2025年3月期有価証券報告書より

社長・役員

取締役 代表執行役 会長兼ESGオフィサー 竹内 康雄 (68歳) 議決権保有率 0.02%

略歴

1980年4月

当社入社

2009年4月

Olympus Europa Holding GmbH(現 Olympus Europa SE & Co.KG)取締役

2009年6月

当社執行役員

2011年10月

Olympus Europa Holding GmbH(現 Olympus Europa SE & Co.KG)取締役会長

2012年4月

当社取締役(現任)

当社専務執行役員

当社グループ経営統括室長

Olympus Corporation of the Americas 取締役会長

Olympus Corporation of Asia Pacific Limited 董事

2013年3月

Olympus Europa Holding SE取締役

2015年4月

当社経営統括室長

2016年4月

当社副社長執行役員

 

当社チーフファイナンシャルオフィサー(CFO)

当社地域統括会社統括役員

2019年4月

当社代表取締役

当社社長執行役員

当社チーフエグゼクティブオフィサー(CEO)

2019年6月

当社代表執行役社長兼チーフエグゼクティブオフィサー(CEO)

2023年4月

当社代表執行役会長

当社ESGオフィサー(現任)

2025年4月

当社代表執行役会長兼社長兼チーフエグゼクティブオフィサー(CEO)

2025年6月

当社代表執行役会長(現任)

所有者

(5)【所有者別状況】

 

 

 

 

 

 

 

2025年3月31日現在

区分

株式の状況(1単元の株式数100株)

単元未満株式の

状況

(株)

政府及び地方公共団体

金融機関

金融商品取引業者

その他

の法人

外国法人等

個人

その他

個人以外

個人

株主数

(人)

49

51

444

843

219

47,187

48,793

所有株式数

(単元)

4,098,770

648,195

214,705

5,753,933

1,263

672,324

11,389,190

197,300

所有株式数の割合(%)

35.99

5.69

1.89

50.52

0.01

5.90

100.00

(注)1 自己株式11,305,636株は、「個人その他」に113,056単元、「単元未満株式の状況」に36株含まれています。

2 「その他の法人」には、証券保管振替機構名義の株式が41単元含まれています。

役員

(2)【役員の状況】

① 役員一覧

1.本有価証券報告書提出日(2025年6月19日)現在の当社の役員の状況は、次のとおりです。

男性18名 女性3名 (役員のうち女性の比率14%)

a.取締役の状況

役職名

氏名

生年月日

略歴

任期

所有株式数(うち株式報酬制度に基づく交付予定株式の数)(株)

社外取締役

藤田 純孝

1942年12月24日

1965年4月

伊藤忠商事株式会社入社

1995年6月

同社取締役

1997年4月

同社常務取締役

1998年4月

同社代表取締役常務取締役

1999年4月

同社代表取締役専務取締役

2001年4月

同社代表取締役副社長

2006年4月

同社代表取締役副会長

2006年6月

同社取締役副会長

2007年6月

株式会社オリエントコーポレーション社外取締役

2008年6月

伊藤忠商事株式会社相談役

古河電気工業株式会社社外取締役

日本興亜損害保険株式会社(現 損害保険ジャパン株式会社)社外監査役

2009年6月

日本板硝子株式会社社外取締役

2010年4月

NKSJホールディングス株式会社(現 SOMPOホールディングス株式会社)社外取締役

2011年6月

一般社団法人日本CFO協会理事長

2012年4月

当社社外取締役(現任)

 

(注)3

 

23,453

(11,747)

(注)4

社外取締役

デイビッド・ロバート・ヘイル

1984年12月21日

2007年9月

The Parthenon Group(現 EY-Parthenon)入社

2009年1月

Strategic Value Capital*アナリスト
* The Parthenon Groupの投資子会社

2009年6月

The Parthenon Groupシニアアソシエイト

2010年5月

同社プリンシパル

2011年1月

ValueAct Capital Management L.P.入社

2012年12月

同社バイスプレジデント

2014年5月

同社パートナー

2015年3月

MSCI Inc.ディレクター

2015年8月

Bausch Health Companies Inc.ディレクター

2019年6月

当社社外取締役(現任)

2021年6月

JSR株式会社社外取締役

2023年8月

ValueAct Capital Management L.P. 共同チーフエグゼクティブオフィサー(現任)

<重要な兼職の状況>

ValueAct Capital Management L.P.共同チーフエグゼクティブオフィサー

 

(注)3

 

-

(注)4
(注)5

社外取締役

ジミー・シー・ビーズリー

1963年4月6日

1986年3月

Roche Laboratories(Division of Hoffman LaRoche)地区マネージャー

1989年6月

C.R. Bard Inc.バイスプレジデント 営業マーケティング担当

2003年6月

同社Bard Access Systems部門プレジデント

2007年4月

同社Bard Peripheral Vascular部門プレジデント

2009年5月

同社グループ・バイスプレジデント

2013年6月

同社グループ・プレジデント

2018年5月

ValueAct Capital Management L.P.(以下、VAC社)へのコンサルタント兼エグゼクティブアドバイザー

※エグゼクティブアドバイザーの役割は、VAC社のコンサルティングであり、同社の従業員ではありません。本コンサルティング契約は、2019年3月に終了しています。

2019年6月

当社社外取締役(現任)

 

(注)3

 

7,247

(3,101)

(注)4

 

 

役職名

氏名

生年月日

略歴

任期

所有株式数(うち株式報酬制度に基づく交付予定株式の数)(株)

 社外取締役

市川 佐知子

1967年1月17日

1997年4月

弁護士登録

田辺総合法律事務所入所

2005年1月

米国ニューヨーク州弁護士登録

2009年11月

公益社団法人会社役員育成機構監事

2011年1月

田辺総合法律事務所パートナー(現任)

2015年6月

アンリツ株式会社社外取締役

 

公益社団法人会社役員育成機構理事

2018年4月

米国公認会計士登録

2018年5月

株式会社良品計画社外監査役

2020年6月

公益社団法人会社役員育成機構監事

2021年6月

東京エレクトロン株式会社社外取締役(現任)

当社社外取締役(現任)

2022年6月

公益社団法人会社役員育成機構理事(現任)

2024年6月

アズビル株式会社社外取締役(現任)

<重要な兼職の状況>

田辺総合法律事務所パートナー

東京エレクトロン株式会社社外取締役

公益社団法人会社役員育成機構理事

アズビル株式会社社外取締役

 

(注)3

 

10,206

(10,206)

(注)4

社外取締役

觀  恒平

1960年3月7日

1986年9月

公認会計士登録

1987年4月

監査法人三田会計社(現 有限責任監査法人トーマツ)入所

1998年6月

監査法人トーマツ(現 有限責任監査法人トーマツ)社員(パートナー)

2013年11月

デロイトトーマツグループおよび有限責任監査法人トーマツボードメンバー

2015年11月

有限責任監査法人トーマツ包括代表

2018年6月

デロイトトーマツ合同会社シニアアドバイザー

2018年9月

デロイトアジアパシフィックリミテッド監査保証業務リーダー

2020年1月

同社シニアアドバイザー

2020年10月

觀恒平公認会計士事務所長(現任)

2020年11月

国際会計士連盟(IFAC)ボードメンバー(現任)

2022年1月

日本公認会計士協会シニアアドバイザー(現任)

2022年6月

当社社外取締役(現任)

<重要な兼職の状況>

觀恒平公認会計士事務所長

国際会計士連盟(IFAC)ボードメンバー

日本公認会計士協会シニアアドバイザー

 

(注)3

 

11,602

(8,899)

(注)4

 

 

役職名

氏名

生年月日

略歴

任期

所有株式数(うち株式報酬制度に基づく交付予定株式の数)(株)

社外取締役

ゲイリー・ジョン・プルーデン

1961年5月10日

1985年10月

Janssen Pharmaceutica 入社

1999年6月

同社GI Franchise マーケティングディレクター

2001年5月

同社Primary Care Franchise マーケティングバイスプレジデント

2002年11月

同社CNS Franchise マーケティングバイスプレジデント

2004年2月

Janssen-Ortho Canada INC プレジデント兼チーフオペレーティングオフィサー

2006年1月

Ethicon Products Inc. ワールドワイドプレジデント

2009年4月

Ethicon Franchise Inc. カンパニーグループチェアマン

2012年1月

Johnson & Johnson Global Surgery Group ワールドワイドチェアマン

2015年6月

同社Medical Devices エグゼクティブバイスプレジデント兼ワールドワイドチェアマン

2017年12月

Motus GI Holdings Inc. 社外取締役

2018年4月

Lantheus Holdings Inc. 社外取締役(現任)

2019年12月

GPS Med Tech Strategy Consulting LLC チーフエグゼクティブオフィサー(現任)

2020年3月

OSSIO, Inc. 社外取締役(現任)

2022年6月

当社社外取締役(現任)

2022年7月

Avisi Technologies, Inc. 社外取締役(現任)

<重要な兼職の状況>

Lantheus Holdings Inc. 社外取締役

GPS Med Tech Strategy Consulting LLC チーフエグゼクティブオフィサー

OSSIO, Inc. 社外取締役

Avisi Technologies, Inc. 社外取締役

 

(注)3

 

5,899

(3,101)

(注)4

社外取締役

ルアン・マリー・ペンディ

1960年5月8日

1987年12月

Abbott Laboratories入社

1998年2月

同社Quality Control Production Laboratories ディレクター

2007年2月

Hospira, Inc.グローバルクオリティ&レギュラトリーアフェアーズコーポレート・バイスプレジデント

2008年11月

Medtronic Inc.(現 Medtronic plc.)コーポレートクオリティバイスプレジデント

2014年6月

同社グローバルクオリティシニアバイスプレジデント

2017年11月

同社レギュラトリーアフェアーズ&グローバルクオリティシニアバイスプレジデント

2018年1月

同社シニアバイスプレジデント、チーフクオリティオフィサー&チーフレギュラトリーオフィサー

2023年6月

当社社外取締役(現任)

 

(注)3

4,861

(3,101)

(注)4

 

 

役職名

氏名

生年月日

略歴

任期

所有株式数(うち株式報酬制度に基づく交付予定株式の数)(株)

社外取締役

岩﨑 真人

1958年11月6日

1985年4月

武田薬品工業株式会社入社

2008年4月

同社製品戦略部長 シニアバイスプレジデント

2010年6月

同社コーポレートオフィサー

2012年1月

武田ファーマシューティカルズ・インターナ

ショナルInc. チーフメディカル&サイエンテ

ィフィック・オフィサー・オフィス長

2012年4月

武田薬品工業株式会社医薬営業本部長

2012年6月

同社取締役

2015年4月

同社ジャパンファーマビジネスユニットプレ

ジデント

2021年4月

同社日本管掌

2021年6月

同社代表取締役

2022年6月

JSR株式会社社外取締役

2023年6月

公益社団法人経済同友会経済・財政・金融・

社会保障委員会委員長(現任)

株式会社Rock&Company代表取締役兼チーフエ

グゼクティブオフィサー(現任)

2023年7月

株式会社経営共創基盤(現 株式会社IGPIグループ)シニア・エグゼクティブ・フェロー(現任)

2023年9月

セルソース株式会社創薬戦略顧問

2024年6月

当社社外取締役(現任)

<重要な兼職の状況>

公益社団法人経済同友会経済・財政・金融・社会保障委員

会委員長

株式会社Rock&Company代表取締役兼チーフエグゼクティブ

オフィサー

株式会社IGPIグループシニア・エグゼクティブ・フェロー

 

(注)3

3,101

(3,101)

(注)4

取締役

代表執行役会長兼

ESGオフィサー

竹内 康雄

1957年2月25日

1980年4月

当社入社

2009年4月

Olympus Europa Holding GmbH(現 Olympus Europa SE & Co.KG)取締役

2009年6月

当社執行役員

2011年10月

Olympus Europa Holding GmbH(現 Olympus Europa SE & Co.KG)取締役会長

2012年4月

当社取締役(現任)

当社専務執行役員

当社グループ経営統括室長

Olympus Corporation of the Americas 取締役会長

Olympus Corporation of Asia Pacific Limited 董事

2013年3月

Olympus Europa Holding SE取締役

2015年4月

当社経営統括室長

2016年4月

当社副社長執行役員

 

当社チーフファイナンシャルオフィサー(CFO)

当社地域統括会社統括役員

2019年4月

当社代表取締役

当社社長執行役員

当社チーフエグゼクティブオフィサー(CEO)

2019年6月

当社代表執行役社長兼チーフエグゼクティブオフィサー(CEO)

2023年4月

当社代表執行役会長

当社ESGオフィサー(現任)

2025年4月

当社代表執行役会長兼社長兼チーフエグゼクティブオフィサー(CEO)

2025年6月

当社代表執行役会長(現任)

 

(注)3

279,944

(81,922)

(注)4

 

 

役職名

氏名

生年月日

略歴

任期

所有株式数(うち株式報酬制度に基づく交付予定株式の数)(株)

取締役

大久保 俊彦

1960年6月1日

1991年2月

当社入社

2005年7月

Olympus NDT Corporation(現 Evident Scientific Inc.)社長兼チーフエグゼクティブオフィサー(CEO)

2011年8月

当社ライフ・産業システムカンパニー統括本部長

2013年6月

Olympus NDT Corporation(現 Evident Scientific Inc.)会長

2014年4月

当社執行役員

2015年4月

当社科学事業戦略本部長

2016年4月

当社科学事業ユニット長

2019年4月

当社新事業開発シニアバイスプレジデント

2021年4月

当社経営企画シニアバイスプレジデント

2022年4月

当社副チーフストラテジーオフィサー

2023年4月

当社チーフストラテジーオフィサー付

2023年6月

当社取締役(現任)

 

(注)3

 

24,933

(6,661)

(注)4

371,246

(131,839)

(注)4

(注)1 取締役のうち藤田純孝、デイビッド・ロバート・ヘイル、ジミー・シー・ビーズリー、市川佐知子、觀恒平、ゲイリー・ジョン・プルーデン、ルアン・マリー・ペンディおよび岩﨑真人の各氏は社外取締役です。

2 取締役のうち藤田純孝、デイビッド・ロバート・ヘイル、ジミー・シー・ビーズリー、市川佐知子、觀恒平、ゲイリー・ジョン・プルーデン、ルアン・マリー・ペンディおよび岩﨑真人の各氏は、株式会社東京証券取引所有価証券上場規程第436条の2に定める独立役員です。

3 任期は、2024年6月26日開催の定時株主総会における選任後1年以内に終了する事業年度のうち最終のものに関する定時株主総会の終結の時までです。

4 「所有株式数」は、2025年3月31日現在の所有株式数を記載しています。また、当社役員持株会における本人持分、当社の株式報酬管理会社を通じて所有する本人持分および株式報酬制度に基づく交付予定株式の数を含めて記載しています。

5 デイビッド・ロバート・ヘイル氏はValueAct Capital Management L.P.の共同チーフエグゼクティブオフィサーです。同社が管理するValueAct Capital Master Fund, L.P.の所有する当社株式数は2025年3月31日時点で6,403,084株です。

6 当社は指名委員会等設置会社です。委員会の体制は、次のとおりです。

  指名委員会:藤田純孝、ゲイリー・ジョン・プルーデン、岩﨑真人

  報酬委員会:ジミー・シー・ビーズリー、デイビッド・ロバート・ヘイル、ルアン・マリー・ペンディ、竹内康雄

  監査委員会:觀恒平、市川佐知子、大久保俊彦

b.執行役の状況

役職名

氏名

生年月日

略歴

任期

所有株式数(うち株式報酬制度に基づく交付予定株式の数)(株)

取締役

代表執行役会長兼

ESGオフィサー

竹内 康雄

1957年2月25日

上記「1 a.取締役の状況」参照

(注)1

279,944

(81,922)

(注)2

代表執行役社長兼

チーフエグゼクティブ

オフィサー(CEO)

ボブ・ホワイト(正式名:

ロバート・ジョン・ホワイト)

1962年10月10日

1986年6月

International Business Machines Corporation入社

2000年1月

Chemdex Corporationセールス&サプライヤー・ソリューション バイス・プレジデント

2001年5月

Accelrys Inc.セールス&マーケティング シニア・バイス・プレジデント

2003年4月

SourceOne Healthcare Technologies Inc.エグゼクティブ・バイス・プレジデント兼チーフ・オペレーティング・オフィサー

2006年1月

Merge Healthcare Inc.マージE-Med プレジデント

2007年2月

GE Healthcare Technologies Inc.画像診断部門バイス・プレジデント

2010年5月

Covidien plc. (現 Medtronic plc.)ペイシェント・モニタリング ジェネラル・マネージャー

2011年8月

同社呼吸器&モニタリング・ソリューション グローバル プレジデント

2014年6月

同社新興国マーケット プレジデント

2015年1月

Medtronic plc.シニア・バイス・プレジデント兼APAC地域プレジデント

2018年1月

同社エグゼクティブ・バイス・プレジデント兼低侵襲治療グループ プレジデント

2020年5月

Smith & Nephew plc.社外取締役

2020年11月

Medtronic plc.エグゼクティブ・バイス・プレジデント兼メディカル・サージカル・ポートフォリオ プレジデント

2024年10月

Cadence, Inc.社外取締役

2025年5月

Koninklijke Philips N.V.ボードメンバー(スーパーバイザリーボード)(現任)

2025年6月

当社代表執行役社長兼チーフエグゼクティブオフィサー(CEO)(現任)

<重要な兼職の状況>

Koninklijke Philips N.V. ボードメンバー(スーパーバイザリーボード)

 

(注)1

-

(注)2

執行役

チーフメディカルオフィサー(CMO)

ジョン・マンフレッド・デ・チェペル

1964年7月21日

1995年5月

Georgetown University School of Medicine修了

1995年7月

Mount Sinai School of Medicine 一般外科レジデント

2000年7月

同大学腹腔鏡手術フェロー

2001年10月

Saint Vincent’s Hospital 低侵襲手術部門チーフ

New York Medical College 外科准教授

2006年6月

国境なき医師団 戦傷外科医

2007年1月

BARRX Medical (現 Medtronic plc.) メディカルアフェアーズ バイス・プレジデント

2013年2月

Covidien plc. (現 Medtronic plc.) チーフメディカルオフィサー兼サージカルイノベーションズ バイス・プレジデント

2015年5月

Mount Sinai Elmhurst Faculty Practice 外傷外科医、Mount Sinai School of Medicine 外科臨床指導医(現任)

2018年5月

Medtronic plc. チーフメディカルオフィサー兼低侵襲治療グループ バイス・プレジデント

2020年11月

同社アメリカ地域統括チーフメディカルオフィサー兼バイス・プレジデント

2022年10月

同社グローバル地域統括チーフメディカルオフィサー兼バイス・プレジデント

2023年10月

Olympus Corporation of the Americas入社

当社チーフメディカルオフィサー

2024年10月

当社執行役チーフメディカルオフィサー(CMO)(現任)

 

 

(注)1

25,078

(25,078)

(注)2

 

 

役職名

氏名

生年月日

略歴

任期

所有株式数(うち株式報酬制度に基づく交付予定株式の数)(株)

執行役

ガストロインテスティナルソリューションズ

フランク・ドレバロウスキー

1965年4月21日

1993年2月

Olympus Europa GmbH(現 Olympus Europa SE & Co.KG)入社

2000年4月

同社GI/EUS/BF/サービス・マーケティング部門部長

2005年4月

Olympus Medical Systems Europa GmbH(現 Olympus Europa SE & CO.KG)内視鏡・外科部門ゼネラル・マネージャー

2006年4月

Olympus Germany メディカル部門マネジング・ディレクター

2009年4月

Olympus Germany 顕微鏡/コンシューマー事業部門地域統括マネジング・ディレクター

2011年4月

Olympus Europa GmbH(現 Olympus Europa SE & Co.KG)メディカルシステム部門マネジング・ディレクター

2019年4月

同社エグゼクティブ・マネジング・ディレクター

2020年4月

当社執行役員

当社エンドスコピックソリューションズディビジョンヘッド

2023年4月

当社執行役エンドスコピックソリューションズディビジョンヘッド

Olympus Europa Holding SE スーパーバイザリーボード(チェアマン)(現任)

2025年4月

当社執行役ガストロインテスティナルソリューションズ(現任)

 

(注)1

80,944

(63,274)

(注)2

執行役

チーフファイナンシャルオフィサー(CFO)

泉 竜也

1964年9月1日

1987年4月

伊藤忠商事株式会社入社

2006年5月

同社財務部財務企画室長

2010年5月

伊藤忠インターナショナル会社財務部長

2013年4月

伊藤忠商事株式会社アセアン・南西アジア総支配人補佐経営管理担当(CFO)

2016年5月

同社繊維カンパニーCFO

2019年4月

同社執行役員経理部長

2021年5月

株式会社日本アクセス取締役常務執行役員管理管掌

2022年4月

同社取締役専務執行役員管理管掌

2024年4月

当社入社

当社執行役チーフファイナンシャルオフィサー(CFO)(現任)

Olympus Europa Holding SE スーパーバイザリーボード(現任)

Olympus Corporation of Asia Pacific Limited 董事(現任)

Olympus (China) Co., Ltd. 董事

 

(注)1

10,847

(10,847)

(注)2

 

 

役職名

氏名

生年月日

略歴

任期

所有株式数(うち株式報酬制度に基づく交付予定株式の数)(株)

執行役

チーフストラテジー

オフィサー(CSO)

ガブリエラ・カスティーヨ・ケイナー

1975年11月20日

2000年4月

Johnson & Johnson Services, Inc. 入社

2004年5月

Johnson & Johnson Services, Inc. ビジネス・ユニット・マネージャー

2007年2月

Johnson & Johnson Services, Inc. エンジニアリング・マネージャー

2008年7月

Covidien plc.(現 Cardinal Health, Inc.)モニタリング&ORプロダクトR&Dディレクター

2012年2月

Covidien plc.(現 Cardinal Health, Inc.)PMO&アドバンストサプライヤー部門ディレクター

2015年2月

Acclarent, Inc. 事業運営担当役員

2016年4月

Olympus Corporation of the Americas 入社

同社戦略策定&ポートフォリオマネジメントエグゼクティブ・ディレクター

2017年7月

同社アップストリームマーケティング&PMOバイスプレジデント

2019年4月

当社グローバルポートフォリオマネジメント、治療機器部門戦略&PMOシニア・バイス・プレジデント

2020年4月

当社セラピューティックソリューションズディビジョンヘッド

2022年4月

当社執行役員

Olympus Corporation of the Americas ディレクター

2023年4月

当社執行役セラピューティックソリューションズディビジョンヘッド

2024年4月

当社執行役チーフストラテジーオフィサー(CSO)(現任)

Olympus Corporation of Asia Pacific Limited 董事(現任)

2024年11月

Olympus Corporation of the Americas チェアパーソン(現任)

 

(注)1

54,030

(48,371)

(注)2

執行役

チーフマニュファクチャリングアンドサプライオフィサー(CMSO)

小林 哲男

1960年6月17日

1983年4月

当社入社

2011年4月

当社事業構造改革本部長

2012年4月

当社執行役員

当社グループ経営統括本部長

2013年7月

当社財務本部長

2016年5月

Olympus Corporation of the Americas 副米州統括役員

2019年2月

当社経営統括本部長

2019年4月

当社オフィスオブチーフエグゼクティブオフィサー

2020年4月

Olympus Europa Holding SE スーパーバイザリーボード

2021年4月

当社チーフストラテジーオフィサー(CSO)

2022年4月

当社執行役チーフマニュファクチャリングアンドサプライオフィサー(CMSO)(現任)

2024年4月

Olympus (China) Co., Ltd.董事

 

(注)1

63,853

(24,262)

(注)2

 

 

役職名

氏名

生年月日

略歴

任期

所有株式数(うち株式報酬制度に基づく交付予定株式の数)(株)

執行役

サージカルインターベンションソリューションズ

倉本 聖治

1964年8月4日

1988年4月

当社入社

2005年4月

Olympus Surgical & Industrial America Inc.(現 Olympus America Inc.)バイス・プレジデント

2008年4月

Olympus America Inc. エグゼクティブ・ディレクター

2009年4月

オリンパスメディカルシステムズ株式会社外科マーケティング部長

2013年5月

ソニー・オリンパスメディカルソリューションズ株式会社商品企画部統括部長

2017年7月

同社代表取締役副社長

2020年4月

当社内視鏡部門消化器科ビジネスリーダー シニア・バイス・プレジデント

当社内視鏡部門外科ビジネスリーダー シニア・バイス・プレジデント

ソニー・オリンパスメディカルソリューションズ株式会社取締役

2021年4月

当社セラピューティックソリューションズディビジョンヘッド

2022年4月

当社執行役員

2024年4月

当社執行役セラピューティックソリューションズディビジョンヘッド

2025年4月

当社執行役サージカルインターベンションソリューションズ(現任)

Olympus (China) Co., Ltd. 董事(現任)

 

(注)1

20,340

(12,738)

(注)2

執行役

チーフテクノロジー

オフィサー(CTO)

サヤード・ムカラム・ナヴィ―ド

1973年9月5日

1996年8月

Indian Institute of Science入所

2000年9月

Spectra Technologies Inc入社

2003年9月

Boston Scientific Corporation入社

2009年1月

同社プログラム・マネージャー兼プリンシパル・エンジニア

2011年6月

同社新製品開発部門 シニアR&Dプログラム・マネージャー

2013年9月

同社リージョンR&Dヘッド(内視鏡事業ユニット)

2016年1月

同社ストラテジック・イノベーショングループ・ヘッド(内視鏡事業ユニット)

2018年10月

Becton, Dickinson and Company 泌尿器科&救命救急部門研究 開発 シニア・ディレクター

2019年12月

同社泌尿器科&救命救急部門研究開発 ワールドワイド・バイス・プレジデント

2022年12月

Olympus Corporation of the Americas入社

当社シングルユース内視鏡研究開発ユニット シニア・バイス・プレジデント

2024年2月

当社シングルユース治療器研究開発ユニット シニア・バイス・プレジデント

2025年4月

当社執行役チーフテクノロジーオフィサー(CTO)(現任)

 

(注)1

11,358

(11,358)

(注)2

 

 

役職名

氏名

生年月日

略歴

任期

所有株式数(うち株式報酬制度に基づく交付予定株式の数)(株)

執行役

チーフヒューマン

リソーシズオフィサー(CHRO)

大月 重人

1961年11月12日

1984年4月

株式会社日立製作所入社

1999年6月

日本ゼネラル・エレクトリック株式会社人事マネージャー

2008年6月

日本ヒューレット・パッカード株式会社取締役執行役員人事統括本部長

2011年3月

株式会社資生堂執行役員人事部長

2015年6月

みらかホールディングス(現 H.U.グループホ

ールディングス株式会社)執行役人事・CSR担当

2019年11月

当社入社

2020年2月

当社ヒューマンリソーシズヘッド

2020年4月

当社執行役員

2022年4月

Olympus Europa Holding SE スーパーバイザリーボード(現任)

2023年4月

当社執行役チーフヒューマンリソーシズオフィサー(CHRO)(現任)

 

(注)1

27,307

(17,743)

(注)2

執行役

チーフクオリティ

オフィサー(CQO)

ボリス・シュコルニック

1970年7月12日

1993年3月

Cordis入社

2003年2月

同社工場品質保証マネージャー

2005年3月

Becton, Dickinson and Company 品質管理部門シニア・ディレクター

2011年8月

同社品質管理部門ワールドワイド・バイス・プレジデント

2019年8月

同社メディカルセグメント品質管理部門シニア・バイス・プレジデント

2022年2月

Olympus Corporation of the Americas 入社

当社プロダクト品質部門シニア・バイス・プレジデント

2023年4月

当社品質部門グローバルヘッド

2024年4月

当社執行役チーフクオリティオフィサー(CQO)(現任)

 

(注)1

61,945

(60,292)

(注)2

 

 

役職名

氏名

生年月日

略歴

任期

所有株式数(うち株式報酬制度に基づく交付予定株式の数)(株)

執行役

グローバルジェネラルカウンセル

ニール・ボイデン・タナー

1971年5月22日

1997年8月

Pepper Hamilton and Scheetz (現 Troutman Pepper Hamilton Sanders LLP) 入所

1997年11月

米国ペンシルベニア州弁護士登録

1997年12月

米国ニュージャージー州弁護士登録

1999年3月

米国ワシントンDC弁護士登録

2001年7月

British American Business Council of Greater Philadelphia取締役会メンバー(現任)、プレジデント

2005年6月

Aramark アソシエイトジェネラルカウンセル

2009年12月

Cigna Corporation(現 The Cigna Group)Cigna International Expatriate Benefits(現 Cigna Global Health Benefits)ジェネラルカウンセル

2010年12月

Cigna Corporation(現 The Cigna Group)チーフコンプライアンスオフィサーインターナショナル代理

2012年6月

American University of Rome理事会副議長 (現任)

2013年1月

Eisenhower フェロー

2014年5月

Cigna Corporation(現 The Cigna Group)バイス・プレジデント 米国企業法担当兼会社秘書役チーフカウンセル

2018年11月

同社シニア・バイス・プレジデント 米国企業法担当兼会社秘書役 チーフカウンセル

2018年12月

同社インターナショナルマーケット ジェネラルカウンセル

2022年1月

同社シニア・バイス・プレジデント兼ストラテジーファイナンス&インターナショナルマーケット ジェネラルカウンセル

2024年1月

Olympus Corporation of the Americas入社

2024年4月

当社グローバルジェネラルカウンセル

2024年10月

当社執行役グローバルジェネラルカウンセル(現任)

 

(注)1

68,184

(68,184)

(注)2

703,830

(424,069)

(注)2

(注)1 任期は、2026年3月31日までです。

2 「所有株式数」は、2025年3月31日現在の所有株式数を記載しています。また、当社役員持株会における本人持分、当社の株式報酬管理会社を通じて所有する本人持分および株式報酬制度に基づく交付予定株式の数を含めて記載しています。

3 当社は執行役員制度を採用しています。執行役員は次の13名です。

執行役員

キース・べティガー

執行役員

後藤 正仁

執行役員

石引 康太

執行役員

河野 裕宣

執行役員

木村 英伸

執行役員

スティーブン・ニーボーン

執行役員

ペドロ・ラザロ

執行役員

ガブリエル・マクヒュー

執行役員

森 徹明

執行役員

小倉 剛

執行役員

櫻井 友尚

執行役員

土屋 英尚

執行役員

楊 文蕾

 

 

2.2025年6月26日開催予定の定時株主総会の議案(決議事項)として「取締役11名選任の件」を提案しており、当該議案が承認可決されると、当社の役員の状況は、次のとおりとなる予定です。

なお、当該定時株主総会の直後に開催が予定されている取締役会の決議事項の内容(役職等)も含めて記載しています。

男性18名 女性3名 (役員のうち女性の比率14%)

a.取締役の状況

役職名

氏名

生年月日

略歴

任期

所有株式数(うち株式報酬制度に基づく交付予定株式の数)(株)

社外取締役

岩﨑 真人

1958年11月6日

1985年4月

武田薬品工業株式会社入社

2008年4月

同社製品戦略部長 シニアバイスプレジデント

2010年6月

同社コーポレートオフィサー

2012年1月

武田ファーマシューティカルズ・インターナ

ショナルInc. チーフメディカル&サイエンテ

ィフィック・オフィサー・オフィス長

2012年4月

武田薬品工業株式会社医薬営業本部長

2012年6月

同社取締役

2015年4月

同社ジャパンファーマビジネスユニットプレ

ジデント

2021年4月

同社日本管掌

2021年6月

同社代表取締役

2022年6月

JSR株式会社社外取締役

2023年6月

公益社団法人経済同友会経済・財政・金融・

社会保障委員会委員長(現任)

株式会社Rock&Company代表取締役兼チーフエ

グゼクティブオフィサー(現任)

2023年7月

株式会社経営共創基盤(現 株式会社IGPIグループ)シニア・エグゼクティブ・フェロー(現任)

2023年9月

セルソース株式会社創薬戦略顧問

2024年6月

当社社外取締役(現任)

<重要な兼職の状況>

公益社団法人経済同友会経済・財政・金融・社会保障委員

会委員長

株式会社Rock&Company代表取締役兼チーフエグゼクティブ

オフィサー

株式会社IGPIグループシニア・エグゼクティブ・フェロー

 

(注)3

 

3,101

(3,101)

(注)4

社外取締役

デイビッド・ロバート・ヘイル

1984年12月21日

2007年9月

The Parthenon Group(現 EY-Parthenon)入社

2009年1月

Strategic Value Capital*アナリスト
* The Parthenon Groupの投資子会社

2009年6月

The Parthenon Groupシニアアソシエイト

2010年5月

同社プリンシパル

2011年1月

ValueAct Capital Management L.P.入社

2012年12月

同社バイスプレジデント

2014年5月

同社パートナー

2015年3月

MSCI Inc.ディレクター

2015年8月

Bausch Health Companies Inc.ディレクター

2019年6月

当社社外取締役(現任)

2021年6月

JSR株式会社社外取締役

2023年8月

ValueAct Capital Management L.P. 共同チーフエグゼクティブオフィサー(現任)

<重要な兼職の状況>

ValueAct Capital Management L.P.共同チーフエグゼクティブオフィサー

 

(注)3

 

-

(注)4
(注)5

 

 

 

役職名

氏名

生年月日

略歴

任期

所有株式数(うち株式報酬制度に基づく交付予定株式の数)(株)

社外取締役

ジミー・シー・ビーズリー

1963年4月6日

1986年3月

Roche Laboratories(Division of Hoffman LaRoche)地区マネージャー

1989年6月

C.R. Bard Inc.バイスプレジデント 営業マーケティング担当

2003年6月

同社Bard Access Systems部門プレジデント

2007年4月

同社Bard Peripheral Vascular部門プレジデント

2009年5月

同社グループ・バイスプレジデント

2013年6月

同社グループ・プレジデント

2018年5月

ValueAct Capital Management L.P.(以下、VAC社)へのコンサルタント兼エグゼクティブアドバイザー

※エグゼクティブアドバイザーの役割は、VAC社のコンサルティングであり、同社の従業員ではありません。本コンサルティング契約は、2019年3月に終了しています。

2019年6月

当社社外取締役(現任)

 

(注)3

 

7,247

(3,101)

(注)4

社外取締役

市川 佐知子

1967年1月17日

1997年4月

弁護士登録

田辺総合法律事務所入所

2005年1月

米国ニューヨーク州弁護士登録

2009年11月

公益社団法人会社役員育成機構監事

2011年1月

田辺総合法律事務所パートナー(現任)

2015年6月

アンリツ株式会社社外取締役

 

公益社団法人会社役員育成機構理事

2018年4月

米国公認会計士登録

2018年5月

株式会社良品計画社外監査役

2020年6月

公益社団法人会社役員育成機構監事

2021年6月

東京エレクトロン株式会社社外取締役(現任)

当社社外取締役(現任)

2022年6月

公益社団法人会社役員育成機構理事(現任)

2024年6月

アズビル株式会社社外取締役(現任)

<重要な兼職の状況>

田辺総合法律事務所パートナー

東京エレクトロン株式会社社外取締役

公益社団法人会社役員育成機構理事

アズビル株式会社社外取締役

 

(注)3

 

10,206

(10,206)(注)4

社外取締役

觀  恒平

1960年3月7日

1986年9月

公認会計士登録

1987年4月

監査法人三田会計社(現 有限責任監査法人トーマツ)入所

1998年6月

監査法人トーマツ(現 有限責任監査法人トーマツ)社員(パートナー)

2013年11月

デロイトトーマツグループおよび有限責任監査法人トーマツボードメンバー

2015年11月

有限責任監査法人トーマツ包括代表

2018年6月

デロイトトーマツ合同会社シニアアドバイザー

2018年9月

デロイトアジアパシフィックリミテッド監査保証業務リーダー

2020年1月

同社シニアアドバイザー

2020年10月

觀恒平公認会計士事務所長(現任)

2020年11月

国際会計士連盟(IFAC)ボードメンバー(現任)

2022年1月

日本公認会計士協会シニアアドバイザー(現任)

2022年6月

当社社外取締役(現任)

<重要な兼職の状況>

觀恒平公認会計士事務所長

国際会計士連盟(IFAC)ボードメンバー

日本公認会計士協会シニアアドバイザー

 

(注)3

 

11,602

(8,899)

(注)4

 

 

 

役職名

氏名

生年月日

略歴

任期

所有株式数(うち株式報酬制度に基づく交付予定株式の数)(株)

社外取締役

ゲイリー・ジョン・プルーデン

1961年5月10日

1985年10月

Janssen Pharmaceutica 入社

1999年6月

同社GI Franchise マーケティングディレクター

2001年5月

同社Primary Care Franchise マーケティングバイスプレジデント

2002年11月

同社CNS Franchise マーケティングバイスプレジデント

2004年2月

Janssen-Ortho Canada INC プレジデント兼チーフオペレーティングオフィサー

2006年1月

Ethicon Products Inc. ワールドワイドプレジデント

2009年4月

Ethicon Franchise Inc. カンパニーグループチェアマン

2012年1月

Johnson & Johnson Global Surgery Group ワールドワイドチェアマン

2015年6月

同社Medical Devices エグゼクティブバイスプレジデント兼ワールドワイドチェアマン

2017年12月

Motus GI Holdings Inc. 社外取締役

2018年4月

Lantheus Holdings Inc. 社外取締役(現任)

2019年12月

GPS Med Tech Strategy Consulting LLC チーフエグゼクティブオフィサー(現任)

2020年3月

OSSIO, Inc. 社外取締役(現任)

2022年6月

当社社外取締役(現任)

2022年7月

Avisi Technologies, Inc. 社外取締役(現任)

<重要な兼職の状況>

Lantheus Holdings Inc. 社外取締役

GPS Med Tech Strategy Consulting LLC チーフエグゼクティブオフィサー

OSSIO, Inc. 社外取締役

Avisi Technologies, Inc. 社外取締役

 

(注)3

 

5,899

(3,101)

(注)4

社外取締役

ルアン・マリー・ペンディ

1960年5月8日

1987年12月

Abbott Laboratories入社

1998年2月

同社Quality Control Production Laboratories ディレクター

2007年2月

Hospira, Inc.グローバルクオリティ&レギュラトリーアフェアーズコーポレート・バイスプレジデント

2008年11月

Medtronic Inc.(現 Medtronic plc.)コーポレートクオリティバイスプレジデント

2014年6月

同社グローバルクオリティシニアバイスプレジデント

2017年11月

同社レギュラトリーアフェアーズ&グローバルクオリティシニアバイスプレジデント

2018年1月

同社シニアバイスプレジデント、チーフクオリティオフィサー&チーフレギュラトリーオフィサー

2023年6月

当社社外取締役(現任)

 

(注)3

 

4,861

(3,101)

(注)4

 

 

 

役職名

氏名

生年月日

略歴

任期

所有株式数(うち株式報酬制度に基づく交付予定株式の数)(株)

社外取締役

石野 博

1951年4月10日

1975年4月

三菱商事株式会社入社

1995年12月

いすゞフィリピンズ * 取締役副社長

* 三菱商事株式会社およびいすゞ自動車株式会社等との合弁会社

2003年3月

関西ペイント株式会社入社

2006年6月

同社取締役国際本部副本部長

2008年6月

同社常務取締役塗料事業部営業統括

2010年4月

同社専務取締役営業管掌

2011年6月

同社取締役専務執行役員営業国際調達管掌

2012年6月

同社代表取締役専務執行役員営業国際調達管掌

2013年4月

同社代表取締役社長

2019年6月

同社相談役

2020年7月

日本板硝子株式会社社外取締役(現任)

2023年6月

関西ペイント株式会社名誉顧問(現任)

2025年6月

当社社外取締役(予定)

<重要な兼職の状況>

日本板硝子株式会社社外取締役

関西ペイント株式会社名誉顧問

 

(注)3

 

-

(注)4

取締役

代表執行役会長兼

ESGオフィサー

竹内 康雄

1957年2月25日

1980年4月

当社入社

2009年4月

Olympus Europa Holding GmbH(現 Olympus Europa SE & Co.KG)取締役

2009年6月

当社執行役員

2011年10月

Olympus Europa Holding GmbH(現 Olympus Europa SE & Co.KG)取締役会長

2012年4月

当社取締役(現任)

当社専務執行役員

当社グループ経営統括室長

Olympus Corporation of the Americas 取締役会長

Olympus Corporation of Asia Pacific Limited 董事

2013年3月

Olympus Europa Holding SE取締役

2015年4月

当社経営統括室長

2016年4月

当社副社長執行役員

 

当社チーフファイナンシャルオフィサー(CFO)

当社地域統括会社統括役員

2019年4月

当社代表取締役

当社社長執行役員

当社チーフエグゼクティブオフィサー(CEO)

2019年6月

当社代表執行役社長兼チーフエグゼクティブオフィサー(CEO)

2023年4月

当社代表執行役会長

当社ESGオフィサー(現任)

2025年4月

当社代表執行役会長兼社長兼チーフエグゼクティブオフィサー(CEO)

2025年6月

当社代表執行役会長(現任)

 

(注)3

279,944

(81,922)

(注)4

 

 

 

役職名

氏名

生年月日

略歴

任期

所有株式数(うち株式報酬制度に基づく交付予定株式の数)(株)

取締役

代表執行役社長兼

チーフエグゼクティブ

オフィサー(CEO)

ボブ・ホワイト(正式名:

ロバート・ジョン・ホワイト)

1962年10月10日

1986年6月

International Business Machines Corporation入社

2000年1月

Chemdex Corporationセールス&サプライヤー・ソリューション バイス・プレジデント

2001年5月

Accelrys Inc.セールス&マーケティング シニア・バイス・プレジデント

2003年4月

SourceOne Healthcare Technologies Inc.エグゼクティブ・バイス・プレジデント兼チーフ・オペレーティング・オフィサー

2006年1月

Merge Healthcare Inc.マージE-Med プレジデント

2007年2月

GE Healthcare Technologies Inc.画像診断部門バイス・プレジデント

2010年5月

Covidien plc. (現 Medtronic plc.)ペイシェント・モニタリング ジェネラル・マネージャー

2011年8月

同社呼吸器&モニタリング・ソリューション グローバル プレジデント

2014年6月

同社新興国マーケット プレジデント

2015年1月

Medtronic plc.シニア・バイス・プレジデント兼APAC地域プレジデント

2018年1月

同社エグゼクティブ・バイス・プレジデント兼低侵襲治療グループ プレジデント

2020年5月

Smith & Nephew plc.社外取締役

2020年11月

Medtronic plc.エグゼクティブ・バイス・プレジデント兼メディカル・サージカル・ポートフォリオ プレジデント

2024年10月

Cadence, Inc.社外取締役

2025年5月

Koninklijke Philips N.V.ボードメンバー(スーパーバイザリーボード)(現任)

2025年6月

当社代表執行役社長兼チーフエグゼクティブオフィサー(CEO)(現任)

当社取締役(予定)

<重要な兼職の状況>

Koninklijke Philips N.V. ボードメンバー(スーパーバイザリーボード)

 

(注)3

 

-

(注)4

取締役

大久保 俊彦

1960年6月1日

1991年2月

当社入社

2005年7月

Olympus NDT Corporation(現 Evident Scientific Inc.)社長兼チーフエグゼクティブオフィサー(CEO)

2011年8月

当社ライフ・産業システムカンパニー統括本部長

2013年6月

Olympus NDT Corporation(現 Evident Scientific Inc.)会長

2014年4月

当社執行役員

2015年4月

当社科学事業戦略本部長

2016年4月

当社科学事業ユニット長

2019年4月

当社新事業開発シニアバイスプレジデント

2021年4月

当社経営企画シニアバイスプレジデント

2022年4月

当社副チーフストラテジーオフィサー

2023年4月

当社チーフストラテジーオフィサー付

2023年6月

当社取締役(現任)

 

(注)3

 

24,933

(6,661)

(注)4

 

 

 

 

347,793

(120,092)

(注)4

(注)1 取締役のうち岩﨑真人、デイビッド・ロバート・ヘイル、ジミー・シー・ビーズリー、市川佐知子、觀恒平、ゲイリー・ジョン・プルーデン、ルアン・マリー・ペンディおよび石野博の各氏は、社外取締役です。

2 取締役のうち岩﨑真人、デイビッド・ロバート・ヘイル、ジミー・シー・ビーズリー、市川佐知子、觀恒平、ゲイリー・ジョン・プルーデン、ルアン・マリー・ペンディおよび石野博の各氏が選任された場合、当社は各氏を株式会社東京証券取引所有価証券上場規程第436条の2に定める独立役員として届出る予定です。

3 任期は、2025年6月26日開催予定の定時株主総会における選任後1年以内に終了する事業年度のうち最終のものに関する定時株主総会の終結の時までです。

4 「所有株式数」は、2025年3月31日現在の所有株式数を記載しています。また、当社役員持株会における本人持分、当社の株式報酬管理会社を通じて所有する本人持分および株式報酬制度に基づく交付予定株式の数を含めて記載しています。

5 デイビッド・ロバート・ヘイル氏はValueAct Capital Management L.P.の共同チーフエグゼクティブオフィサーです。同社が管理するValueAct Capital Master Fund, L.P.の所有する当社株式数は2025年3月31日時点で6,403,084株であり、同社の所有する議決権数は5%を下回っているため、引き続き独立役員とする予定です。

6 当社は指名委員会等設置会社です。委員会の体制は、次のとおりとなる予定です。

  指名委員会:岩﨑真人、ゲイリー・ジョン・プルーデン、ルアン・マリー・ペンディ

  報酬委員会:ジミー・シー・ビーズリー、デイビッド・ロバート・ヘイル、石野博

  監査委員会:觀恒平、市川佐知子、大久保俊彦

b.執行役の状況

役職名

氏名

生年月日

略歴

任期

所有株式数(うち株式報酬制度に基づく交付予定株式の数)(株)

取締役

代表執行役会長兼

ESGオフィサー

竹内 康雄

1957年2月25日

上記「2 a.取締役の状況」参照

(注)1

279,944

(81,922)

(注)2

取締役

代表執行役社長兼

チーフエグゼクティブ

オフィサー(CEO)

ボブ・ホワイト(正式名:

ロバート・ジョン・ホワイト)

1962年10月10日

上記「2 a.取締役の状況」参照

(注)1

-

(注)2

執行役

チーフメディカルオフィサー(CMO)

ジョン・マンフレッド・デ・チェペル

1964年7月21日

1995年5月

Georgetown University School of Medicine修了

1995年7月

Mount Sinai School of Medicine 一般外科レジデント

2000年7月

同大学腹腔鏡手術フェロー

2001年10月

Saint Vincent’s Hospital 低侵襲手術部門チーフ

New York Medical College 外科准教授

2006年6月

国境なき医師団 戦傷外科医

2007年1月

BARRX Medical (現 Medtronic plc.) メディカルアフェアーズ バイス・プレジデント

2013年2月

Covidien plc. (現 Medtronic plc.) チーフメディカルオフィサー兼サージカルイノベーションズ バイス・プレジデント

2015年5月

Mount Sinai Elmhurst Faculty Practice 外傷外科医、Mount Sinai School of Medicine 外科臨床指導医(現任)

2018年5月

Medtronic plc. チーフメディカルオフィサー兼低侵襲治療グループ バイス・プレジデント

2020年11月

同社アメリカ地域統括チーフメディカルオフィサー兼バイス・プレジデント

2022年10月

同社グローバル地域統括チーフメディカルオフィサー兼バイス・プレジデント

2023年10月

Olympus Corporation of the Americas入社

当社チーフメディカルオフィサー

2024年10月

当社執行役チーフメディカルオフィサー(CMO)(現任)

 

(注)1

25,078

(25,078)

(注)2

執行役

ガストロインテスティナルソリューションズ

フランク・ドレバロウスキー

1965年4月21日

1993年2月

Olympus Europa GmbH(現 Olympus Europa SE & Co.KG)入社

2000年4月

同社GI/EUS/BF/サービス・マーケティング部門部長

2005年4月

Olympus Medical Systems Europa GmbH(現 Olympus Europa SE & CO.KG)内視鏡・外科部門ゼネラル・マネージャー

2006年4月

Olympus Germany メディカル部門マネジング・ディレクター

2009年4月

Olympus Germany 顕微鏡/コンシューマー事業部門地域統括マネジング・ディレクター

2011年4月

Olympus Europa GmbH(現 Olympus Europa SE & Co.KG)メディカルシステム部門マネジング・ディレクター

2019年4月

同社エグゼクティブ・マネジング・ディレクター

2020年4月

当社執行役員

当社エンドスコピックソリューションズディビジョンヘッド

2023年4月

当社執行役エンドスコピックソリューションズディビジョンヘッド

Olympus Europa Holding SE スーパーバイザリーボード(チェアマン)(現任)

2025年4月

当社執行役ガストロインテスティナルソリューションズ(現任)

 

(注)1

80,944

(63,274)

(注)2

 

 

 

役職名

氏名

生年月日

略歴

任期

所有株式数(うち株式報酬制度に基づく交付予定株式の数)(株)

執行役

チーフファイナンシャルオフィサー(CFO)

泉 竜也

1964年9月1日

1987年4月

伊藤忠商事株式会社入社

2006年5月

同社財務部財務企画室長

2010年5月

伊藤忠インターナショナル会社財務部長

2013年4月

伊藤忠商事株式会社アセアン・南西アジア総支配人補佐経営管理担当(CFO)

2016年5月

同社繊維カンパニーCFO

2019年4月

同社執行役員経理部長

2021年5月

株式会社日本アクセス取締役常務執行役員管理管掌

2022年4月

同社取締役専務執行役員管理管掌

2024年4月

当社入社

当社執行役チーフファイナンシャルオフィサー(CFO)(現任)

Olympus Europa Holding SE スーパーバイザリーボード(現任)

Olympus Corporation of Asia Pacific Limited 董事(現任)

Olympus (China) Co., Ltd. 董事

 

(注)1

10,847

(10,847)

(注)2

執行役

チーフストラテジー

オフィサー(CSO)

ガブリエラ・カスティーヨ・ケイナー

1975年11月20日

2000年4月

Johnson & Johnson Services, Inc. 入社

2004年5月

Johnson & Johnson Services, Inc. ビジネス・ユニット・マネージャー

2007年2月

Johnson & Johnson Services, Inc. エンジニアリング・マネージャー

2008年7月

Covidien plc.(現 Cardinal Health, Inc.)モニタリング&ORプロダクトR&Dディレクター

2012年2月

Covidien plc.(現 Cardinal Health, Inc.)PMO&アドバンストサプライヤー部門ディレクター

2015年2月

Acclarent, Inc. 事業運営担当役員

2016年4月

Olympus Corporation of the Americas 入社

同社戦略策定&ポートフォリオマネジメントエグゼクティブ・ディレクター

2017年7月

同社アップストリームマーケティング&PMOバイスプレジデント

2019年4月

当社グローバルポートフォリオマネジメント、治療機器部門戦略&PMOシニア・バイス・プレジデント

2020年4月

当社セラピューティックソリューションズディビジョンヘッド

2022年4月

当社執行役員

Olympus Corporation of the Americas ディレクター

2023年4月

当社執行役セラピューティックソリューションズディビジョンヘッド

2024年4月

当社執行役チーフストラテジーオフィサー(CSO)(現任)

Olympus Corporation of Asia Pacific Limited 董事(現任)

2024年11月

Olympus Corporation of the Americas チェアパーソン(現任)

 

(注)1

54,030

(48,371)

(注)2

 

 

 

役職名

氏名

生年月日

略歴

任期

所有株式数(うち株式報酬制度に基づく交付予定株式の数)(株)

執行役

チーフマニュファクチャリングアンドサプライオフィサー(CMSO)

小林 哲男

1960年6月17日

1983年4月

当社入社

2011年4月

当社事業構造改革本部長

2012年4月

当社執行役員

当社グループ経営統括本部長

2013年7月

当社財務本部長

2016年5月

Olympus Corporation of the Americas 副米州統括役員

2019年2月

当社経営統括本部長

2019年4月

当社オフィスオブチーフエグゼクティブオフィサー

2020年4月

Olympus Europa Holding SE スーパーバイザリーボード

2021年4月

当社チーフストラテジーオフィサー(CSO)

2022年4月

当社執行役チーフマニュファクチャリングアンドサプライオフィサー(CMSO)(現任)

2024年4月

Olympus (China) Co., Ltd.董事

 

(注)1

63,853

(24,262)

(注)2

執行役

サージカルインターベンションソリューションズ

倉本 聖治

1964年8月4日

1988年4月

当社入社

2005年4月

Olympus Surgical & Industrial America Inc.(現 Olympus America Inc.)バイス・プレジデント

2008年4月

Olympus America Inc. エグゼクティブ・ディレクター

2009年4月

オリンパスメディカルシステムズ株式会社外科マーケティング部長

2013年5月

ソニー・オリンパスメディカルソリューションズ株式会社商品企画部統括部長

2017年7月

同社代表取締役副社長

2020年4月

当社内視鏡部門消化器科ビジネスリーダー シニア・バイス・プレジデント

当社内視鏡部門外科ビジネスリーダー シニア・バイス・プレジデント

ソニー・オリンパスメディカルソリューションズ株式会社取締役

2021年4月

当社セラピューティックソリューションズディビジョンヘッド

2022年4月

当社執行役員

2024年4月

当社執行役セラピューティックソリューションズディビジョンヘッド

2025年4月

当社執行役サージカルインターベンションソリューションズ(現任)

Olympus (China) Co., Ltd. 董事(現任)

 

(注)1

20,340

(12,738)

(注)2

 

 

 

役職名

氏名

生年月日

略歴

任期

所有株式数(うち株式報酬制度に基づく交付予定株式の数)(株)

執行役

チーフテクノロジー

オフィサー(CTO)

サヤード・ムカラム・ナヴィ―ド

1973年9月5日

1996年8月

Indian Institute of Science入所

2000年9月

Spectra Technologies Inc入社

2003年9月

Boston Scientific Corporation入社

2009年1月

同社プログラム・マネージャー兼プリンシパル・エンジニア

2011年6月

同社新製品開発部門 シニアR&Dプログラム・マネージャー

2013年9月

同社リージョンR&Dヘッド(内視鏡事業ユニット)

2016年1月

同社ストラテジック・イノベーショングループ・ヘッド(内視鏡事業ユニット)

2018年10月

Becton, Dickinson and Company 泌尿器科&救命救急部門研究 開発 シニア・ディレクター

2019年12月

同社泌尿器科&救命救急部門研究開発 ワールドワイド・バイス・プレジデント

2022年12月

Olympus Corporation of the Americas入社

当社シングルユース内視鏡研究開発ユニット シニア・バイス・プレジデント

2024年2月

当社シングルユース治療器研究開発ユニット シニア・バイス・プレジデント

2025年4月

当社執行役チーフテクノロジーオフィサー(CTO)(現任)

 

(注)1

11,358

(11,358)

(注)2

執行役

チーフヒューマン

リソーシズオフィサー(CHRO)

大月 重人

1961年11月12日

1984年4月

株式会社日立製作所入社

1999年6月

日本ゼネラル・エレクトリック株式会社人事マネージャー

2008年6月

日本ヒューレット・パッカード株式会社取締役執行役員人事統括本部長

2011年3月

株式会社資生堂執行役員人事部長

2015年6月

みらかホールディングス(現 H.U.グループホ

ールディングス株式会社)執行役人事・CSR担当

2019年11月

当社入社

2020年2月

当社ヒューマンリソーシズヘッド

2020年4月

当社執行役員

2022年4月

Olympus Europa Holding SE スーパーバイザリーボード(現任)

2023年4月

当社執行役チーフヒューマンリソーシズオフィサー(CHRO)(現任)

 

(注)1

27,307

(17,743)

(注)2

執行役

チーフクオリティ

オフィサー(CQO)

ボリス・シュコルニック

1970年7月12日

1993年3月

Cordis入社

2003年2月

同社工場品質保証マネージャー

2005年3月

Becton, Dickinson and Company 品質管理部門シニア・ディレクター

2011年8月

同社品質管理部門ワールドワイド・バイス・プレジデント

2019年8月

同社メディカルセグメント品質管理部門シニア・バイス・プレジデント

2022年2月

Olympus Corporation of the Americas 入社

当社プロダクト品質部門シニア・バイス・プレジデント

2023年4月

当社品質部門グローバルヘッド

2024年4月

当社執行役チーフクオリティオフィサー(CQO)(現任)

 

(注)1

61,945

(60,292)

(注)2

 

 

 

役職名

氏名

生年月日

略歴

任期

所有株式数(うち株式報酬制度に基づく交付予定株式の数)(株)

執行役

グローバルジェネラルカウンセル

ニール・ボイデン・タナー

1971年5月22日

1997年8月

Pepper Hamilton and Scheetz (現 Troutman Pepper Hamilton Sanders LLP) 入所

1997年11月

米国ペンシルベニア州弁護士登録

1997年12月

米国ニュージャージー州弁護士登録

1999年3月

米国ワシントンDC弁護士登録

2001年7月

British American Business Council of Greater Philadelphia取締役会メンバー(現任)、プレジデント

2005年6月

Aramark アソシエイトジェネラルカウンセル

2009年12月

Cigna Corporation(現 The Cigna Group)Cigna International Expatriate Benefits(現 Cigna Global Health Benefits)ジェネラルカウンセル

2010年12月

Cigna Corporation(現 The Cigna Group)チーフコンプライアンスオフィサーインターナショナル代理

2012年6月

American University of Rome理事会副議長 (現任)

2013年1月

Eisenhower フェロー

2014年5月

Cigna Corporation(現 The Cigna Group)バイス・プレジデント 米国企業法担当兼会社秘書役チーフカウンセル

2018年11月

同社シニア・バイス・プレジデント 米国企業法担当兼会社秘書役 チーフカウンセル

2018年12月

同社インターナショナルマーケット ジェネラルカウンセル

2022年1月

同社シニア・バイス・プレジデント兼ストラテジーファイナンス&インターナショナルマーケット ジェネラルカウンセル

2024年1月

Olympus Corporation of the Americas入社

2024年4月

当社グローバルジェネラルカウンセル

2024年10月

当社執行役グローバルジェネラルカウンセル(現任)

 

(注)1

68,184

(68,184)

(注)2

703,830

(424,069)

(注)2

(注)1 任期は、2026年3月31日までです。

2 「所有株式数」は、2025年3月31日現在の所有株式数を記載しています。また、当社役員持株会における本人持分、当社の株式報酬管理会社を通じて所有する本人持分および株式報酬制度に基づく交付予定株式の数を含めて記載しています。

3 当社は執行役員制度を採用しています。執行役員は次の13名です。

執行役員

キース・べティガー

執行役員

後藤 正仁

執行役員

石引 康太

執行役員

河野 裕宣

執行役員

木村 英伸

執行役員

スティーブン・ニーボーン

執行役員

ペドロ・ラザロ

執行役員

ガブリエル・マクヒュー

執行役員

森 徹明

執行役員

小倉 剛

執行役員

櫻井 友尚

執行役員

土屋 英尚

執行役員

楊 文蕾

 

 

② 社外役員の状況

 当社は、取締役の過半数を独立社外取締役とすることで、客観的な視点と豊富な経験や知識を経営に反映し、コーポレート・ガバナンス体制を強化しています。また、当社は指名委員会等設置会社であり、過半数を独立社外取締役で構成する指名委員会が取締役候補者を決定しています。

 

1.本有価証券報告書提出日(2025年6月19日)現在の社外取締役8名の選任理由は、次のとおりです。

なお、社外取締役と当社との間に特別の利害関係はありません。当社は、社外取締役8名全員を独立役員として指定しています。

氏名

選任理由

藤田 純孝

藤田純孝氏は、伊藤忠商事株式会社での経営者としての豊富な経験と幅広い知識を有してい

ます。また、複数の他企業における社外取締役および社外監査役の経験および一般社団法人

日本CFO協会の理事長の経験を通じ、当社が社外取締役に期待する見識・専門性および能力

を高い水準で有しています。2012年4月に当社取締役に就任以降、取締役会において、当社

の経営に対して指導・助言を行ってまいりました。また、任意に設置した報酬委員会の委員

長として、透明性ある役員報酬体系の構築に貢献いただきました。2018年6月以降は、当社

取締役会の議長として、取締役会をリードしてまいりました。さらに、2019年6月指名委員

会等設置会社移行後は、取締役会にて当社の業務執行の監督を行うことに加え、指名委員会

の委員長として、取締役の選任に関する議案の内容の決定を推進してまいりました。当社

は、社外取締役に対し、株主からの負託に基づき、当社グループの持続的な成長および中長

期的な企業価値の向上を図る観点から経営を監督すること、また自らの知見に基づき助言を

行うことを期待しています。以上のことから、当社取締役会の構成に必要不可欠な人材であ

ると判断しました。

デイビッド・ロバート・ヘイル

デイビッド・ロバート・ヘイル氏は、当社の株主であるValueAct Capital ManagementL.P.

(以下、「VAC社」)の経営者であり、多様な業界における経験豊富な経営コンサルタント

および投資家として、グローバルな資本市場やヘルスケア業界における知見をもってグロー

バル企業の変革支援を果たしており、当社が社外取締役に期待する見識・専門性および能力

を高い水準で有しています。2019年6月に当社取締役に就任以降、取締役会において当社の

経営に対して指導・助言を行ってまいりました。また、2023年6月まで指名委員会の委員と

して取締役の選任に関する議案の内容の決定を推進いただきました。当社は、社外取締役に

対し、株主からの負託に基づき、当社グループの持続的な成長および中長期的な企業価値の

向上を図る観点から経営を監督すること、また自らの知見に基づき助言を行うことを期待し

ています。以上のことから、当社取締役会の構成に必要不可欠な人材であると判断しまし

た。なお、同氏が共同チーフエグゼクティブオフィサーを務めるVAC社は当社の株主である

ことから、株主の声を経営に反映することで、企業価値向上に貢献いただけると考えていま

す。

ジミー・シー・ビーズリー

ジミー・シー・ビーズリー氏は、ヘルスケア業界における世界的なリーディング企業の1つ

であるC. R. Bard社グループでの30年におよぶグローバルでの事業経験および経営陣として

豊富な経験を通じ、当社が社外取締役に期待する見識・専門性および能力を高い水準で有し

ています。同氏は2019年6月に当社取締役に就任以降、取締役会において当社の経営に対し

て指導・助言を行ってまいりました。また、報酬委員会の委員として役員報酬の決定を推進

してまいりました。当社は、社外取締役に対し、株主からの負託に基づき、当社グループの

持続的な成長および中長期的な企業価値の向上を図る観点から経営を監督すること、また自

らの知見に基づき助言を行うことを期待しています。以上のことから、当社取締役会の構成

に必要不可欠な人材であると判断しました。なお、同氏は当社の目指すグローバル・メドテ

ックカンパニーとしての取締役会の国際性を含めた多様性を高めるとともに、当社グループ

の持続的な成長および中長期的な企業価値向上に貢献いただけると考えています。

市川 佐知子

市川佐知子氏は、弁護士(日本および米国ニューヨーク州)および米国公認会計士としての

豊富な経験と幅広い知識、グローバルな視点を有しています。また、複数の他企業における

社外取締役および社外監査役の経験および公益社団法人会社役員育成機構の監事としての経

験を通じ、当社社外取締役に期待する見識・専門性および能力を高い水準で有しています。

2021年6月に当社取締役に就任以降、取締役会において当社の経営に対して指導・助言を行

ってまいりました。また、監査委員会の委員として当社の取締役および執行役の職務執行の

監査を推進してまいりました。当社は、社外取締役に対し、株主からの負託に基づき、当社

グループの持続的な成長および中長期的な企業価値の向上を図る観点から経営を監督するこ

と、また自らの知見に基づき助言を行うことを期待しています。以上のことから、当社取締

役会の構成に必要不可欠な人材であると判断しました。

 

 

 

氏名

選任理由

觀 恒平

觀恒平氏は、公認会計士としての豊富な経験と幅広い知識に加え、有限責任監査法人トーマ

ツの包括代表としての豊富な経験と幅広い知識を有しています。また、同法人において海外

勤務および海外の監査保証業務における責任者の経験を有し、グローバルな視点も兼ね備

え、当社が社外取締役に期待する見識・専門性および能力を高い水準で有しています。さら

に、現在は、国際会計士連盟のボードメンバーとして選出されています。2022年6月に当社

取締役に就任以降、取締役会において当社の経営に対して指導・助言を行ってまいりまし

た。また、監査委員会の委員として当社の取締役および執行役の職務執行の監査を推進して

まいりました。当社は、社外取締役に対し、株主からの負託に基づき、当社グループの持続

的な成長および中長期的な企業価値の向上を図る観点から経営を監督すること、また自らの

知見に基づき助言を行うことを期待しています。以上のことから、当社取締役会の構成に必

要不可欠な人材であると判断しました。

ゲイリー・ジョン・プルーデン

ゲイリー・ジョン・プルーデン氏は、ヘルスケア業界における世界的なリーディング企業の

1つである Johnson & Johnson グループにおいて 30 年を越えるグローバルでの事業経験

および経営者としての豊富な経験と知見を有しています。また、複数の米国企業の社外取締

役の経験も有しています。2022年6月に当社取締役に就任以降、取締役会において当社の経

営に対して指導・助言を行ってまいりました。また、2023年6月まで報酬委員会の委員とし

て、役員報酬の決定を推進していただきました。2023年6月からは、指名委員会の委員とし

て、取締役の選任に関する議案の内容の決定を推進してまいりました。当社は、社外取締役

に対し、株主からの負託に基づき、当社グループの持続的な成長および中長期的な企業価値

の向上を図る観点から経営を監督すること、また自らの知見に基づき助言を行うことを期待

しています。以上のことから、当社取締役会の構成に必要不可欠な人材であると判断しまし

た。なお、同氏は当社の目指すグローバル・メドテックカンパニーとしての取締役会の国際

性を含む多様性を高めるとともに、当社グループの持続的な成長および中長期的な企業価値

向上に貢献いただけると考えています。

ルアン・マリー・ペンディ

ルアン・マリー・ペンディ氏は、ヘルスケア業界における世界的なリーディング企業の1つ

である Medtronic plc.や他の複数の企業での活動を通じて豊富な経験と幅広い知識を有し

ています。特に、品質保証および法規制(QA&RA)分野での経験ならびに品質に関する委員

会での経験を通じ、当社が社外取締役に期待する見識・専門性および能力を高い水準で有し

ています。2023年6月に当社取締役に就任以降、取締役会において当社の経営に対して指

導・助言を行ってまいりました。また、報酬委員会の委員として、役員報酬の決定を推進し

てまいりました。当社は、社外取締役に対し、株主からの負託に基づき、当社グループの持

続的な成長および中長期的な企業価値の向上を図る観点から経営を監督すること、また自ら

の知見に基づき助言を行うことを期待しています。以上のことから、当社取締役会の構成に

必要不可欠な人材であると判断しました。なお、同氏は当社の目指すグローバル・メドテッ

クカンパニーとしての取締役会の国際性を含む多様性を高めるとともに、当社グループの持

続的な成長および中長期的な企業価値向上に貢献いただけると考えています。

岩﨑 真人

岩﨑真人氏は、武田薬品工業株式会社で経営者を務めた経験から、ヘルスケア業界における

経営者として豊富かつ幅広い知識を有しています。また、同社においてグローバル化を推進

するための海外企業の買収および設立ならびに組織再編を主導した経験に加え、他企業にお

ける社外取締役の経験を通じ、当社が社外取締役に期待する見識・専門性および能力を高い

水準で有しています。さらに、現在は、公益社団法人経済同友会の経済・財政・金融・社会

保障委員会の委員長を務めています。当社は、社外取締役に対し、株主からの負託に基づ

き、当社グループの持続的な成長および中長期的な企業価値の向上を図る観点から経営を監

督すること、また自らの知見に基づき助言を行うことを期待しています。以上のことから、

当社取締役会の構成に必要不可欠な人材であると判断しました。

 

 

 

2.2025年6月26日開催予定の定時株主総会の議案(決議事項)として「取締役11名選任の件」を提案しており、当該議案において社外取締役候補者としている8名の選任理由は、次のとおりです。

なお、社外取締役候補者と当社との間に特別の利害関係はありません。社外取締役候補者が選任された場合、当社は、社外取締役8名全員を独立役員として指定する予定です。

氏名

選任理由

岩﨑 真人

岩﨑真人氏は、ヘルスケア業界におけるグローバル企業の経営者としての豊富な経験と他企業における社外取締役の経験を通じて培われたグローバルかつ広範な知見に基づき、独立した客観的な立場から当社グループの経営に対する助言・監督を行っています。また、指名委員会の委員として、幅広い視点から取締役の選任に関する議案の内容の決定および執行役の人事に係る事項等の審議を推進してきました。当社は、同氏が高い見識・専門性および能力を有しており、当社グループの持続的な成長および中長期的な企業価値の向上を図る観点から、当社取締役会の監督機能および意思決定機能の実効的な強化に貢献いただけると判断しました。

デイビッド・ロバート・ヘイル

デイビッド・ロバート・ヘイル氏は、投資会社における経営者としての豊富な経験を通じて培われたグローバル経営に関する多角的な知見に基づき、独立した客観的な立場から当社グループの経営に対する助言・監督を行っています。また、報酬委員会の委員として、幅広い視点から取締役および執行役の報酬内容の決定を推進してきました。当社は、同氏が高い見識・専門性および能力を有しており、当社グループの持続的な成長および中長期的な企業価値の向上を図る観点から、当社取締役会の監督機能および意思決定機能の実効的な強化に貢献いただけると判断しました。

ジミー・シー・ビーズリー

ジミー・シー・ビーズリー氏は、ヘルスケア業界における世界的なリーディング企業での経営陣としての豊富な経験を通じて培われたグローバルでの医療事業における専門的知見に基づき、独立した客観的な立場から当社グループの経営に対する助言・監督を行っています。また、報酬委員会の委員長として、幅広い視点から取締役および執行役の報酬内容の審議を主導してきました。さらに、品質保証および法規制(QA&RA)委員会の委員として、当社グループのQA&RA体制構築に関する助言・監督を行いました。当社は、同氏が高い見識・専門性および能力を有しており、当社グループの持続的な成長および中長期的な企業価値の向上

を図る観点から、当社取締役会の監督機能および意思決定機能の実効的な強化に貢献いただけると判断しました。

市川 佐知子

市川佐知子氏は、弁護士(日本および米国ニューヨーク州)および米国公認会計士としての豊富な経験と複数の他企業における社外取締役および社外監査役の経験を通じて培われたグローバルかつ高度な専門性に基づき、独立した客観的な立場から当社グループの経営に対する助言・監督を行っています。また、監査委員会の委員として、幅広い視点から取締役および執行役の職務執行の監査を推進してきました。当社は、同氏が高い見識・専門性および能力を有しており、当社グループの持続的な成長および中長期的な企業価値の向上を図る観点から、当社取締役会の監督機能および意思決定機能の実効的な強化に貢献いただけると判断しました。

觀 恒平

觀恒平氏は、公認会計士としての豊富な経験と監査法人における海外勤務、海外の監査保証業務における責任者および包括代表の経験を通じて培われたグローバルかつ高度な専門性に基づき、独立した客観的な立場から当社グループの経営に対する助言・監督を行っています。また、監査委員会の委員長として、幅広い視点から取締役および執行役の職務執行の監査を主導してきました。当社は、同氏が高い見識・専門性および能力を有しており、当社グループの持続的な成長および中長期的な企業価値の向上を図る観点から、当社取締役会の監督機能および意思決定機能の実効的な強化に貢献いただけると判断しました。

ゲイリー・ジョン・プルーデン

ゲイリー・ジョン・プルーデン氏は、ヘルスケア業界における世界的なリーディング企業での経営者としての豊富な経験と複数の他企業における社外取締役の経験を通じて培われたグローバル経営に関する多角的な知見に基づき、独立した客観的な立場から当社グループの経営に対する助言・監督を行っています。また、指名委員会の委員として、幅広い視点から取締役の選任に関する議案の内容の決定および執行役の人事に係る事項等の審議を推進してきました。さらに、品質保証および法規制(QA&RA)委員会の委員長として、当社グループのQA&RA体制構築に関する助言・監督を行うとともに審議を主導しました。当社は、同氏が高

い見識・専門性および能力を有しており、当社グループの持続的な成長および中長期的な企業価値の向上を図る観点から、当社取締役会の監督機能および意思決定機能の実効的な強化に貢献いただけると判断しました。

 

 

 

氏名

選任理由

ルアン・マリー・ペンディ

ルアン・マリー・ペンディ氏は、ヘルスケア業界における世界的なリーディング企業や複数の他企業での品質保証および法規制(QA&RA)分野での豊富な経験と品質に関する委員会での経験を通じて培われたグローバルかつ高度な専門性に基づき、独立した客観的な立場から当社グループの経営に対する助言・監督を行っています。また、報酬委員会の委員として、幅広い視点から取締役および執行役の報酬内容の決定を推進してきました。さらに、品質保証および法規制(QA&RA)委員会の委員として、当社グループのQA&RA体制構築に関する助言・監督を行いました。当社は、同氏が高い見識・専門性および能力を有しており、当社

グループの持続的な成長および中長期的な企業価値の向上を図る観点から、当社取締役会の監督機能および意思決定機能の実効的な強化に貢献いただけると判断しました。

石野 博

石野博氏は、大手商社における海外業務ならびに大手メーカーの経営者としてグローバル化の推進および従業員のマインドセット改革等に取り組んだ経験と他企業における社外取締役の経験を通じて培われたグローバルかつ広範な知見を有しています。当社は、同氏が高い見識・専門性および能力を有しており、当社グループの持続的な成長および中長期的な企業価値の向上を図る観点から、当社取締役会の監督機能および意思決定機能の実効的な強化に貢献いただけると判断しました。

 

 なお、当社は、取締役が期待される役割を十分に発揮できるよう、取締役(業務執行取締役等であるものを除く)との間に責任限定契約および取締役全員との間に補償契約を締結しています。また、保険会社との間で役員等賠償責任保険契約を締結しています。詳細は「(1)コーポレート・ガバナンスの概要」の「③企業統治に関するその他の事項」に記載しています。

 

[社外役員の独立性に関する考え方]

 当社は、社外役員の独立性に関する考え方を明確にするため、以下のとおり「社外役員の独立性に関する基準」を定めています。

(社外役員の独立性に関する基準)

 1.過去10年間のいずれかの会計年度において、当社および当社の関係会社(以下、併せて「当社グループ」)から1千万円超の報酬(当社からの役員報酬を除く)またはその他の財産を直接受け取っていないこと。本人がコンサルタント、会計専門家または法律専門家の場合は、本人が所属する団体への当社グループからの報酬等支払額が1千万円超でないこと。

 2.過去10年間に、以下に該当する会社の業務執行取締役、執行役、執行役員および部長職以上の使用人でないこと。

   ① 過去10年間のいずれかの会計年度において、当社グループとの取引金額が、双方いずれかにおいて連結売上高の2%超である

   ② 当社の大株主(総議決権数の5%超の議決権数を直接または間接的に保有、以下同様)である

   ③ 当社グループが大株主である

   ④ 当社グループと実質的な利害関係がある(メインバンク、コンサルタント等)

   ⑤ 取締役を相互に派遣し就任させる関係がある

 3.上記1.および2.に該当する者と生計を一にしていないこと。

 4.当社グループの取締役、業務執行取締役、執行役員および部長職以上の使用人の配偶者または3親等以内の親族でないこと。

 5.当社グループの法定監査を行う監査法人に所属する者でないこと。

 6.上記各号のほか、独立性を疑わせる重要な利害関係を有していないこと。

③ 社外取締役による監督または監査と内部監査、監査委員会監査および会計監査との相互連携ならびに内部統制部門との関係

 当社は指名委員会等設置会社です。当社の社外取締役は、取締役会の構成員として、経営の基本方針等の重要な事項を決定するほか、各委員会および執行機能等から活動状況の報告を受けるなどし、会社の持続的な成長および中長期的な企業価値の向上を図るため、取締役および執行役の職務のモニタリングを行っています。取締役会で選定された委員で構成される監査委員会は、内部監査および会計監査人ならびに内部統制に係る機能と相互連携を図り、その監査活動の状況を取締役会に定期的に報告しています。詳細は「(3)監査の状況」に記載しています。

 

関係会社

4【関係会社の状況】

 

(2025年3月31日現在)

名称

住所

資本金又は出資金

主要な事業の内容

議決権の所有割合

(%)

関係内容

役員の兼務等

資金援助貸付金

営業上の取引

主要な損益情報等

(1)売上高

(2)営業利益

(3)当期利益

(4)資本合計

(5)資産合計

(百万円)

提出会社役員

提出会社社員

(連結子会社)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オリンパスメディカル
システムズ㈱

(注) 2

東京都八王子市

90百万円

内視鏡事業及び治療機器事業製品の製造

100

あり

あり

なし

当社製品の製造

 

会津オリンパス㈱

(注) 2

福島県
会津若松市

214百万円

内視鏡事業製品の製造

100

なし

あり

なし

当社製品の製造

 

青森オリンパス㈱

 

青森県黒石市

26百万円

治療機器事業製品の製造

100

なし

あり

なし

当社製品の製造

 

長野オリンパス㈱

 

長野県上伊那郡辰野町

100百万円

内視鏡事業製品の製造

100

なし

あり

運転資金

137百万円

貸付

当社製品の製造

 

白河オリンパス㈱

 

福島県西白河郡西郷村

80百万円

内視鏡事業製品の製造

100

なし

あり

なし

当社製品の製造

 

オリンパスマーケティング㈱

(注)2、3

東京都新宿区

96百万円

内視鏡事業及び治療機器事業製品の販売

100

なし

あり

なし

当社製品の販売

(1)105,030

(2)10,469

(3)7,140

(4)33,115

(5)72,045

ティーメディクス㈱

(注)1

東京都新宿区

50百万円

内視鏡事業製品の賃貸

100

(100)

なし

あり

 

なし

 

当社製品の販売

 

オリンパスサポートメイト㈱

東京都八王子市

10百万円

国内関係会社向け総務サービス

100

なし

あり

なし

総務サービスの提供

 

 

 

名称

住所

資本金又は出資金

主要な事業の内容

議決権の所有割合

(%)

関係内容

役員の兼務等

資金援助貸付金

営業上の取引

主要な損益情報等

(1)売上高

(2)営業利益

(3)当期利益

(4)資本合計

(5)資産合計

(百万円)

提出会社役員

提出会社社員

Olympus Corporation
of the Americas

(注)2

Pennsylvania,
U.S.A.

15千

米ドル

米州の関係会社に対する総合経営企画及び金融支援を行う持株会社

100

あり

あり

なし

当社製品の販売

 

Olympus America Inc.

(注)1、2、3

Pennsylvania,
U.S.A.

0千

米ドル

内視鏡事業及び治療機器事業製品の販売

100

(100)

なし

あり

なし

当社製品の販売

(1)385,614

(2)85,141

(3)69,461

(4)176,425

(5)250,747

Olympus Latin
America, Inc.

(注)1

Florida,
U.S.A.

0千

米ドル

内視鏡事業及び治療機器事業製品の販売

100

(100)

なし

あり

なし

当社製品の販売

 

Gyrus ACMI, Inc.

(注)1、2

Massachusetts,
U.S.A.

1千

米ドル

治療機器事業製品の製造

100

(100)

あり

あり

なし

なし

 

Olympus Innovation Ventures, LLC

(注)1

Massachusetts, U.S.A.

0千米ドル

内視鏡事業及び治療機器事業における投資

100

(100)

あり

なし

なし

なし

 

Olympus Europa

Holding SE

 

Hamburg,
Germany

1,000千

ユーロ

欧州の関係会社に対する総合経営企画を行う持株会社

100

あり

あり

なし

なし

 

Olympus Europa

SE & Co. KG

(注)1、2

Hamburg,
Germany

100,000千

ユーロ

持株会社並びに内視鏡事業及び治療機器事業の販売

100

(100)

なし

なし

なし

当社製品の販売

 

Olympus Deutschland
GmbH

(注)1

Hamburg,
Germany

10,100千

ユーロ

内視鏡事業及び治療機器事業製品の販売

100

(100)

なし

あり

なし

当社製品の販売

 

Olympus France S.A.S.

(注)1

Rungis Cedex,
France

3,914千

ユーロ

内視鏡事業及び治療機器事業製品の販売

100

(100)

なし

なし

なし

当社製品の販売

 

 

 

名称

住所

資本金又は出資金

主要な事業の内容

議決権の所有割合

(%)

関係内容

役員の兼務等

資金援助貸付金

営業上の取引

主要な損益情報等

(1)売上高

(2)営業利益

(3)当期利益

(4)資本合計

(5)資産合計

(百万円)

提出会社役員

提出会社社員

Olympus Winter & Ibe
GmbH

(注)1

Hamburg,
Germany

8,182千

ユーロ

内視鏡事業及び治療機器事業製品の製造

100

(100)

あり

あり

なし

当社製品の製造

 

KeyMed(Medical &
Industrial Equipment)
Ltd.

(注)1

Essex,
U.K.

10千

英ポンド

内視鏡事業の製造及び販売

100

(100)

なし

あり

なし

当社製品の製造及び販売

 

Quest Photonic Devices B.V.

(注)1

Wieringerwerf, Netherlands

19千

ユーロ

内視鏡事業製品の開発

100

(100)

なし

あり

なし

当社製品の開発

 

Arc Medical Design Limited

(注)1

West Yorkshire,
U.K.

52千

英ポンド

治療機器事業製品の製造

100

(100)

なし

あり

なし

当社製品の製造

 

Olympus Global Treasury Services Limited

 

Essex,
U.K.

52,764千

英ポンド

グループ全体の資金管理

100

あり

あり

なし

なし

 

Odin Medical Ltd.

London, U.K.

0千

英ポンド

内視鏡事業製品の開発

100

なし

あり

なし

当社製品の開発

 

Medi-Tate Ltd.

(注)1

Or-Akiva, Israel

28千

イスラエルシェケル

治療機器事業製品の開発

及び製造

100

(100)

なし

あり

なし

当社製品の製造

 

Olympus Corporation of Asia Pacific Limited

(注)2

香港

1,729,704千

香港ドル

アジア域内の関係会社に対する総合経営企画を行う持株会社

100

あり

あり

なし

なし

 

Olympus Hong Kong
and China Limited

(注)1

香港

540,000千

香港ドル

内視鏡事業及び治療機器事業製品の販売

100

(100)

なし

あり

なし

当社製品の製造及び販売

 

Olympus (China)
Co., Ltd.

(注)1

中国
北京市

31,000千

米ドル

中国国内の関係会社に対する総合経営企画を行う持株会社

100

(100)

あり

あり

なし

なし

 

Olympus (Beijing)
Sales & Service Co.,
Ltd.

(注)1

中国
北京市

5,000千

米ドル

内視鏡事業及び治療機器事業製品の販売

100

(100)

なし

あり

なし

当社製品の販売

 

Olympus Trading
(Shanghai) Limited

(注)1、2

中国
上海市

1,000千

米ドル

内視鏡事業及び治療機器事業製品の販売

100

(100)

なし

あり

なし

当社製品の輸入販売

 

Olympus Korea Co.,
Ltd.

大韓民国
ソウル市

18,000百万

韓国ウォン

内視鏡事業及び治療機器事業製品の販売

100

あり

あり

なし

当社製品の販売

 

 

 

名称

住所

資本金又は出資金

主要な事業の内容

議決権の所有割合

(%)

関係内容

役員の兼務等

資金援助貸付金

営業上の取引

主要な損益情報等

(1)売上高

(2)営業利益

(3)当期利益

(4)資本合計

(5)資産合計

(百万円)

提出会社役員

提出会社社員

Olympus Singapore
Pte. Ltd.

(注)1

Singapore

330千

シンガポール
ドル

内視鏡事業及び治療機器事業製品の販売

100

(100)

なし

あり

なし

当社製品の販売

 

Olympus Vietnam Co., Ltd.

 

Vietnam

24,000千

米ドル

治療機器事業製品の製造

100

 

なし

あり

なし

当社製品の製造

 

Olympus Australia
Pty Ltd.

(注)1

Victoria,
Australia

7,928千

オーストラ
リアドル

内視鏡事業及び治療機器事業製品の販売

100

(100)

なし

あり

なし

当社製品の販売

 

その他48社

(持分法適用関連会社)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ソニー・オリンパス メディカルソリューションズ㈱

 

東京都八王子市

50百万円

内視鏡事業製品の開発

49

なし

あり

運転資金

784百万円貸付

当社製品の開発

 

その他2社

 

(注)1 議決権に対する所有割合欄の( )内の数字は間接所有割合(内数)です。

2 特定子会社に該当します。

3 オリンパスマーケティング㈱及びOlympus America Inc.は、連結売上高に占める割合が100分の10を超えています。

4 有価証券届出書又は有価証券報告書を提出している会社は、ありません。

沿革

2【沿革】

年月

沿革

1919年10月

東京都渋谷区幡ヶ谷において顕微鏡の国産化とその他光学機械の製作を目的として株式会社高千穂製作所を設立

1936年4月

写真機の製造を開始

1942年6月

高千穂光学工業株式会社に商号変更

1944年2月

長野県伊那市に伊那工場(現 長野事業場)を新設

1949年1月

オリンパス光学工業株式会社に商号変更

1949年5月

東京証券取引所に株式を上場

1952年5月

医療機器の製造を開始

1955年5月

株式会社高千穂商会の経営に参加、写真機の国内販売を強化

1960年10月

測定機の製造を開始

1963年8月

東京都八王子市に八王子事業場(現 技術開発センター石川)を新設

1964年5月

Olympus Optical Co.(Europa) GmbH(現 連結子会社Olympus Europa SE & Co. KG)を設立、欧州における当社製品の販売を強化(以後、欧州各地に製造・販売拠点を設ける)

1968年1月

Olympus Corporation of America(現 連結子会社Olympus America Inc.)を設立、米国における顕微鏡・医療機器の販売を強化

1969年5月

オリンパス精機株式会社(現 連結子会社会津オリンパス株式会社)を設立(以後、国内各地に製造関係会社を設ける)

1977年3月

Olympus Camera Corporation(現 連結子会社Olympus America Inc.)を設立、米国における写真機の販売を強化

1980年2月

東京都新宿区西新宿に本社事務所を移転

1981年11月

長野県上伊那郡に辰野事業場(現 長野事業場)を新設

1988年2月

東京都八王子市に技術開発センター宇津木を新設

1990年6月

Olympus USA Incorporated(現 連結子会社Olympus Corporation of the Americas)を設立、米国における事業基盤を強化

1993年4月

東京都西多摩郡に日の出工場を新設(八王子工場を移転)

2003年10月

オリンパス株式会社に商号変更

2004年10月

映像事業および医療分野をオリンパスイメージング株式会社およびオリンパスメディカルシステムズ株式会社として会社分割

2005年6月

Olympus NDT Corporationを設立、非破壊検査事業を強化

2008年2月

Gyrus Group PLCを買収し、医療分野における外科の領域を強化

2011年4月

Olympus Corporation of Asia Pacific Limitedをアジア・オセアニアの統括会社とし、同地域における事業基盤を強化

2011年10月

オリンパスオプトテクノロジー株式会社と株式会社岡谷オリンパスを合併、長野オリンパス株式会社(現 連結子会社)とする

2012年9月

情報通信事業を日本産業パートナーズ株式会社が設立したアイジェイホールディングス株式会社に譲渡

2015年4月

当社を吸収分割承継会社とするオリンパスメディカルシステムズ株式会社の吸収分割および当社とオリンパスイメージング株式会社の合併により、医療分野および映像事業を当社に吸収

2016年4月

東京都八王子市に本店所在地を変更

2020年4月

当社医療分野における品質法規制機能の強化を目的に、研究開発・製造・修理企画等の一部機能をオリンパスメディカルシステムズ株式会社に吸収分割

2021年1月

映像事業をOMデジタルソリューションズ株式会社に承継させ、日本産業パートナーズ株式会社が設立したOJホールディングス株式会社に譲渡

2021年2月

Quest Photonic Devices B.V.を買収し、医療分野における外科領域の蛍光イメージング技術を強化

2021年5月

Medi-Tate Ltd.を買収し、医療分野における泌尿器科の領域を強化

2021年10月

医療事業の国内販売機能をオリンパスメディカルサイエンス販売株式会社に承継させ、オリンパスメディカルサイエンス販売株式会社は商号をオリンパスマーケティング株式会社に変更

2022年4月

科学事業を株式会社エビデントとして会社分割

2022年12月

Odin Medical Ltd.を買収し、医療分野におけるデジタル技術の活用を強化

2023年4月

株式会社エビデントをBain Capital Private Equity, LPが投資助言を行う投資ファンドが間接的に株式を保有する特別目的会社である株式会社BCJ-66に譲渡

2024年4月

東京都八王子市石川町に本社事務所を移転

2024年7月

整形外科事業をポラリス・キャピタル・グループ株式会社が設立した PTCJ-6O ホールディングス株式会社及び PTCJ-6F ホールディングス株式会社に譲渡