2024年3月期有価証券報告書より

事業内容

セグメント情報
セグメント情報が得られない場合は、複数セグメントであっても単一セグメントと表記される場合があります

日本 北米 欧州 中国 アセアン・インド その他
  • セグメント別売上構成
  • セグメント別利益構成 セグメントの売上や利益は、企業毎にその定義が異なる場合があります
  • セグメント別利益率

最新年度

セグメント名 セグメント別
売上高
(百万円)
売上構成比率
(%)
セグメント別
利益
(百万円)
利益構成比率
(%)
利益率
(%)
日本 3,195,265 55.6 62,609 43.9 2.0
北米 1,000,535 17.4 -25,154 -17.6 -2.5
欧州 375,855 6.5 7,748 5.4 2.1
中国 635,316 11.0 36,470 25.6 5.7
アセアン・インド 500,111 8.7 56,164 39.4 11.2
その他 42,631 0.7 4,702 3.3 11.0

事業内容

3 【事業の内容】

 当社グループは、当社及び208社の子会社・関連会社(製造会社146社、販売会社16社、その他46社)により構成されています。事業内容及びグループ各社の当該事業における位置付けは、次のとおりです。

 「日本」、「北米」、「欧州」、「中国」、「アセアン・インド」の各セグメントで以下製品を製造・販売しています。

 なお、当連結会計年度より報告セグメントの区分を変更しています。詳細は、「第5 経理の状況 1 連結財務諸表等 (1)連結財務諸表 連結財務諸表注記 4.セグメント情報」に記載のとおりです。

区分

主な製品

パワートレイン関連

オートマチックトランスミッション(AT)、マニュアルトランスミッション(MT)、

無段変速機(CVT)、ハイブリッドトランスミッション、eAxle、電気式4WDユニット(E-Four)、ハイブリッドダンパー、クラッチディスク・カバー、電動ウォーターポンプ、電動オイルポンプ、ピストン、インテークマニホールド、エキゾーストマニホールド、可変バルブタイミング機構(VVT)

走行安全関連

ブレーキマスターシリンダー、ディスクブレーキ、エレクトロニックスタビリティーコントロール(ESC)、回生協調ブレーキシステム、電動パーキングブレーキ、アクティブリアステアリングシステム、電動チルト&テレスコピックステアリングコラム、ドライバーモニターシステム、自動駐車システム、周辺監視カメラシステム

車体関連

パワースライドドアシステム、パワーバックドアシステム、サンルーフ、ニューマチックシート、ドアハンドル、ドアロック、ドアフレーム、グリルシャッター、ユニバーサルステップ、アクティブフロントスポイラー、アクティブリアスポイラー、体重検知センサー、塗布型制振材

CSS関連他(注)

カーナビゲーションシステム、乗り合い送迎サービス、補修・メンテナンス用商品

エナジーソリューション

関連他

[エナジーソリューション関連]

ガスヒートポンプエアコン(GHP)、コージェネレーションシステム、シャワートイレ

[その他]

フェムト秒ファイバーレーザー、住宅リフォーム、建設土木、石油販売

 (注) コネクティッド&シェアリングソリューション (Connected and Sharing Solutions)

 

 

(事業系統図)

 当社グループの事業系統図及び主要な会社名は次のとおりです。

 

業績

4 【経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析】

(1)経営成績等の状況の概要

 当連結会計年度における当社グループの財政状態、経営成績及びキャッシュ・フロー(以下、「経営成績等」という。)の状況の概要は次のとおりです。

 

① 財政状態及び経営成績の状況

 当連結会計年度の売上収益については、日米を中心とした車両生産台数の増加や円安に加え、電動ユニット販売台数の増加により、前連結会計年度(4兆4,028億円)に比べ11.5%増の4兆9,095億円となりました。

 利益については、第3四半期連結会計期間に品質関連費用を計上したものの、事業環境の改善や企業体質改善努力により、営業利益は前連結会計年度(579億円)に比べ147.5%増の1,433億円、税引前利益は前連結会計年度(737億円)に比べ103.2%増の1,498億円、親会社の所有者に帰属する当期利益は前連結会計年度(376億円)に比べ141.1%増の908億円となりました。

 また、当連結会計年度末の資産については、現金及び現金同等物、非流動資産のその他の金融資産の増加等により、前連結会計年度末(4兆1,358億円)に比べ12.3%増の4兆6,430億円となりました。負債については、社債及び借入金の減少があったものの、営業債務及びその他の債務、未払法人所得税等、繰延税金負債の増加等により、前連結会計年度末(2兆1,443億円)に比べ4.5%増の2兆2,409億円となりました。資本については、当期利益の計上、有価証券評価差額金の増加等により、前連結会計年度末(1兆9,914億円)に比べ20.6%増の2兆4,020億円となりました。

 

 セグメント別の業績は、次のとおりです。なお、当連結会計年度より、当社グループにおける業績管理区分の見直し等に伴い、「日本」、「北米」、「欧州」及び「中国」の4区分としていた報告セグメントを、「日本」、「北米」、「欧州」、「中国」及び「アセアン・インド」の5区分に変更しています。以下の前連結会計年度比較については、前連結会計年度の数値を変更後の報告セグメント区分に組み替えた数値で比較しています。

 

(ⅰ)日本

 売上収益については、車両生産台数の増加や円安に加え、電動ユニット販売台数の増加により、前連結会計年度(2兆8,534億円)に比べ12.0%増の3兆1,952億円となりました。利益については、品質関連費用の計上があったものの、増産効果や企業体質改善努力・構造改革効果等により、626億円の営業利益(前連結会計年度営業損失45億円)となりました。

 

(ⅱ)北米

 売上収益については、車両生産台数や電動ユニット販売台数の増加により、前連結会計年度(8,290億円)に比べ20.7%増の1兆5億円となりました。利益については、品質関連費用の計上があったものの、売上収益の増加や企業体質改善努力等による増益により、251億円の営業損失(前連結会計年度営業損失325億円)となりました。

 

(ⅲ)欧州

 売上収益については、パワートレインユニット販売台数の増加等により、前連結会計年度(3,535億円)に比べ6.3%増の3,758億円となりました。営業利益については、前連結会計年度に計上した一過性収益の減少等により、前連結会計年度(83億円)に比べ7.4%減の77億円となりました。

 

(ⅳ)中国

 売上収益については、ハイブリッドトランスミッション生産台数の増加等により、前連結会計年度(5,485億円)に比べ15.8%増の6,353億円となりました。営業利益については、売上収益の増加や構造改革効果等により、前連結会計年度(160億円)に比べ127.3%増の364億円となりました。

 

(ⅴ)アセアン・インド

 売上収益については、円安の影響等により、前連結会計年度(4,926億円)に比べ1.5%増の5,001億円となりました。営業利益については、タイにおける新車販売が低調であった影響等により、前連結会計年度(585億円)に比べ4.1%減の561億円となりました。

 

(注)各セグメントの売上収益の金額は、外部顧客への売上収益に加え、セグメント間の内部売上収益も含めた金額としています。

 

② キャッシュ・フローの状況

 当連結会計年度におけるキャッシュ・フローの状況について、現金及び現金同等物(以下、「資金」という。)の残高は、営業活動により4,997億円の増加、投資活動により931億円の減少、財務活動により2,116億円の減少、現金及び現金同等物に係る換算差額により132億円の増加、売却目的で保有する資産に含まれる現金及び現金同等物の増減額により14億円の増加の結果、当連結会計年度末には5,271億円となり、前連結会計年度末(3,176億円)に比べ2,094億円(65.9%)の増加となりました。

 

(営業活動によるキャッシュ・フロー)

 営業活動により得られた資金は、前連結会計年度(2,379億円)に比べ2,617億円(110.0%)増加し、4,997億円となりました。これは、営業債権及びその他の債権の増減額が1,701億円減少したこと、税引前利益が761億円増加したことにより資金の増加があったこと等によります。

 

(投資活動によるキャッシュ・フロー)

 投資活動により使用した資金は、前連結会計年度(1,868億円)に比べ937億円(50.1%)減少し、931億円となりました。これは、投資の売却及び償還による収入が1,124億円増加したことにより使用した資金の減少があったこと等によります。

 

(財務活動によるキャッシュ・フロー)

 財務活動により使用した資金は、前連結会計年度(1,277億円)に比べ839億円(65.7%)増加し、2,116億円となりました。これは、借入とその返済による収支が748億円減少したことにより使用した資金の増加があったこと等によります。

 

③ 生産、受注及び販売の実績

(ⅰ)生産実績

 当連結会計年度における生産実績をセグメントごとに示すと、次のとおりです。

セグメントの名称

生産高(百万円)

前期比増減率(%)

日本

3,201,819

13.1

北米

1,007,786

23.4

欧州

373,993

19.0

中国

631,690

14.2

アセアン・インド

499,613

0.8

その他

42,563

17.7

合計

5,757,466

14.1

(注1) 金額は販売価格によっており、セグメント間の内部取引消去前の数値によっています。

(注2) 上記金額には、外部仕入先等からの仕入高が含まれています。

 

(ⅱ)受注実績

 主要な事業である自動車部品製造・販売について、当社グループのすべてのセグメントは、トヨタ自動車㈱をはじめとした大手自動車メーカーより、約3ヶ月前後の予約的発注指示を受け、生産能力を勘案し生産計画を立て、生産を行っています。

 

(ⅲ)販売実績

 当連結会計年度における販売実績をセグメントごとに示すと、次のとおりです。

セグメントの名称

販売高(百万円)

前期比増減率(%)

日本

3,195,265

12.0

北米

1,000,535

20.7

欧州

375,855

6.3

中国

635,316

15.8

アセアン・インド

500,111

1.5

その他

42,631

17.9

合計

5,749,715

12.4

(注1) 金額は販売価格によっており、セグメント間の内部取引消去前の数値によっています。

(注2) 主な相手先の販売実績及び総販売実績に対する割合は、次のとおりです。

なお、割合はセグメント間の内部取引消去後の総販売実績に対して記載しています。

相手先

前連結会計年度

当連結会計年度

販売高(百万円)

割合(%)

販売高(百万円)

割合(%)

トヨタ自動車㈱

1,174,595

26.7

1,406,717

28.7

 

(2)経営者の視点による経営成績等の状況に関する分析・検討内容

 経営者の視点による当社グループの経営成績等の状況に関する認識及び分析・検討内容は次のとおりです。

 なお、文中の将来に関する事項は、有価証券報告書提出日現在において判断したものです。

 

① 重要な会計上の見積り及び当該見積りに用いた仮定

 当社グループの連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号)第93条の規定により、IFRS(国際会計基準)に準拠して作成しています。連結財務諸表の作成において、経営者は、会計方針の適用並びに資産、負債、収益及び費用の報告額に影響を及ぼす判断、見積り及び仮定の設定を行っています。実際の業績はこれらの見積りとは異なる場合があります。

 見積り及びその基礎となる仮定は継続して見直しています。会計上の見積りの見直しによる影響は、その見積りを見直した会計期間及び将来の会計期間において認識しています。

 上記のうち、当社グループの連結財務諸表で認識する金額に重要な影響を与える見積り及び仮定については、「第5 経理の状況 1 連結財務諸表等 (1)連結財務諸表 連結財務諸表注記 2.作成の基礎 (4)重要な会計上の判断、見積り及び仮定」に記載しています。なお、文中の将来に関する事項は、当連結会計年度末現在において当社グループが判断したものです。

 

② 経営成績の分析

 当連結会計年度の売上収益は前連結会計年度に比べ11.5%増の4兆9,095億円、営業利益は147.5%増の1,433億円、税引前利益は103.2%増の1,498億円、親会社の所有者に帰属する当期利益は141.1%増の908億円となりました。

 以下、連結損益計算書に重要な影響を与えた要因について分析します。

 

(ⅰ)売上収益

 当連結会計年度の売上収益4兆9,095億円を事業の種類ごとに見ると、自動車部品事業では前連結会計年度に比べ11.6%増の4兆7,745億円となりました。その事業ごとの内訳としては、パワートレイン関連では11.0%増の2兆7,227億円、走行安全関連では10.3%増の9,891億円、車体関連では14.5%増の9,392億円、CSS関連他では13.8%増の1,234億円となりました。また、エナジーソリューション関連他では8.5%増の1,350億円となりました。

 

(ⅱ)売上原価、販売費及び一般管理費

 売上原価は、前連結会計年度(4兆14億円)に比べ8.9%増の4兆3,589億円となり、売上収益に対する割合は90.9%から88.8%に低下しました。これは、生産性向上の取り組みなどにより、売上収益に対する労務費の割合が低下したことなどによります。

 販売費及び一般管理費は、製品保証費の増加などにより、前連結会計年度(3,391億円)に比べ23.2%増の4,177億円となり、売上収益に対する割合は7.7%から8.5%に上昇しました。

 

(ⅲ)その他の収益、その他の費用

 その他の収益は、前連結会計年度(266億円)に比べ8.2%増の287億円となりました。

 その他の費用は、固定資産減損損失の減少などにより、前連結会計年度(308億円)に比べ40.6%減の183億円となりました。

 

(ⅳ)金融収益、金融費用

 金融収益は、前連結会計年度(250億円)に比べ1.6%増の254億円となりました。

 金融費用は、支払利息の減少などにより、前連結会計年度(165億円)に比べ36.4%減の105億円となりました。

 

(ⅴ)持分法による投資損益

 持分法による投資損益は、持分法適用関連会社に対する投資に係る減損損失を計上したことなどにより、前連結会計年度(持分法による投資利益73億円)に比べ、持分法による投資損失84億円と157億円減少しました。

 

(ⅵ)法人所得税費用

 当連結会計年度の法人所得税費用は、前連結会計年度(258億円)に比べ43.5%増加し、370億円となりました。

 

(ⅶ)非支配持分に帰属する当期利益

 当連結会計年度の非支配持分に帰属する当期利益は、前連結会計年度(102億円)に比べ114.8%増加し、219億円となりました。

 

(ⅷ)親会社の所有者に帰属する当期利益

 当連結会計年度の親会社の所有者に帰属する当期利益は、前連結会計年度(376億円)に比べ141.1%増加し、908億円となり、基本的1株当たり当期利益も139円77銭から336円93銭に増加しました。

 

③ 資本の財源及び資金の流動性

(ⅰ)キャッシュ・フローの状況

 当連結会計年度のキャッシュ・フローの分析については、「(1)経営成績等の状況の概要 ② キャッシュ・フローの状況」に記載しています。

 

(ⅱ)資金需要

 当社グループの資金需要の主なものは、BEV商材、ブレーキ、安心快適エントリーを中心とした成長領域への設備投資や研究開発投資です。

 今後の持続的な成長のために必要な設備投資及び研究開発投資による資金需要が見込まれる場合には、長期資金の調達を実行する可能性があります。

 

(ⅲ)財務戦略

 当社グループは、企業価値の最大化を目標として、すべてのステークホルダーとの良好な関係を築き、長期安定的な成長と発展を目指しています。

 当社グループの資本政策は、「財務の安全性」と「資本の効率性」のバランスをとることで、常に低コストで資金調達をできる状態に保ち、企業価値の向上を目指すことを基本方針としています。具体的には、キャピタリゼーション比率(注1)を指標として用い、当該比率が概ね25%~30%となることが最適な資本構成であると考えています。

 「財務の安全性」については、格付会社による評価をひとつの目安とし、高い信用格付を維持することにより、低コストでの資金調達がいつでも可能になるよう努めています。一方、「資本の効率性」については、格付が維持できる範囲で、負債による資金調達を優先し、資本の規模を抑制することで、全体の資本コストの低減をはかっています。また、キャッシュ・マネジメント・サービス(CMS)(注2)を導入することで、連結ベースでの財務戦略や当社グループ内での資金の有効活用を実現しています。

(注1) 有利子負債と資本(純資産)のバランスを示す指標です。

(有利子負債 /(有利子負債+資本合計))

(注2) グループ企業の資金を親会社や中核会社が同一銀行内に専用口座を設置して集中管理することにより、効率的な連結運営や資金運用をする手法、又はその仕組みを指します。

 

(ⅳ)資金調達

 当社は、安定的かつ低コストで資金を確保することを基本方針としています。

 資金調達にあたっては、平均残存期間の維持及び返済年限の平準化に資する調達年限を設定し、市場動向等を勘案した最適な資金調達手段を選択・実行しています。また、当社は高い信用格付けを維持するとともに、金融機関や投資家等と幅広く良好な関係を構築しており、競争力のある調達コストの維持・追求に努めています。

 当連結会計年度末の社債及び借入金残高7,262億円のうち、2,725億円はハイブリッド社債とハイブリッドローンで調達しており、格付会社より残高の50%である1,362億円について資本性の認定を受けています。

 当社では、経営を取り巻く様々なリスクに対応できるよう、現預金だけでなく、コミットメントライン契約を締結するなど、十分な流動性の確保に努めています。

 

④ 経営方針・経営戦略、経営上の目標の達成状況を判断するための客観的な指標等

 経営方針・経営戦略、経営上の目標の達成状況を判断するための客観的な指標については、「1 経営方針、経営環境及び対処すべき課題等 (2)目標とする経営指標」に記載のとおりです。当連結会計年度においては、既存事業資産の圧縮やグローバルでの在庫低減に取り組んだものの、第3四半期連結会計期間に品質関連費用を計上したことなどにより、営業利益率は2.9%、ROIC(投下資本利益率)は5.3%となりました。

 当目標の達成に向けた取り組みについては、「1 経営方針、経営環境及び対処すべき課題等 (3)中長期的な会社の経営戦略及び会社の対処すべき課題」に記載のとおりです。

セグメント情報

4.セグメント情報

(1)報告セグメントの概要

 当社グループの報告セグメントは、当社グループの構成単位のうち分離された財務情報が入手可能であり、取締役会が経営資源の配分の決定及び業績を評価するために、定期的に検討を行う対象となっているものです。

 当社は、当社グループ全体での持続的な事業価値の最大化に向けた戦略、方針及び目標を立案するとともに、世界の主要自動車メーカーの近くで多様なニーズに対応し、高い付加価値を有する商品を開発・生産・販売するため、各地域を管掌する地域本部長を配置し、担当地域における包括的な戦略の立案等を統括しています。また、当社グループは、主として自動車部品等の製造・販売を行っており、各地域の経済状況や自動車市場の動向、各地域における事業戦略や営業活動に基づき、各地域に属する現地連結子会社が事業活動を展開しています。

 従って、当社グループは、自動車部品等の製造・販売を基礎とした各地域に属する事業セグメントから構成されており、経済的特徴等が類似している事業セグメントで集約した、「日本」、「北米」、「欧州」、「中国」、「アセアン・インド」の5つを報告セグメントとしています。

 各報告セグメントの名称及び各報告セグメントに属する製品及びサービスの種類は以下のとおりです。

 

報告セグメント

主な製品及びサービス

日本

自動車部品の製造・販売

エナジーソリューション関連機器の製造・販売

北米

主として自動車部品の製造・販売

欧州

主として自動車部品の製造・販売

中国

主として自動車部品の製造・販売

アセアン・インド

主として自動車部品の製造・販売

 

(2)報告セグメントの変更等に関する事項

 当連結会計年度より、当社グループにおける業績管理区分の見直し等に伴い、「日本」、「北米」、「欧州」及び「中国」の4区分としていた報告セグメントを、「日本」、「北米」、「欧州」、「中国」及び「アセアン・インド」の5区分に変更しています。なお、「アセアン・インド」には、タイ、インドネシア、フィリピン、インド、シンガポールに所在する連結子会社が含まれています。

 前連結会計年度のセグメント情報は、変更後の報告セグメント区分に基づき作成したものを開示しています。

 

(3)報告セグメントに関する情報

 報告セグメントの会計方針は、「3.重要性がある会計方針」で記載している当社グループの会計方針と同一です。

 

前連結会計年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

調整額

連結

 

日本

北米

欧州

中国

アセアン・インド

売上収益

 

 

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上収益

2,219,693

814,368

343,873

531,951

456,826

4,366,713

36,110

4,402,823

セグメント間の

内部売上収益

633,725

14,641

9,640

16,579

35,824

710,410

49

710,460

2,853,419

829,009

353,513

548,530

492,650

5,077,124

36,159

710,460

4,402,823

セグメント利益(△損失)

4,594

32,539

8,369

16,044

58,582

45,862

3,706

8,373

57,942

金融収益

 

 

 

 

 

 

 

 

25,036

金融費用

 

 

 

 

 

 

 

 

16,569

持分法による投資利益

 

 

 

 

 

 

 

 

7,332

税引前利益

 

 

 

 

 

 

 

 

73,741

その他の項目

 

 

 

 

 

 

 

 

 

減価償却費及び償却費

181,067

36,141

2,408

34,859

21,550

276,028

1,158

277,187

資本的支出

135,038

52,037

1,999

32,552

20,628

242,255

596

242,852

(注1) 「その他」の区分には、各報告セグメントに属さないブラジル等における自動車部品事業が含まれています。

(注2) セグメント間の内部売上収益は、市場価格、総原価を勘案し、価格交渉のうえ決定した取引価格に基づいています。

(注3) セグメント利益(△損失)は、営業利益をベースとした数値です。

(注4) 資本的支出は、有形固定資産と無形資産(のれん及び開発費を除く)の合計です。

 

当連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

調整額

連結

 

日本

北米

欧州

中国

アセアン・インド

売上収益

 

 

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上収益

2,450,841

982,393

364,773

612,373

456,587

4,866,969

42,587

4,909,557

セグメント間の

内部売上収益

744,423

18,141

11,082

22,943

43,524

840,115

43

840,158

 計

3,195,265

1,000,535

375,855

635,316

500,111

5,707,084

42,631

840,158

4,909,557

セグメント利益(△損失)

62,609

25,154

7,748

36,470

56,164

137,837

4,702

855

143,396

金融収益

 

 

 

 

 

 

 

 

25,445

金融費用

 

 

 

 

 

 

 

 

10,538

持分法による投資利益(△損失)

 

 

 

 

 

 

 

 

8,425

税引前利益

 

 

 

 

 

 

 

 

149,877

その他の項目

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 減価償却費及び償却費

173,525

38,321

2,707

36,783

21,728

273,066

1,234

274,300

 資本的支出

135,656

53,375

4,930

15,273

28,645

237,881

362

238,243

(注1) 「その他」の区分には、各報告セグメントに属さないブラジル等における自動車部品事業が含まれています。

(注2) セグメント間の内部売上収益は、市場価格、総原価を勘案し、価格交渉のうえ決定した取引価格に基づいています。

(注3) セグメント利益(△損失)は、営業利益をベースとした数値です。

(注4) 資本的支出は、有形固定資産と無形資産(のれん及び開発費を除く)の合計です。

 

(4)製品及びサービスに関する情報

 当社グループは、自動車部品の外部顧客への売上収益が連結損益計算書の売上収益の大部分を占めているため、記載を省略しています。

 

(5)地域に関する情報

① 外部顧客に対する売上収益

 

 

 

(単位:百万円)

 

 前連結会計年度

(自 2022年4月1日

  至 2023年3月31日)

 当連結会計年度

(自 2023年4月1日

  至 2024年3月31日)

日本

1,911,366

2,156,138

米国

649,827

777,493

中国

642,241

675,736

その他

1,199,388

1,300,189

合計

4,402,823

4,909,557

(注) 売上収益は顧客の所在地を基礎としています。

 

② 非流動資産

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当連結会計年度

(2024年3月31日)

日本

952,049

930,244

米国

198,507

230,240

中国

250,803

241,830

その他

171,806

205,029

合計

1,573,167

1,607,345

(注) 非流動資産は資産の所在地を基礎とし、金融資産、繰延税金資産及び退職給付に係る資産を含んでいません。

 

(6)主要な顧客に関する情報

 当社グループの主要な顧客はトヨタ自動車㈱及びそのグループ会社であり、すべての報告セグメントにおいて売上収益を計上しています。

 

 

(単位:百万円)

 前連結会計年度

(自 2022年4月1日

  至 2023年3月31日)

 当連結会計年度

(自 2023年4月1日

  至 2024年3月31日)

2,375,651

2,755,063