社長・役員
略歴
2012年4月 株式会社リクルート(現 株式会社リクルートホールディングス)入社
2016年7月 株式会社メルカリ入社
2018年12月 株式会社夢真ホールディングス(現 株式会社オープンアップグループ)入社
2022年7月 パーソルイノベーション株式会社(現 パーソルデジタルベンチャーズ株式会社)入社
2023年7月 当社入社
2023年8月 当社管理部部長
2023年10月 当社経営企画部部長及び管理部部長
2024年3月 当社取締役、経営企画部長及び管理部長
2025年3月 当社代表取締役会長(現任)
所有者
(5)【所有者別状況】
|
|
|
|
|
|
|
2024年12月31日現在 |
||
区分 |
株式の状況(1単元の株式数100株) |
単元未満株式の状況 (株) |
|||||||
政府及び 地方公共 団体 |
金融機関 |
金融商品 取引業者 |
その他の 法人 |
外国法人等 |
個人その他 |
計 |
|||
個人以外 |
個人 |
||||||||
株主数(人) |
- |
2 |
17 |
24 |
24 |
41 |
4,167 |
4,275 |
- |
所有株式数 (単元) |
- |
9,076 |
7,172 |
3,766 |
7,961 |
1,033 |
113,421 |
142,429 |
5,382 |
所有株式数の 割合(%) |
- |
6.37 |
5.03 |
2.64 |
5.58 |
0.72 |
79.63 |
100.00 |
- |
(注)自己株式36,386株は、「個人その他」に363単元、「単元未満株式の状況」に86株含まれております。
役員
(2)【役員の状況】
① 役員一覧
男性6名 女性-名(役員のうち女性の比率-%)
役職名 |
氏名 |
生年月日 |
略歴 |
任期 |
所有株式数 (株) |
代表取締役会長 |
田中 裕志 |
1986年11月23日生 |
2012年4月 株式会社リクルート(現 株式会社リクルートホールディングス)入社 2016年7月 株式会社メルカリ入社 2018年12月 株式会社夢真ホールディングス(現 株式会社オープンアップグループ)入社 2022年7月 パーソルイノベーション株式会社(現 パーソルデジタルベンチャーズ株式会社)入社 2023年7月 当社入社 2023年8月 当社管理部部長 2023年10月 当社経営企画部部長及び管理部部長 2024年3月 当社取締役、経営企画部長及び管理部長 2025年3月 当社代表取締役会長(現任) |
(注)2 |
- |
取締役社長 |
村岡 弥真人 |
1989年2月16日生 |
2011年4月 旭硝子株式会社(現 AGC株式会社)入社 2012年5月 当社入社 2017年3月 当社執行役員 2018年1月 当社上級執行役員 2018年7月 Allied Tech Base Co.,Ltd. Chairperson 2018年12月 当社 CPO (Chief Product Officer) 兼 プロダクトカンパニー長 2019年6月 Allied Tech Camp Co.,Ltd. Chairperson(現任) 2021年3月 当社取締役及びプロダクトカンパニー プレジデント 2024年3月 当社取締役 兼 国内事業責任者 2025年3月 当社取締役社長(現任) |
(注)2 |
18,309 |
取締役ファウンダー |
中村 壮秀 |
1974年6月3日生 |
1997年4月 住友商事株式会社入社 2000年6月 株式会社ゴルフダイジェスト・オンライン入社 2004年7月 同社執行役員 2005年8月 当社設立 代表取締役社長 2019年1月 当社代表取締役会長 2020年1月 当社代表取締役CEO 2021年3月 当社代表取締役社長CEO 2025年3月 当社取締役ファウンダー(現任) |
(注)2 |
4,806,972 (注)5 |
取締役(監査等委員) |
小副川 俊朗 |
1951年2月7日生 |
1976年4月 株式会社セイトー入社 1992年6月 株式会社セイトー代表取締役社長 2011年3月 ジャパン・ウェルス・マネジメント証券株式会社(現 あおぞら証券株式会社)シニアアドバイザー 2012年6月 ユナイテッド・シネマ株式会社社外監査役 2016年3月 当社常勤社外監査役 2020年3月 当社社外取締役(常勤監査等委員)(現任) |
(注)3 |
- |
取締役(監査等委員) |
大村 健 |
1974年4月27日生 |
1999年4月 弁護士登録(第二東京弁護士会) 2011年1月 フォーサイト総合法律事務所開設 代表パートナー弁護士(現任) 2012年12月 モーションビート株式会社(現 ユナイテッド株式会社)社外監査役(現任) 2012年12月 当社社外監査役 2020年3月 当社社外取締役(監査等委員)(現任) 2024年8月 株式会社Grand Central社外監査役(現任) |
(注)3 |
- |
役職名 |
氏名 |
生年月日 |
略歴 |
任期 |
所有株式数 (株) |
取締役(監査等委員) |
渡邉 淳 |
1972年3月16日生 |
1992年4月 富士通株式会社入社 1997年10月 青山監査法人(現PwC Japan有限責任監査法人)入所 2001年4月 公認会計士登録 2003年7月 野村證券株式会社出向 2006年4月 株式会社ラルク入社 2008年5月 同社取締役 2014年5月 株式会社エラン 取締役CFO 2018年4月 公認会計士渡邉淳事務所設立(現任) 2018年12月 株式会社H&Hホールディングス社外取締役(現任) 2022年3月 当社社外取締役(監査等委員)(現任) 2025年1月 株式会社UMITO 社外監査役(現任) |
(注)3 |
- |
計 |
4,825,281 |
(注)1.小副川俊朗、大村健及び渡邉淳は、社外取締役(監査等委員)であります。
2.2025年3月31日開催の定時株主総会終結の時から2025年12月期に係る定時株主総会終結の時までであります。
3.2024年3月27日開催の定時株主総会終結の時から2025年12月期に係る定時株主総会終結の時までであります。
4.所有株式数は2024年12月31日時点のものであります。
5.中村壮秀氏の所有株式数は、実質所有者を確認できたため同氏が株式会社日本カストディ銀行に信託している
900,000株を含めた実質所有株式数を記載しております。
6.当社は、法令に定める監査等委員である取締役の員数を欠くことになる場合に備え、会社法第329条第3項に定める補欠の監査等委員である取締役1名を選任しております。補欠の監査等委員である取締役の略歴は次のとおりであります。
氏名 |
生年月日 |
略歴 |
所有株式数 (株) |
神宮 明彦 |
1980年11月15日生 |
2005年9月 一之瀬税務会計事務所入所 2009年9月 新日本アーンストアンドヤング税理士法人(現 EY税理士法人) 入所 2014年9月 神宮パートナーズ税理士事務所設立 代表 2018年8月 神宮前あおば税理士法人設立 代表社員(現任) |
- |
② 社外役員の状況
当社は社外取締役(監査等委員)として、小副川俊朗、大村健(弁護士)及び渡邉淳(公認会計士)の3名を選任しております。
当社は社外取締役を選任するための当社からの独立性に関する基準又は方針は定めていませんが、選任に当たっては、会社法及び株式会社東京証券取引所の独立役員の独立性に関する判断基準に照らし、一般株主と利益相反を生じるおそれがない者で、かつ専門的な知見に基づく客観的かつ適切な監督又は監査といった役割が期待できる者を選任しております。
当社と社外取締役及びその兼職先との間には、人的・資本的関係、取引関係及びその他特別な利害関係はありません。
社外取締役(監査等委員)は、内部監査担当者と定期的な意見・情報交換を行い、取締役会において内部監査、監査等委員による監査及び会計監査人監査の報告を受け、必要に応じて取締役会の意思決定の適正性を確保するための助言・提言を行ってまいります。
当社が社外取締役に期待する機能及び役割につきましては、経営者及び社外役員としての豊富な経験、会社財務及び企業法務等の専門的な知見を有する社外取締役で構成することにより社外の視点を取り入れ、経営監視機能の客観性及び中立性を確保すること等であります。また、社外取締役(監査等委員)は、監査等委員会において定期的に内部監査及び会計監査人の監査の結果並びに内部統制の運用状況についての報告を受け、意見・情報交換を行うこととしております。
③ 社外取締役による監督又は監査と内部監査、監査等委員による監査及び会計監査との相互連携並びに内部統制部門と
の関係
当社は、社外取締役が、独立した立場から経営への監督と監視を的確かつ有効に実行できる体制を構築するため、内部監査担当者との連携のもと、必要の都度、経営に関わる資料の提供や事情説明を受ける体制を取っております。また、その体制をスムーズに進行させるため、常勤の監査等委員が内部監査担当者と密に連携することで社内各部門からの十分な情報収集を行っております。
また、社外取締役(監査等委員)は会計監査人と定期的な意見交換を実施し、その職務執行状況等についても適宜報告を受けております。
関係会社
4【関係会社の状況】
名称 |
住所 |
資本金 |
主要な事業の内容 |
議決権の所有割合又は被所有割合 (%) (注)2 |
関係内容 |
(連結子会社) |
|
|
|
|
|
SuperFaction Pte. Ltd. (注)3、4 |
シンガポール |
3,588千米ドル |
海外事業 |
83.9 (83.9) |
役員の派遣 |
Creadits 株式会社
|
東京都渋谷区 |
10百万円 |
海外事業 |
83.9 |
役員の派遣 |
株式会社デジタルチェンジ |
東京都目黒区 |
10百万円 |
国内事業 |
51.0 |
役員の派遣 |
株式会社オセロ |
東京都渋谷区 |
30百万円 |
クロスバウンド事業 |
51.0 |
業務委託 役員の派遣 |
Creadits USA Inc. |
米国 |
1千米ドル |
海外事業 |
83.9 (83.9) |
業務委託 |
Book & Entries Capital Pte. Ltd. |
シンガポール |
20千シンガポールドル |
クロスバウンド事業 |
70.0 |
業務委託 |
Allied Verse Pte. Ltd. |
シンガポール |
273千シンガポールドル |
クロスバウンド事業 |
70.0 |
役員の派遣 |
(持分法適用関連会社) |
|
|
|
|
|
株式会社ファンベース カンパニー |
東京都港区 |
147,000千円 |
国内事業 |
44.9 |
役員の派遣 |
(注)1.有価証券届出書又は有価証券報告書を提出している会社はありません。
2.議決権の所有割合の( )内は、間接所有割合で内数であります。
3.特定子会社に該当しております。
4.Superfaction Pte. Ltd. については、売上高(連結会社相互間の内部売上高を除く。)の連結売上高に
占める割合が10%を超えております。
主要な損益情報等 (1) 売上高 466,289千円
(2) 経常利益 1,232,496千円
(3) 当期純利益 1,232,496千円
(4) 純資産額 25,216千円
(5) 総資産額 156,229千円
沿革
2【沿革】
年月 |
概要 |
2005年8月 |
インターネットを利用した各種マーケティングを主たる事業目的とし、東京都渋谷区恵比寿に当社を設立 |
2006年2月 |
ホームページ制作事業「aafactory」サービス開始 |
2006年4月 |
各分野のエキスパートがクチコミポータルを作成する「edita」サービス開始 |
2006年5月 |
本社を東京都渋谷区広尾へ移転 |
2007年3月 |
ブロガーがブログで参加するコミュニティ「エディタ・コミュニティ」サービス開始 |
2008年5月 |
企業ファンサイトモール「モニタープラザ」(現・モニプラ ファンブログ)サービス開始 |
2008年12月 |
株式会社ドリームインキュベータに対して第三者割当増資を実施 |
2009年4月 |
本社を東京都渋谷区恵比寿に移転 |
2010年9月 |
株式会社ドリームインキュベータに対して第三者割当増資を実施 |
2011年5月 |
「モニプラファンアプリ for Facebook」サービス開始 |
2011年10月 |
「モニプラファンアプリ for mixi」サービス開始 |
2011年11月 |
「モニプラ for Facebook」がFacebookのモバイルプラットフォームに対応 |
2012年8月 |
株式会社アイスタイルに対して第三者割当増資を実施 |
2012年10月 |
財団法人日本情報処理開発協会より「プライバシーマーク」の付与認定を取得 |
2012年10月 |
スマートフォン向けO2O支援サービス「モニプラFIND!」提供開始 |
2012年11月 |
「モニプラ for Twitter」サービス開始 |
2012年11月 |
台湾版「モニプラ for Facebook」サービス開始 |
2013年11月 |
東京証券取引所マザーズに株式を上場 |
2014年3月 |
Allied Asia Pacific Pte. Ltd.(現・連結子会社)をシンガポールに設立 |
2014年9月 |
「BRANDCo(ブランコ)」サービス開始 |
2014年10月 |
情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)認証を取得 |
2015年6月 |
Allied Asia Pacific Pte. Ltd. がReFUEL4 Pte. Ltd. に商号変更 |
2016年4月 |
「微博(Weibo)」公式の中国向け広告コンテンツ拡散支援サービス「WEIQ(ウェイキュー)」の日本における独占販売契約を締結 |
2016年6月 |
UGCを活用したSNS広告運用支援サービス「Letro(レトロ)」の提供開始 |
2016年8月 |
株式会社FLASHPARKの株式を取得 |
2016年9月 |
Vstar Japan株式会社(現・連結子会社)を設立 |
2017年5月 |
ドイツ銀行ロンドン支店に対して第三者割当による新株予約権を発行 |
2018年7月 |
ReFUEL4 Pte. Ltd. がCreadits Pte. Ltd. に商号変更 |
2018年8月 |
Delivery Vietnam Co., Ltd.(現・Allied Tech Camp Co., Ltd.、非連結子会社)の株式を取得 |
2018年9月 |
AiCON TOKYO株式会社を設立 |
2019年5月 |
野村ホールディングス株式会社、佐藤尚之氏及び当社との合弁により株式会社ファンベースカンパニー(現・持分法適用関連会社)を設立 |
2020年3月 |
連結子会社Creadits Pte. Ltd.が、DNX VenturesおよびSumitomo Corporation Equity Asia Limitedから第三者割当増資により資金調達 |
2020年3月 |
Vstar Japan株式会社の株式を追加取得したことにより連結子会社化 |
2020年5月 |
動画制作支援サービス「LetroStudio(レトロスタジオ)」の提供開始 |
2021年4月 |
株式会社ネクストバッターズサークル設立 |
2021年11月 |
Vstar Japan株式会社が株式会社オセロに商号変更 |
2022年8月 |
株式会社デジタルチェンジ(現・連結子会社)を連結子会社化 |
2024年3月 |
Book & Entries Capital Pte. Ltdの株式を取得したことにより連結子会社化 |
2024年10月 |
完全子会社である株式会社ネクストバッターズサークルを吸収合併 |
2024年10月 |
連結子会社であるSuperFaction Pte. Ltd(旧Creadits Pte. Ltd.)の解散を決定 |