2024年7月期有価証券報告書より

事業内容

セグメント情報
セグメント情報が得られない場合は、複数セグメントであっても単一セグメントと表記される場合があります

総合建設コンサルタント事業 スポーツ施設運営事業 水族館運営事業 その他
  • セグメント別売上構成
  • セグメント別利益構成 セグメントの売上や利益は、企業毎にその定義が異なる場合があります
  • セグメント別利益率

最新年度

セグメント名 セグメント別
売上高
(百万円)
売上構成比率
(%)
セグメント別
利益
(百万円)
利益構成比率
(%)
利益率
(%)
総合建設コンサルタント事業 13,210 82.5 1,085 89.9 8.2
スポーツ施設運営事業 773 4.8 6 0.5 0.8
水族館運営事業 1,435 9.0 75 6.2 5.2
その他 595 3.7 41 3.4 6.9

事業内容

 

3 【事業の内容】

当社は純粋持株会社として、総合建設コンサルタント事業、スポーツ施設運営事業、水族館運営事業、その他事業を行う子会社の株式を保有することにより、当該会社の経営管理およびそれに附帯または関連する業務を行っております。

 

当社グループは、当社および当社の完全子会社である次の7社にて構成されております。

・株式会社ウエスコ

・株式会社西日本技術コンサルタント

・株式会社アイコン

・株式会社オーライズ

・株式会社エヌ・シー・ピー

・株式会社アクアメント

・株式会社NCPサプライ

 

なお、総合建設コンサルタント事業、スポーツ施設運営事業、水族館運営事業、その他事業の各セグメントにおける各子会社の位置付け等は次のとおりです。

 

セグメント区分

主要事業

主要な会社

総合建設コンサルタント事業

建設コンサルタント、建築設計、
補償コンサルタント、環境アセスメント、

一般測量、航空測量、地質調査

株式会社ウエスコ
株式会社西日本技術コンサルタント
株式会社アイコン

株式会社オーライズ

スポーツ施設運営事業

スポーツ施設および関連施設の運営等

株式会社エヌ・シー・ピー

水族館運営事業

水族館の運営・管理等

株式会社アクアメント

その他事業

陽画焼付、図面複写、各種印刷および製本等

不動産の分譲、賃貸および関連施設の運営等

株式会社NCPサプライ

株式会社ウエスコ

 

 

 

当社と子会社7社の関係は以下のとおりです。

<事業系統図>

 

 


 

 

なお、当社は、有価証券の取引等の規制に関する内閣府令第49条第2項に規定する特定上場会社等に該当しており、これにより、インサイダー取引規制の重要事実の軽微基準については連結ベースの数値に基づいて判断することとなります。

 

業績

 

4 【経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析】

当連結会計年度における当社グループ(当社および連結子会社)の財政状態、経営成績及びキャッシュ・フロー(以下、「経営成績等」という。)の状況の概要ならびに経営者の視点による当社グループの経営成績等の状況に関する認識および分析・検討内容は次のとおりであります。

なお、文中の将来に関する事項は、当連結会計年度末現在において判断したものであります。

 

(1)経営成績

当連結会計年度におけるわが国経済は、雇用・所得環境が改善し緩やかな回復基調で推移いたしました。一方で、急激な為替変動や物価上昇、地政学的なリスクの高まりにより、景気の先行きは不透明な状況が継続しております。

このような経済環境の中、当社グループの主要セグメントである総合建設コンサルタント事業では、国土強靭化の必要性から公共事業関係費が安定的に推移しており、2025年度以降も継続的・安定的な国土強靭化の取り組みを進めるための「国土強靱化実施中期計画」策定に向けた改正国土強靭化基本法が成立し、外部環境は堅調に推移しております。

当社グループでは、当連結会計年度である2024年7月期を初年度とする「第一次中期経営計画2024-2026」を策定し、当初期間を事業基盤の再構築を行う期間と位置づけ、事業課題に対する人材戦略、技術戦略、市場戦略を定め、各セグメントにおける主要KPIの目標達成に向けて取組んでおります。

これらの結果、当連結会計年度の当社グループの売上高は、総合建設コンサルタント事業が豊富な繰越業務を背景に生産消化も堅調に推移し増収に寄与したものの、水族館運営事業が大幅に減収したことにより、157億2千5百万円(前連結会計年度比0.8%増)となりました。

損益面では、従業員の賃上げ等処遇改善や人的資本投資としての研修強化・拡充等により、販売費及び一般管理費が前連結会計年度に比べ1億3千3百万円の増加したものの、総合建設コンサルタント事業において、前期に発生した設計瑕疵の対応に伴う生産力の低下や赤字業務等が解消し原価率が回復したこと等から売上原価率が73.6%と前連結会計年度に比べ1.0ポイント減少したことにより、営業利益は9億4千2百万円(前連結会計年度比5.6%増)となりました。売上高に対する営業利益率については前連結会計年度から0.3ポイント上昇し6.0%となりました。営業外収益では、余資金の運用により「受取配当金」が2千9百万円、「投資有価証券売却益」が2千2百万円それぞれ増加したことに加え、前連結会計年度に発生した設計瑕疵対応費用に係る「受取保険金」4千2百万円の計上により、3億1千8百万円(前連結会計年度比19.1%増)となりました。営業外費用では、「投資有価証券売却損」が1千3百万円増加したことにより3千1百万円(前連結会計年度比42.4%増)となりました。これらの結果、経常利益は12億2千8百万円(前連結会計年度比8.0%増)となり、売上高に対する経常利益率は前連結会計年度から0.5ポイント増加し7.8%となりました。親会社株主に帰属する当期純利益については、前連結会計年度において事務所移転に伴う保有資産売却により「減損損失」を計上しておりましたが、当連結会計年度においては特別損益の発生はなく、税金等調整前当期純利益の増益に伴い税金費用が4千5百万円増加した結果、親会社株主に帰属する当期純利益は7億6千8百万円(前連結会計年度比14.2%増)となりました。

 

セグメントごとの経営成績は、次のとおりであります。

 

(総合建設コンサルタント事業)

当社グループの主力事業である総合建設コンサルタント事業におきましては、政府による国土強靭化のための5か年加速化対策および改正国土強靭化基本法を背景に、外部環境は引き続き堅調に推移いたしました。

当該セグメントの売上高は、豊富な繰越業務を背景に生産消化も堅調に推移し、132億1千万円(前連結会計年度比3.2%増)となりました。

事業分野別では、防災・環境事業、空間情報事業、都市地域デザイン事業において増収しており、地域別では主力である中国・関西地方での受注生産が堅調に推移すると共に、事業領域の拡大を進める関東地方での受注増により増収となりました。発注者別では、大型の橋梁点検や施工管理等の受注減により国関連の生産が減収となりましたが、大規模盛土調査や災害対応の測量設計等で都道府県を中心に増収となりました。

損益面におきましては、前期に発生した設計瑕疵の対応に伴う生産力の低下や赤字業務が解消したことに加え、適正な工程管理や生産人員不足地域への短期出向による生産強化等人員配置管理による外注費の削減、ならびに品質不良の発生防止に努めエラークレーム対応費等が減少したこと等から原価率が回復したことで営業利益は、10億8千4百万円(前連結会計年度比8.9%増)となりました。

受注高は、134億1千4百万円(前連結会計年度比2.4%増)、受注残高は、78億5千万円(前連結会計年度比2.7%増)となりました。

 

なお、当社グループの主力事業である総合建設コンサルタント事業の売上高の定量分析は以下のとおりです。

 

(単位:千円)

事業分野別・地域別売上高

前連結

会計年度

当連結

会計年度

増 減

主な増減要因

都市地域
デザイン
(注)2

中国地方

238,241

263,619

25,378

関西・九州地方:未参入地域への営業展開により、都市計画基礎調査等の受注で増収

関西地方

361,955

444,266

82,311

四国地方

23,163

23,095

△67

九州地方

124,965

153,038

28,072

関東地方 その他

49,517

56,990

7,473

小計

797,843

941,011

143,168

社会基盤
デザイン
(注)2

中国地方

2,116,523

2,135,207

18,684

四国地方:県や市町村業務が減収

九州地方:一時的な生産人員不足の影響等により減収

関東地方:砂防基礎調査で増収

関西地方

1,409,571

1,433,509

23,938

四国地方

342,589

284,676

△57,913

九州地方

268,517

193,505

△75,012

関東地方 その他

135,927

196,915

60,987

小計

4,273,130

4,243,813

△29,316

防災・環境(注)2

中国地方

1,401,315

1,393,356

△7,958

関西地方:河川防災部門で調整池や頭首工、堰の設計業務で増収。地盤調査部門で大規模盛土調査

四国地方:環境計画部門で環境調査業務が増収

関西地方

791,797

883,550

91,752

四国地方

301,613

371,635

70,021

九州地方

318,739

365,971

47,231

関東地方 その他

126,083

141,406

15,322

小計

2,939,550

3,155,919

216,369

水環境
デザイン(注)2

中国地方

920,153

983,603

63,450

中国地方:市町村業務で増収 
その他地方では前連結会計年度受注の大型業務生産減により減収

関西地方

392,213

364,205

△28,007

四国地方

129,495

118,250

△11,245

九州地方

134,610

133,582

△1,028

関東地方 その他

99,120

56,685

△42,434

小計

1,675,594

1,656,328

△19,266

空間情報
(注)2

中国地方

1,109,829

1,103,147

△6,682

関東地方:航空測量分野で官公庁や民間からのレーザ測量等大型業務の受注により増収

関西地方

380,811

381,167

356

四国地方

55,379

72,884

17,504

九州地方

95,276

148,951

53,675

関東地方 その他

302,182

408,937

106,754

小計

1,943,480

2,115,089

171,608

施工管理
(注)2

中国地方

397,716

364,905

△32,811

関西地方:民間会社の発注予算減少による派遣人数の減少、および国土交通省からの受注減により減少

関西地方

551,133

440,183

△110,949

四国地方

39,017

48,022

9,005

九州地方

79,279

64,449

△14,829

関東地方 その他

107,329

180,370

73,041

小計

1,174,475

1,097,931

△76,544

合計(注)1

12,804,074

13,210,093

406,018

-

全体

中国地方

6,183,780

6,243,840

60,060

-

関西地方

3,887,482

3,946,883

59,400

四国地方

891,260

918,564

27,304

九州地方

1,021,390

1,059,499

38,109

関東地方 その他

820,161

1,041,305

221,144

 

(注) 1.当社グループ間取引は消去しております。

2.都市地域デザイン:造園、都市計画等

社会基盤デザイン:道路、鋼構造コンクリート、トンネル、建設機械、電力土木等

防災・環境:河川、港湾、農業土木、森林土木、地質、土質、建設環境等

水環境デザイン:上水道、下水道、廃棄物等

空間情報デザイン:一般測量、航空測量、補償コンサルタント等

施工管理:施工管理

(単位:千円)

発注機関別の売上高

前連結会計年度

当連結会計年度

増 減

国(国土交通省ほか)

2,996,541

2,693,139

△303,401

都道府県

3,655,655

4,367,543

711,887

市区町村

4,649,977

4,836,727

186,749

その他

1,501,900

1,312,683

△189,217

合計(注)

12,804,074

13,210,093

406,018

 

(注) 当社グループ間取引は消去しております。

 

(スポーツ施設運営事業)

スポーツ施設運営事業においては、新型コロナウイルス感染症の影響により、2020年を境に大幅に会員が減少しておりましたが、経済活動の正常化により緩やかに事業環境は回復いたしました。

当該セグメントの売上高は、施設料金の改定やスポーツ施設の指定管理事業の増収等により、7億6千9百万円(前連結会計年度比9.6%増)となりました。

損益面におきましては、営業利益は6百万円(前連結会計年度は9百万円の営業損失)となり、4期連続の営業赤字から回復いたしました。

 

(水族館運営事業)

水族館運営事業におきましては、引き続き香川県の四国水族館、兵庫県のアトアの主要大型施設を中心に事業を展開しておりますが、団体観光需要、インバウンド需要等も乏しく、いずれの施設も来館者数は減衰推移いたしました。

当連結会計年度における四国水族館およびアトアの合計来館者数は、1,200,409名(前連結会計年度比18.0%減)となりました。オープン効果の薄まりから経年により来館者が減衰しております。

このような状況の中、水族館運営事業では、第一次中期経営計画において、来館者数増加および新規出店を重点目標として定め、アトアにおいては展示ゾーンのリニューアルとして新たにアトアLABをオープンするなど、アトアおよび四国水族館共に集客のための展示内容の見直しや魅力的な各種企画展、イベントを実施する等引き続き集客対策の強化や知名度向上に努めております。

これらの結果、当連結会計年度の水族館運営事業の売上高は、14億3千4百万円(前連結会計年度比18.5%減)となりました。

損益面におきましては、営業利益は7千5百万円(前連結会計年度比1.5%減)となりました。

 

(2)受注及び販売の実績
a.受注実績

当連結会計年度における受注実績をセグメントごとに示すと次のとおりであります。

 

セグメントの名称

受注高(千円)

前年同期比(%)

受注残高(千円)

前年同期比(%)

総合建設コンサルタント事業

13,414,055

102.4

7,850,055

102.7

報告セグメント計

13,414,055

102.4

7,850,055

102.7

その他

311,200

95.0

合計

13,725,256

102.2

7,850,055

102.7

 

(注) スポーツ施設運営事業および水族館運営事業の受注実績は、受注生産ではないため省略しております。

 

b.販売実績

当連結会計年度における販売実績をセグメントごとに示すと次のとおりであります。

 

セグメントの名称

当連結会計年度

(自 2023年8月1日

至 2024年7月31日)

前年同期比(%)

総合建設コンサルタント事業(千円)

13,210,093

103.2

スポーツ施設運営事業(千円)

769,080

109.6

水族館運営事業(千円)

1,434,945

81.5

報告セグメント計(千円)

15,414,119

101.0

その他(千円)

311,200

95.0

合計(千円)

15,725,320

100.8

 

(注) 1.セグメント間の取引については相殺消去しております。

2.最近2連結会計年度の主な相手先別の販売実績および当該販売実績の総販売実績に対する割合は、次のとおりであります。

 

相手先

前連結会計年度

(自 2022年8月1日

至 2023年7月31日)

当連結会計年度

(自 2023年8月1日

至 2024年7月31日)

金額(千円)

割合(%)

金額(千円)

割合(%)

国土交通省

2,280,880

14.63

2,006,240

12.76

 

 

(3)財政状態

(資産の部)

当連結会計年度の資産合計は、前連結会計年度に比べ8億9百万円増加し、207億5千9百万円となりました。

流動資産については、短期金融商品の償還等により「現金及び預金」が19億7百万円、受注高の増加等により「契約資産」が4億6千9百万円それぞれ増加した一方、短期金融商品の運用方針見直しにより「有価証券」が7億9千9百万円、「金銭の信託」が4億円それぞれ減少しております。結果として、流動資産合計では前連結会計年度に比べ11億8千1百万円増加となりました。

固定資産については、減価償却の実施等により「有形固定資産」が6千1百万円減少しております。

投資その他の資産については、償還等により「投資有価証券」が3億4千万円減少した一方、業務の利便性向上を目的とした事務所移転等により「その他」に含めております「敷金」が1千6百万円増加しております。結果として、固定資産合計では前連結会計年度に比べ3億7千2百万円の減少となりました。

(負債の部)

当連結会計年度の負債合計は、前連結会計年度に比べ3億2千9百万円増加し、45億8千2百万円となりました。

流動負債については、決算賞与等の計上により「未払金」が2億2千4百万円、増益等に伴う課税所得の増加により「未払法人税等」が2億2千3百万円それぞれ増加した一方、業務完成納品が増加したこと等により「未成業務受入金」が1億3千7百万円減少しております。結果として、流動負債合計では前連結会計年度に比べ2億1千8百万円増加しております。

固定負債については、投資有価証券の時価評価額の増加により「繰延税金負債」が1億8百万円、連結子会社である株式会社ウエスコの関東支社が移転したこと等により「資産除去債務」が1千3百万円それぞれ増加しております。結果として、固定負債合計では前連結会計年度に比べ1億1千1百万円増加しております。

(純資産の部)

当連結会計年度の純資産合計は、前連結会計年度に比べ4億7千9百万円増加し、161億7千7百万円となりました。これは、「利益剰余金」が剰余金の配当により2億3千5百万円減少したものの、親会社株主に帰属する当期純利益の計上により7億6千8百万円増加したことに加え、投資有価証券の時価評価差額の増加に伴い「その他有価証券評価差額金」が2億4千5百万円増加した一方、自己株式の消却等により「資本剰余金」が7億9千9百万円、「自己株式」が5億円それぞれ減少したことによるものです。この結果、当連結会計年度末における自己資本比率は前連結会計年度末に比べ0.8ポイント減少し、77.9%となりました。

 

 

(4) 中期経営計画の進捗状況

 当社グループは、10年後を見据えた目標達成に向けた通過点として、当連結会計年度である2024年7月期を初年度とする「第一次中期経営計画2024-2026」を、2023年10月に策定いたしました。

 詳細は、「1 経営方針、経営環境及び対処すべき課題等 (2)中長期的な会社の経営戦略および経営指標」に記載のとおりであります。

 第一次中期経営計画の初年度である当連結会計年度の達成状況は以下のとおりであります。

 

2024年7月期

(計画)

2024年7月期

(実績)

2024年7月期

(計画比)

売上高

15,940百万円

15,725百万円

△214百万円(△1.3%)

営業利益

930百万円

942百万円

12百万円(+1.3%)

営業利益率

5.8%

6.0%

0.2pt

経常利益

1,137百万円

1,228百万円

91百万円(+8.0%)

親会社株主に帰属する

当期純利益

705百万円

768百万円

63百万円(+8.9%)

ROE

4.8%

 

 

(5)キャッシュ・フローの状況

当連結会計年度における現金及び現金同等物(以下「資金」という。)は、前連結会計年度末に比べ6億7百万円増加し、91億3千4百万円となりました。

当連結会計年度における各キャッシュ・フローの状況とそれらの要因は、次のとおりであります。

 

(営業活動によるキャッシュ・フロー)

営業活動の結果、増加した資金は7億3千8百万円(前連結会計年度比2億6千4百万円の収入増加)となりました。これは主に、税金等調整前当期純利益12億2千8百万円や、減価償却費3億2千万円を計上した一方で、契約資産の増加額4億6千9百万円や未成業務受入金の減少額1億3千7百万円、四国水族館等に係る匿名組合投資損益8千4百万円を計上したためです。

また、前連結会計年度比で営業活動によるキャッシュ・フローが増加した要因は、業務完成納品が増加したことにより売上債権が1億2千7百万円、受注高の増加等により契約資産が5億5千5百万円それぞれ増加した一方、法人税等の支払額が3億3千7百万円減少したこと等によるものであります。

 

(投資活動によるキャッシュ・フロー)

投資活動の結果、増加した資金は4億8千8百万円(前連結会計年度比2億6千3百万円の収入増加)となりました。これは主に、投資有価証券の売却による収入7億8百万円、投資有価証券の取得による支出3億1百万円、有形固定資産の取得による支出1億6千9百万円、出資金の分配による収入9千2百万円等によるものであります。

また、前連結会計年度比で投資活動によるキャッシュ・フローが増加した要因は、収入面で投資有価証券の売却による収入が1億2千5百万円、有形固定資産の売却による収入が9千2百万円それぞれ減少した一方で、投資有価証券の償還による収入が2億円増加したことに加え、支出面で余剰資金の運用等を目的とした投資有価証券の取得による支出が3億6千9百万円減少したこと等によるものであります。

 

(財務活動によるキャッシュ・フロー)

財務活動の結果、減少した資金は6億1千9百万円(前連結会計年度比3億3千3百万円の支出増加)となりました。これは主に、配当金の支払額2億3千4百万円、自己株式の取得による支出3億3千5百万円等によるものであります。

 

(フリー・キャッシュ・フロー)

当社は、フリー・キャッシュ・フローを営業活動によるキャッシュ・フローと投資活動によるキャッシュ・フローの合計として定義しております。

当社の経営者は、当該指標を安定した事業活動および健全な財務体質を維持し、企業価値向上に資する成長投資と株主還元を行うために有用な指標と考えており、以下の表のとおりフリー・キャッシュ・フローを算出しております。

 

(単位:千円)

前連結会計年度

当連結会計年度

増減

営業活動によるキャッシュ・フロー

473,350

738,293

264,942

投資活動によるキャッシュ・フロー

224,968

488,707

263,738

フリー・キャッシュ・フロー

698,319

1,227,000

528,681

 

当連結会計年度においては、フリー・キャッシュ・フローが12億2千7百万円(前連結会計年度比5億2千8百万円の増加)となりました。これは、営業活動によるキャッシュ・フローが前連結会計年度に比べ2億6千4百万円増加したことや、投資有価証券の取得による支出の減少や投資有価証券の償還による収入などで投資活動によるキャッシュ・フローが前連結会計年度に比べ2億6千3百万円増加したことによるものです。

当社グループでは、引き続き事業規模に比し安定した資金を確保し、無借金経営を継続することで健全な財務体質を維持してまいります。

 

 

(6)キャッシュ資本の財源及び資金の流動性に係る情報
a.資金調達の基本方針

当社の経営者は、当連結会計年度の自己資本比率は77.9%であり、当連結会計年度末における現金及び現金同等物の残高は91億3千4百万円となっており、リスク耐性および財務体質の健全性は引き続き高い水準にあると認識しております。当該状況に鑑み、当面は事業の運転資金および設備投資や企業価値向上に資する利益成長が見込める分野への投資は、フリー・キャッシュ・フローの創出を基本とし、手元流動性を確保しつつ、自己資金の範囲内で進めることを基本方針としております。

100%子会社については原則的には外部からの資金調達を行わず、持株会社が管理し資金効率化、流動性の確保を図っております。

 

b.資本の財源

当社は、事業活動を遂行するための適切な資金確保および健全な財務体質を維持し、グループ内では資金の効率化を目指し、企業価値向上に資する利益成長が見込める分野への投資の継続と株主還元のため、資金調達基本方針に従い会計年度に発生するフリー・キャッシュ・フローの創出を基本としております。その創出されたフリー・キャッシュ・フローを主な財源として、成長投資や株主還元を行ってまいります。

(1) 成長投資

新規事業や既存事業での競争力強化のための技術力向上および新規技術開発のための研究開発投資を行い、将来の成長を見据えた人材の確保・育成・活用を積極的に行ってまいります。

(2) 株主還元

企業体質の強化と将来の事業展開に備えるための内部留保に意を用いつつ、当社グループの業績に応じた利益配分を安定かつ継続的に行ってまいります。翌連結会計年度以降につきましては、配当政策を最重要事項として位置づけ、フリー・キャッシュ・フローを基本的な財源とすることに加え、一過性の要因で業績が悪化した場合においてもDOE(株主資本配当率)に留意した安定的な配当の維持を図り、配当性向については40%を目安に配当を実施することといたします。

当社グループの運転資金需要のうち主なものは、総合建設コンサルタント事業の受注業務遂行のための製造原価、販売費及び一般管理費等の営業費用であります。営業費用の主なものは従業員給料および賞与、法定福利費などの人件費であります。投資を目的とした資金需要は、主に総合建設コンサルタント事業における3次元計測機器等の設備投資および水族館運営事業への中長期的な成長に向けた出資によるものです。

 

c.資金の流動性

当社は無借金経営を継続しており、フリー・キャッシュ・フローおよび内部留保により流動性を維持しておりますが、主要取引銀行との間で当座貸越契約を締結することにより手元流動性も確保しております。

 

(7) 重要な会計上の見積り及び当該見積りに用いた仮定

当社グループの連結財務諸表は、我が国において一般に公正妥当と認められる会計基準に基づき作成されております。

この連結財務諸表を作成するにあたり重要となる会計方針については、「第5 経理の状況 1 連結財務諸表等 (1) 連結財務諸表 注記事項(連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項)」に記載されているとおりであります。

当社グループの連結財務諸表の作成において、損益または資産の状況に影響を与える見積りの判断は、過去の実績やその時点での入手可能な情報に基づいた合理的と考えられるさまざまな要因を考慮したうえで行っておりますが、実際の結果は、見積り特有の不確実性があるため、これらの見積りと異なる場合があります。

特に、次の重要な会計方針が連結財務諸表における重要な見積りの判断に大きな影響を及ぼすと考えております。

 

a.繰延税金資産の回収可能性

当社グループは、繰延税金資産を回収可能と考えられる金額まで減額するために評価性引当額を計上しております。評価性引当額の必要性を検討するにあたっては、将来の課税所得見込みおよびタックスプランニングを検討しますが、繰延税金資産の全部または一部を将来回収できないと判断した場合、繰延税金資産を取崩し、費用として計上いたします。

 

b.固定資産の減損会計

当社グループは、資産を用途により事業用資産、賃貸用資産および遊休資産に分類しております。また、管理会計上の区分を基準に、事業用資産は各社に属する支社・支店等の独立した会計単位、賃貸用資産および遊休資産は物件単位にグルーピングしております。

減損の対象となった固定資産は、資産グループの回収可能価額が帳簿価額を下回った差額を減損損失としております。回収可能価額は、資産グループの時価から処分費用見込額を控除した正味売却価額と割引後将来キャッシュ・フローとして算定される使用価値のいずれか大きい方を採用しております。

 

c.投資有価証券の評価

その他有価証券で市場価格のない株式等以外のものについては、期末日の時価が取得原価に比べて著しく下落したものを減損の対象としております。

今後の株式相場が変動した場合には、投資有価証券評価損の計上が必要となる可能性があります。

 

d.総合建設コンサルタント事業の請負業務に係る実行予算の見積り

総合建設コンサルタント事業においては、測量・調査・設計等の請負業務に関する収益の計上に際して、一定の期間にわたり履行義務が充足される契約については、履行義務の充足に係る進捗度を見積り、一定の期間にわたり収益を認識しております。当該収益認識に係る進捗度の見積り方法は、実行予算に対する実際原価の割合(インプット法)で算出しております。実行予算の見積りは、対象となる請負業務ごとに内容や工期が異なるため個別性が強く、また、進行途上において当初想定していなかった事象の発生により業務内容の変更が行われる等の特徴があるため、今後、想定していなかった状況の変化等により実行予算の見積りの見直しが改めて必要となった場合は、売上高および売上原価に影響を与える可能性があります。

 

e.受注損失引当金の計上額

受注契約に係る将来の損失に備えるため、当連結会計年度末における受注のうち、発生する原価の見積額が受注額を超過する可能性が高いものについて、損失見込額を計上しております。

損失見込額の見積りは、受注契約ごとに策定した実行予算に基づき算定しております。また実行予算は、専門的な知識と経験を有する業務担当者が、個々の請負業務の特有な状況を踏まえて作業工数や外注費等を見積り、業務担当の管理者が、実行予算表を査閲、承認することで決定しております。業務の進行途上において業務内容の変更等が行われる場合には適宜実行予算の見直しを行っておりますが、今後想定していなかった状況の変化等により実行予算の見積りの見直しが改めて必要となった場合は、引当金の金額が増減する可能性があります。

 

セグメント情報

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

1.報告セグメントの概要

当社グループの報告セグメントは、当社グループの構成単位のうち分離された財務情報が入手可能であり、取締役会が、経営資源の配分の決定および経営成績を評価するために、定期的に検討を行う対象となっているものであります。

当社グループは、原則としてサービス別に連結子会社を置き、連結子会社は取り扱うサービスについて戦略を立案し、事業活動を展開しております。

従って、当社グループは連結子会社を基礎としたサービス別事業セグメントから構成されており、質的および量的基準に基づき、「総合建設コンサルタント事業」、「スポーツ施設運営事業」、「水族館運営事業」の3つを報告セグメントとしております。

「総合建設コンサルタント事業」は、建設コンサルタント、環境アセスメント、一般測量、地質調査等を行っております。「スポーツ施設運営事業」は、スポーツ施設および関連施設の運営等を行っております。「水族館運営事業」は、水族館の運営・管理等を行っております。

 

2.報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産その他の項目の金額の算定方法

報告されている事業セグメントの会計処理の方法は、「連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項」における記載と概ね同一であります。報告セグメントの利益は、営業利益ベースの数値であります。

セグメント間の内部売上高および振替高は市場実勢価格に基づいております。

 

 

3.報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産その他の項目の金額に関する情報及び収益の分解情報

前連結会計年度(自 2022年8月1日 至 2023年7月31日)

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

(注)3

連結財務

諸表計上額

(注)4

 

総合建設
コンサル
タント事業

スポーツ
施設運営
事業

水族館
運営事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

中国地方

6,183,780

701,968

6,885,748

251,359

7,137,108

7,137,108

四国地方

891,260

82,209

973,469

33,332

1,006,802

1,006,802

関西地方

3,887,482

1,677,541

5,565,024

20,537

5,585,561

5,585,561

九州地方

1,021,390

1,021,390

1,021,390

1,021,390

その他

820,161

820,161

820,161

820,161

顧客との契約から生じる
収益

12,804,074

701,968

1,759,750

15,265,793

305,229

15,571,023

15,571,023

その他の収益(注)2

22,447

22,447

22,447

外部顧客に対する売上高

12,804,074

701,968

1,759,750

15,265,793

327,676

15,593,470

15,593,470

2,996,541

2,996,541

17,690

3,014,231

3,014,231

都道府県

3,655,655

3,655,655

14,372

3,670,027

3,670,027

市区町村

4,649,977

39,629

7,334

4,696,941

8,600

4,705,542

4,705,542

その他

1,501,900

662,339

1,752,416

3,916,655

264,565

4,181,221

4,181,221

顧客との契約から生じる
収益

12,804,074

701,968

1,759,750

15,265,793

305,229

15,571,023

15,571,023

その他の収益(注)2

22,447

22,447

22,447

外部顧客に対する

売上高

12,804,074

701,968

1,759,750

15,265,793

327,676

15,593,470

15,593,470

一時点で移転される財

31,706

1,759,750

1,791,457

60,408

1,851,865

1,851,865

一定の期間にわたり移転
される財

12,804,074

670,261

13,474,336

244,821

13,719,157

13,719,157

顧客との契約から生じる
収益

12,804,074

701,968

1,759,750

15,265,793

305,229

15,571,023

15,571,023

その他の収益(注)2

22,447

22,447

22,447

外部顧客に対する売上高

12,804,074

701,968

1,759,750

15,265,793

327,676

15,593,470

15,593,470

(1) 外部顧客への売上高

12,804,074

701,968

1,759,750

15,265,793

327,676

15,593,470

15,593,470

(2) セグメント間の内部
売上高または振替額

47

3,190

3,238

295,221

298,459

△298,459

12,804,122

705,158

1,759,750

15,269,031

622,898

15,891,930

△298,459

15,593,470

セグメント利益または

損失(△)

996,130

△9,091

76,448

1,063,487

40,360

1,103,848

△211,142

892,705

セグメント資産

11,140,564

1,085,694

467,359

12,693,618

459,489

13,153,107

6,797,384

19,950,492

その他の項目

 

 

 

 

 

 

 

 

減価償却費

254,150

69,971

4,013

328,135

23,549

351,684

351,684

減損損失

46,797

46,797

2,490

49,288

49,288

有形固定資産及び
無形固定資産の増加額

219,290

12,980

4,366

236,637

15,264

251,902

251,902

 

(注) 1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、複写製本事業および不動産事業を含んでおります。

2.その他の収益は、「リース取引に関する会計基準」等に基づく賃貸収入であります。

3.(1) セグメント利益または損失(△)の調整額△211,142千円には、セグメント間取引消去△3,458千円、各報告セグメントに配分していない全社費用△308,088千円、およびその他の調整額100,404千円が含まれております。

全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない持株会社運営に係る費用であります。

その他の調整額は、主に報告セグメントに帰属しない持株会社に対する経営指導料支払額の消去であります。

(2) セグメント資産の調整額6,797,384千円の主な内訳は、事業セグメントに配分していない純粋持株会社の資産1,669,972千円、当社グループにおける余資運用資金(現金及び預金、有価証券)および長期投資資金(投資有価証券)等であります。

4.セグメント利益または損失(△)は、連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

 

当連結会計年度(自 2023年8月1日 至 2024年7月31日)

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

(注)3

連結財務

諸表計上額

(注)4

 

総合建設
コンサル
タント事業

スポーツ
施設運営
事業

水族館
運営事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

中国地方

6,243,840

769,080

7,012,920

234,429

7,247,350

7,247,350

四国地方

918,564

67,385

985,950

35,393

1,021,343

1,021,343

関西地方

3,946,883

1,367,560

5,314,443

19,327

5,333,771

5,333,771

九州地方

1,059,499

1,059,499

1,059,499

1,059,499

その他

1,041,305

1,041,305

1,041,305

1,041,305

顧客との契約から生じる
収益

13,210,093

769,080

1,434,945

15,414,119

289,151

15,703,270

15,703,270

その他の収益(注)2

22,049

22,049

22,049

外部顧客に対する売上高

13,210,093

769,080

1,434,945

15,414,119

311,200

15,725,320

15,725,320

2,693,139

2,693,139

16,503

2,709,643

2,709,643

都道府県

4,367,543

4,367,543

8,872

4,376,416

4,376,416

市区町村

4,836,727

55,454

4,892,182

6,632

4,898,814

4,898,814

その他

1,312,683

713,625

1,434,945

3,461,254

257,142

3,718,396

3,718,396

顧客との契約から生じる
収益

13,210,093

769,080

1,434,945

15,414,119

289,151

15,703,270

15,703,270

その他の収益(注)2

22,049

22,049

22,049

外部顧客に対する

売上高

13,210,093

769,080

1,434,945

15,414,119

311,200

15,725,320

15,725,320

一時点で移転される財

52,009

1,420,174

1,472,184

45,825

1,518,009

1,518,009

一定の期間にわたり移転
される財

13,210,093

717,070

14,770

13,941,935

243,325

14,185,261

14,185,261

顧客との契約から生じる
収益

13,210,093

769,080

1,434,945

15,414,119

289,151

15,703,270

15,703,270

その他の収益(注)2

22,049

22,049

22,049

外部顧客に対する売上高

13,210,093

769,080

1,434,945

15,414,119

311,200

15,725,320

15,725,320

(1) 外部顧客への売上高

13,210,093

769,080

1,434,945

15,414,119

311,200

15,725,320

15,725,320

(2) セグメント間の内部
売上高または振替額

47

3,613

3,661

284,249

287,911

△287,911

13,210,141

772,694

1,434,945

15,417,781

595,450

16,013,231

△287,911

15,725,320

セグメント利益

1,084,819

6,160

75,293

1,166,273

40,947

1,207,221

△264,969

942,251

セグメント資産

11,762,754

1,081,046

439,717

13,283,517

454,998

13,738,516

7,021,203

20,759,720

その他の項目

 

 

 

 

 

 

 

 

減価償却費

224,735

68,492

2,042

295,270

25,691

320,962

320,962

減損損失

有形固定資産及び
無形固定資産の増加額

158,807

51,505

970

211,282

30,275

241,558

241,558

 

(注) 1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、複写製本事業および不動産事業を含んでおります。

2.その他の収益は、「リース取引に関する会計基準」等に基づく賃貸収入であります。

3.(1) セグメント利益の調整額△264,969千円には、セグメント間取引消去△703千円、各報告セグメントに配分していない全社費用△359,870千円、およびその他の調整額95,604千円が含まれております。

全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない持株会社運営に係る費用であります。

その他の調整額は、主に報告セグメントに帰属しない持株会社に対する経営指導料支払額の消去であります。

(2) セグメント資産の調整額7,021,203千円の主な内訳は、事業セグメントに配分していない純粋持株会社の資産3,535,204千円、当社グループにおける余資運用資金(現金及び預金、有価証券)および長期投資資金(投資有価証券)等であります。

4.セグメント利益は、連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

 

【関連情報】

前連結会計年度(自 2022年8月1日 至 2023年7月31日)

1.製品及びサービスごとの情報

セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。

 

2.地域ごとの情報

(1) 売上高

本邦以外の外部顧客への売上高がないため、記載を省略しております。

 

(2) 有形固定資産

本邦以外に所在している有形固定資産がないため、記載を省略しております。

 

3.主要な顧客ごとの情報

 

 

(単位:千円)

顧客の名称又は氏名

売上高

関連するセグメント名

国土交通省

2,280,880

総合建設コンサルタント事業

その他

 

 

当連結会計年度(自 2023年8月1日 至 2024年7月31日)

1.製品及びサービスごとの情報

セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。

 

2.地域ごとの情報

(1) 売上高

本邦以外の外部顧客への売上高がないため、記載を省略しております。

 

(2) 有形固定資産

本邦以外に所在している有形固定資産がないため、記載を省略しております。

 

3.主要な顧客ごとの情報

 

 

(単位:千円)

顧客の名称又は氏名

売上高

関連するセグメント名

国土交通省

2,006,240

総合建設コンサルタント事業

その他

 

 

 

【報告セグメントごとの固定資産の減損損失に関する情報】

前連結会計年度(自 2022年8月1日 至 2023年7月31日)

「総合建設コンサルタント事業」および「その他」セグメントにおいて、一部の土地、建物及び構築物について売却の意思決定を行ったことに伴い、帳簿価額を回収可能価額まで減額し、当該減少額を減損損失として特別損失に計上しております。当該減損損失の計上額は、当連結会計年度において、「総合建設コンサルタント事業」46,797千円、「その他」2,490千円であります。

なお、減損損失計上時に売却予定であった当該資産については、当連結会計年度に売却済みであります。

 

当連結会計年度(自 2023年8月1日 至 2024年7月31日)

該当事項はありません。

 

【報告セグメントごとののれんの償却額及び未償却残高に関する情報】

該当事項はありません。

 

【報告セグメントごとの負ののれん発生益に関する情報】

該当事項はありません。