事業内容
セグメント情報
※セグメント情報が得られない場合は、複数セグメントであっても単一セグメントと表記される場合があります
※セグメントの売上や利益は、企業毎にその定義が異なる場合があります
※セグメントの売上や利益は、企業毎にその定義が異なる場合があります
-
売上
-
利益
-
利益率
最新年度
セグメント名 | 売上 (百万円) |
売上構成比率 (%) |
利益 (百万円) |
利益構成比率 (%) |
利益率 (%) |
---|---|---|---|---|---|
自動車関連事業 | 158,593 | 82.5 | 13,167 | 102.0 | 8.3 |
建設機械関連事業 | 30,638 | 15.9 | -415 | -3.2 | -1.4 |
その他 | 2,962 | 1.5 | 160 | 1.2 | 5.4 |
事業内容
3【事業の内容】
当社グループ(当社及び当社の関係会社)は、当社(プレス工業株式会社)、子会社19社により構成され、自動車関連事業及び建設機械関連事業等を営んでおります。
当社グループの事業内容及び当社と主要な子会社の当該事業に係る位置付けは次のとおりであります。
なお、前述の事業区分は「第5 経理の状況 1 連結財務諸表等 (1)連結財務諸表 注記事項」に掲げるセグメントの区分と同一の区分であります。
上記の自動車関連事業及び建設機械関連事業では、当社製品の一部を子会社に製造委託しております。なお、子会社においても得意先への直接販売を行っております。
(注)上記は全て連結子会社となります。
業績
4【経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析】
(1)経営成績等の状況の概要
当連結会計年度における当社グループ(当社及び連結子会社)の財政状態、経営成績及びキャッシュ・フロー(以下「経営成績等」という。)の状況の概要は、次のとおりであります。
① 財政状態及び経営成績の状況
当連結会計年度におけるトラックの事業環境は、国内は堅調に推移いたしましたが、タイやインドネシア等で需要の落ち込みが継続いたしました。第4四半期では、米国の自動車生産において、米系メーカーの在庫調整や日系メーカーでのリコールによる生産停止が発生いたしました。
また、建設機械の事業環境は、国内はレンタル向け出荷の減少、海外では主要地域(北米・欧州・アセアン等)での金融引き締めによる金利高止まり等の影響により前年比減少いたしました。
このような状況のもと、当社グループは、合理化、柔軟な要員体制や多能工化の推進等、生産変動に強いラインづくりを進め収益確保に努めてまいりましたが、当連結会計年度の売上高は1,898億83百万円(前年同期比4.0%減)、営業利益は96億46百万円(前年同期比24.7%減)、経常利益は102億79百万円(前年同期比23.6%減)、親会社株主に帰属する当期純利益は60億80百万円(前年同期比24.7%減)となりました。
a.財政状態
当連結会計年度末の資産合計は、前連結会計年度末に比べ60億21百万円増加し、1,977億64百万円となりました。
当連結会計年度末の負債合計は、前連結会計年度末に比べ10億15百万円減少し、702億82百万円となりました。
当連結会計年度末の純資産合計は、前連結会計年度末に比べ70億37百万円増加し、1,274億81百万円となりました。
b.経営成績
セグメントごとの経営成績は、次のとおりであります。
(自動車関連事業)
当セグメントにおける国内及び海外の事業環境及び業績は次のとおりであります。
<国内>
普通トラックの国内需要は前年同期比6.9千台増の74.6千台、小型トラックの国内需要は前年同期比9.3千台増の85.3千台となりました。また、輸出向けは前年同期に比べ、普通トラックは同水準、小型トラックは増加いたしました。
当社の生産において、普通トラック向けは一部の得意先の販売台数減少影響により減少、小型トラック向けは増加した結果、売上高は前年同期比増加いたしました。
<タイ>
1トンピックアップトラックの国内需要は、自動車購入時のローン審査厳格化等の影響が継続し、THAI SUMMIT PKK CO.,LTD.、THAI SUMMIT PKK BANGPAKONG CO.,LTD.及びTHAI SUMMIT PK CORPORATION LTD.の生産は前年同期に比べ減少し、売上高も減少いたしました。
<米国>
国内需要は前年同期と同水準で推移いたしました。PK U.S.A.,INC.の生産は、パネル事業の撤退に伴うミシシッピ工場の閉鎖、米系メーカーの在庫調整や日系メーカーでのリコールによる生産停止等があったものの、他の受注製品の増加が寄与し、売上高は前年同期と同水準となりました。
<インドネシア>
トラックの国内需要は、インフレや金利上昇による販売不振の影響で減少が継続し、PT.PK Manufacturing Indonesiaの生産は前年同期に比べ減少し、売上高も減少いたしました。
<スウェーデン>
欧州でのトラック需要が減少したことにより、PRESS KOGYO SWEDEN ABの生産は前年同期に比べ減少し、売上高も減少いたしました。
以上の結果、当セグメントの売上高は1,585億93百万円(前年同期比2.7%減)となり、セグメント利益は131億67百万円(前年同期比18.1%減)となりました。
(建設機械関連事業)
当セグメントにおける国内及び海外の事業環境及び業績は次のとおりであります。
<国内>
油圧ショベルの国内需要及び北米、欧州、アセアン等の輸出向けが前年同期に比べ減少し、国内のキャビン生産及び売上高は減少いたしました。
<中国>
国内需要は回復傾向ではあるものの、普莱斯工業小型駕駛室(蘇州)有限公司(PRESS KOGYO MINI CABIN(SUZHOU)CO.,LTD.)の生産及び売上高は前年同期に比べ減少いたしました。
以上の結果、当セグメントの売上高は306億38百万円(前年同期比10.9%減)となり、セグメント損失は4億15百万円(前年同期はセグメント利益3億67百万円)となりました。
② キャッシュ・フローの状況
当連結会計年度末における現金及び現金同等物(以下「資金」という)は、前連結会計年度末に比べ24億54百万円減の262億51百万円となりました。
当連結会計年度におけるキャッシュ・フローの状況とそれらの要因は次のとおりであります。
(営業活動によるキャッシュ・フロー)
営業活動の結果得られた資金は、前年同期比86億23百万円減の186億6百万円となりました。これは主として税金等調整前当期純利益の減少及び仕入債務の減少等によるものであります。
(投資活動によるキャッシュ・フロー)
投資活動の結果使用した資金は、前年同期比35億86百万円増の177億14百万円となりました。これは主として有形固定資産の取得による支出があったためであります。
(財務活動によるキャッシュ・フロー)
財務活動の結果使用した資金は、前年同期比26億70百万円減の43億46百万円となりました。これは主として短期借入金の純増加等によるものであります。
③ 生産、受注及び販売の実績
a.生産実績
当連結会計年度の生産実績をセグメントごとに示すと、次のとおりであります。
セグメントの名称 |
当連結会計年度 (自 2024年4月1日 至 2025年3月31日) |
前年同期比(%) |
自動車関連事業(百万円) |
156,562 |
△2.5 |
建設機械関連事業(百万円) |
31,361 |
△11.0 |
報告セグメント計(百万円) |
187,923 |
△4.0 |
その他(百万円) |
2,962 |
△4.7 |
合計(百万円) |
190,885 |
△4.0 |
(注)金額は販売価格によっており、セグメント間の内部振替前の数値によっております。
b.受注実績
当連結会計年度の受注状況をセグメントごとに示すと、次のとおりであります。
セグメントの名称 |
受注高(百万円) |
前年同期比(%) |
受注残高(百万円) |
前年同期比(%) |
自動車関連事業 |
155,493 |
△2.4 |
38,374 |
△2.7 |
建設機械関連事業 |
30,838 |
△12.6 |
6,485 |
△7.5 |
報告セグメント計 |
186,331 |
△4.3 |
44,860 |
△3.4 |
その他 |
2,901 |
△8.2 |
281 |
△17.8 |
合計 |
189,232 |
△4.3 |
45,141 |
△3.5 |
(注)金額は販売価格によっており、セグメント間の内部振替前の数値によっております。
c.販売実績
当連結会計年度の販売実績をセグメントごとに示すと、次のとおりであります。
セグメントの名称 |
当連結会計年度 (自 2024年4月1日 至 2025年3月31日) |
前年同期比(%) |
自動車関連事業(百万円) |
158,203 |
△2.6 |
建設機械関連事業(百万円) |
28,718 |
△10.9 |
報告セグメント計(百万円) |
186,921 |
△4.0 |
その他(百万円) |
2,962 |
△4.7 |
合計(百万円) |
189,883 |
△4.0 |
(注)1.セグメント間の取引については相殺消去しております。
2.最近2連結会計年度の主な相手先別の販売実績及び当該販売実績の総販売実績に対する割合は次のとおりであります。
相手先 |
前連結会計年度 (自 2023年4月1日 至 2024年3月31日) |
当連結会計年度 (自 2024年4月1日 至 2025年3月31日) |
||
販売高(百万円) |
割合(%) |
販売高(百万円) |
割合(%) |
|
いすゞ自動車㈱ |
32,266 |
16.3 |
35,162 |
18.5 |
Mitsubishi Motors (Thailand ) Co.ltd. |
21,519 |
10.9 |
18,696 |
9.8 |
(2)経営者の視点による経営成績等の状況に関する分析・検討内容
経営者の視点による当社グループの経営成績等の状況に関する認識及び分析・検討内容は次のとおりであります。
なお、文中の将来に関する事項は、当連結会計年度末現在において判断したものであります。
① 当連結会計年度の経営成績等の状況に関する認識及び分析・検討内容
a.経営成績等
1)財政状態
財政状態について、当社グループは、有利子負債残高の抑制と事業収益の確保により、財務体質とキャッシュ・フローの改善を図っております。
当連結会計年度における財政状態の分析は、以下のとおりであります。
(資産合計)
当連結会計年度末の資産合計は、前連結会計年度末比60億21百万円増の1,977億64百万円となりました。これは主として、現金及び預金が24億53百万円減少し、建物及び構築物が22億25百万円増加、機械装置及び運搬具が26億92百万円増加、建設仮勘定が38億22百万円増加したためであります。
(負債合計)
当連結会計年度末の負債合計は、前連結会計年度末比10億15百万円減の702億82百万円となりました。これは主として、支払手形及び買掛金が34億33百万円減少した一方、短期借入金が23億32百万円増加したためであります。
(純資産合計)
純資産は、前連結会計年度末比70億37百万円増の1,274億81百万円となりました。これは主として、自己株式が18億30百万円減少(純資産は増加)し、利益剰余金が15億89百万円増加、為替換算調整勘定が21億19百万円増加、退職給付に係る調整累計額が11億31百万円増加したためであります。
なお、自己資本比率は57.6%となりました。
2)経営成績
経営成績について、当社グループは、企業ビジョンを達成するため、全社一丸となったコスト削減や拡販活動に取り組んでまいりました。
当連結会計年度における経営成績の分析は、以下のとおりであります。
(売上高)
売上高は、前連結会計年度比79億33百万円減の1,898億83百万円となりました。
国内売上高は、前連結会計年度比21億30百万円減の809億35百万円、海外売上高は、前連結会計年度比58億2百万円減の1,089億47百万円となりました。
(営業外収益、営業外費用)
営業外収益は、前連結会計年度比53百万円減の10億86百万円となりました。これは主として、受取利息が45百万円増加した一方、受取配当金が18百万円減少、為替差益が35百万円減少したためであります。
営業外費用は、前連結会計年度比33百万円減の4億53百万円となりました。これは主として、支払利息が11百万円減少したためであります。
(特別利益、特別損失)
特別利益は、前連結会計年度比7億13百万円減の2億89百万円となりました。これは主として、前連結会計年度は土地使用権放棄に伴う経済的補償益5億22百万円を計上したことに加え、投資有価証券売却益が2億74百万円減少したためであります。
特別損失は、前連結会計年度比21百万円増の3億39百万円となりました。これは主として、固定資産除却損が82百万円増加した一方、減損損失が79百万円減少したためであります。
(法人税、住民税及び事業税)
法人税、住民税及び事業税は、前連結会計年度比7億29百万円減の27億49百万円となりました。
法人税等調整額は、前連結会計年度比1億40百万円減の1百万円となりました。税効果会計適用後の法人税等の負担率は、前連結会計年度比2.0ポイント増の27.5%となりました。
(非支配株主に帰属する当期純利益)
非支配株主に帰属する当期純利益は、主としてTHAI SUMMIT PKK BANGPAKONG CO.,LTD.及びTHAI SUMMIT PK CORPORATION LTD.の非支配株主に帰属する利益であり、前連結会計年度比11億18百万円減の13億27百万円となりました。
(親会社株主に帰属する当期純利益)
親会社株主に帰属する当期純利益は、前連結会計年度比19億97百万円減の60億80百万円となりました。売上高に対する当期純利益率は3.2%となりました。また、親会社株主に帰属する1株当たり当期純利益は、60.99円となりました。
なお、前連結会計年度の親会社株主に帰属する1株当たり当期純利益は、79.41円であります。
3)キャッシュ・フローの状況
当連結会計年度のキャッシュ・フローの状況につきましては、「第2 事業の状況 4 経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析(1)経営成績等の状況の概要 ②キャッシュ・フローの状況」に記載のとおりであります。
また、当社グループは、コア商品(フレーム、アクスル、建設機械用キャビン、パネル)における新規受注に対応するための生産体制の確立、コストの削減及び品質の向上に重点をおき、設備投資を行っております。
当連結会計年度における設備投資額は、前連結会計年度比13億35百万円減の156億56百万円となりました。
4)重要な会計上の見積り及び当該見積りに用いた仮定
連結財務諸表の作成に当たって用いた会計上の見積り及び当該見積りに用いた仮定のうち、重要なものについては、「第5 経理の状況 1 連結財務諸表等(1)連結財務諸表 注記事項(重要な会計上の見積り)」に記載のとおりであります。
b.経営成績等の状況に関する認識及び分析・検討内容
当社グループの経営成績に重要な影響を与える要因につきましては、「第2 事業の状況 3 事業等のリスク」に記載のとおりであります。
c.資本の財源及び資金の流動性
当社グループの資本の財源及び資金の流動性については、次のとおりであります。
1)主要な資金及び財源
当社グループの主要な資金需要は、製品製造のための材料費、労務費、経費、販売費及び一般管理費等の営業費用並びに当社グループの設備新設、改修等に係る投資であります。
これらの必要資金は、利益の計上、減価償却費等により生み出される内部資金により賄うことを基本方針としております。
2)資金の流動性
手元の運転資金につきましては、当社と国内関連会社において寄託契約を実施しており、各社における余剰資金を当社へ集中し、一元管理を行うことで、資金効率の向上を図っております。
また、突発的な資金需要に対しては、迅速かつ確実に資金を調達できるようにコミットメントライン契約を締結し、流動性リスクに備えております。
当社の配当政策につきましては、「第4 提出会社の状況 3 配当政策」に記載しております。
d.経営方針、経営戦略、経営上の目標の達成状況を判断するための客観的な指標等
経営方針・経営戦略、経営上の目標の達成状況を判断するための客観的な指標等については、「第2 事業の状況 1 経営方針、経営環境及び対処すべき課題等(2)優先的に対処すべき事業上及び財務上の課題」に記載のとおりであります。
当連結会計年度におけるトラックの事業環境は、国内は堅調に推移しましたが、タイやインドネシア等で需要の落ち込みが継続しました。第4四半期では、米国の自動車生産において、米系メーカーの在庫調整や日系メーカーでのリコールによる生産停止が発生しました。また、建設機械の事業環境は、国内はレンタル向け出荷の減少、海外では主要地域(北米・欧州・アセアン等)での金融引き締めによる金利高止まり等の影響により前年比減少しました。このような状況のもと、2024~2028年度中期経営計画における経営目標に対し、以下の結果となりました。本中期経営計画では、基本方針に「質を追求し、プレゼンスを高める」を掲げ、3つの骨子①コア事業における攻めと挑戦、②電動化に向けたコア商品の進化、③サステナビリティ経営の推進、に基づき、着実に取組みを進めております。事業環境の変化をチャンスと捉え、様々な経営課題に挑み、企業価値の向上と社会課題解決への貢献を目指します。
|
中期経営計画
(2025年3月期) 目標 |
2025年3月期 実績 |
売上高 |
2,400億円 |
1,898億円 |
営業利益率 |
8.0%以上 |
5.1% |
ROE |
9.0%以上 |
5.5% |
なお、当社グループの資本政策として掲げる総還元性向60%以上に対し、当連結会計年度は76.9%となりました。
e.セグメントごとの財政状態及び経営成績の状況に関する認識及び分析・検討内容
セグメントごとの財政状態及び経営成績の状況に関する認識及び分析・検討内容については、「第2 事業の状況 4 経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析(1)経営成績等の状況の概要①財政状態及び経営成績の状況」に記載のとおりであります。
セグメント情報
(セグメント情報等)
【セグメント情報】
1.報告セグメントの概要
当社の報告セグメントは、当社の構成単位のうち分離された財務情報が入手可能であり、取締役会が、経営資源の配分の決定及び業績を評価するために、定期的に検討を行う対象となっているものであります。
当社は、製品・サービス別のセグメントから構成されており、「自動車関連事業」及び「建設機械関連事業」の2つを報告セグメントとしております。
「自動車関連事業」は、自動車用部分品及び自動車金型の製造・販売等をしております。
「建設機械関連事業」は、建設機械用部分品の製造・販売等をしております。
2.報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、その他の項目の金額の算定方法
報告されている事業セグメントの会計処理の方法は、「連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項」における記載と概ね同一であります。
セグメント間の内部収益及び振替高は市場実勢価格等に基づいております。
当連結会計年度において、全社資産である本社屋建替えを決定したことに伴い、全社費用として「調整額」に含める金額の一部を「自動車関連事業」に負担する方法に変更しております。
なお、前連結会計年度のセグメント情報は、セグメント利益に対する影響が軽微であるため、変更後の区分に基づき作成しておりません。
3.報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、その他の項目の金額に関する情報及び収益の分解情報
前連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)
|
|
|
|
(単位:百万円) |
|
|
報告セグメント |
その他 (注) |
合計 |
||
|
自動車 関連事業 |
建設機械 関連事業 |
計 |
||
売上高 |
|
|
|
|
|
日本 |
49,378 |
30,578 |
79,957 |
3,109 |
83,066 |
タイ |
76,969 |
0 |
76,969 |
- |
76,969 |
米国 |
20,721 |
139 |
20,861 |
- |
20,861 |
その他 |
15,423 |
1,494 |
16,918 |
- |
16,918 |
顧客との契約から生じる収益 |
162,493 |
32,213 |
194,707 |
3,109 |
197,817 |
外部顧客への売上高 |
162,493 |
32,213 |
194,707 |
3,109 |
197,817 |
セグメント間の内部売上高又は振替高 |
460 |
2,173 |
2,633 |
- |
2,633 |
計 |
162,954 |
34,386 |
197,341 |
3,109 |
200,450 |
セグメント利益 |
16,083 |
367 |
16,451 |
166 |
16,617 |
セグメント資産 |
164,027 |
24,209 |
188,237 |
1,506 |
189,743 |
その他の項目 |
|
|
|
|
|
減価償却費 |
10,846 |
644 |
11,491 |
4 |
11,495 |
減損損失 |
116 |
108 |
225 |
- |
225 |
有形固定資産及び無形固定資産の増加額 |
14,818 |
1,274 |
16,092 |
1 |
16,094 |
(注)「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、立体駐車装置事業等を含んでおります。
当連結会計年度(自 2024年4月1日 至 2025年3月31日)
|
|
|
|
(単位:百万円) |
|
|
報告セグメント |
その他 (注) |
合計 |
||
|
自動車 関連事業 |
建設機械 関連事業 |
計 |
||
売上高 |
|
|
|
|
|
日本 |
50,833 |
27,140 |
77,973 |
2,962 |
80,935 |
タイ |
69,095 |
0 |
69,095 |
- |
69,095 |
米国 |
22,235 |
78 |
22,313 |
- |
22,313 |
その他 |
16,039 |
1,499 |
17,538 |
- |
17,538 |
顧客との契約から生じる収益 |
158,203 |
28,718 |
186,921 |
2,962 |
189,883 |
外部顧客への売上高 |
158,203 |
28,718 |
186,921 |
2,962 |
189,883 |
セグメント間の内部売上高又は振替高 |
389 |
1,920 |
2,310 |
- |
2,310 |
計 |
158,593 |
30,638 |
189,232 |
2,962 |
192,194 |
セグメント利益又は損失(△) |
13,167 |
△415 |
12,751 |
160 |
12,911 |
セグメント資産 |
173,933 |
20,937 |
194,870 |
1,591 |
196,461 |
その他の項目 |
|
|
|
|
|
減価償却費 |
12,703 |
746 |
13,450 |
5 |
13,455 |
減損損失 |
144 |
0 |
145 |
- |
145 |
有形固定資産及び無形固定資産の増加額 |
18,327 |
1,018 |
19,346 |
6 |
19,353 |
(注)「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、立体駐車装置事業等を含んでおります。
4.報告セグメント合計額と連結財務諸表計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)
(単位:百万円)
売上高 |
前連結会計年度 |
当連結会計年度 |
報告セグメント計 |
197,341 |
189,232 |
「その他」の区分の売上高 |
3,109 |
2,962 |
セグメント間取引消去 |
△2,633 |
△2,310 |
連結財務諸表の売上高 |
197,817 |
189,883 |
(単位:百万円)
利益 |
前連結会計年度 |
当連結会計年度 |
報告セグメント計 |
16,451 |
12,751 |
「その他」の区分の利益 |
166 |
160 |
セグメント間取引消去 |
△1 |
△4 |
全社費用(注) |
△3,809 |
△3,261 |
連結財務諸表の営業利益 |
12,807 |
9,646 |
(注)全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない当社の本社管理部門等に係る費用であります。
(単位:百万円)
資産 |
前連結会計年度 |
当連結会計年度 |
報告セグメント計 |
188,237 |
194,870 |
「その他」の区分の資産 |
1,506 |
1,591 |
セグメント間取引消去 |
1,708 |
1,075 |
全社資産(注) |
290 |
227 |
連結財務諸表の資産合計 |
191,742 |
197,764 |
(注)全社資産は、主に報告セグメントに帰属しない当社の本社管理部門等に係る資産であります。
(単位:百万円)
その他の項目 |
報告セグメント計 |
その他 |
調整額 |
連結財務諸表計上額 |
||||
前連結 会計年度 |
当連結 会計年度 |
前連結 会計年度 |
当連結 会計年度 |
前連結 会計年度 |
当連結 会計年度 |
前連結 会計年度 |
当連結 会計年度 |
|
減価償却費 |
11,491 |
13,450 |
4 |
5 |
33 |
25 |
11,529 |
13,480 |
有形固定資産及び無形固定資産の増加額 |
16,092 |
19,346 |
1 |
6 |
54 |
142 |
16,148 |
19,495 |
【関連情報】
前連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)
1.製品及びサービスごとの情報
セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。
2.地域ごとの情報
(1)売上高
(単位:百万円)
日本 |
タイ |
米国 |
その他 |
合計 |
83,066 |
76,969 |
20,861 |
16,918 |
197,817 |
(2)有形固定資産
(単位:百万円)
日本 |
タイ |
米国 |
その他 |
合計 |
53,732 |
16,750 |
9,605 |
4,531 |
84,618 |
3.主要な顧客ごとの情報
(単位:百万円)
顧客の名称又は氏名 |
売上高 |
関連するセグメント |
いすゞ自動車㈱ |
32,266 |
自動車関連事業 |
Mitsubishi Motors (Thailand ) Co.ltd. |
21,519 |
自動車関連事業 |
当連結会計年度(自 2024年4月1日 至 2025年3月31日)
1.製品及びサービスごとの情報
セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。
2.地域ごとの情報
(1)売上高
(単位:百万円)
日本 |
タイ |
米国 |
その他 |
合計 |
80,935 |
69,095 |
22,313 |
17,538 |
189,883 |
(2)有形固定資産
(単位:百万円)
日本 |
タイ |
米国 |
その他 |
合計 |
57,911 |
19,374 |
10,346 |
5,916 |
93,549 |
3.主要な顧客ごとの情報
(単位:百万円)
顧客の名称又は氏名 |
売上高 |
関連するセグメント |
いすゞ自動車㈱ |
35,162 |
自動車関連事業 |
Mitsubishi Motors (Thailand ) Co.ltd. |
18,696 |
自動車関連事業 |
【報告セグメントごとの固定資産の減損損失に関する情報】
前連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)
(単位:百万円)
|
自動車 関連事業 |
建設機械 関連事業 |
その他 |
合計 |
減損損失 |
116 |
108 |
- |
225 |
当連結会計年度(自 2024年4月1日 至 2025年3月31日)
(単位:百万円)
|
自動車 関連事業 |
建設機械 関連事業 |
その他 |
合計 |
減損損失 |
144 |
0 |
- |
145 |
【報告セグメントごとののれんの償却額及び未償却残高に関する情報】
該当事項はありません。
【報告セグメントごとの負ののれん発生益に関する情報】
該当事項はありません。