2025年3月期有価証券報告書より

社長・役員

取締役社長    野 村 得 之 (64歳) 議決権保有率 0.06%

略歴

1985年4月

トヨタ自動車株式会社入社

2008年1月

同社車両電子設計部長

2012年1月

同社電子技術統括部長

2013年4月

同社常務理事・電子技術領域長

2016年4月

同社常務理事・先進技術開発カンパニー

2017年6月

当社取締役副社長、副社長執行役員

2018年6月

当社取締役社長、社長執行役員

2025年4月

当社取締役社長、経営役員(現任)

所有者

 

(5) 【所有者別状況】

2025年3月31日現在

区分

株式の状況(1単元の株式数100株)

単元未満
株式の状況
(株)

政府及び
地方公共
団体

金融機関

金融商品
取引業者

その他の
法人

外国法人等

個人
その他

個人以外

個人

株主数
(人)

23

31

106

151

11

10,351

10,673

所有株式数
(単元)

123,610

3,755

300,697

113,338

12

92,206

633,618

36,079

所有株式数
の割合(%)

19.51

0.59

47.46

17.89

0.00

14.55

100.00

 

(注)  当社所有の自己株式は、893,963株であり、「個人その他」欄に8,939単元、「単元未満株式の状況」欄に63株含まれております。

 

役員

 

(2) 【役員の状況】

①  役員一覧

1.2025年6月11日(有価証券報告書提出日)現在の当社の役員の状況は、以下のとおりです。

男性12名 女性2名 (役員のうち女性の比率14.3%)

役職名

氏名

生年月日

略歴

任期

所有
株式数
(千株)

代表取締役社長
経営役員

野 村 得 之

1960年12月16日生

1985年4月

トヨタ自動車株式会社入社

2008年1月

同社車両電子設計部長

2012年1月

同社電子技術統括部長

2013年4月

同社常務理事・電子技術領域長

2016年4月

同社常務理事・先進技術開発カンパニー

2017年6月

当社取締役副社長、副社長執行役員

2018年6月

当社取締役社長、社長執行役員

2025年4月

当社取締役社長、経営役員(現任)

(注)3

37

代表取締役副社長
経営役員

中 根  徹

1959年8月24日生

1980年4月

当社入社

2008年6月

当社第1営業部長

2010年6月

当社取締役

2012年6月

当社執行役員

2013年6月

当社取締役、執行役員

2014年6月

当社取締役、常務執行役員

2017年6月

当社取締役、専務執行役員

2020年6月

当社取締役副社長、副社長執行役員

2025年4月

当社取締役副社長、経営役員(現任)

(注)3

41

取締役副社長
経営役員

加 藤 茂 和

1964年4月14日生

1987年4月

トヨタ自動車株式会社入社

2013年1月

同社経理部 企画室長

2015年1月

トヨタ自動車(中国)投資有限会社 執行副総経理

2019年4月

当社執行役員

2020年6月

当社取締役、執行役員

2024年6月

当社取締役副社長、副社長執行役員

2025年4月

当社取締役副社長、経営役員(現任)

(注)3

23

取締役副社長
経営役員

山 中 章 弘

1962年10月30日生

1988年4月

トヨタ自動車株式会社入社

2011年1月

同社HV先行開発部長

2018年1月

同社常務理事・パワートレーンカンパニー統括

2019年1月

同社パワートレーンカンパニー 先行技術開発領域長

2024年1月

同社パワートレーンカンパニー Chief Project Leader

2024年6月

当社取締役副社長、副社長執行役員

2025年4月

当社取締役副社長、経営役員(現任)

(注)3

11

取締役

草 野 正 樹

1964年12月1日生

1987年4月

当社入社

2012年1月

当社豊田工場工場管理部長

2016年5月

愛三(佛山)汽車部件有限公司 総経理

2021年1月

当社生産・物流本部長、中国本部長、

アセアン本部長

2022年4月

当社執行役員

2022年6月

当社取締役、執行役員

2025年4月

当社取締役(現任)

(注)3

21

取締役

此 原 弘 和

1965年11月30日生

1989年4月

当社入社

2014年1月

当社二輪事業部長

2017年6月

当社執行役員

2020年9月

愛三(佛山)汽車部件有限公司 総経理

2021年4月

当社執行役員

2024年6月

当社取締役、執行役員

2025年4月

当社取締役(現任)

(注)3

9

取締役

大 井 祐 一

1954年8月17日生

1978年4月

豊田通商株式会社入社

2001年3月

同社物流部 グループリーダー(部長級)

2006年4月

同社執行役員

2011年6月

同社常務執行役員

2013年6月

同社常務取締役

2015年4月

同社専務取締役

2017年4月

同社取締役、専務執行役員

2017年6月

同社代表取締役、副社長執行役員

2019年6月

同社シニアエグゼクティブアドバイザー

2020年6月

当社取締役(現任)

(注)3

取締役

柘 植 里 恵

1968年3月9日生

1990年4月

監査法人トーマツ入所

(現・有限責任監査法人トーマツ)

1995年4月

公認会計士登録

1999年1月

柘植公認会計士事務所 所長(現任)

2007年6月

株式会社ラ・ヴィーダプランニング 代表取締役(現任)

2015年6月

当社取締役(現任)

(注)3

 

 

役職名

氏名

生年月日

略歴

任期

所有
株式数
(千株)

取締役

入 部 百合絵

1975年6月20日生

2007年4月

豊橋技術科学大学 情報メディア基盤センター 助教

2013年4月

愛知県立大学 情報科学部 助教

2013年8月

名古屋大学大学院 情報科学研究科 特任助教

2017年4月

名古屋大学 未来社会創造機構 特任准教授

2017年4月

愛知県立大学 情報科学部 准教授

2022年6月

当社取締役(現任)

2025年4月

愛知県立大学 情報科学部 教授(現任)

(注)3

常勤監査役

植 木 洋次郎

1961年11月26日生

1984年4月

当社入社

2008年6月

当社経理部長

2011年6月

当社経営企画部長

2013年6月

当社執行役員

2017年6月

当社常務執行役員

2019年3月

当社常務執行役員

玄潭産業株式会社 会長

2020年4月

当社執行役員

2022年4月

当社韓国事業本部長

2022年6月

当社常勤監査役(現任)

(注)4

36

常勤監査役

古 田 祐 二

1962年7月3日生

1981年4月

当社入社

2014年3月

当社総務人事部長

2017年6月

当社経営企画部長

2019年1月

当社総務人事部長

2021年1月

当社総務人事部 主査

2021年6月

当社常勤監査役(現任)

(注)4

4

監査役

平 野 善 得

1952年2月2日生

1976年11月

監査法人丸の内会計事務所入所

(現・有限責任監査法人トーマツ)

1982年3月

公認会計士登録

1995年6月

同法人代表社員

2015年10月

公認会計士平野善得事務所 所長(現任)

2016年6月

当社監査役(現任)

(注)4

監査役

加 藤 貴 己

1969年8月18日生

1992年4月

トヨタ自動車株式会社入社

2018年4月

同社調達企画部長

2021年1月

同社サプライチェーン戦略部長

2022年7月

同社調達本部 副本部長(現任)

2023年6月

当社監査役(現任)

(注)4

監査役

矢 崎 信 也

1966年9月11日生

1996年4月

弁護士登録、加藤・村瀬合同法律事務所 入所

1999年11月

村瀬・矢崎綜合法律事務所代表弁護士

(現・ひのき綜合法律事務所)(現任)

2024年6月

当社監査役(現任)

(注)4

186

 

 

(注)1 取締役大井祐一、取締役柘植里恵および取締役入部百合絵は、会社法第2条第15号に定める社外取締役であります。

2 監査役平野善得、監査役加藤貴己および監査役矢崎信也は、会社法第2条第16号に定める社外監査役であります。

3 2024年6月14日開催の定時株主総会の終結の時から1年

4 2024年6月14日開催の定時株主総会の終結の時から4年

5 当社は、迅速な経営判断と確実な実行を目指し、経営と執行の機能強化と権限移譲の加速を図るため、経営役員制度を採用しております。提出日現在の経営役員は6名(非取締役2名含む)であります。

 

 

2.2025年6月13日開催予定の定時株主総会の議案(決議事項)として、「取締役10名選任の件」および「監査役2名選任の件」を上程しており、当該決議が可決されますと、当社役員の状況およびその任期は以下のとおりとなる予定です。

なお、役員の役職等については、当該定時株主総会の直後に開催が予定される取締役会の決議事項の内容(役職等)を含めて記載しています。

男性12名 女性3名 (役員のうち女性の比率20.0%)

役職名

氏名

生年月日

略歴

任期

所有
株式数
(千株)

代表取締役社長
経営役員

野 村 得 之

1960年12月16日生

1985年4月

トヨタ自動車株式会社入社

2008年1月

同社車両電子設計部長

2012年1月

同社電子技術統括部長

2013年4月

同社常務理事・電子技術領域長

2016年4月

同社常務理事・先進技術開発カンパニー

2017年6月

当社取締役副社長、副社長執行役員

2018年6月

当社取締役社長、社長執行役員

2025年4月

当社取締役社長、経営役員(現任)

(注)3

37

代表取締役副社長
経営役員

中 根  徹

1959年8月24日生

1980年4月

当社入社

2008年6月

当社第1営業部長

2010年6月

当社取締役

2012年6月

当社執行役員

2013年6月

当社取締役、執行役員

2014年6月

当社取締役、常務執行役員

2017年6月

当社取締役、専務執行役員

2020年6月

当社取締役副社長、副社長執行役員

2025年4月

当社取締役副社長、経営役員(現任)

(注)3

41

取締役副社長
経営役員

加 藤 茂 和

1964年4月14日生

1987年4月

トヨタ自動車株式会社入社

2013年1月

同社経理部 企画室長

2015年1月

トヨタ自動車(中国)投資有限会社 執行副総経理

2019年4月

当社執行役員

2020年6月

当社取締役、執行役員

2024年6月

当社取締役副社長、副社長執行役員

2025年4月

当社取締役副社長、経営役員(現任)

(注)3

23

取締役副社長
経営役員

山 中 章 弘

1962年10月30日生

1988年4月

トヨタ自動車株式会社入社

2011年1月

同社HV先行開発部長

2018年1月

同社常務理事・パワートレーンカンパニー統括

2019年1月

同社パワートレーンカンパニー 先行技術開発領域長

2024年1月

同社パワートレーンカンパニー Chief Project Leader

2024年6月

当社取締役副社長、副社長執行役員

2025年4月

当社取締役副社長、経営役員(現任)

(注)3

11

取締役

上 原 隆 史

1967年11月16日生

1991年4月

トヨタ自動車株式会社入社

2017年1月

同社パワートレーン製品企画部 チーフエンジニア

2019年7月

同社パワトレシステム開発領域 チーフエンジニア

2021年8月

同社PT製品企画 Chief Project Leader

2023年7月

同社パワートレーンカンパニー President(現任)

2025年6月

当社取締役(現任)

(注)3

取締役

大 井 祐 一

1954年8月17日生

1978年4月

豊田通商株式会社入社

2001年3月

同社物流部 グループリーダー(部長級)

2006年4月

同社執行役員

2011年6月

同社常務執行役員

2013年6月

同社常務取締役

2015年4月

同社専務取締役

2017年4月

同社取締役、専務執行役員

2017年6月

同社代表取締役、副社長執行役員

2019年6月

同社シニアエグゼクティブアドバイザー

2020年6月

当社取締役(現任)

(注)3

取締役

柘 植 里 恵

1968年3月9日生

1990年4月

監査法人トーマツ入所

(現・有限責任監査法人トーマツ)

1995年4月

公認会計士登録

1999年1月

柘植公認会計士事務所 所長(現任)

2007年6月

株式会社ラ・ヴィーダプランニング 代表取締役(現任)

2015年6月

当社取締役(現任)

(注)3

 

 

役職名

氏名

生年月日

略歴

任期

所有
株式数
(千株)

取締役

入 部 百合絵

1975年6月20日生

2007年4月

豊橋技術科学大学 情報メディア基盤センター 助教

2013年4月

愛知県立大学 情報科学部 助教

2013年8月

名古屋大学大学院 情報科学研究科 特任助教

2017年4月

名古屋大学 未来社会創造機構 特任准教授

2017年4月

愛知県立大学 情報科学部 准教授

2022年6月

当社取締役(現任)

2025年4月

愛知県立大学 情報科学部 教授(現任)

(注)3

取締役

高 山 直 士

1957年9月21日生

1981年4月

株式会社牧野フライス製作所入社

2002年12月

株式会社森精機製作所入社

2007年6月

同社取締役

2008年6月

同社常務取締役

2011年9月

同社専務取締役

2019年4月

同社専務執行役員

2021年4月

同社エグゼクティブフェロー

2024年1月

株式会社太陽工機入社(現任)

2025年6月

当社取締役(現任)

(注)3

取締役

船 引 英 子

1963年8月3日

1986年4月

株式会社富士通東海システムエンジニアリング(現・富士通株式会社)入社

1988年12月

株式会社東海総合研究所(現・三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社)入社

2016年10月

同社コンサルティング・国際事業本部 名古屋本部 組織人事戦略部長

2018年6月

同社執行役員 コンサルティング事業本部 名古屋ビジネスユニット長

2021年4月

同社執行役員 コンサルティング事業本部 組織人事ビジネスユニット長

2025年4月

同社執行役員 コンサルティング事業本部 副営業本部長(特命)(現任)

2025年6月

当社取締役(現任)

(注)3

常勤監査役

古 田 祐 二

1962年7月3日生

1981年4月

当社入社

2014年3月

当社総務人事部長

2017年6月

当社経営企画部長

2019年1月

当社総務人事部長

2021年1月

当社総務人事部 主査

2021年6月

当社常勤監査役(現任)

(注)4

4

常勤監査役

中 村 秀 昭

1962年9月25日生

1986年4月

トヨタ自動車株式会社入社

2008年1月

同社ユニット部品調達部

第1ユニット部品室長

2010年1月

ブラジルトヨタ有限会社 取締役

アルゼンチントヨタ株式会社 取締役

2018年1月

トヨタキルロスカ自動車株式会社 取締役

2021年1月

当社調達本部 副本部長

2022年9月

当社調達本部 本部長

2025年6月

当社常勤監査役(現任)

(注)5

監査役

加 藤 貴 己

1969年8月18日生

1992年4月

トヨタ自動車株式会社入社

2018年4月

同社調達企画部長

2021年1月

同社サプライチェーン戦略部長

2022年7月

同社調達本部 副本部長(現任)

2023年6月

当社監査役(現任)

(注)4

監査役

矢 崎 信 也

1966年9月11日生

1996年4月

弁護士登録、加藤・村瀬合同法律事務所 入所

1999年11月

村瀬・矢崎綜合法律事務所代表弁護士

(現・ひのき綜合法律事務所)(現任)

2024年6月

当社監査役(現任)

(注)4

監査役

西 松 真 人

1959年12月7日

1982年3月

監査法人丸の内会計事務所(現・有限責任監査法人トーマツ)入所

1984年8月

公認会計士登録

2000年7月

同法人代表社員

2015年12月

デロイトトーマツ合同会社 評議員

2025年1月

公認会計士西松真人事務所 所長(現任)

2025年6月

当社監査役(現任)

(注)5

119

 

(注)1 取締役大井祐一、取締役柘植里恵、取締役入部百合絵、取締役高山直士および取締役船引英子は、会社法第2条第15号に定める社外取締役であります。

2 監査役加藤貴己、監査役矢崎信也および監査役西松真人は、会社法第2条第16号に定める社外監査役であります。

3 2025年6月13日開催の定時株主総会の終結の時から1年

4 2024年6月14日開催の定時株主総会の終結の時から4年

5 2025年6月13日開催の定時株主総会の終結の時から3年

6 当社は、迅速な経営判断と確実な実行を目指し、経営と執行の機能強化と権限移譲の加速を図るため、経営役員制度を採用しております。当該定時株主総会後の経営役員は6名(非取締役2名含む)であります。

 

 

②  社外取締役および社外監査役

当社は、2025年6月11日(有価証券報告書提出日)現在、経営の透明性、意思決定の迅速化をはかるため、専門的かつ中立・公正な立場から取締役会を監督および監視いただくことをねらいとして、社外取締役3名および社外監査役3名をそれぞれ選任しております。

社外取締役3名のうち、大井祐一氏は豊富な海外経験と総合商社で培った幅広い知識を有しており、柘植里恵氏は公認会計士およびファイナンシャルプランナーの資格を持ち、財務・会計の専門的な経験・知識を有しております。また、入部百合絵氏は愛知県立大学情報科学部教授等を歴任し、情報科学を中心とした高い専門的知識を有しております。

社外監査役3名のうち、平野善得氏は公認会計士の資格を持ち、財務・会計の専門的な経験・知識を有しております。加藤貴己氏は自動車業界に精通し、豊富な経験・知識を有しております。矢崎信也氏は弁護士の資格を持ち、法務・コンプライアンスに関する専門的な経験・知識を有しております。なお、加藤貴己氏はトヨタ自動車株式会社の幹部職であります。トヨタ自動車株式会社は、当社の主要顧客であり、当社株式の28.9%(2025年3月31日現在)を保有しておりますが、同社との取引は定常的な取引であり、社外監査役個人が直接利害関係を有するものではありません。また、東京証券取引所および名古屋証券取引所が定める独立役員の要件を満たす大井祐一、柘植里恵、入部百合絵、平野善得および矢崎信也の各氏を独立役員に指定しております。

なお、当社は2025年6月13日開催予定の定時株主総会の議案(決議事項)として、「取締役10名選任の件」および「監査役2名選任の件」を上程しており、当該議案が承認可決されますと、社外取締役5名および社外監査役3名がそれぞれ選任されることになります。

 

関係会社

 

4 【関係会社の状況】

 

名称

住所

資本金又は出資金
(百万円)

主要な事業
の内容

議決権の
所有(被所有)割合

関係内容

所有割合(%)

被所有割合(%)

(連結子会社)

愛知県豊田市

72

自動車および発動機用部分品の製造・販売

86.2

当社部品の購入先
役員の兼任  2名

テイケイ気化器㈱

愛協産業㈱

愛知県大府市

30

自動車運送取扱業、土木建設業、日用雑貨品・事務用品の販売等

100.0

当社製品の輸送等
役員の兼任  1名

アイサンコンピュータ
サービス㈱

愛知県大府市

10

コンピュータシステムおよびプログラムの開発・販売

100.0

当社のコンピュータシステム開発及び計算業務の委託先
役員の兼任  3名

㈱ニチアロイ

愛知県安城市

10

機械部品・自動車部品および超硬切削工具の製造・販売

100.0

当社部品の購入先

役員の兼任  1名

愛三熊本㈱

熊本県玉名市

400

自動車部品の製造・販売

100.0

当社部品の購入先

役員の兼任  1名

玄潭産業㈱ (注)2

韓国
牙山市

百万ウォン

17,467

自動車部品の製造・販売

95.1

当社製品の販売先

役員の兼任  2名

玄潭テック㈱

韓国
牙山市

百万ウォン

300

自動車部品の製造・販売

100.0

(100.0)

韓国製造子会社の部品購入先

愛三(天津)汽車部件
有限公司 (注)2

中国
天津市

百万元
206

自動車部品の製造・販売

95.8

当社製品の販売先

役員の兼任  2名

愛三(佛山)汽車部件
有限公司 (注)2

中国

広東省

百万元
173

自動車部品の製造・販売

95.0

当社製品の販売先

役員の兼任  2名

愛三貿易(広州)有限公司

中国
広東省

百万元
6

自動車部品の販売

100.0

中国での営業活動拠点

役員の兼任  1名

沈陽玄潭汽車部件有限公司

中国
遼寧省

千米ドル

 6,526

自動車部品の製造・販売

100.0

(100.0)

韓国製造子会社製品の販売先

泰凱通用化油器()有限公司

中国

浙江省

百万元
15

自動車部品の製造・販売

60.0

(60.0)

日本製造子会社製品の販売先

㈱アイサンナスモコ
インダストリ (注)2

インドネシア
西ジャワ州

百万ルピア

30,940

自動車部品の製造・販売

85.0

当社製品の販売先

役員の兼任  3名

アイサンコーポレーションアジアパシフィック㈱

タイ
バンコク都

百万バーツ
316

自動車部品の販売

100.0

アセアン地域での

営業活動拠点

役員の兼任  1名

アイサンオートパーツ
インディア㈱ (注)2

インド
アーンドラプラデーシュ州

百万ルピー1,262
 

自動車部品の製造・販売

95.0

当社製品の販売先

役員の兼任  2名

アイサンインダストリー

インディア㈱ (注)2

インド
ラジャスタン州

百万ルピー1,000
 

燃料系システム部品の製造・販売

95.0

当社製品の販売先

役員の兼任  2名

アイサンセールス

インディア㈱

インド
ハリヤナ州

百万ルピー100
 

自動車部品の販売

100.0

(0.1)

当社製品の販売先

役員の兼任  1名

IHDインダストリーズ㈱

インド
タミルナードゥ州

百万ルピー
66

自動車部品の製造・販売

100.0

(100.0)

韓国製造子会社製品の販売先

フランクリンプレシジョンインダストリー㈱
(注)2

米国
ケンタッキー州

千米ドル

16,000

自動車部品の製造・販売

100.0

当社製品の販売先

アイサンインダストリー

ケンタッキー㈲(注)2

米国
ケンタッキー州

千米ドル

26,800

自動車部品の製造・販売

100.0

当社製品の販売先

アイサンコーポレーションオブアメリカ

米国
ミシガン州

千米ドル

100

自動車部品および輸送用機械器具の販売

100.0

当社製品の販売先

ヒョンタンアメリカ㈱

米国

サウスカロライナ州

千米ドル

300

自動車部品の販売

100.0

(100.0)

韓国製造子会社製品の販売先

アイサンオートパーツ
メキシコ㈱ (注)2

メキシコ
サンルイスポトシ市

百万ペソ

1,285

自動車部品の製造・販売

97.6

当社製品の販売先

 

 

 

名称

住所

資本金又は出資金
(百万円)

主要な事業
の内容

議決権の
所有(被所有)割合

関係内容

所有割合(%)

被所有割合(%)

アイサンインダストリー
フランス㈱

フランス
ヌベール市

千ユーロ

4,030

自動車部品の製造・販売

100.0

チェコ製造子会社製品の

販売先

役員の兼任  2名

アイサンインダストリー
チェコ㈲ (注)2

チェコ
ローニー市

百万チェコ
コルナ
651

自動車部品の製造・販売

95.0

当社製品の販売先

役員の兼任  2名

アイサンコーポレーションヨーロッパ㈱

ベルギー
ザベンダム市

千ユーロ
700

自動車部品の販売

100.0

欧州地域での営業活動拠点

役員の兼任  1名

ヒョンタンスロバキア㈲

スロバキア

ジリナ市

千ユーロ
685

自動車部品の製造・販売

100.0

(100.0)

韓国製造子会社製品の販売先

(その他の関係会社)

愛知県豊田市

635,402

自動車の製造販売

28.9

当社製品の販売先

役員の兼任  1名

役員の転籍  3名

トヨタ自動車㈱ (注)4

 

(注) 1  「議決権の所有(被所有)割合」欄の(内書)は間接所有割合であります。

2  特定子会社に該当します。

3  上記連結子会社は、有価証券届出書または有価証券報告書を提出しておりません。

4 その他の関係会社のトヨタ自動車㈱は、有価証券報告書を提出しております

 

沿革

 

2 【沿革】

1938年12月

資本金50万円をもって軍需品の製造を目的に名古屋市瑞穂区に設立

1945年10月

キャブレタ、フューエルポンプなど自動車部品の製造に着手

1957年11月

本社および工場を現在の大府市に移転

1960年8月

エンジンバルブの生産開始

1965年9月

PCVバルブ生産開始

1966年2月

テイケイ気化器㈱(現・連結子会社)を子会社化

1971年3月

安城工場を新設

1980年5月

愛協産業㈱(現・連結子会社)を設立

1980年7月

樹脂キャニスタの生産開始

1980年11月

名古屋証券取引所市場第二部に株式上場

1981年8月

スロットルボデーの生産開始

1982年3月

ミヤマ精工㈱に資本参加

1982年8月

米国に現地法人アイサンコーポレーションオブアメリカ(現・連結子会社)を設立

1983年4月

電動燃料ポンプの生産開始

1984年9月

インジェクタの生産開始

1984年10月

アイサンコンピュータサービス㈱(現・連結子会社)を設立

1988年2月

日本超硬㈱(現社名㈱ニチアロイ・連結子会社)に資本参加

1989年4月

米国に現地法人フランクリンプレシジョンインダストリー㈱(現・連結子会社)を設立

1990年5月

豊田工場を新設

1992年11月

デミング賞実施賞を受賞

1997年1月

インドネシアに㈱アイサンナスモコインダストリ(現・連結子会社)を設立

1997年3月

韓国の玄潭産業㈱(現・連結子会社)に資本参加

1998年4月

フューエルポンプモジュール生産開始

2000年3月

東京証券取引所市場第二部に株式上場

2000年5月

電子スロットルボデーを生産開始

2000年9月

フランスにビトロンフランス㈱(現社名アイサンインダストリーフランス㈱・連結子会社)を設立

2000年9月

チェコにアイサンビトロンチェコ(現社名アイサンインダストリーチェコ㈲・連結子会社)を設立

2001年3月

東京証券取引所市場第一部、名古屋証券取引所市場第一部に株式上場

2001年8月

韓国に玄潭テック㈱(現・連結子会社)を設立

2002年4月

中国に沈陽玄潭汽車部件有限公司(現・連結子会社)を設立

2002年6月

インドにIHDインダストリーズ㈱(現・連結子会社)を設立

2002年9月

樹脂インテークマニホールド生産開始

2003年7月

中国に愛三(天津)汽車部件有限公司(現・連結子会社)を設立

2004年3月

ベルギーにアイサンコーポレーションヨーロッパ㈱(現・連結子会社)を設立

2004年4月

米国にヒョンタンアメリカ㈱(現・連結子会社)を設立

2004年5月

中国に愛三(佛山)汽車部件有限公司(現・連結子会社)を設立

2005年8月

中国に泰凱通用化油器()有限公司(現・連結子会社)を設立

2006年5月

スロバキアにヒョンタンスロバキア㈲(現・連結子会社)を設立

2006年8月

中国に愛三貿易(広州)有限公司(現・連結子会社)を設立

2007年11月

韓国の㈱D&H(現社名玄潭テック㈱・連結子会社)およびその子会社に資本参加し子会社化

2008年7月

愛三熊本㈱(現・連結子会社)を設立

2011年8月

インドにアイサンオートパーツインディア㈱(現・連結子会社)を設立

2011年12月

タイにアイサンコーポレーションアジアパシフィック㈱(現・連結子会社)を設立

2013年2月

メキシコにアイサンオートパーツメキシコ㈱(現・連結子会社)を設立

2018年3月

インドにアイサンセールスインディア㈱(現・連結子会社)を設立

2018年6月

インドにフィエムインダストリーズ㈱との合弁会社としてアイサンフィエムオートモーティブズインディア㈱(現社名アイサンインダストリーインディア㈱・連結子会社)を設立

 

 

2022年4月

東京証券取引所の市場区分の見直しにより市場第一部からプライム市場へ移行

 

名古屋証券取引所の市場区分の見直しにより市場第一部からプレミア市場へ移行

2022年9月

㈱デンソーから燃料ポンプモジュール事業を譲受

米国のキョウサンデンソーマニュファクチュアリングケンタッキー㈲(現社名アイサンインダストリーケンタッキー㈲・連結子会社)を子会社化

2023年6月

マグネクス㈱を子会社化

2023年11月

㈱アイエムアイを子会社化