リスク
3 【事業等のリスク】
有価証券報告書に記載した事業の状況、経理の状況に関する事項のうち、経営者が連結会社の財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況に重要な影響を与える可能性があると認識している主要なリスクは、以下のとおりであります。
(1)原材料・仕入部品の価格変動リスク
当社は主たる商品を素材から製造しており、原材料の製造原価に占める割合は半分程度となっております。鋼屑、コークス及び石油関連製品の購入価格が国際市況の影響を受け製造原価が大幅に変動する場合があります。
また、主たる商品に付属する部品については、多くを仕入れ先から調達して販売しております。昨今の諸物価の変化に伴うコスト上昇等により、仕入れ価格が大幅に変動する場合があります。
従って、原材料価格ならびに仕入部品価格の変動は当社の業績を大きく左右する要因となっております。
(2)市場リスク
当社グループが取り扱う商品の多くは、地方自治体等の公共事業向けとなるため、各年度の公共事業予算に依存しております。従って、公共事業予算が大きく変動した場合、国内需要及び市況価格が変動し、当社グループの売上高及び業績に大きな影響を与える可能性があります。
(3) 貸倒損失の発生リスク
当社は、鋳鉄管等の上下水道用資機材を主に各地域の特約店を経由して配管工事業者等に販売しております。当社の販売先である特約店については、各社の規模、財務状況等を精査し与信額を決定しておりますが、予期せぬ原因で特約店向けの債権の回収が困難になるリスクがあります。
配当政策
3 【配当政策】
当社は、上下水道・ガス事業といった公共インフラを対象とした事業展開をしており、長期的かつ安定的な経営基盤の確立を重要視しております。
今般、2025年3月期の親会社株主に帰属する当期純利益は2億30百万円の純損失となりましたが、今後の中長期的な事業展開・業績見込みを勘案し、2024年度第1四半期決算発表の際に公表した期末配当予想からは変更せず、期末配当を1株当たり25円といたします。
なお、今後につきましては、連結業績の動向、財務状況ならびに今後の設備投資対応等を総合的に判断し、決定してまいります。
(注) 基準日が当事業年度に属する剰余金の配当は、以下のとおりであります。