2024年9月期有価証券報告書より

社長・役員

代表取締役 兼 執行役員社長CEO 後藤 直樹 (37歳) 議決権保有率 0.01%

略歴

2013年4月

株式会社コーポレイト・ディレクション入社

2017年8月

株式会社ベータカタリスト入社

2021年4月

当社入社

2022年7月

株式会社やくばと代表取締役

2023年7月

当社執行役員

2023年12月

当社取締役副社長

2024年12月

当社代表取締役社長(現任)

所有者

(5)【所有者別状況】

 

 

 

 

 

 

 

2024年9月30日現在

区分

株式の状況(1単元の株式数100株)

単元未満

株式の

状況

(株)

政府及び

地方公共

団体

金融機関

金融商品

取引業者

その他の

法人

外国法人等

個人

その他

個人以外

個人

株主数(人)

10

27

95

69

42

10,851

11,094

所有株式数

(単元)

18,940

11,724

21,049

9,015

490

158,349

219,567

29,710

所有株式数の割合

(%)

8.6

5.4

9.6

4.1

0.2

72.1

100.0

(注) 自己株式266,383株は、「個人その他」に2,663単元、「単元未満株式の状況」に83株含めて記載しております。

役員

(2)【役員の状況】

① 役員一覧

男性9名 女性1名(役員のうち女性の比率10.0%)

役職名

氏名

生年月日

略歴

任期

所有株式数

(株)

取締役

会長

石見 陽

1974年3月9日

1999年4月

東京女子医科大学病院 循環器内科学入局

2004年12月

株式会社メディカル・オブリージュ(現当社)設立 当社取締役

2005年6月

当社代表取締役社長

2014年10月

株式会社綜合臨床ホールディングス(現株式会社EP綜合)取締役

2019年12月

EPSホールディングス株式会社社外取締役

2021年11月

一般社団法人遠隔健康医療相談適正推進機構代表理事(現任)

2024年12月

当社取締役会長(現任)

 

(注)3

5,315,490

代表取締役

社長

後藤 直樹

1988年3月25日

2013年4月

株式会社コーポレイト・ディレクション入社

2017年8月

株式会社ベータカタリスト入社

2021年4月

当社入社

2022年7月

株式会社やくばと代表取締役

2023年7月

当社執行役員

2023年12月

当社取締役副社長

2024年12月

当社代表取締役社長(現任)

 

(注)3

3,070

取締役

平林 利夫

1981年2月22日

2003年4月

監査法人トーマツ(現有限責任監査法人トーマツ)入所

2006年9月

株式会社エニグモ入社

2011年1月

グローウィン・パートナーズ株式会社入社

2013年5月

当社入社

2018年5月

当社執行役員

2020年12月

当社取締役(現任)

2021年11月

一般社団法人遠隔健康医療相談適正推進機構監事(現任)

 

(注)3

63,690

 

 

役職名

氏名

生年月日

略歴

任期

所有株式数

(株)

取締役

(非常勤)

 

川名 正敏

1953年11月27日

1978年5月

東京女子医科大学 循環器内科学入局

1991年9月

Massachusetts General Hospital, Harvard Medical School 研究員

1991年12月

Vanderbilt University School of Medicine 研究員

2004年3月

東京女子医科大学循環器内科教授

2005年4月

同大学附属青山病院病院長

2014年4月

東京女子医科大学病院副院長

2014年11月

同院総合診療科教授

2018年6月

伊藤忠商事株式会社社外取締役(現任)

2019年4月

東京女子医科大学名誉教授(現任)

2019年12月

当社社外取締役(現任)

 

(注)3

取締役

(非常勤)

志村 正之

1958年9月7日

1982年4月

株式会社三井銀行(現 株式会社三井住友銀行)入行

2010年4月

同行執行役員アジア・大洋州本部長

2015年4月

同行専務執行役員

2017年5月

三井住友カード株式会社専務執行役員

2018年6月

同社代表取締役専務執行役員

2019年7月

株式会社Shimura&Partners代表取締役(現任)

2019年8月

BASE株式会社社外取締役(現任)

2020年3月

株式会社bitFlyer Holdings社外取締役(現任)

2020年12月

当社社外取締役(現任)

2021年4月

株式会社HashPort社外取締役(現任)

2022年12月

株式会社デジタルプラス社外取締役 監査等委員(現任)

 

(注)3

300

 

 

役職名

氏名

生年月日

略歴

任期

所有株式数

(株)

取締役

(非常勤)

瀬戸 まゆ子

1969年6月26日

2000年2月

日本イーライリリー株式会社入社

2002年12月

GEジャパン株式会社入社

2008年11月

ソシエテ・ジェネラル証券株式会社入社

2012年4月

メットライフアリコ生命保険株式会社(現 メットライフ生命保険株式会社)執行役員

2016年1月

武田薬品工業株式会社入社

2020年4月

株式会社リコー コーポレート上級執行役員

2022年12月

当社社外取締役(現任)

2024年11月

株式会社パロマ・リームホールディングス執行役員(現任)

 

(注)3

取締役

(非常勤)

永岡 英則

1972年8月11日

1996年4月

株式会社コーポレイト・ディレクション入社

2000年5月

株式会社アクシブドットコム(現CARTA HOLDINGS)入社

2000年9月

同社取締役CFO

2024年1月

同社取締役 執行役員CFO(現任)

2024年3月

ピジョン株式会社社外取締役(現任)

2024年12月

当社社外取締役(現任)

 

(注)3

監査役

(常勤)

末吉 俊一

1958年5月5日

1981年4月

三菱商事株式会社入社

2006年7月

米国三菱商事会社入社

2013年4月

株式会社メタルワン入社

2017年12月

当社社外監査役(現任)

 

(注)4

監査役

(非常勤)

葉山 孝

1947年11月12日

1970年4月

日本生命保険相互会社入社

2002年4月

朝日監査法人(現有限責任あずさ監査法人)入所

2005年3月

公認会計士葉山孝事務所代表(現任)

2007年9月

株式会社CELL(現株式会社ドワンゴ)取締役

2012年12月

当社社外監査役(現任)

2016年6月

株式会社ミツバ社外取締役(現任)

2017年2月

日本法務補償株式会社(現エール少額短期保険株式会社) 取締役(非常勤)

 

(注)4

83,000

監査役

(非常勤)

佐藤 弘康

1974年6月17日

2001年10月

弁護士登録(第一東京弁護士会)

成和共同法律事務所(現成和明哲法律事務所)

2009年4月

成和明哲法律事務所パートナー

2012年12月

当社社外監査役(現任)

2018年9月

法律事務所Comm&Path(現任)

 

(注)4

5,465,550

(注)1.取締役 川名正敏、志村正之、瀬戸まゆ子及び永岡英則は、社外取締役であります。

2.監査役 末吉俊一、葉山孝及び佐藤弘康は、社外監査役であります。

3.取締役の任期は、2024年12月18日の定時株主総会終結の時から2025年9月期に係る定時株主総会終結の時までであります。

4.監査役の任期は、2021年12月16日の定時株主総会終結の時から2025年9月期に係る定時株主総会の終結の時までであります。

 

5.当社では、取締役会の意思決定機能、監督機能の強化、及び特定分野の業務執行機能の強化を目的として、執行役員制度を導入しております。なお、執行役員には次の3名を選任しております。

執行役員

都築 巧真

COO 事業本部長

執行役員

山際 悠太朗

CHRO 人事本部長

執行役員

土井 将史

プロダクト本部長

 

 

 

6.2024年12月18日開催の第20回定時株主総会後の取締役会において、以下のとおり代表取締役の異動を決議いたしました。

氏名

役職名

異動後

異動前

後藤 直樹

代表取締役社長

取締役副社長

石見 陽

取締役会長

代表取締役社長

 

② 社外役員の状況

当社の取締役7名のうち4名は社外取締役であり、監査役3名は全て社外監査役であります。

社外取締役には、独立した立場からの監督機能を、社外監査役には、取締役の影響を受けず業務執行を客観的に監査することを期待して選任し、経営監視機能の実効性を確保しております。

社外取締役の川名正敏は、病院経営の経験と医療業界に対する豊富な経験と幅広い知見を有しており、独立的な立場で監督、提言を行うことが可能であると判断しております。

社外取締役の志村正之は、大手企業の執行役員経験者として、企業の経営、財務活動に対する豊富な経験と幅広い知見を有しており、独立的な立場で監督、提言を行うことが可能であると判断しております。

社外取締役の瀬戸まゆ子は、大手企業の執行役員経験者として、企業の組織開発、人材育成に対する豊富な経験と幅広い知見を有しており、独立的な立場で監督、提言を行うことが可能であると判断しております。

社外取締役の永岡英則は、上場企業の取締役CFOとして、企業の事業計画、資本政策に対する豊富な経験と幅広い知見を有しており、独立的な立場で監督、提言を行うことが可能であると判断しております。

社外監査役の末吉俊一は、事業会社における豊富な業務監査の経験と内部統制に関する幅広い知見を有しており、公認会計士としての専門知識・経験等を活かして当社の監査体制の強化に努めております。

社外監査役の葉山孝は、公認会計士としての専門知識・経験等を活かして当社の監査体制の強化に努めております。

社外監査役の佐藤弘康は、弁護士としての企業法務をはじめとした法務全般に対する豊富な経験と高い知識を有しており、当社の監査体制の強化に努めております。

なお、社外取締役志村正之は当社普通株式300株を保有しており、社外監査役葉山孝は当社普通株式83,000株を保有しておりますが、これら以外の人的関係、資本的関係又は取引関係その他の利害関係はありません。また、社外取締役及び社外監査役に関しては会社法第427条第1項の規定に基づき、同法第423条第1項の賠償責任を限定する契約を締結しております。当該契約に基づく賠償責任限度額は、法令が定める額を限度としております。なお、当該責任限定が認められるのは、当該社外取締役及び社外監査役がその職務を行うにつき善意でありかつ重大な過失がないときに限られております。

当社では、社外取締役及び社外監査役を選任するための独立性に関する基準又は方針は特段定めておりませんが、その選任に際しましては、経歴や当社との関係を踏まえるとともに、株式会社東京証券取引所の独立性に関する判断基準等を参考にしております。

 

③ 社外取締役又は社外監査役による監督又は監査と内部監査、監査役監査及び会計監査との相互連携並びに内部統制部門との関係

社外取締役は、コーポレート・ガバナンスが有効に機能するよう、取締役会に出席し、積極的な意見交換や助言を行っております。また、取締役会の資料は原則として取締役会事務局により社外取締役に対して事前配布しており、社外取締役が十分な検討をする時間を確保するとともに、コーポレート本部担当取締役から付議事項の事前説明を行っております。社外取締役に対しては、重要会議の議事や結果についても適時に報告を行っており、経営監視機能が適切に発揮されるよう連携を図っております。

なお、監査役監査、内部監査及び会計監査の相互連携の状況につきましては、後記の「(3)監査の状況」に記載しております。

 

関係会社

4【関係会社の状況】

名称

住所

資本金

(百万円)

主要な事業の

内容

議決権の所有

割合(%)

関係内容

その他

 

(連結子会社)

株式会社Mediplat

 

東京都中央区

182

クラウド型健康管理サービスの運営、ライフログプラットフォーム事業

100.0

役員の兼任

オフィスの賃貸事務受託

 

 

株式会社フィッツプラス

 

東京都中央区

100

特定保健指導関連サービス

100.0

資金の貸付

役員の兼任

オフィスの賃貸

事務受託

 

 

株式会社コルボ

東京都中央区

90

医療用コンテンツの企画、制作

100.0

資金の貸付

役員の兼任

オフィスの賃貸

 

 

MIフォース株式会社

東京都中央区

50

CSO(MRアウトソーシング)事業等

100.0

資金の貸付

役員の兼任

オフィスの賃貸

事務受託

特定子会社

 

(持分法適用会社)

株式会社medパス

東京都港区

50

医師等医療関係者認証サービスを提供する事業

49.0

役員の派遣

 

 

(注)1.有価証券届出書又は有価証券報告書を提出している会社はありません。

2.株式会社コルボについては、売上高(連結会社相互間の内部売上高を除く。)の連結売上高に占める割合が10%を超えております。

主要な損益情報等

(1)売上高

1,629百万円

(2)経常利益

59百万円

(3)当期純利益

34百万円

(4)純資産額

642百万円

(5)総資産額

905百万円

3.MIフォース株式会社については、売上高(連結会社相互間の内部売上高を除く。)の連結売上高に占める割合が10%を超えております。

主要な損益情報等

(1)売上高

6,813百万円

(2)経常利益

1,095百万円

(3)当期純利益

710百万円

(4)純資産額

2,595百万円

(5)総資産額

3,391百万円

4.株式会社Mediplat及び株式会社フィッツプラスについては、2024年9月30日に会社分割により全事業を承継しており、清算手続き中であります。

沿革

2【沿革】

年月

事項

2004年12月

インターネットを利用した医師向けの情報提供サービスを主たる事業目的として、東京都港区赤坂に株式会社メディカル・オブリージュ(現メドピア株式会社)を設立

2005年3月

人材紹介会社への転職希望医師の一括登録サービス「医局@人事」を開設し、医師求人情報サービスを開始

2007年8月

当社基盤事業である医師専用サイト「Next Doctors(現MedPeer)」の運用を開始

2009年5月

株式会社日経BPと、両社のコミュニティサイト統合を中心とする業務提携契約を締結

2009年10月

「Next Doctors」を「MedPeer」に改称、日経メディカル オンライン(現日経メディカル)との共同事業運営を開始

2010年4月

株式会社メディカル・オブリージュからメドピア株式会社に商号を変更

2014年6月

東証マザーズ市場上場

2015年6月

株式会社メディカルトリビューンと、医師会員の連携を行う業務提携契約を締結

2016年6月

日本アルトマーク株式会社と医師等医療関係者認証サービスを提供する事業を目的とした合弁事業会社 株式会社medパス(現持分法適用関連会社)を東京都港区に設立

2016年7月

株式会社Mediplatの株式を株式交換により取得し、子会社化(現連結子会社)

2016年10月

株式会社フィッツプラスの株式を取得し、子会社化(現連結子会社)

2018年4月

スギホールディングス株式会社と業務資本提携契約を締結

2020年1月

株式会社コルボの株式を取得し、子会社化(現連結子会社)

2020年9月

東京証券取引所市場第一部へ市場変更

2021年8月

株式会社みんコレから医学生学習支援プラットフォーム「みんコレ!」事業を譲受

2022年4月

東京証券取引所市場第一部から新市場区分「プライム市場」へ移行

2022年7月

株式会社クラウドクリニックの株式を株式交換により取得し、子会社化

2022年10月

株式会社EPフォース(現MIフォース株式会社)の株式を取得し、子会社化(現連結子会社)

2024年7月

株式会社クラウドクリニックの全株式をファストドクター株式会社へ譲渡

2024年9月

株式会社Mediplatの全事業及び株式会社フィッツプラスの全事業を、株式会社アドバンテッジリスクマネジメントが新たに設立した完全子会社2社に対して、それぞれ吸収分割の方法により承継