社長・役員
略歴
| 
 1988年3月  | 
 当社入社  | 
| 
 2007年4月  | 
 管理本部総務部長  | 
| 
 2013年4月  | 
 リードフレーム事業本部塩山工場長  | 
| 
 2013年6月  | 
 取締役リードフレーム事業本部 塩山工場長  | 
| 
 2014年6月  | 
 取締役塩山工場長  | 
| 
 2015年10月  | 
 取締役本社工場長  | 
| 
 2016年10月  | 
 ENOMOTO HONG KONG Co.,Ltd. 董事長  | 
| 
 2017年4月  | 
 当社取締役  | 
| 
 2017年4月  | 
 ENOMOTO PHILIPPINE MANUFACTURING Inc. 取締役社長  | 
| 
 2017年4月  | 
 ENOMOTO LAND CORPORATION 取締役社長  | 
| 
 2018年4月  | 
 当社取締役執行役員  | 
| 
 2018年6月  | 
 当社常務取締役執行役員  | 
| 
 2019年4月  | 
 常務取締役執行役員海外統括  | 
| 
 2020年4月  | 
 常務取締役上席執行役員海外統括  | 
| 
 2021年1月  | 
 常務取締役上席執行役員国内統括  | 
| 
 2021年4月  | 
 常務取締役上席執行役員国内統括 兼 経営管理グループ統括 兼 総務部長  | 
| 
 2022年4月  | 
 代表取締役専務上席執行役員  | 
| 
 2022年4月  | 
 ENOMOTO HONG KONG Co.,Ltd. 董事長(現任)  | 
| 
 2023年6月  | 
 代表取締役専務上席執行役員国内統括  | 
| 
 2024年6月  | 
 代表取締役社長上席執行役員(現任)  | 
所有者
(5)【所有者別状況】
| 
 
  | 
 
  | 
 
  | 
 
  | 
 
  | 
 
  | 
 
  | 
 2025年3月31日現在  | 
||
| 
 区分  | 
 株式の状況(1単元の株式数 100株)  | 
 単元未満株式の状況(株)  | 
|||||||
| 
 政府及び地方公共団体  | 
 金融機関  | 
 金融商品取引業者  | 
 その他の法人  | 
 外国法人等  | 
 個人その他  | 
 計  | 
|||
| 
 個人以外  | 
 個人  | 
||||||||
| 
 株主数(人)  | 
 -  | 
 6  | 
 19  | 
 64  | 
 42  | 
 22  | 
 5,630  | 
 5,783  | 
 -  | 
| 
 所有株式数 (単元)  | 
 -  | 
 4,429  | 
 1,081  | 
 11,157  | 
 5,888  | 
 164  | 
 45,734  | 
 68,453  | 
 20,060  | 
| 
 所有株式数の 割合(%)  | 
 -  | 
 6.47  | 
 1.58  | 
 16.30  | 
 8.60  | 
 0.24  | 
 66.81  | 
 100.00  | 
 -  | 
(注)1.自己株式267,190株は、「個人その他」に2,671単元及び「単元未満株式の状況」に90株を含めて記載しております。
2.当社が設定する役員向け株式給付信託及び従業員向け株式給付信託において、当該信託が保有する当社株式226,200株は、「金融機関」に2,262単元含まれております。
役員
(2)【役員の状況】
1.2025年6月25日(有価証券報告書提出日)現在の当社の役員の状況は、以下のとおりであります。
男性 6名 女性 2名 (役員のうち女性の比率25.0%)
| 
 役職名  | 
 氏名  | 
 生年月日  | 
 略歴  | 
 任期  | 
 所有株式数 (株)  | 
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 
 取締役会長  | 
 武内 延公  | 
 1956年1月6日生  | 
 
  | 
 (注)2  | 
 4,860  | 
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 
 代表取締役社長 上席執行役員 (注)5  | 
 白鳥 誉  | 
 1963年6月21日生  | 
 
  | 
 (注)2  | 
 4,400  | 
| 
 役職名  | 
 氏名  | 
 生年月日  | 
 略歴  | 
 任期  | 
 所有株式数 (株)  | 
||||||||||||||||||||||||||||||
| 
 取締役 上席執行役員 本社製造グループ担当 (注)5  | 
 櫻井 宣男  | 
 1964年12月5日生  | 
 
  | 
 (注)2  | 
 93,660  | 
||||||||||||||||||||||||||||||
| 
 取締役 上席執行役員 (注)5  | 
 小川 秀雄  | 
 1960年1月3日生  | 
 
  | 
 (注)2  | 
 -  | 
| 
 役職名  | 
 氏名  | 
 生年月日  | 
 略歴  | 
 任期  | 
 所有株式数 (株)  | 
||||||||||||||||||||||||||||||||
| 
 取締役 (常勤監査等委員)  | 
 加藤 正  | 
 1955年1月23日生  | 
 
  | 
 (注)3  | 
 -  | 
||||||||||||||||||||||||||||||||
| 
 取締役 (監査等委員)  | 
 八巻 佐知子  | 
 1978年11月16日生  | 
 
  | 
 (注)3  | 
 -  | 
||||||||||||||||||||||||||||||||
| 
 取締役 (監査等委員)  | 
 氏家 美千代  | 
 1966年2月22日生  | 
 
  | 
 (注)3  | 
 -  | 
| 
 役職名  | 
 氏名  | 
 生年月日  | 
 略歴  | 
 任期  | 
 所有株式数 (株)  | 
||||||||||||||||||||||||||
| 
 取締役 (監査等委員)  | 
 武藤 比良志  | 
 1952年6月4日生  | 
 
  | 
 (注)3  | 
 -  | 
||||||||||||||||||||||||||
| 
 計  | 
 102,920  | 
||||||||||||||||||||||||||||||
(注)1.取締役加藤正氏、八巻佐知子氏、氏家美千代氏及び武藤比良志氏は、社外役員(会社法施行規則第2条第3項第5号)に該当する社外取締役(会社法第2条第15号)であります。
2.2024年6月26日開催の定時株主総会の終結の時から1年以内に終了する事業年度のうち最終のものに関する定時株主総会の終結の時
3.2024年6月26日開催の定時株主総会の終結の時から2年間以内に終了する事業年度のうち最終のものに関する定時株主総会の終結の時
4.当社は、法令に定める監査等委員である取締役の員数を欠くことになる場合に備え、会社法第329条第3項に定める補欠の監査等委員である取締役1名を選任しております。補欠の監査等委員である取締役の略歴は以下のとおりであります。
| 
 氏名  | 
 生年月日  | 
 略歴  | 
 所有株式数 (株)  | 
| 
 甲光 俊一  | 
 1966年9月8日生  | 
 1998年4月 弁護士登録 早川法律事務所入所 2012年12月 こうみつ法律事務所 開設 (現任)  | 
 -  | 
5.当社では、意思決定の迅速化及び監督と執行の分離による取締役会の活性化のため、執行役員制度を導入しております。取締役兼務者を除く執行役員は以下のとおりであります。
| 
 氏 名  | 
 担 当  | 
| 
 佐藤 裕光  | 
 上席執行役員 技術統括グループ担当 兼 東北製造グループ担当  | 
| 
 藤巻 正史  | 
 上席執行役員 本社製造グループ副担当  | 
| 
 武井 勉  | 
 執行役員 経営管理グループ担当  | 
| 
 馬場 一也  | 
 執行役員 ENOMOTO PHILIPPINE MANUFACTURING Inc.取締役社長  | 
| 
 坂本 吉康  | 
 執行役員 事業開発グループ担当  | 
2.2025年6月26日開催予定の定時株主総会の議案(決議事項)として、「取締役(監査等委員である取締役を除く。)3名選任の件」及び「監査等委員である取締役3名選任の件」を上程しており、当該決議が承認可決されますと、当社の役員の状況及びその任期は以下のとおりとなる予定です。
なお、役員の役職等については、当該定時株主総会の直後に開催が予定される取締役会の決議事項の内容(役職等)を含めて記載しております。
男性 4名 女性 2名 (役員のうち女性の比率33.3%)
| 
 役職名  | 
 氏名  | 
 生年月日  | 
 略歴  | 
 任期  | 
 所有株式数 (株)  | 
||||||||||||||||||||
| 
 取締役会長  | 
 武内 延公  | 
 1956年1月6日生  | 
 
  | 
 (注)2  | 
 4,860  | 
| 
 役職名  | 
 氏名  | 
 生年月日  | 
 略歴  | 
 任期  | 
 所有株式数 (株)  | 
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 
 代表取締役社長 上席執行役員 国内統括 (注)5  | 
 白鳥 誉  | 
 1963年6月21日生  | 
 
  | 
 (注)2  | 
 4,400  | 
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 
 取締役 上席執行役員 海外統括 
 (注)5  | 
 小川 秀雄  | 
 1960年1月3日生  | 
 
  | 
 (注)2  | 
 -  | 
| 
 役職名  | 
 氏名  | 
 生年月日  | 
 略歴  | 
 任期  | 
 所有株式数 (株)  | 
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 
 取締役 (常勤監査等委員)  | 
 橘田 和彦  | 
 1960年3月1日生  | 
 
  | 
 (注)3  | 
 -  | 
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 
 取締役 (監査等委員)  | 
 八巻 佐知子  | 
 1978年11月16日生  | 
 
  | 
 (注)3  | 
 -  | 
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 
 取締役 (監査等委員)  | 
 氏家 美千代  | 
 1966年2月22日生  | 
 
  | 
 (注)3  | 
 -  | 
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 
 計  | 
 9,260  | 
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
(注)1.取締役橘田和彦氏、八巻佐知子氏、氏家美千代氏は、社外役員(会社法施行規則第2条第3項第5号)に該当する社外取締役(会社法第2条第15号)であります。
2.2025年6月26日開催の定時株主総会の終結の時から1年以内に終了する事業年度のうち最終のものに関する定時株主総会の終結の時
3.2025年6月26日開催の定時株主総会の終結の時から2年間以内に終了する事業年度のうち最終のものに関する定時株主総会の終結の時
4.当社は、法令に定める監査等委員である取締役の員数を欠くことになる場合に備え、会社法第329条第3項に定める補欠の監査等委員である取締役1名を選任しております。補欠の監査等委員である取締役の略歴は以下のとおりであります。
| 
 氏名  | 
 生年月日  | 
 略歴  | 
 所有株式数 (株)  | 
| 
 甲光 俊一  | 
 1966年9月8日生  | 
 1998年4月 弁護士登録 早川法律事務所入所 2012年12月 こうみつ法律事務所 開設 (現任)  | 
 -  | 
5.当社では、意思決定の迅速化及び監督と執行の分離による取締役会の活性化のため、執行役員制度を導入しております。取締役兼務者を除く執行役員は以下のとおりであります。
| 
 氏 名  | 
 担 当  | 
| 
 佐藤 裕光  | 
 上席執行役員 技術統括グループ担当 兼 東北製造グループ担当  | 
| 
 藤巻 正史  | 
 上席執行役員 本社製造グループ担当  | 
| 
 武井 勉  | 
 執行役員 経営管理グループ担当  | 
| 
 馬場 一也  | 
 執行役員 ENOMOTO PHILIPPINE MANUFACTURING Inc.取締役社長  | 
| 
 坂本 吉康  | 
 執行役員 事業開発グループ担当  | 
3.社外役員の状況
当社の社外取締役は3名であり、その3名により監査等委員会を構成しております。
取締役の意思決定やその執行を監視、監督する機能を備えることはコーポレート・ガバナンス上、必要不可欠なものであり、客観的及び中立的立場からの社外取締役の役割は極めて重要なものであると考えております。
当社における社外役員の選任基準については、一般株主と利益相反が生じる恐れがなく、また専門的な知見に基づく客観的かつ適切な監督又は監査といった機能及び役割を遂行いただける方とすることを基本的な考え方として選定しております。
当社は、社外取締役の独立性判断基準について、当社において合理的に可能な範囲内で調査した結果、次の各号のいずれにも該当しないと判断される場合、独立性を有しているものとしております。
(1)当社及び当社の関係会社(以下、「当社グループ」という)の役員または業務執行者
(2)当社グループを主要な取引先(当社グループの支払高が当該取引先の直近事業年度における年間連結売上高の2%以上である者)とする者の役員またはその業務執行者
(3)当社グループの主要な取引先(当社グループの直近事業年度における年間連結売上高のうち2%以上である者または当社グループの直近事業年度における年間連結総資産の2%以上の額を融資している者)の役員またはその業務執行者
(4)当社グループから役員報酬以外に多額(個人の場合は年額1千万円以上、法人等団体の場合は当該団体の連結売上高または総収入の2%以上)の金銭その他の財産を得ているコンサルタント、会計専門家または法律専門家
(5)当社グループから多額(個人の場合は年額1千万円以上、法人等団体の場合は当該団体の連結売上高または総収入の2%以上)の寄付または助成を受けている者またはその業務執行者
(6)法令で定める主要株主として当社株式を保有している者またはその業務執行者
(7)当社グループが法令で定める主要株主として株式を保有している者またはその業務執行者
(8)当社グループの会計監査人である監査法人に所属する者
(9)過去3年間において第2号から第8号のいずれかに該当していた者
(10)社外取締役としての在任期間が通算で12年を超える者
(11)現在もしくは過去10年間において第1号に該当していた者の配偶者もしくは二親等以内の親族
(12)第2号から第9号のいずれかに該当する者のうち重要である者の配偶者もしくは二親等以内の親族
橘田和彦氏、八巻佐知子氏及び氏家美千代氏は、当社との間に特別の利害関係はなく、また東京証券取引所の定める独立性に関する基準に加え、当社の定める社外取締役の独立性判断基準を満たしており、一般株主と利益相反を生じる恐れがないことから、各氏を同取引所の定めに基づく独立役員として届け出ております。
4.社外取締役による監督・監査と内部監査・監査等委員会監査・会計監査との相互連携や内部統制部門との関係
社外取締役は、監査等委員会を構成しており、監査等委員会は会計監査人と定期的に会合を持ち、意見及び情報の交換を行うとともに、必要に応じて会計監査人に報告を求めることとしております。
また、監査等委員会は業務執行部門から独立した内部監査室と緊密な連携を図りながら、年間を通じて恒常的且つ効率的に業務監査及び会計監査について監査業務を遂行するとともに、内部統制に係わる課題につきましても企画管理部及び内部監査室と連携し適時対処することとしております。
関係会社
4【関係会社の状況】
連結子会社
| 
 名称  | 
 住所  | 
 資本金  | 
 主要な事業の内容  | 
 議決権の所有割合(%)  | 
 関係内容  | 
|||||
| 
 役員の兼任  | 
 債務保証 (千円)  | 
 営業上の取引  | 
 設備の賃貸借  | 
 業務提携等  | 
||||||
| 
 当社役員(人)  | 
 当社従業員 (人)  | 
|||||||||
| 
 ENOMOTO PHILIPPINE MANUFACTURING Inc. (注)2、4  | 
 フィリピン共和国カビテ州  | 
 590,000千 フィリピン ペソ  | 
 金属プレス品・射出成形品  | 
 100  | 
 0  | 
 4  | 
 73,804  | 
 販売・仕入先  | 
 なし  | 
 なし  | 
| 
 ENOMOTO HONG KONG Co.,Ltd. (注)2、4  | 
 中華人民共和国香港特別行政区九龍  | 
 88,000千 香港ドル  | 
 金属プレス品・射出成形品  | 
 100  | 
 2  | 
 1  | 
 -  | 
 販売・仕入先  | 
 なし  | 
 なし  | 
| 
 ZHONGSHAN ENOMOTO Co.,Ltd. (注)2、3  | 
 中華人民共和国広東省中山市  | 
 14,500千 米ドル  | 
 金属プレス品・射出成形品  | 
 100 (100)  | 
 2  | 
 1  | 
 -  | 
 なし  | 
 なし  | 
 なし  | 
(注)1.主要な事業の内容には、加工製品の名称を記載しております。
2.特定子会社に該当しております。
3.議決権の所有割合欄の( )内は、間接所有の割合で内数であります。
4. ENOMOTO PHILIPPINE MANUFACTURING Inc.及びENOMOTO HONG KONG Co.,Ltd.については、売上高(連結会社 相互間の内部売上高を除く。)の連結売上高に占める割合が10%を超えております。
| 
 
  | 
 
 
  | 
 ENOMOTO PHILIPPINE MANUFACTURING Inc.  | 
 ENOMOTO HONG KONG Co.,Ltd.  | 
|
| 
 主要な損益情報等  | 
 (1) 売上高  | 
 (千円)  | 
 5,077,516  | 
 7,055,611  | 
| 
 
  | 
 (2) 経常利益  | 
 (千円)  | 
 387,655  | 
 395,287  | 
| 
 
  | 
 (3) 当期純利益  | 
 (千円)  | 
 321,579  | 
 333,093  | 
| 
 
  | 
 (4) 純資産額  | 
 (千円)  | 
 4,332,607  | 
 5,203,643  | 
| 
 
  | 
 (5) 総資産額  | 
 (千円)  | 
 6,928,645  | 
 9,333,757  | 
沿革
2【沿革】
| 
 年月  | 
 事項  | 
| 
 1967年4月  | 
 精密金型の製作及び当該金型による電子部品等のプレス部品加工業を目的として、神奈川県津久井郡相模湖町(現 神奈川県相模原市緑区)に株式会社榎本製作所を設立。  | 
| 
 1969年12月  | 
 業務拡張のため、山梨県北都留郡上野原町(現 山梨県上野原市)に上野原工場を新設。  | 
| 
 1973年3月  | 
 神奈川県津久井郡相模湖町より山梨県北都留郡上野原町に本社を移転。  | 
| 
 1987年4月  | 
 LED用リードフレームの拡販、金型部品加工の効率化を目的に山梨県塩山市(現 山梨県甲州市)に塩山工場(現 本社工場)を新設。  | 
| 
 1990年7月  | 
 株式会社榎本製作所より株式会社エノモトに商号を変更。  | 
| 
 1990年11月  | 
 日本証券業協会に店頭登録。  | 
| 
 1991年6月  | 
 青森県五所川原市に株式会社津軽エノモト(現 津軽工場)を設立。  | 
| 
 1995年3月  | 
 岩手県上閉伊郡大槌町に岩手工場を新設。  | 
| 
 1995年8月  | 
 上野原工業団地内に上野原工場(現 本社工場)を移転。  | 
| 
 1995年10月  | 
 フィリピン共和国カビテ州にENOMOTO PHILIPPINE MANUFACTURING Inc.を設立。(現 連結子会社)  | 
| 
 1997年8月  | 
 株式会社岩手エノモト(現 岩手工場)を設立し、岩手工場を営業譲渡。  | 
| 
 2000年11月  | 
 中華人民共和国香港にENOMOTO HONG KONG Co.,Ltd.を設立。(現 連結子会社)  | 
| 
 2001年1月 2003年4月  | 
 中華人民共和国広東省中山市にZHONGSHAN ENOMOTO Co.,Ltd.を設立。(現 連結子会社) 本店所在地を山梨県北都留郡上野原市上野原8154番地19(現 山梨県上野原市上野原8154番地19)に変更。  | 
| 
 2004年4月  | 
 子会社の株式会社津軽エノモトと株式会社岩手エノモトを吸収合併し、津軽工場及び岩手工場を設置。  | 
| 
 2004年12月  | 
 日本証券業協会への店頭登録を取消し、ジャスダック証券取引所に株式を上場。  | 
| 
 2010年4月 2013年7月 
 2015年10月 2015年12月 
 2017年12月 2018年11月 2022年4月  | 
 ジャスダック証券取引所と大阪証券取引所の合併に伴い、大阪証券取引所JASDAQに上場。 東京証券取引所と大阪証券取引所の統合に伴い、東京証券取引所JASDAQ(スタンダード)に上場。 塩山工場と上野原工場を統合し、本社工場を設置。 フィリピン共和国カビテ州にENOMOTO PHILIPPINE MANUFACTURING Inc.のカビテ第2工場を増 東京証券取引所JASDAQ(スタンダード)から同取引所市場第二部へ市場変更。 東京証券取引所市場第一部銘柄に指定。 東京証券取引所の市場区分の見直しにより、同取引所の市場第一部からプライム市場に移行。  |