2024年12月期有価証券報告書より

社長・役員

代表取締役社長  腹巻 知 (66歳) 議決権保有率 0.07%

略歴

1983年4月

当社入社

2009年2月

信和工業㈱代表取締役社長

2011年1月

当社執行役員研究開発本部副本部長

2014年9月

当社常務執行役員研究開発本部長

2015年3月

 

当社取締役兼常務執行役員研究開発本部長

2019年1月

当社取締役兼専務執行役員国内事業本部長

2020年10月

当社代表取締役社長(現)

所有者

(5)【所有者別状況】

 

 

 

 

 

 

 

2024年12月31日現在

区分

株式の状況(1単元の株式数 100株)

単元未満株式の状況

(株)

政府及び地方公共団体

金融機関

金融商品取引業者

その他の法人

外国法人等

個人その他

個人以外

個人

株主数(人)

30

21

209

164

8

9,297

9,729

所有株式数

(単元)

119,321

6,336

140,114

85,516

23

133,736

485,046

50,330

所有株式数の割合(%)

24.60

1.31

28.89

17.63

0.00

27.57

100

 (注)1.金融機関には、「株式給付信託(従業員持株会処分型)」の信託財産として㈱日本カストディ銀行(信託E口)が保有する当社株式330,900株(3,309単元)が含まれております。

    2.「株式給付信託(従業員持株会処分型)」の信託財産として㈱日本カストディ銀行(信託E口)が保有する当社株式330,900株(3,309単元)を除く自己株式1,954,556株は、「個人その他」に19,545単元、「単元未満株式の状況」に56株含まれております。

    3.「その他の法人」の欄には、証券保管振替機構名義の株式が、2単元含まれております。

役員

(2)【役員の状況】

① 役員一覧

男性6名 女性2名 (役員のうち女性の比率25.0%)

役職名

氏名

生年月日

略歴

任期

所有

株式数

(千株)

代表取締役

社長

腹巻 知

1959年4月16日

1983年4月

当社入社

2009年2月

信和工業㈱代表取締役社長

2011年1月

当社執行役員研究開発本部副本部長

2014年9月

当社常務執行役員研究開発本部長

2015年3月

 

当社取締役兼常務執行役員研究開発本部長

2019年1月

当社取締役兼専務執行役員国内事業本部長

2020年10月

当社代表取締役社長(現)

 

注4

36

取締役兼

専務執行役員

国内事業統括本部長

竹中 昌之

1963年9月24日

1992年1月

当社入社

2004年3月

㈱ハーマン取締役企画管理統括部長

2011年6月

㈱ハーマン常務取締役管理本部長

2012年1月

当社管理本部総務部長

2013年10月

㈱エスコアハーツ代表取締役社長

2016年4月

当社執行役員

2017年1月

当社上席執行役員管理本部長

2017年3月

当社取締役兼常務執行役員管理本部長

2019年1月

当社取締役兼常務執行役員経営管理本部長

2020年10月

当社取締役兼常務執行役員企画管理本部長

2021年3月

当社取締役兼専務執行役員企画管理本部長

2023年7月

当社取締役兼専務執行役員国内事業統括本部長(現)

 

注4

21

取締役兼

専務執行役員

プロダクツ統括本部長

吉本 厚志

1965年10月21日

1989年4月

当社入社

2009年7月

当社商品事業本部新エネルギー事業推進部長

2017年1月

当社研究開発本部蓄熱システム商品開発部長

2019年1月

当社執行役員研究開発本部副本部長

2021年10月

当社常務執行役員研究開発本部長

2025年1月

当社常務執行役員プロダクツ統括本部副統括本部長

2025年3月

当社取締役兼専務執行役員プロダクツ統括本部長(現)

 

注4

3

 

 

 

役職名

氏名

生年月日

略歴

任期

所有

株式数

(千株)

取締役兼

常務執行役員

海外事業統括本部長

能率(中国)投資有限公司董事長、

能率香港有限公司董事長、

Sakura(Cayman)Co.,Ltd.董事長、

Sakura China Holdings(H.K.) Co.,Ltd.董事長、

佛山市櫻順衛厨用品有限公司董事長

池田 英礼

1971年7月18日

1996年4月

当社入社

2015年3月

当社マーケティング統括部温水企画室長

2016年1月

ハーマン代表取締役社長

2017年9月

当社経営企画室長

2018年1月

当社執行役員経営企画室長

2019年1月

当社執行役員経営企画部長

2020年10月

当社常務執行役員グローバル本部長

2021年1月

Noritz USA Corporation Chairperson

NORITZ AUSTRALIA PTY LTD Director

能率(中国)投資有限公司董事長(現)

能率香港有限公司董事長(現)Sakura(Cayman)Co.,Ltd.董事長(現)

Sakura China Holdings(H.K.) Co.,Ltd.董事長(現)

2022年3月

当社取締役兼常務執行役員グローバル本部長

2023年7月

当社取締役兼常務執行役員海外事業統括本部長(現)

2024年1月

佛山市櫻順衛厨用品有限公司董事長(現)

 

注4

9

取締役

野田 いづみ

1965年5月18日

2000年5月

ビーウィズ㈱入社

2016年1月

同社オペレーション本部長兼生活サービス本部長

2016年6月

同社執行役員オペレーション本部長兼生活サービス本部長

2017年6月

同社執行役員オペレーション本部長兼人材開発部長

2018年6月

 

同社CHO(ChiefHumanOfficer)兼

CORO(ChiefOperationalRiskOfficer)

人材開発部長兼業務監査部長

2019年12月

同社CHO(ChiefHumanOfficer)人材開発部長

2021年12月

同社CHO(ChiefHumanOfficer)人事部長

2024年9月

同社フェロー(エキスパート役員)(現)

2025年3月

当社社外取締役(現)

 

注4

 

 

 

役職名

氏名

生年月日

略歴

任期

所有

株式数

(千株)

取締役

常勤監査等委員

平野 直樹

1965年1月11日

1988年4月

当社入社

2016年1月

当社国内事業本部営業本部営業企画部長

2017年11月

関東産業㈱代表取締役社長

2019年7月

当社国内事業本部営業本部サービス事業開発部お客さま室長

2020年7月

当社国内事業本部マーケティング部サービス事業開発部お客さま室長

2020年10月

当社マーケティング本部サービス事業部お客さま室長

2021年1月

ノーリツリビングクリエイト㈱代表取締役社長

2023年4月

ノーリツリビングクリエイト㈱顧問

2023年7月

当社監査等委員会室長

2024年3月

当社取締役 常勤監査等委員(現)

 

注5

2

取締役

監査等委員

谷 保廣

1956年10月11日

1981年10月

監査法人朝日会計社(現有限責任 あずさ監査法人)入社

1985年4月

公認会計士登録

1986年4月

公認会計士 谷会計事務所代表(現)

2003年5月

税理士登録

2004年9月

北京中央財経大学院客員教授

2006年4月

学校法人グロービス経営大学院教授(現)

2018年6月

ワールド・モード・ホールディングス㈱社外監査役

2020年6月

ロート製薬㈱社外監査役(現)

2021年3月

当社社外取締役 監査等委員(現)

2024年6月

不二製油グループ本社㈱社外取締役 監査等委員(現)

 

注6

取締役

監査等委員

伊藤 三奈

1967年3月2日

1996年6月

ベーカー&マッケンジー法律事務所入所

2004年1月

同法律事務所パートナー

2020年1月

同法律事務所特別顧問

2020年5月

ZENMONDO㈱設立 代表取締役CEO(現)

2020年6月

 

㈱シーボン社外監査役

2021年6月

国際紙パルプ商事㈱(現KPPグループホールディングス㈱)社外取締役 監査等委員

2022年6月

KPPグループホールディングス㈱社外取締役(現)

2024年4月

ダイドーグループホールディングス㈱社外取締役(現)

2024年5月

Mina Arai-Ito外国法事務弁護士事務所所長(現)

2025年3月

当社社外取締役 監査等委員(現)

 

注6

72

 

 (注)1. 2019年3月28日開催の定時株主総会において定款の変更が決議されたことにより、当社は同日付をもって監査等委員会設置会社に移行しております。

    2.取締役野田いづみは、社外取締役であります。

    3.監査等委員である取締役谷保廣及び伊藤三奈は、監査等委員である社外取締役であります。

    4.2025年3月の定時株主総会終結の時から1年以内に終了する最終の事業年度に関する定時株主総会の終結の時までであります。

    5.2024年3月の定時株主総会終結の時から2年以内に終了する最終の事業年度に関する定時株主総会の終結の時までであります。

 

    6.2025年3月の定時株主総会終結の時から2年以内に終了する最終の事業年度に関する定時株主総会の終結の時までであります。

    7.所有株式数には、役員持株会等における各自の持分を含めた実質所有株式数を記載しております。なお、提出日(2025年3月27日)現在における取得株式数を確認することができないため、2025年2月28日現在の実質所有株式数を記載しております。

8.当社は、2006年3月30日より業務執行体制を明確化するために執行役員制度を導入しております。提出日現在の執行役員は以下のとおりであります。

氏名

役職

竹中 昌之

専務執行役員※

国内事業統括本部長

吉本 厚志

専務執行役員※

プロダクツ統括本部長

池田 英礼

常務執行役員※

海外事業統括本部長、能率(中国)投資有限公司董事長、能率香港有限公司董事長、Sakura(Cayman)Co.,Ltd.董事長、Sakura China Holdings(H.K.) Co.,Ltd.董事長、佛山市櫻順衛厨用品有限公司董事長

井上 隆史

常務執行役員

海外事業統括本部アジア事業統括部部長

吉田 猛

常務執行役員

プロダクツ統括本部生産本部長

滝居 和弘

常務執行役員

国内事業統括本部営業本部長

岸 栄一

常務執行役員

経営企画本部長

蒔田 潤也

上席執行役員

国内事業統括本部厨房事業推進本部長、株式会社ハーマン代表取締役社長

楠 克博

上席執行役員

プロダクツ統括本部資材購買本部長、能率電子科技(香港)有限公司董事長、東莞大新能率電子有限公司董事長

森下 敦弘

上席執行役員

プロダクツ統括本部品質保証推進本部長

森脇 琢

執行役員

海外事業統括本部副本部長、Noritz USA Corporation Chairperson、NORITZ AUSTRALIA PTY LTD Director

宮原 貞

執行役員

国内事業統括本部事業開発部長、ノーリツリビングクリエイト株式会社代表取締役社長

森 栄介

執行役員

能率(中国)投資有限公司 董事・総経理

白波瀬 幸雄

執行役員

国内事業統括本部営業本部副本部長、関東支社長

山田 耕平

執行役員

プロダクツ統括本部研究開発本部長

※は取締役兼務者であります。

 

② 社外役員の状況

当社は、独立役員である社外取締役を3名選任しております。

社外取締役には豊富な経験と見識に基づき、当社の経営全般に対する意思決定への参画、及び経営の監督を行うこと、また、監査等委員である社外取締役には取締役(監査等委員である取締役を除く。)の業務執行に対する監査及び監督を独立した立場から行うことをそれぞれ期待しております。加えて、当該3名の独立役員である社外取締役は内部監査部門から定期的に報告を受けるほか、監査等委員である取締役は会計監査人と定期的に意見交換の機会を持ち、意思の疎通を図っております。

社外取締役野田いづみ氏は、デジタルテクノロジーを活用したアウトソーシング事業等を展開する企業の役員として、人事やサステナビリティ等の領域における豊富な経験と幅広い見識を有しております。なお、当該兼務先と当社との間に人的関係その他の利害関係について、特別な関係はありません。

監査等委員である社外取締役谷保廣氏は、公認会計士及び税理士としての専門的見地、ならびに米国テキサス大学にてMBAの取得及び北京中央財経大学院の客員教授就任といった経歴に基づくグローバル経営に関する豊富な見識を有しております。同氏は、公認会計士谷会計事務所代表、学校法人グロービス経営大学院教授ロート製薬㈱社外監査役及び不二製油グループ本社㈱社外取締役 監査等委員を兼務しておりますが、いずれの兼務先も当社との間に人的関係、資本的関係又は取引関係その他の利害関係について、特別な関係はありません。

監査等委員である社外取締役伊藤三奈氏は、国際弁護士としてのグローバルビジネスに関する幅広い業務経験および法律に関する専門的知見、ならびに会社経営者としての実績を有しております。同氏は、Mina Arai-Ito外国法事務弁護士事務所所長、ZENMONDO㈱代表取締役、KPPグループホールディングス㈱社外取締役及びダイドーグループホールディングス㈱社外取締役を兼務しておりますが、いずれの兼務先も当社との間に人的関係、資本的関係又は取引関係その他の利害関係について、特別な関係はありません。

なお、当該独立役員である社外取締役3名と当社の間には、人的関係、資本関係、取引関係その他利害関係はありません。

(独立社外役員選定基準)

当社は、独立社外役員を選任するための独立性に関する基準を明確にすることを目的として、2019年3月28日開催の取締役会の決議により「独立社外役員選定基準」を改定しております。その内容は次のとおりであります。

 

当社は、当社の社外役員及び社外役員候補者が当社の一般株主と利益相反の生じるおそれがないと判断される場合に、当該社外役員または当該社外役員候補者が当社からの独立性を有しているものと判断し、当社の一般株主と利益相反の生じるおそれがないとは、次の各項目の要件の全てに当てはまらないと判断される場合をいいます。

イ.当社及び関係会社との関係

1)当社及び関係会社(以下まとめて「ノーリツグループ」という。)の現在の業務執行取締役または執行役員、支配人その他の使用人(以下まとめて「業務執行取締役等」という。)である者。

2)独立社外役員就任前の10年間において、ノーリツグループの業務執行取締役等であった者。但し、その就任前の10年間のいずれかの時において当社の業務執行取締役でない取締役(以下「非業務執行取締役」という。)、監査役または会計監査人であったことがある者にあっては、それらの役職への就任前の10年間において、当社の業務執行取締役等であった者。

ロ.株主との関係

1)当社の現在の議決権所有割合10%以上の株主(以下「主要株主」という。)、または主要株主が法人である場合には、当該主要株主またはその親会社もしくは子会社の取締役、監査役、会計監査人、会計参与、執行役、理事、執行役員または支配人その他の使用人である者。

2)直近5年間において、当社の現在の主要株主またはその親会社もしくは子会社の取締役、監査役、会計監査人、会計参与、執行役、理事、執行役員または支配人その他の使用人であった者。

ハ.経済的利害関係

1)当社が現在主要株主である会社の取締役、監査役、会計監査人、会計参与、執行役、執行役員または支配人その他の使用人である者。

2)ノーリツグループから直近3事業年度の平均で1,000万円または当該組織の平均年間総費用の30%のいずれか大きい額を超える寄付または助成を受けている組織、その他の業務執行者。

3)ノーリツグループから取締役を受け入れている会社またはその親会社もしくは子会社の取締役、監査役、会計監査人、会計参与、執行役、執行役員またはその支配人その他の使用人であった者。

 

ニ.取引先企業及び得意先企業との関係

1)ノーリツグループから直近4事業年度のいずれかにおいて、年間連結総売上高の2%以上の支払いを受けた者、またはその親会社もしくは子会社の取締役、監査役、会計監査人、会計参与、執行役、執行役員または支配人その他の使用人であった者。

2)ノーリツグループに対し、直近4事業年度のいずれかにおいて、当社の年間連結総売上高の2%以上の支払いを行った者、またはその親会社もしくは子会社の取締役、監査役、会計監査人、会計参与、執行役、執行役員または支配人その他の使用人であった者。

ホ.債権者との関係

1)当社の資金調達において必要不可欠であり、代替性がない程度に依存している金融機関その他大口債権者(以下「大口債権者等」という。)、またはその親会社もしくは子会社の取締役、監査役、会計監査人、会計参与、執行役、執行役員または支配人その他の使用人である者。

2)直近3年間において大口債権者等、またはその親会社もしくは子会社の取締役、監査役、会計監査人、会計参与、執行役、執行役員または支配人その他の使用人であった者。

ヘ.専門的サービス提供者との関係

1)ノーリツグループの会計監査人である公認会計士または監査法人の社員、パートナーまたは従業員である者。

2)直近3年間において、ノーリツグループの会計監査人である公認会計士または監査法人の社員、パートナーまたは従業員であって、ノーリツグループの監査業務を担当していた者。

3)上記1)または2)に該当しない弁護士、公認会計士または税理士その他コンサルタントであって、役員報酬以外に、ノーリツグループから、直近3年間の平均で年間1,000万円以上の金銭その他の財産上の利益を得ている者。

4)上記1)または2)に該当しない弁護士法人、法律事務所、監査法人、税理士法人またはコンサルティングファームその他の専門的アドバイザリー・ファームであって、ノーリツグループから直近3年間の平均で年間1,000万円以上の金銭その他の財産上の利益を受けている者の社員、パートナー、アソシエイトまたは従業員である者。

ト.在任期間

当社において現在独立社外役員の取締役の地位にあり、かつその通算の在任期間が8年を超える者。

チ.近親者

上記 イ.ないし ト.までの各号に定めた者の配偶者または三親等内の親族もしくは同居の親族。

リ.その他

上記 イ.ないし チ.までの各号に該当しない場合でも、その他の事由で恒常的に実質的な利益相反関係が生じるおそれのある者。

 

③ 社外取締役による監督又は監査と内部監査、監査等委員会監査及び会計監査との相互連携並びに内部統制部門との関係

社外取締役は、取締役会及び監査等委員会に出席し、内部監査部門から定期的に報告を受けるほか、監査等委員である取締役は会計監査人との意見交換等を通じて連携をとり、監督又は監査の実効性を確保しております。

 

関係会社

4【関係会社の状況】

名称

住所

資本金又は出資金

(百万円)

主要な事業の内容

議決権の所有割合(内、間接所有割合)

(%)

関係内容

(連結子会社)

 

 

 

 

 

ノーリツリビングクリエイト㈱

大阪府吹田市

10

温水機器等の販売・施工

100.0

役員の兼任あり

大成工業㈱

(注)1

兵庫県明石市

95

温水機器等の部品類の製造

100.0

土地、建物及び設備の賃貸

信和工業㈱

兵庫県明石市

10

温水機器等の部品類の製造

100.0

土地、建物及び設備の賃貸

㈱ハーマン

(注)1

大阪市此花区

310

温水機器・厨房機器の製造・販売

100.0

役員の兼任あり

㈱多田スミス

兵庫県朝来市

100

厨房機器部品類の製造

100.0

役員の兼任あり

㈱エスコアハーツ

兵庫県加古郡稲美町

30

シェアードサービス・温水機器の部品類の製造

100.0

役員の兼任あり

土地、建物及び設備の賃貸

㈱アールビー

(注)1

茨城県土浦市

88

温水機器の製造

100.0

役員の兼任あり

土地、建物及び設備の賃貸

㈱エヌ・エス・シー

東京都新宿区

6

温水機器等の修理・保守

100.0

役員の兼任あり

 

 

名称

住所

資本金又は出資金

(百万円)

主要な事業の内容

議決権の所有割合(内、間接所有割合)

(%)

関係内容

能率(中国)投資有限公司

(注)1.2

中華人民共和国

上海市

千US$

35,500

中国の生産会社の統括管理及び温水機器の販売

100.0

役員の兼任あり

能率(上海)住宅設備有限公司

(注)1

中華人民共和国

上海市

千US$

36,000

温水機器の製造

100.0

(85.8)

役員の兼任あり

NORITZ AMERICA CORPORATION

(注)1

アメリカ合衆国

カリフォルニア州

千US$

20,700

北米での温水機器の販売

100.0

(100.0)

資金の貸付

474百万円

能率香港有限公司

中華人民共和国

香港特別行政区

千香港$

100

香港等での温水機器の販売

100.0

役員の兼任あり

能率電子科技(香港)有限公司

中華人民共和国

香港特別行政区

千香港$

100

温水機器等の部品類の調達・販売

100.0

東莞大新能率電子有限公司

中華人民共和国

広東省東莞市

千香港$

7,500

温水機器等の部品類の製造

100.0

(100.0)

Sakura (Cayman) Co.,Ltd.

英国領

ケイマン諸島

千US$

13,000

持株会社

55.0

役員の兼任あり

Sakura China Holdings (Hong Kong) Company Limited

中華人民共和国

香港特別行政区

千US$

13,000

持株会社

100.0

(100.0)

役員の兼任あり

櫻花衛厨(中国)股份有限公司

(注)1

中華人民共和国

江蘇省昆山市

千人民元

320,000

温水機器・厨房機器等の製造・販売

96.1

(90.0)

役員の兼任あり

佛山市櫻順衛厨用品有限公司

中華人民共和国

広東省佛山市

千人民元

80,000

温水機器・厨房機器等の製造・販売

100.0

(100.0)

役員の兼任あり

NORITZ AUSTRALIA PTY LTD

(注)1

オーストラリア連邦ニューサウスウェールズ州

千豪$

46,000

持株会社

100.0

Dux Manufacturing Limited

オーストラリア連邦ニューサウスウェールズ州

千豪$

0

温水機器の製造・販売

100.0

(100.0)

Warapave Pty Ltd

オーストラリア連邦ニューサウスウェールズ州

千豪$

0

不動産管理

100.0

(100.0)

Noritz USA Corporation

(注)1

アメリカ合衆国

カリフォルニア州

千US$

69,463

持株会社

100.0

PB Heat, LLC

アメリカ合衆国

ペンシルバニア州

千US$

3,206

温水機器の製造・販売

100.0

(100.0)

PARTS TO YOUR DOOR, LLC

アメリカ合衆国

デラウェア州

千US$

0

温水機器等の販売

100.0

(100.0)

Facilities Resource Group LLC

アメリカ合衆国

ミシガン州

千US$

2,800

温水機器等の販売・施工

100.0

(100.0)

(持分法適用関連会社)

 

 

 

 

 

Kangaroo International Joint Venture Company

ベトナム社会主義共和国フンイエン省ヴァンラム県

百万VND

750,000

浄水器・家庭用電気製品の製造、販売、修理等

44.0

資金の貸付

400百万円

その他2社

 

 

 

 

 

 

 (注)1.特定子会社であります。

2.能率(中国)投資有限公司については、売上高(連結会社相互間の内部売上高を除く。)の連結売上高に占める割合が10%を超えております。

主要な損益情報等   (1)売上高     21,818百万円

(2)経常損失     879百万円

(3)当期純損失    855百万円

(4)純資産額    8,859百万円

(5)総資産額    20,584百万円

 

沿革

2【沿革】

1951年3月

 

資本金530千円をもって能率風呂工業㈱を設立し、本店を神戸市生田区に開設(1980年12月住所表示変更により神戸市中央区になる)

1955年5月

東京出張所を東京都千代田区に開設(1994年3月支社に昇格。1987年11月東京ショールームNOVANO開設(2020年3月閉鎖)、現在地は東京都新宿区)

1956年4月

技術研究所を神戸市須磨区に開設(1986年2月兵庫県明石市に新設)

1961年4月

子会社大成工業㈱(兵庫県明石市)を設立

1962年12月

明石工場を兵庫県明石市に新設

1968年3月

商号を㈱ノーリツに変更

1975年2月

子会社信和工業㈱(兵庫県明石市)を設立

1976年1月

子会社阪神ノーリツ販売㈱(大阪府吹田市)を設立(商号を1990年10月にノーリツ住設㈱、さらに2021年1月にノーリツリビングクリエイト㈱に変更)

1983年4月

アフターサービス体制強化のため、㈱近畿ノーリツサービスを大阪府吹田市に、㈱東京ノーリツサービスを東京都杉並区に設立(翌年4月に設立した㈱名古屋ノーリツサービスともども、1989年6月㈱東京ノーリツサービスが吸収合併し、社名を㈱ノーリツサービス(㈱エヌティーエス)に商号変更)

1984年8月

大阪証券取引所市場第2部に上場

1985年8月

東京証券取引所市場第2部に上場

1987年6月

大阪証券取引所並びに東京証券取引所市場第1部に指定

1987年7月

基礎研究所を東京都八王子市に新設

1990年2月

明石本社工場を兵庫県明石市に新設し、主力工場として生産開始

1991年1月

関東産業㈱(群馬県前橋市)に出資し子会社化(2020年6月清算)

1993年10月

上海水仙能率有限公司を中国上海市に設立し、現地でのガス給湯器生産・販売に進出

(2000年8月商号を上海能率有限公司に変更)

1997年3月

つくば工場を茨城県土浦市に新設し、システムバスの生産開始

2001年10月

㈱ハーマンとの業務提携により㈱ハーマンプロ、㈱多田スミス、周防金属工業㈱を子会社化し同時に㈱ハーマンに出資し関連会社化(2003年4月追加出資し子会社化)

2002年1月

子会社NORITZ AMERICA CORPORATION(米国カリフォルニア州レイク・フォレスト市、現在地は米国カリフォルニア州ファンテン・バレー市)を設立

2002年4月

㈱アールビー(茨城県土浦市)に出資し子会社化

2002年11月

子会社能率電子科技(香港)有限公司(中国・香港)を設立

2004年5月

子会社能率香港集団有限公司(中国・香港)を設立

2004年6月

子会社能率(上海)住宅設備有限公司(中国上海市)を設立

2004年6月

子会社能率香港有限公司(中国・香港)を設立

2005年10月

子会社能率(中国)投資有限公司(中国上海市)を設立

2010年11月

子会社能率電子科技(香港)有限公司が子会社東莞大新能率電子有限公司(中国広東省)を設立

2013年7月

Sakura(Cayman)Co.,Ltd.(英国領ケイマン諸島)に出資し、同社とその子会社である櫻花衛厨(中国)股份有限公司(中国江蘇省)等5社を子会社化

2014年11月

子会社NORITZ AUSTRALIA PTY LTD(オーストラリア連邦ニューサウスウェールズ州)を設立

2014年12月

子会社NORITZ AUSTRALIA PTY LTDを通じて、Dux Manufacturing Limited(オーストラリア連邦ニューサウスウェールズ州)及びWarapave Pty Ltd(オーストラリア連邦ニューサウスウェールズ州)の株式を取得し子会社化

2015年1月

㈱エス・ビー・シー(埼玉県川口市)に出資し子会社化(2017年4月商号をノーリツリビングテクノ㈱(東京都杉並区)に変更)

2018年12月

子会社Noritz USA Corporation(米国カリフォルニア州)を設立

2019年1月

子会社Noritz USA Corporationを通じて、PB Heat, LLC(米国ペンシルベニア州)の持分を取得し子会社化

2019年2月

子会社NORITZ AMERICA CORPORATIONを通じて、Facilities Resource Group LLC(米国ミシガン州)の株式を取得し子会社化

2019年11月

国内事業の構造改革の実施に伴い、住設システム事業から撤退

2021年1月

子会社ノーリツ住設㈱が子会社ノーリツリビングテクノ㈱及び子会社ノーリツ九州販売㈱を吸収合併し、社名をノーリツリビングクリエイト㈱に商号変更

 

 

2021年6月

Kangaroo International Joint Venture Company(ベトナムフンイエン省)の株式44%を取得し持分法適用関連会社化

2022年4月

東京証券取引所の市場区分の見直しにより、東京証券取引所の市場第一部からプライム市場に移行