社長・役員
略歴
1992年4月 |
トヨタ自動車㈱入社 |
1992年9月 |
同社技術管理部(技術部門センター制導入プロジェクトを担当) |
1994年9月 |
同社第2シャシー設計部(初代プリウスおよびビスタのサスペンション設計を担当) |
2003年7月 |
同社第1トヨタセンターZV(北米カムリ製品開発を担当) |
2006年4月 |
同社レクサスセンター(Lexus GSコンセプトプランナー、Lexus GS開発担当主査) |
2012年6月 |
同社レクサス製品開発部(GA-Lプラットフォーム主査、Lexus LCコンセプトプランナー) |
2016年1月 |
同社Lexus International Co. ZLチーフエンジニア(Lexus LC開発責任者) |
2017年4月 |
同社常務理事 |
2017年4月 |
同社Lexus International Co. 開発統括 |
2019年1月 |
同社Lexus International Co. Executive Vice President |
2020年1月 |
同社執行役員 |
2020年1月 |
同社Lexus International Co. President |
2020年9月 |
同社GAZOO Racing Company President |
2021年1月 |
同社執行役員 |
2021年1月 |
同社Chief Branding Officer |
2021年4月 |
トヨタガズーレーシングヨーロッパ㈲会長 |
2023年4月 |
トヨタ自動車㈱執行役員・社長 |
2023年4月 |
同社Chief Executive Officer(現在に至る) |
2023年4月 |
トヨタ モーター ノース アメリカ㈱取締役会長兼CEO |
2023年6月 |
同社取締役会長(現在に至る) |
2023年6月 |
トヨタ自動車㈱取締役・執行役員・社長(現在に至る) |
所有者
(5)【所有者別状況】
2025年3月31日現在
区分 |
株式の状況(1単元の株式数100株) |
単元未満 |
|||||||
政府及び |
金融機関 |
金融商品 |
その他の |
外国法人等 |
個人 |
計 |
|||
個人以外 |
個人 |
||||||||
株主数 |
3 |
380 |
87 |
7,048 |
1,232 |
2,615 |
1,024,724 |
1,036,089 |
― |
所有株式数 |
1,377 |
45,141,378 |
2,545,188 |
32,488,064 |
32,551,807 |
16,556 |
45,157,767 |
157,902,137 |
4,773,760 |
所有株式数 |
0.00 |
28.59 |
1.61 |
20.57 |
20.62 |
0.01 |
28.60 |
100.00 |
― |
(注)1 |
「その他の法人」欄には、㈱証券保管振替機構名義の株式が、202単元含まれています。 |
2 |
当社所有の自己株式は、株主総会決議または取締役会決議に基づく自己株式の取得、および単元未満株式の買取請求によるものであり、「個人その他」に27,460,576単元含まれています。 |
3 |
単元未満株式のみを有する株主数は、148,846人です。 |
役員
(2)【役員の状況】
①役員一覧
男性8名 女性2名 (役員のうち女性の比率20%)
役職名 |
氏名 |
生年月日 |
略歴 |
任期 |
所有株式数 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
取締役会長 |
豊 田 章 男 |
1956年5月3日生 |
|
(注)4 |
23,747 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
取締役社長 |
佐 藤 恒 治 |
1969年10月19日生 |
|
(注)4 |
187 |
役職名 |
氏名 |
生年月日 |
略歴 |
任期 |
所有株式数 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
取締役副社長 |
中 嶋 裕 樹 |
1962年4月10日生 |
|
(注)4 |
71 |
役職名 |
氏名 |
生年月日 |
略歴 |
任期 |
所有株式数 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
取締役副社長 |
宮 崎 洋 一 |
1963年10月19日生 |
|
(注)4 |
97 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
取締役 |
岡 本 薫 明 |
1961年2月20日生 |
|
(注)4 |
1 |
役職名 |
氏名 |
生年月日 |
略歴 |
任期 |
所有株式数 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
取締役 |
藤 沢 久 美 |
1967年3月15日生 |
|
(注)4 |
― |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
取締役 |
George Olcott |
1955年5月7日生 |
|
(注)5 |
4 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
取締役 |
Christopher |
1963年1月11日生 |
|
(注)5 |
― |
役職名 |
氏名 |
生年月日 |
略歴 |
任期 |
所有株式数 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
取締役 |
大 島 眞 彦 |
1960年9月13日生 |
|
(注)5 |
2 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
取締役 |
長 田 弘 己 |
1973年6月11日生 |
|
(注)5 |
0 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
計 |
24,108 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
(注)1 |
取締役社長 佐藤 恒治は、執行役員(社長)を兼務しています。 |
2 |
取締役副社長 中嶋 裕樹および取締役副社長 宮崎 洋一は、執行役員(副社長)を兼務しています。 |
3 |
取締役 岡本 薫明、取締役 藤沢 久美、取締役 George Olcott、取締役 大島 眞彦および取締役 長田 弘己は、社外取締役です。 |
4 |
取締役の任期は、2025年6月12日開催の定時株主総会の終結の時から2026年3月期にかかる定時株主総会の終結の時までです。 |
5 |
取締役(監査等委員)の任期は、2025年6月12日開催の定時株主総会の終結の時から2027年3月期にかかる定時株主総会の終結の時までです。 |
②社外役員の状況
社外取締役の大島眞彦氏は、当社と取引関係にある㈱三井住友銀行を、2024年7月に退任しております。また、当社と㈱三井住友銀行との取引関係は、取引の規模、性質に照らして、一般株主と利益相反が生じるおそれがないと判断されることから、概要の記載を省略しています。
当社は、社外取締役の長田弘己氏が業務執行者であった㈱中日新聞社と取引関係にありますが、取引の規模、性質に照らして、一般株主と利益相反が生じるおそれがないと判断されることから、概要の記載を省略しています。
なお、当社社外取締役およびその近親者と当社の間に、特別な利害関係はありません。
社外役員が当社の企業統治において果たす機能および役割、社外役員の独立性に関する基準または方針、社外役員の選任状況に関する考え方および社外取締役による監督または監査と内部監査、監査等委員会監査および会計監査との相互連携並びに内部統制部門との関係については、「(1)コーポレート・ガバナンスの概要②企業統治の体制の概要及び当該体制を採用する理由〔取締役体制〕、〔監査等委員会〕および〔内部監査〕」を参照ください。
関係会社
4 【関係会社の状況】
名称 |
住所 |
資本金又は |
主要な |
議決権の |
関係内容 |
(連結子会社) |
|
|
|
|
|
日野自動車㈱ *1*2 |
東京都 |
百万円 |
自動車 |
50.18 |
自動車および同部品の購入・販売先。なお、当社より資金援助を受けています。 |
プライムプラネット |
東京都 |
百万円 |
自動車 |
51.00 |
自動車部品の購入先。なお、当社より資金援助を受けています。 |
ダイハツ工業㈱ |
大阪府 |
百万円 |
自動車 |
100.00 |
自動車および同部品の購入・販売先。 |
トヨタ車体㈱ |
愛知県 |
百万円 |
自動車 |
100.00 |
自動車車体および同部品の購入先。なお、当社より資金援助を受けています。 |
トヨタ自動車九州㈱ |
福岡県 |
百万円 |
自動車 |
100.00 |
自動車車体および同部品の購入先。 |
トヨタ自動車東日本㈱ |
宮城県 |
百万円 |
自動車 |
100.00 |
自動車車体および同部品の購入先。なお、当社より資金援助を受けています。 |
ウーブン・バイ・トヨタ㈱ |
東京都 |
百万円 |
自動車 |
100.00 |
モビリティの新技術・事業開発の委託先。なお、当社より資金援助を受けています。 |
トヨタファイナンシャル |
愛知県 |
百万円 |
金 融 |
100.00 |
設備等の賃貸借…有 役員の兼任等…有 |
トヨタファイナンス㈱ *2 |
愛知県 |
百万円 |
金 融 |
100.00 (100.00) |
当社製品にかかる販売金融。なお、当社より資金援助を受けています。 |
トヨタ モーター ノース |
Plano, |
千米ドル |
自動車 |
100.00 ( 0.10) |
自動車に関する調査・研究の委託先。 |
米国トヨタ自動車販売㈱ *1 |
Plano, |
千米ドル |
自動車 |
100.00 (100.00) |
当社製品の販売先。なお、当社より資金援助を受けています。 |
トヨタ モーター |
Plano, |
千米ドル |
自動車 |
100.00 (100.00) |
自動車技術の研究開発の委託先および米国製造会社製品の販売先。 |
トヨタ モーター |
Georgetown, |
千米ドル |
自動車 |
100.00 (100.00) |
当社製品の販売先。 |
トヨタ モーター |
Princeton, |
千米ドル |
自動車 |
100.00 (100.00) |
当社製品の販売先。 |
トヨタ モーター |
San Antonio, |
千米ドル |
自動車 |
100.00 (100.00) |
当社製品の販売先。 |
トヨタ バッテリー |
Liberty, |
千米ドル |
自動車 |
90.00 ( 90.00) |
北米製造会社の自動車部品の購入先。 |
名称 |
住所 |
資本金又は |
主要な |
議決権の |
関係内容 |
トヨタ モーター |
Plano, |
千米ドル |
金 融 |
100.00 (100.00) |
当社製品にかかる販売金融。 |
ウーブン・キャピタル・ LP *1 |
Wilmington, |
千米ドル 550,000 |
その他 |
100.00 (100.00) |
|
トヨタ モーター |
Cambridge, |
千加ドル 680,000 |
自動車 |
100.00 |
当社製品の販売先。 |
トヨタ モーター |
Brussels, |
千ユーロ |
自動車 |
100.00 |
当社製品の販売先、自動車技術の研究開発および渉外・広報活動の委託先。なお、当社より資金援助を受けています。 |
トヨタ モーター |
Onnaing, |
千ユーロ |
自動車 |
100.00 (100.00) |
当社製品の販売先。 |
トヨタ モーター |
Amsterdam, |
千ユーロ |
金 融 |
100.00 (100.00) |
当社関係会社への資金調達支援。 |
トヨタ自動車(中国)投資㈲ |
北京市 |
千米ドル |
自動車 |
100.00 |
当社製品の販売先。 |
レクサス(上海) |
上海市 |
百万円 |
自動車 |
100.00 |
|
広汽トヨタエンジン㈲ *1 |
広州市 |
千米ドル |
自動車 |
70.00 ( 10.29) |
当社製品の販売先。 |
トヨタ モーター |
北京市 |
千中国元 |
金 融 |
100.00 (100.00) |
当社製品にかかる販売金融。 |
トヨタ モーター アジア |
Singapore |
千シンガポール・ 6,000 |
自動車 |
100.00 |
当社製品の販売先。なお、当社より資金援助を受けています。 |
タイ国トヨタ自動車㈱ |
Samutprakarn, |
千タイ・バーツ |
自動車 |
86.43 |
当社製品の販売先。 |
トヨタ モーター アジア |
Samutprakarn, |
千タイ・バーツ |
自動車 |
100.00 ( 0.00) |
自動車技術の研究開発の委託先。 |
トヨタ リーシング |
Bangkok, |
千タイ・バーツ |
金 融 |
90.00 ( 90.00) |
当社製品にかかる販売金融。 |
トヨタ モーター |
Port Melbourne, |
千豪ドル |
自動車 |
100.00 |
当社製品の販売先。 |
トヨタ ファイナンス |
Sydney, |
千豪ドル |
金 融 |
100.00 (100.00) |
当社製品にかかる販売金融。 |
ブラジルトヨタ㈲ *1 |
Sao Paulo, |
千ブラジル・ 6,709,980 |
自動車 |
100.00 |
当社製品の販売先。 |
名称 |
住所 |
資本金又は |
主要な |
議決権の |
関係内容 |
その他 552社 *1 |
|
|
|
|
|
(持分法適用関連会社および 共同支配企業) |
|
|
|
|
|
㈱デンソー *2 |
愛知県 |
百万円 |
自動車 |
21.27 ( 0.00) |
自動車部品の購入先。 |
㈱SUBARU *2 |
東京都 |
百万円 |
自動車他 |
21.02 |
業務資本提携。 |
㈱豊田自動織機 *2 |
愛知県 |
百万円 |
自動車 |
24.61 ( 0.01) |
自動車車体および同部品の購入先。 |
㈱アイシン *2 |
愛知県 |
百万円 |
自動車 |
21.39 ( 0.02) |
自動車部品の購入先。 |
㈱ジェイテクト *2 |
愛知県 |
百万円 |
自動車 |
24.32 ( 0.04) |
自動車部品および工作機械の購入先。 |
豊田合成㈱ *2 |
愛知県 |
百万円 |
自動車 |
43.64 |
自動車部品の購入先。 |
愛知製鋼㈱ *2 |
愛知県 |
百万円 |
自動車 |
24.72 |
自動車部品の購入先。 |
トヨタ紡織㈱ *2 |
愛知県 |
百万円 |
自動車 |
32.45 |
自動車部品の購入先。 |
豊田通商㈱ *2 |
愛知県 |
百万円 |
自動車 |
21.76 ( 0.05) |
原材料等の購入先。製品等の販売先。 |
トヨタ不動産㈱ |
愛知県 |
百万円 |
その他 |
24.46 ( 5.00) |
設備等の賃貸借…有 役員の兼任等…有 |
一汽トヨタ自動車㈲ |
天津市 |
千米ドル |
自動車 |
50.00 ( 4.23) |
当社製品の販売先。 |
広汽トヨタ自動車㈲ |
広州市 |
千米ドル |
自動車 |
50.00 ( 19.50) |
当社製品の販売先。 |
その他 153社 *2 |
|
|
|
|
|
(注)1 |
主要な事業の内容欄には、事業別セグメントの名称を記載しています。 |
|
2 |
*1: |
特定子会社に該当します。なお、(連結子会社)その他に含まれる会社のうち特定子会社に該当する会社は、トヨタファイナンシャルサービス インターナショナル㈱です。 |
3 |
*2: |
有価証券報告書または有価証券届出書を提出しています。なお、(持分法適用関連会社および共同支配企業)その他に含まれる会社のうち有価証券報告書を提出している会社は、次のとおりです。 |
|
|
㈱東海理化電機製作所、フタバ産業㈱、㈱小糸製作所、愛三工業㈱、中央発條㈱、 |
4 |
議決権の所有割合の( )内は、間接所有割合で内数です。 |
|
5 |
*3: |
トヨタ モーター ノース アメリカ㈱は、営業収益(連結会社相互間の内部営業収益を除く)の連結営業収益に占める割合が100分の10を超えています。当連結会計年度における主要な損益情報等は、営業収益 15,864,814百万円、税引前利益 429,633百万円、トヨタ モーター ノース アメリカ㈱の親会社の所有者に帰属する当期利益 161,017百万円、資本額 1,015,091百万円、総資産額 6,179,961百万円です。 |
6 |
2025年3月31日現在、債務超過の金額が100億円以上である会社および債務超過の金額は、以下のとおりです。 |
|
|
|
トヨタ モーター マニュファクチャリング インディアナ㈱ 538,640百万円 |
|
|
|
沿革
2 【沿革】
年月 |
概要 |
1933年9月 |
㈱豊田自動織機製作所(現在の㈱豊田自動織機)内で自動車の研究を開始 |
1935年11月 |
トラックを発売 |
1936年9月 |
乗用車を発売 |
1937年8月 |
㈱豊田自動織機製作所(現在の㈱豊田自動織機)より分離独立(会社創立) |
1940年3月 |
豊田製鋼㈱(現在の愛知製鋼㈱)設立 |
1941年5月 |
豊田工機㈱(現在の㈱ジェイテクト)を設立し、精密工作機械の製造事業を移管 |
1943年11月 |
中央紡績㈱を吸収合併 |
1945年8月 |
トヨタ車体工業㈱(現在のトヨタ車体㈱)を設立し、自動車車体の製造事業を移管 |
1946年4月 |
関東電気自動車製造㈱(現在のトヨタ自動車東日本㈱)設立 |
1948年7月 |
日新通商㈱(現在の豊田通商㈱)設立 |
1949年5月 |
東京、名古屋、大阪の各証券取引所に株式を上場 |
6月 |
愛知工業㈱(現在の㈱アイシン)設立 |
|
名古屋ゴム㈱(現在の豊田合成㈱)設立 |
12月 |
日本電装㈱(現在の㈱デンソー)を設立し、自動車用電装品の製造事業を移管 |
1950年4月 |
トヨタ自動車販売㈱を設立し、販売業務を移管 |
5月 |
民成紡績㈱(現在のトヨタ紡織㈱)を設立し、紡績事業を移管 |
1953年8月 |
東和不動産㈱(現在のトヨタ不動産㈱)設立 |
1956年3月 |
トヨタ自動車販売㈱が産業車両を発売 |
1957年10月 |
米国トヨタ自動車販売㈱設立 |
1960年11月 |
㈱豊田中央研究所設立 |
1966年10月 |
日野自動車工業㈱・日野自動車販売㈱(現在は合併し、日野自動車㈱)と業務提携 |
1967年11月 |
ダイハツ工業㈱と業務提携 |
1975年12月 |
店舗用住宅を発売 |
1977年2月 |
個人用住宅を発売 |
1980年3月 |
ティース トヨタ㈱(現在のトヨタ モーター コーポレーション オーストラリア㈱)を株式取得により子会社化 |
1982年7月 |
トヨタ自動車販売㈱と合併し、社名をトヨタ自動車㈱に変更 |
10月 |
トヨタ モーター クレジット㈱設立 |
1984年2月 |
当社とGM社(当時)との間で合弁会社ニュー ユナイテッド モーター マニュファクチャリング㈱を設立 |
1986年1月 |
トヨタ モーター マニュファクチャリング U.S.A.㈱(現在のトヨタ モーター マニュファクチャリング ケンタッキー㈱)およびトヨタ モーター マニュファクチャリング カナダ㈱を設立 |
1989年12月 |
トヨタ モーター マニュファクチャリング(UK)㈱設立 |
1991年2月 |
トヨタ自動車九州㈱設立 |
1996年2月 |
トヨタ モーター マニュファクチャリング インディアナ㈱設立 |
9月 |
北米における製造・販売会社の資本関係再編成に伴い、トヨタ モーター ノース アメリカ㈱(現在は同地域の子会社と合併)を設立 |
10月 |
北米における製造統括会社トヨタ モーター マニュファクチャリング ノース アメリカ㈱(現在のトヨタ モーター エンジニアリング アンド マニュファクチャリング ノース アメリカ㈱)を設立 |
1998年9月 |
ダイハツ工業㈱を株式取得により子会社化 |
10月 |
欧州における製造統括会社トヨタ モーター ヨーロッパ マニュファクチャリング㈱(現在は同地域の販売統括会社、持株会社と合併)を設立 |
2000年7月 |
金融統括会社トヨタファイナンシャルサービス㈱を設立 |
2001年4月 |
㈱豊田自動織機製作所(現在の㈱豊田自動織機)に産業車両および物流システム事業を譲渡 |
8月 |
日野自動車㈱を株式取得により子会社化 |
2002年3月 |
当社とプジョー シトロエン オートモービルズ SA(当時)との間で合弁会社トヨタ プジョー シトロエン オートモービル チェコ㈲を設立(現在は子会社化し、社名をトヨタ モーター マニュファクチャリング チェコ㈲に変更) |
4月 |
欧州における持株会社トヨタ モーター ヨーロッパ㈱(現在は同地域の販売統括会社、製造統括会社と合併)を設立 |
8月 |
中国第一汽車集団有限公司と中国での自動車事業における協力関係構築に基本合意 |
2004年9月 |
当社と広州汽車集団股份有限公司との間で合弁会社広州トヨタ自動車㈲(現在の広汽トヨタ自動車㈲)を設立 |
2005年10月 |
欧州における販売統括会社トヨタ モーター マーケティング ヨーロッパ㈱は、同地域の製造統括会社、持株会社と合併(合併後社名 トヨタ モーター ヨーロッパ㈱) |
2006年3月 |
富士重工業㈱(現在の㈱SUBARU)と業務提携 |
2010年10月 |
トヨタホーム㈱に住宅事業を承継 |
2012年7月 |
関東自動車工業㈱は、セントラル自動車㈱およびトヨタ自動車東北㈱と合併し、社名をトヨタ自動車東日本㈱に変更 |
2015年12月 |
ニュー ユナイテッド モーター マニュファクチャリング㈱の解散申請を、米国の管轄裁判所が認可 |
2017年2月 |
スズキ㈱と業務提携に向けた覚書を締結(2019年8月資本提携) |
年月 |
概要 |
2017年8月 |
マツダ㈱と業務資本提携 |
2018年3月 |
当社とマツダ㈱との間で合弁会社マツダトヨタマニュファクチャリングUSA,Inc.を設立 |
2019年9月 |
㈱SUBARUと業務資本提携拡大 |
2020年1月 |
当社とパナソニック㈱との間で、街づくり事業に関する合弁契約に基づき、プライム ライフ テクノロジーズ㈱を設立し、両社の住宅事業を統合 |
4月 |
当社とパナソニック㈱との間で、車載用角形電池事業に関する事業統合契約および合弁契約に基づき、プライムプラネットエナジー&ソリューションズ㈱を設立 |
2021年3月 |
いすゞ自動車㈱、日野自動車㈱と商用事業における協業に関する共同企画契約を締結 |
|
いすゞ自動車㈱と資本提携 |
7月 |
いすゞ自動車㈱、スズキ㈱、日野自動車㈱、ダイハツ工業㈱と商用事業における協業に関する共同企画契約を締結(当該契約に基づき、2021年3月に締結した、いすゞ自動車㈱、日野自動車㈱との共同企画契約を終了) |
2023年5月 |
ダイムラートラック社、三菱ふそうトラック・バス㈱および日野自動車㈱とCASE技術開発・商用車事業の強化に向けて協業すると共に、三菱ふそうトラック・バス㈱と日野自動車㈱の統合に関する基本合意書を締結(2025年6月に最終契約を締結) |