その達成を保証するものではありません。

 

(経営成績等の状況の概要)

(1) 経営成績の状況

当期の世界経済は、米国においては底堅い個人消費を背景に景気は堅調に推移しましたが、欧州においてはインフレ圧力の緩和はあったものの、エネルギーコスト起因での製造業の不振が顕在化、中国においては、政府は大規模な経済対策を実施したものの、内需の鈍化等で成長に歯止めがかかっていました。一方、我が国においては、物価高騰はあるものの、雇用・賃金環境の改善に伴う個人消費の増加により、景気は緩やかな回復と、いよいよ、失われた30年の終焉の兆しが感じられ始めました。

このような環境のもと、当連結会計年度の売上収益は、販売価格の値上がりにより、前連結会計年度(296,516百万円)に比べ0.9%増299,287百万円となりました。 

なお、セグメント区分ごとの売上収益は、次のようになっております。 

 

鋼(ハガネ)カンパニー

主力製品である特殊鋼の販売価格の値上がりがあったものの、販売数量の減少により、当連結会計年度の売上収益は106,768百万円と、前連結会計年度(108,216百万円)に比べ1.3%減少しました。 

 

ステンレスカンパニー

主力製品であるステンレス鋼の販売価格の値下がりがあったものの、販売数量の増加により、当連結会計年度の売上収益は44,055百万円と、前連結会計年度(41,259百万円)に比べ6.8%増加しました。 

 

鍛(キタエル)カンパニー

主力製品である自動車用型打鍛造品の販売数量の減少はあったものの、販売価格の値上がりにより、当連結会計年度の売上収益は125,506百万円と、前連結会計年度(124,262百万円)に比べ1.0%増加しました。

 

スマートカンパニー

電子部品の売上の増加により、当連結会計年度の売上収益は20,593百万円と、前連結会計年度(19,940百万円)に比べ3.3%増加しました。 

 

その他事業

当連結会計年度の売上収益は2,363百万円と、前連結会計年度(2,838百万円)に比べ16.7%減少しました。 

 

利益につきましては、販売価格の値上がりや鉄スクラップ等購入品価格の値下がり、原価低減などが増益要因となり、営業利益は前連結会計年度(10,372百万円)に比べ15.9%増12,016百万円となりました。また、税引前利益は前連結会計年度(10,947百万円)に比べ8.8%増11,907百万円、親会社の所有者に帰属する当期利益は前連結会計年度(6,593百万円)に比べ18.6%増7,820百万円となりました。 

 

(2) 財政状態の状況

当連結会計年度末の資産合計は、退職給付に係る資産及びその他の金融資産の減少などにより、前連結会計年度末に比べ43,045百万円減400,063百万円となりました。

負債合計は、営業債務及びその他の債務、借入金及び繰延税金負債の減少などにより、24,433百万円減156,664百万円となりました。

資本合計は、確定給付制度の再測定及びその他の包括利益を通じて公正価値で測定する金融資産に係る純変動の減少などにより、18,612百万円減243,398百万円となりました。

 

(3) キャッシュ・フローの状況

当連結会計年度の現金及び現金同等物の期末残高は、前連結会計年度末(46,546百万円)に比べ10,271百万円減少し、36,275百万円となりました。 

 

(営業活動によるキャッシュ・フロー) 

当連結会計年度における営業活動による資金の増加は25,354百万円と前連結会計年度(33,817百万円)に比べ8,463百万円減少しました。これは、税引前利益が11,907百万円と960百万円増加したものの、営業債権及びその他の債権の増加による資金の減少1,372百万円(前連結会計年度は、営業債権及びその他の債権の減少による資金の増加1,776百万円)、営業債務及びその他の債務の減少による資金の減少3,175百万円(前連結会計年度は、営業債務及びその他の債務の増加による資金の増加1,037百万円)があったことなどによるものであります。

 

(投資活動によるキャッシュ・フロー)

当連結会計年度における投資活動による資金の減少は17,918百万円と前連結会計年度(18,895百万円)に比べ977百万円減少しました。これは、有形固定資産の取得による支出が3,168百万円増加したものの、投資有価証券の売却による収入が3,431百万円増加したことなどによるものであります。

 

(財務活動によるキャッシュ・フロー)

当連結会計年度における財務活動による資金の減少は17,674百万円と前連結会計年度(16,283百万円)に比べ1,391百万円増加しました。これは、コマーシャル・ペーパーの発行による収入4,983百万円(前連結会計年度は該当なし)があったものの、自己株式の取得による支出が4,394百万円増加、長期借入金の返済による支出が1,992百万円増加したことなどによるものであります。

 

(生産、受注及び販売の実績)

(1) 生産実績

当連結会計年度における生産実績をセグメントごとに示すと、次のとおりであります。

セグメントの名称

生産高(百万円)

前期比(%)

鋼(ハガネ)カンパニー

146,879

△3.0

ステンレスカンパニー

44,451

8.6

鍛(キタエル)カンパニー

125,120

0.3

スマートカンパニー

20,652

3.9

その他事業

16,025

△4.4

合計

353,129

△0.2

 

(注) 1 セグメント間取引については、内部振替前の金額によっております。

2 金額は、販売価格によっております。

 

(2) 受注実績

当連結会計年度における受注実績をセグメントごとに示すと、次のとおりであります。

なお、スマートカンパニー及びその他事業は見込生産を行っているため、記載しておりません。

セグメントの名称

受注高(百万円)

前期比(%)

受注残高(百万円)

前期比(%)

鋼(ハガネ)カンパニー

101,228

△6.8

11,236

△33.0

ステンレスカンパニー

44,963

10.6

9,442

10.6

鍛(キタエル)カンパニー

123,948

0.3

36,463

△4.1

 

(注) セグメント間の内部受注金額は、消去しております。

 

(3) 販売実績

当連結会計年度における販売実績をセグメントごとに示すと、次のとおりであります。

セグメントの名称

販売高(百万円)

前期比(%)

鋼(ハガネ)カンパニー

106,768

△1.3

ステンレスカンパニー

44,055

6.8

鍛(キタエル)カンパニー

125,506

1.0

スマートカンパニー

20,593

3.3

その他事業

2,363

△16.7

合計

299,287

0.9

 

(注) 1 セグメント間取引については、相殺消去しております。

2 最近2連結会計年度における主な相手先別の販売実績及び総販売実績に対する割合は、次のとおりであります。

相手先

前連結会計年度

(自 2023年4月1日

至 2024年3月31日)

当連結会計年度

(自 2024年4月1日

至 2025年3月31日)

販売高(百万円)

割合(%)

販売高(百万円)

割合(%)

豊田通商㈱

80,373

27.1

76,598

25.6

㈱アイシン

27,087

9.1

25,281

8.4

トヨタ自動車㈱

17,209

5.8

17,882

6.0

 

 

 

(経営者の視点による経営成績等の状況に関する分析・検討内容)

経営者の視点による当社グループの経営成績等の状況に関する認識及び分析・検討内容は以下のとおりであります。

なお、文中の将来に関する事項は、当連結会計年度末現在において当社グループが判断したものであります。 

 

(1) 重要な会計方針及び見積り 

当社グループの連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下、「連結財務諸表規則」という。)第312条の規定により、IFRSに準拠して作成しております。

当社グループの連結財務諸表で採用する重要な会計方針及び重要な会計上の見積り及び当該見積りに用いた仮定は、「第5 経理の状況 1 連結財務諸表等 (1)連結財務諸表 連結財務諸表注記」の「2.作成の基礎 (4)重要な会計上の判断、見積り及び仮定」及び「3.重要性がある会計方針」に記載しております。

 

(2) 当連結会計年度の経営成績

当社グループの当連結会計年度の売上収益は、販売価格の値上がりにより、前連結会計年度と比較して0.9%増加し、299,287百万円と過去最高となりました。

セグメント別の売上収益については、鋼(ハガネ)カンパニーは特殊鋼の販売価格は値上がりしたものの、販売数量の減少により、前連結会計年度と比較して1.3%減少、ステンレスカンパニーはステンレス鋼の販売価格は値下がりしたものの、販売数量の増加により、前連結会計年度と比較して6.8%増加、鍛(キタエル)カンパニーは鍛造品の販売数量は減少したものの、販売価格の値上がりにより、前連結会計年度と比較して1.0%増加、スマートカンパニーは電子部品の売上の増加により、前連結会計年度と比較して3.3%増加しました。

利益につきましては、販売価格の値上がりや鉄スクラップ等購入品価格の値下がり、原価低減などが増益要因となり当連結会計年度の営業利益は12,016百万円となり、前連結会計年度(10,372百万円)に比べ1,644百万円増加しました。税引前利益は11,907百万円となり、前連結会計年度(10,947百万円)に比べ960百万円増加しました。親会社の所有者に帰属する当期利益は7,820百万円となり、前連結会計年度(6,593百万円)に比べ1,227百万円増加しました。

 

(3) 資本の財源及び資金の流動性

当連結会計年度末の現金及び現金同等物の期末残高は、前連結会計年度末(46,546百万円)に比べ10,271百万円減少し、36,275百万円となりました。

これは、営業活動によるキャッシュ・フローが25,354百万円の資金の増加、投資活動によるキャッシュ・フローが17,918百万円の資金の減少、財務活動によるキャッシュ・フローが17,674百万円の資金の減少であったことによるものであります。

当社グループは、中期的には製造設備の合理化や生産能力増強、安定供給のための設備保全に対応するための計画的な設備投資や自己株式の取得等の株主還元を行っていく予定でありますので、今後も、営業活動及び投資活動によるキャッシュ・フローの状況を睨みながら、必要に応じて外部資金の調達や政策保有株式等の資産の売却を行い資金の流動性を維持するとともに、営業活動によるキャッシュ・フローの増加に努めていく所存であります。

なお、当連結会計年度末の親会社所有者帰属持分比率は58.0%(前連結会計年度末は56.6%)となっており、安定した財務基盤を維持しております。今後も、グローバルで金融機関との良好な関係を維持し、資金流動性と調達力を確保してまいります。

 

(4) 経営方針、経営戦略、経営上の目標の達成状況を判断するための客観的な指標等

当社グループが目標とする経営指標につきましては、「第2 事業の状況 1 経営方針、経営環境及び対処すべき課題等」に記載のとおりであります。当連結会計年度の経営成績は2026年度を最終年とした「愛知製鋼グループ 2024-26年度 中期経営計画」(以下、「中期経営計画」という。)の目標としていた経営指標(連結売上収益3,400億円、連結営業利益150億円)に対して、当連結会計年度の売上収益は299,287百万円、営業利益は12,016百万円となっております。主要ユーザーである自動車産業は、概ね堅調な需要が継続しましたが、中国経済停滞の影響で、産業機械、建設機械向け等の需要は回復が遅れております。また、足元では、米国の関税影響が懸念されるなど、先が見通しにくい経営環境となっておりますが、今後は、さらなるモノづくり力の向上に励むとともに、お客様や世の中のニーズの変化をいち早く捉え、タイムリーに、良品廉価な製品・サービスを提供していくことで、中期経営計画の達成を目指してまいります。

 

セグメント情報

4.セグメント情報

(1) 報告セグメントの概要

当社グループの報告セグメントは、当社グループの構成単位のうち分離された財務情報が入手可能であり、取締役会が、経営資源の配分の決定及び業績を評価するために、定期的に検討を行う対象となっているものであります。

当社グループはカンパニー制を採用しており、製品軸ごとに区分した各カンパニーにおいて、製造から販売まで一貫した事業企画・運営をするとともに、国内外子会社をカンパニーに振り分け、グループ一体での事業活動を展開しております。

したがって、当社グループは、「鋼(ハガネ)カンパニー」「ステンレスカンパニー」「鍛(キタエル)カンパニー」「スマートカンパニー」「その他事業」の5つを報告セグメントとしております。

 

各報告セグメントに属する主な製品及びサービスは以下のとおりであります。

報告セグメント

主な製品及びサービス

鋼(ハガネ)カンパニー

特殊鋼(熱間圧延材)、製鋼用資材

ステンレスカンパニー

ステンレス鋼及びチタン(熱間圧延材、二次加工品)、ステンレス鋼構造物エンジニアリング

鍛(キタエル)カンパニー

型打鍛造品(自動車部品粗形材、機械部品粗形材など)、鍛造用金型加工品

スマートカンパニー

電子機能材料・部品、磁石応用製品、植物活性材、金属繊維

その他事業

子会社によるコンピュータソフト開発、物品販売、緑化

 

 

 

(2) 報告セグメントに関する情報

報告セグメントの会計方針は、「注記3.重要性がある会計方針」で記載している当社グループの会計方針と同一であります。セグメントごとの売上収益、利益又は損失、その他の項目に関する情報は以下のとおりであります。

 

前連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額

連結


(ハガネ)
カンパニー

ステンレス
カンパニー


(キタエル)
カンパニー

スマート
カンパニー

その他

売上収益

 

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への
売上収益

108,216

41,259

124,262

19,940

2,838

296,516

296,516

セグメント間の
内部売上収益

42,017

41

13,908

55,967

△55,967

150,234

41,301

124,262

19,940

16,746

352,484

△55,967

296,516

セグメント利益

2,400

3,781

2,682

554

968

10,386

△14

10,372

金融収益

 

 

 

 

 

 

 

1,123

金融費用

 

 

 

 

 

 

 

548

税引前利益

 

 

 

 

 

 

 

10,947

その他の項目

 

 

 

 

 

 

 

 

減価償却費及び
償却費

8,275

900

7,287

1,811

37

18,312

18,312

有形固定資産及び
無形資産の増加額

9,349

3,529

8,784

2,001

24

23,688

23,688

 

(注) 1 セグメント間の内部売上収益は市場実勢価格に基づいております。

2 セグメント利益の調整額は、セグメント間取引消去であります。

3 セグメント利益は営業利益に基づいており合計額は連結損益計算書の営業利益と一致しております

 

当連結会計年度(自 2024年4月1日 至 2025年3月31日)

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額

連結


(ハガネ)
カンパニー

ステンレス
カンパニー


(キタエル)
カンパニー

スマート
カンパニー

その他

売上収益

 

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への
売上収益

106,768

44,055

125,506

20,593

2,363

299,287

299,287

セグメント間の
内部売上収益

40,638

22

13,663

54,324

△54,324

147,407

44,078

125,506

20,593

16,026

353,612

△54,324

299,287

セグメント利益

5,352

2,334

2,465

831

896

11,881

135

12,016

金融収益

 

 

 

 

 

 

 

870

金融費用

 

 

 

 

 

 

 

980

税引前利益

 

 

 

 

 

 

 

11,907

その他の項目

 

 

 

 

 

 

 

 

減価償却費及び
償却費

8,749

914

7,485

1,887

34

19,072

19,072

有形固定資産及び
無形資産の増加額

8,119

1,302

6,973

2,157

63

18,616

18,616

 

(注) 1 セグメント間の内部売上収益は市場実勢価格に基づいております。

2 セグメント利益の調整額は、セグメント間取引消去であります。

3 セグメント利益は営業利益に基づいており合計額は連結損益計算書の営業利益と一致しております

 

 

(3) 製品及びサービスに関する情報

(2) 報告セグメントに関する情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。

 

(4) 地域に関する情報

地域に関する情報は以下のとおりであります。

 

① 外部顧客への売上収益

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(自 2023年4月1日

至 2024年3月31日)

当連結会計年度

(自 2024年4月1日

至 2025年3月31日)

日本

235,888

236,557

米国

21,533

24,720

タイ

18,873

17,781

中国

8,376

8,202

その他

11,844

12,026

合計

296,516

299,287

 

(注) 売上収益は顧客の所在地を基礎としております。

 

② 非流動資産

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当連結会計年度

(2025年3月31日)

日本

119,290

118,298

米国

9,154

9,546

タイ

2,406

2,377

中国

2,876

2,462

その他

752

728

合計

134,480

133,413

 

(注) 非流動資産は資産の所在地を基礎とし、営業債権及びその他の債権、その他の金融資産、退職給付に係る資産及び繰延税金資産を含んでおりません。

 

(5) 主要な顧客に関する情報

当社グループの主要な顧客への売上収益は以下のとおりであります。

 

 

(単位:百万円)

相手先

前連結会計年度

(自 2023年4月1日

至 2024年3月31日)

当連結会計年度

(自 2024年4月1日

至 2025年3月31日)

関連する

セグメント名

豊田通商㈱及び
その子会社

81,551

77,821

鋼(ハガネ)カンパニー

ステンレスカンパニー

鍛(キタエル)カンパニー

スマートカンパニー

トヨタ自動車㈱及び
その子会社

51,445

53,754

鋼(ハガネ)カンパニー

鍛(キタエル)カンパニー

スマートカンパニー

㈱アイシン及び
その子会社

33,112

31,235

鍛(キタエル)カンパニー

スマートカンパニー