人的資本
OpenWork(社員クチコミ)-
社員数304名(単体) 583名(連結)
-
平均年齢39.6歳(単体)
-
平均勤続年数10.8年(単体)
-
平均年収6,191,021円(単体)
従業員の状況
5【従業員の状況】
(1)連結会社の状況
|
2024年2月20日現在 |
|
事業部門等の名称 |
従業員数(人) |
|
製造部門 |
444 |
(16) |
管理部門 |
139 |
(14) |
合計 |
583 |
(30) |
(注)1.従業員数は就業人員であります。
2.従業員数欄の(外書)は、臨時従業員の年間平均雇用人員であります。
3.当社グループは、生理用ナプキン製造機械及び紙おむつ製造機械等の一般産業用機械・装置製造業及びその他の事業でありますが、その他の事業の全セグメントに占める割合が僅少であり、開示情報としての重要性が乏しいため、セグメント情報の記載を省略しております。
(2)提出会社の状況
|
|
|
|
2024年2月20日現在 |
従業員数(人) |
平均年齢(歳) |
平均勤続年数(年) |
平均年間給与(円) |
|
304 |
(25) |
39.6 |
10.8 |
6,191,021 |
(注)1.従業員数は就業人員であります。
2.平均年間給与は、賞与及び基準外賃金を含んでおります。
3.従業員数欄の(外書)は、臨時従業員の年間平均雇用人員であります。
4.当社は、生理用ナプキン製造機械及び紙おむつ製造機械等の一般産業用機械・装置製造業の単一セグメントであるため、セグメント別の記載を省略しております。
(3)労働組合の状況
当社グループは労働組合は結成されておりませんが、労使関係については良好であります。
(4)管理職に占める女性労働者の割合、男性労働者の育児休業取得率及び労働者の男女の賃金の差異
① 提出会社
当事業年度 |
||||
管理職に占める女性労働者の割合(%) (注)1 |
男性労働者の育児休業取得率(%) (注)2 |
労働者の男女の賃金の差異(%) (注)1 |
||
全労働者 |
正規雇用 労働者 |
非正規雇用 労働者 |
||
4.3 |
44.4 |
74.7 |
82.9 |
91.4 |
(注)1.「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」(平成27年法律第64号)の規定に基づき算出したものであります。
2.「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律」(平成3年法律第76号)の規定に基づき、「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律施行規則」(平成3年労働省令第25号)第71条の4第1号における育児休業等の取得割合を算出したものであります。
② 連結子会社
連結子会社は「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」(平成27年法律第64号)及び「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律」(平成3年法律第76号)の規定による公表義務の対象ではないため、記載を省略しております。
サステナビリティに関する取り組み(人的資本に関する取組みを含む)
2【サステナビリティに関する考え方及び取組】
(1)サステナビリティ
当社グループは、サステナビリティをめぐる課題への対応が当社グループにとって重要なリスク管理の一部であるとの認識を持ち、法令遵守、労働環境の改善、人権尊重といった財務活動以外の面も企業の持続的な成長のために不可欠であると考えております。
当社グループのサステナビリティに関する考え方及び取り組みは、次のとおりであります。なお、文中の将来に関する事項は、当連結会計年度末現在において当社グループが判断したものであります。サステナビリティに関連する具体的な取り組み等の詳細は、株式会社瑞光ホームページ(「企業情報」-「サステナビリティ」)をご覧ください。(https://www.zuiko.co.jp/about/sustainability/)
当社グループの「サステナビリティ基本方針」は次のとおりです。
<サステナビリティ基本方針>
当社グループは、「ものづくりのグローバルメーカーとして新しい価値を創造し、ヘルスケア産業の発展と人々の健康・福祉に貢献する」という使命及び、企業理念である「Make the Impossible Possible(不可能を可能にする)」を念頭に、人間尊重の精神と地球環境に配慮した製品・サービスの提供を通じ、持続的な経営に向け、透明性と健全性を確保しながら、事業成長と社会課題解決の両立へ、これからも積極的に取り組んでまいります。
①ガバナンス
当社グループでは、サステナビリティに関する課題について、今後リスクマネジメント委員会にて審議・検討を行うこととしております。リスクマネジメント委員会は、委員長を代表取締役社長、総務課が事務局として構成され、原則として年1回開催しています。また、同委員会にてサステナビリティ課題に関わる重要事項について審議された場合、委員長は経営会議に提起し、対策を講じるとともに、その進捗をモニタリングし、事業戦略に含みいれるかたちで改善を推進しています。
②戦略
当社グループでは、第3次中期経営計画(2024年2月期~2026年2月期)において、「持続的な企業価値向上に向けた基盤強化」を重点戦略の一つとして掲げ、その中でサステナビリティについて、以下の重点取り組み事項を掲げております。なお、表中の将来に関する事項は、当連結会計年度末(2024年2月20日)現在において当社グループが判断したものであります。
<気候変動等の地球環境問題への配慮>
昨今、世界では気候変動を含む環境課題が深刻化しています。地球温暖化の影響により、グローバルベースで異常気象が発生する等、悪影響が生じており、気候変動への対応は企業にとって重要な課題となっています。このような状況下において、当社グループは、気候変動関連のリスク及び機会が事業戦略に大きな影響を及ぼすものと認識し、「気候変動等の地球環境問題への配慮」を重点取り組み事項と位置付け、サステナブルな社会の実現を目指します。脱炭素化に向けた調達コストの増加等、気候変動は当社グループの事業活動に対し、さまざまなリスク及び機会をもたらす可能性があり、気候変動への対応は当社グループの持続的な成長においても、重要なテーマであります。今後、TCFD提言の以下プロセスに基づき、気候変動が当社グループに及ぼすリスク及び機会の特定・評価やシナリオ分析等を進めてまいります。
また、当社グループはステークホルダーとの連携によって、温室効果ガス(GHG)削減に積極的に関わっていくことを目指しております。当社グループの製品・事業に直接かかわるGHG排出量(SCOPE1,2,3)を削減するとともに、その排出量よりも多くの排出削減貢献を社会・顧客で創出する状態の早期実現を目指しております。
具体的取り組みとして、下記の項目を重点事項と定め、持続可能な社会の実現に向けて取り組みを推進しております。
・紙おむつ製造機の加工資材・稼働時のエネルギー削減
当社グループは2023年2月、次世代紙おむつ製造機を開発いたしました。製造工程ごとにモジュール化されたこの製造機は、製品仕様をより柔軟かつ、短期間で変更することができ、設計・製造にかかるコスト削減を実現いたしました。また、モーターを集約化したことにより、従来機と比較し、消費電力を抑制することができ、当社グループの製造機を購入いただくお客様の事業活動においてもGHG排出量の削減に貢献しております。
・再生可能エネルギーの活用
当社グループは地球環境に優しい再生可能エネルギーの開発の一環として2023年2月に太陽光発電システムを本社工場へ導入いたしました。パネル発電容量合計735kW、年間約776,105kWhの発電により、2023年度は再生可能エネルギー比率26%を達成いたしました。更なる取り組みとして、2024年5月には蓄電池を本社工場へ導入する予定しております。今後もエネルギーコスト削減の取り組みを推進するとともに、環境に配慮したモノづくりを加速させて、SDGsの実現に向けて貢献してまいります。
③リスク管理
当社グループにおいて、「3 事業等のリスク」に記載のとおり、現在把握しているその他の事業等のリスクと同様に、リスクマネジメント委員会の事務局である総務課を所轄部署として定め情報を集約し、当社グループのリスク管理の観点から適切な運用・対応を行っております。また、取締役会は年に1回、リスクマネジメント委員会から気候変動に係るリスクを含む統合したリスク管理の状況と対応について報告を受け、指導・監督を行っております。
(2)人的資本
当社は、持続的な成長と高い収益性を実現するために多様な技術・知識・視点を融合させてイノベーションを生み出し、グローバルな事業拡大と新たな価値を創出する原動力とするとともに、ワークエンゲージメントの向上に取り組んでおります。
①戦略
<人材の多様性の確保を含む人材の育成に関する方針>
当社は、持続的な成長と高い収益性を実現できる事業構造への転換を図っております。従来の企業風土から脱却し変革を進めるためには、多様な技術・知識・視点を融合させてイノベーションを生み出すことが不可欠と認識し、挑戦する風土、働きがいのある環境づくりをはじめとして、専門性の高い人材のキャリア採用、従業員一人ひとりのキャリア実現に向けた施策を推進しております。
・専門性の高い人材の活用
当社は、ものづくりのグローバルメーカーとして新しい価値を創造し、ヘルスケア産業の発展と人々の健康・福祉に貢献するために、事業戦略に即した専門性の高い即戦力人材をタイムリーに獲得すべくキャリア採用を強化しております。また、新卒採用では外国人採用も積極的に進めており2024年度では、11人中7人が外国人となっており、多様な個性を持つ人材の採用に取り組んでおります。
・キャリア開発支援
当社は、第61期より「キャリアヒアリング」を実施し、社員一人ひとりが自律的にキャリアプランを考える風土を醸成しております。また、面談の実施方法をテーマにした役職者研修を実施し、上司と部下の面談を通じて仕事やキャリアにおける課題の解決を支援する仕組みづくりを行っております。更に、社内公募を定期的に実施することで、業務の垣根を越えた新たな成長の場を提供しております。今後も、一人ひとりの個性や志向を尊重しながら、社員が自らキャリアを描きその実現に向け成長できる環境を提供し、個人の能力や創造性を活かした組織パフォーマンスの向上につなげてまいります。
<社内環境整備に関する方針>
当社は、多様な人材一人ひとりが活躍できるよう、アンケートや対話、面談機会の充実でニーズの把握に努め、多様な支援制度の拡充を進めております。更に、多様な社員が能力を存分に発揮して活躍するためには、上司と部下の面談が重要であると考え、キャリア面談のスキル向上に関する研修を実施しております。
・従業員との対話
当社は、従業員と経営層の対話を積極的に行っております。第61期は、社長とのランチミーティングを実施し、社長と社員が直接対話をして会社のありたい姿について意見を交わし、共感の深化を進めております。他には、人事総務部長と育休から復帰した女性社員たちとの座談会を実施し、育休制度の改善を行いました。また、各種アンケートやサーベイを通じて従業員のニーズを把握し、スピード感を持って施策に反映しております。
・健康経営の推進
当社は、持続的な企業価値向上には従業員が心身ともに健康でいることが欠かせないと認識し、健康経営の浸透と定着を図っております。その結果として、2023年度・2024年度と2年続けて健康経営優良法人に認定されました。また、衛生用品製造機械の製造における過程で重量物を取り扱うことが多いため、腰痛防止をテーマとした研修を実施し、労働災害の予防に努めました。更に、女性特有の疾病理解をテーマとした研修を実施し、職場における女性社員の心理的安全性向上を図りました。
②指標及び目標
上記人的資本に係る戦略に記載した各項目の具体的な目標・実績については次のとおりです。
|
目標(中期経営計画重点施策) |
実績(推進状況) |
人材の多様性の確保を含む 人材の育成に関する方針 |
多様な人材の活躍 女性管理職率 8.0% |
多様な人材の活躍 女性管理職率 4.3% |
専門性の高い人材の採用 海外市場のさらなる開拓を行うため海外営業部門の強化を目的として即戦力人材の採用を実施する。 |
専門性の高い人材の採用 海外営業部門を新設し、部門長及び即戦力人材を複数名確保した。 |
|
キャリア開発支援 従業員がキャリアプランを検討するための機会を提供し、キャリア支援施策を実施する。 |
キャリア開発支援 キャリアプランを問うキャリアヒアリングの実施、また評価面談時に上司が部下のキャリアプランに寄り添えるよう面談者教育研修を行った。 |
|
社内環境整備に関する方針 |
対話を活かした環境整備 経営層や管理職者と従業員の対話機会を設け、情報の浸透度の把握や課題発見を行い居がいのある環境整備を行う。 |
対話を活かした環境整備 社長と従業員のランチミーティングを定期的に実施し対話機会を設けた。また、人事総務部長と育休者の座談会を実施し要望が強かった時短制度の改定を行った。 |
健康経営の推進 従業員等の健康面のサポート、活力向上を目指した施策を行う。 |
健康経営の推進 健康診断の受診項目追加を推奨しそのオプション費用を補助、従業員への健康セミナー等を行った。 ※健康経営優良法人2024を取得 |
|
ワークエンゲージメントの向上 従業員サーベイを通じて人的課題を明らかにし社内環境改善のための施策を実施する。 |
ワークエンゲージメントの向上 実感値スコアの低いキャリア形成や健康支援に対する上記施策を実行した結果、従業員サーベイのスコアが向上された。 |